MCUファン必見?斬新な設定のアベンジャーズみたいなアニメが放送/配信してる件について【To be HERO X/アベンジャーズ/アメコミ/マーベル】

[音楽] はいどうもガおですこのチャンネルは マーブルスマティックバーMCUという シリーズを中心に様々な映画の感想考察 情報お届けしてるチャンネルでございます もしよかったらですねチャンネル登録や高 評価よろしくお願いいたしますさて普段は やっぱりまMCUのことがいっぱいになっ てしまってるというかねあの前から言っ てるんですけども本当はいろんな映画 ドラマアニメゲームの話をしたい チャンネルなんですよってのをね言ってる と思うんですけどなかなかねMCUも一点 バリーみたいな感じになっちゃってるん ですけれどもねま最近もまいろんな映画の 話をねちょくちょくしてるのかなと思うん ですけれども今日はねちょっとアニメの話 をしたいかなと思っておりましてなんか アニメの話なんか久々というかねほぼした ことガンダムの話とかはねま1本ぐらい 動画関係あげたりだっとまでもあんまりし たことないんじゃないかなと思うんです けれどもま今回何でしようかなと思ったの かと言うとですねアベンジャーズみたいな アニメが今やってるの皆さんご存知 でしょうかっていうことなんですよねま サムネのタイトルにはおそらく作品のこと 書いてあるのかなとは思うんですけれども で個人的にはめちゃめちゃ楽しんでいる アニメがですね今放送中配信中ということ なので今日の動画ではねまそのアニメを 紹介してですねまだね2クールあるんで まだやるんですよねなのでちょっとねこれ から盛り上がっていけたらと思っています んでね是非とも今日の動画でね知って いただいて一緒に盛り上がっていき ましょう早速行きましょう [音楽] さて早速見ていきましょうか後ろにもある んですけれどもね今日紹介したいアニメが ね2ヒーローXというタイトルのアニメに なるんですよね皆さんご存知でしょうか今 ね日曜日のね朝にやってるんですよね デジモンとかプリキュア枠ですよその時間 にあま起きてることないんだけどね日曜日 正直まそういったアニメが今やってあり ますよとでまtobeヒーロXということ でヒーローの物語なんですよねでまさっき も言ったようにまアベンジャーズまMCU みたいなアニメだよっていうことなんです けれどもまちょっとね本当に紹介したい点 がいっぱいあってですねまずまそもそも どういった話なのってところをね紹介し たいかなと思うんですけれどもこの2ヒー Xですねまいろんなヒーローがいて もちろんねビラもいてしまうんですけれど もこの世界におけるヒーローの定義ですよ ねまそれぞれみんないろんな力を持ってる んですけれどもその力に由来するものって いうのが信頼度信頼地なんですよね信頼な んですよこれすごく斬新な設定だなと思っ ていて普通のまヒーロー作品といえばです ねま事件とか事故だったりとかま何かしら があってですね力を授かってまその力を どう使うのかってことにま葛藤してですね まいろんな事件を解決していく中でま ヒーローとしての気持ちというかねそう いったものを確立していくことになるん じゃないかなと思うんですよねまもちろん ねそういったところもねこのtobeヒロ Xにおいて描かれてですねまそこまたいい かなと思うんですけれどもそもそもの大 前提として信頼地が関係しているので 一般人というかですね誰もがヒーローに なれる世界なんですよねこれちょっとま見 てもらった方が分かりやすいとかなかなか 言葉でね説明しにくいんですけどなんか この腕んところにね信頼地が出たりするん すよでそこでま数字が出てきてねま基本的 にはゼロというかねま一般人だとまそんな すごい数字は出ませんよとの力持ってい ないのでまでもしかしながらヒーロー達っ ていうのはいろんな市民からのね声だっ たりとか応援だったりとか信頼があります のでブわーって数字が出るんですよねで その数字がやっぱ多ければ多いほど ヒーローの力も増していくんですよなので まヒーローたちはま出てくるビランたちを ねまその信頼の力でヒーローとしての力を 確立して戦っていきますよってなるんです よねでまこの信頼地の面白いところが今 言ったようにこのブわーって数字が出る ことによってヒーローの力に繋がっていく ので逆パターンですよねヒーローの信頼が なくなればヒーローとして活躍できなく なっちゃうんですよねこれがまこの世界の 面白いところなのかなと思っていてやっぱ そのヒーロの人気だったりとかそういった ものもろ々ろあるわけじゃないですかそう いったものがそのヒーローの力に直結して しまうということでまビジネス感も ちょっと強いというかですねまヒーロー ビジネスがやっぱりね活発に起きてる世界 なので企業に所属してるヒーローが多いの でその企業はそのヒーローの信頼値を 上げるためにまプロモーションを行ったり だったりとかそういったことをしたりする んですよねまなのでもその信頼地1つで ヒーローたちのねそういった力が変わって しまうのでそこのアプローチっていうのは ですねすごく斬新で面白いなと思ったん ですよねまだからその信頼があることに よって起きてしまう事件っていうのも本当 に多くてですね個人的はナイスっていう キャラクターとりンリンっていう キャラクターがいてですねその話がすごく その信頼が分かりやすく描かれているなと 思っていて1話から4話ぐらいだったかな まナイス編というのがありましてねナイ スっていう結構人気なヒーローがいるん ですけれどもいなくなっちゃうんですよね でまいなくなっちゃうことによってそのね 所属していたヒーローの会社がですねま 代わりにというねプロモーション担当だっ た青年を使うんですよ顔が似てたんですよ ねでリリは一般人なのでまそういった力 持ってないんですけれどもねまなんとかま ヒーローとして仕てあげてま大にならない ようにしていますよとでもちろんりんリン はナイスではないのでナイスとして 振るまっていくんだけれどもま色々問題が 起きてしまってまりんリンが最後というか ですねナイス編の最後でまどういった選択 をするのかっていうのが描かれていくん ですけれどもまたそこも良くてですね今回 のこのね信頼地の話ですよねま誰もが ヒーローになれるわけなんですよそういっ たところがすごくねこのナイス編倫理出か れてるのかなと思うのでいや是非とも見て いただきたいんですよねでまそんな信頼地 がある世界なんでアベンジャーズ作品なの と思われるかもしれないんですけれども今 言ったようにナイス編っていうのがあるん ですよねこのシリーズところがですね オムニバス形式でいろんなキャラクターの オリジンだったり事件を描いていくわけな んですよなので1話から4話5話ぐらいが 内図編で次にはまた別のキャラクターに スポットが当てられて次電編だったかな ラッキーシ安編だったりとかクイーン編 だったりとかそういった風に通話ごとに キャラクター変わっていくわけなんですね であるタイミングで一部キャラクターが アッセンブルというかですねそれぞれの話 であったいろんな要素が繋がっていって 少しアッセンブルしますよっていうのが この2BERXのシリーズ構成になってる わけなんですねでも本当にMCUの フェーズ1のような気分ですよねも アイアンマン登場してキャップ登場して層 登場してみたいな感じで各キャラクターが 登場してアベンジャーズ映画があったわけ じゃないですかそれをアニメでやってる ような感じなんですよねなのですごく見 やすいというかいろんなキャラクターの オリジンを深く楽しめるなってのもあって ですねそこ結構お勧めしたい結構MCU ファンというかMCU好きにはね刺さる ような構成になっているんじゃないかなと 思ってるわけなんですね までま冒頭紹介したようにもうワンクールちょっと終わりがけなんですよねもう 12 話やったのかなでも大体もうね春アニメが終わりそうでねもう次も夏ですよってなると思うんですけど今作 beXはなんとスクールあります これすごいボリュームなんですよ 24 はあるのかなそのぐらいのボリュームで配信放送してくれるということでまだ全キャラクター出てないんですよ でちょっと物語に戻るんですけどこの世界 にはヒーローランキングってものが存在し てるんですよねさっき紹介した信頼地が あるんですけれどもまその信頼によって ヒーローのランキングが決まってますよと ま大体主人公たちになっていくのがトップ ランカーたちなんですよねま1位から大体 10位ぐらいまでのヒーローたちのことを 描いている物語ということで1位がねX って言うんですよね正体不明というかです ねとんでも信頼を持ってるんですけれども 素情とかが全く分かってないのが1位に いるんですよで2beヒーローXってね タイトルですよXになるっていう風な タイトルだと思うんだけれどもやっぱ1位 ですよねやっぱみんなま1位を目指してる というかランキング1位を目指してねま 活動しているキャラクターも多いという ことなのでま全体的にそういったま ランキングの話が出てくるわけなんですね なのでまいろんなヒーローキャラクターが 出てくる中でまそれぞれ抱えるものが もちろんあるわけですよまその中でま信頼 をどう獲得するというかですねまヒーロー としての心構を描きつつでも信頼値が 上がらない問題だったりとか信頼値が 下がっちゃう問題もいろんな問題がある わけなんですよねやっぱり先も紹介し斬新 でねその信頼地によって本当に物語がね 幅広く広がっていくなという感じがします のでめっちゃん僕ははまっておりますよと でキャラもねみんないいんですよ2Dと3 Dでねアクションシーンがあったりするん ですけど作画もちょっと可愛らしくて 面白くてですねとなんか話の店舗がすごく いいというかま根編っていうね最初の5話 から7話ぐらいまであったのかな話がある んですけど今電編は割と青春もというかね エピソードによってですね見方が変え られる本当にオムニバス形式で見やすい作 になっておりますのでまだ2クールあって ねこれから2クール目というかね13話が 始まっていきますのでより盛り上がって いくと思うんですよねなので是非ともです 僕はネット振りで大体見てるかな結構すぐ に配信してくれるのでネトフりとかでね 一緒に盛り上がっていきましょう是非とも ね皆さんの感想お待ちしております [音楽] ということでいかがだったでしょうか今日 はですね2ヒーXについて紹介していき ましたいかがだったでしょうかいやもう 本当結構ね普段からいろんなアニメ見てる んですけれどもねこの2ヒーXは本当に オブニバス形式でねちょっと見逃しても すぐに追いつけるというかねすごく見 やすいね作品になってるんじゃないかなと 思いますし何よりやっぱヒーロー アニメーションということなんでねもう 声優さんも豪華なんですよね見てください この声優さんあの化け物アニメですま我ら がゆキんもいたりだったりとかですねもう 山ちゃんもいて花沢かさんもいていやあ これも全員全員ですよ本当に 全員すごいもう声優会のトップランカー みたいな人たちが集まっているアニメでも あってですねもサ野さんがね僕が大好きな ギルティクラウンとかも担当してるサ野 さんもいらっしゃったりだったりとか音楽 含め声優さん含めクオリティがとんでも ないアニメなってるんでね是非ともそう いったところもね楽しんでもらえればと 思いますのでよろしくお願いいたしますと いうわけ今日はありがとうございました よかったらですねチャンネル登録や高評価 よろしくお願いいたします次の動画まで バイバイ [音楽] [音楽] [音楽]

https://tbhx.net/
今期色々見ていますがMCUファンにおすすめしたいアニメがあったので紹介!
推しキャラも作りやすいアニメなのでぜひ見てみて!
リンリンが好きになりやすいけどコンデンもかっこいい!
—————————————————————————————————————————————————————–
☆GAOU CINEMATIC STUDIOSオリジナルグッズ発売!
ご購入は下記の概要欄から↓
https://suzuri.jp/HBS_GAO

【公式サイトを作りました】
動画にはしてない情報などを紹介しているGAOU CINEMATIC STUDIOS公式サイトです
→https://gaou-cinematic-studios.com
————————————————————————————————————————————————————–
☆イベント出演情報
スケジュール調整中!
————————————————————————————————————————————————————–
☆チャンネル紹介

このチャンネルはMCUというシリーズの最新情報や考察、感想を中心に「がおー」がいろんなことを話しているチャンネルです!
MCU以外にもいろんな映画、ドラマ、ゲーム、アニメ、漫画を扱っています!

皆さんのコメントが何よりも嬉しいです!
動画で感じたことや考えをぜひ、コメントで聞かせてください!
————————————————————————————————————————————————————–
※この動画で使用している画像、映像、イラストなどは全て引用です。
TM & © Marvel / Disney
©︎ Marvel 2024

・お借りしたテロップサイト様→https://telop.site

#tobeherox
#マーベル
#スパイダーマン
#サンダーボルツ

14 Comments

  1. アマプラにもあったから見てみたけどこれはマジで見てよかったです!
    設定も話しも面白い!

  2. upありがとうございます🎉
    おもしろそうですね😊機会があれば観てみます

  3. to be hero x取り上げて貰えて嬉しい!
    それぞれのヒーローの話がテイスト違って面白いし、別の編のヒーローも絡んでくるからアッセンブルが楽しみ!

  4. テレ朝のニチアサと被ってるのがなぁ。配信で見れるから良いけど。
    深夜にやってほしかった。

  5. ザボーイズとマーベル、オーバーウォッチとヒロアカが一つになった感じかな

  6. この作品はマジでオススメよ
    各キャラ3話ずつくらいでキャラのオリジンが描かれていって、徐々に交わってく様子とか そのうちこいつらが一堂に会する可能性があるのか…?って思うと楽しみすぎる
    絵も最初は中華CGって感じで苦手な人いるかもやけど、途中からアニメーションに変わったし(今後どうなるかはわからないが)、作画は素晴らしいし数話我慢すれば乗り越えれる

  7. 10:26
    がおさん!口頭では澤野さんって言ってるけどテロップは澤田さんと誤表記になってます!

Write A Comment