ジャスミン(茉莉花)を作ってみた〜ワイヤーとアクリル樹脂で作るアートフラワー〜【季節花えらびシリーズ(夏)】Handmade flowers production process “Jasmine”
[音楽] 皆様こんにちは岡田ですいつも私の動画を ご視聴くださいましてありがとうござい ます今回はジャスミンっていうことで提案 させていただきましたこのジャスミンは ですねカロライナジャスミンとかいろんな ジャスミンの種類があるんですけれども 今回はあの祭りかと言いましてね ジャスミンティーになる種類のジャスミン を皆様に作っていただこうと思います ジャスミンにTに使われるジャスミンでね 人と半や崎やえきっていうのがあるそう ですよ純白の美しい花ジャスミンは特有の 強い甘い香りが好まれて古代ギリシア時代 から香水などに利用されてきました祭りカ の花は中国とか台湾ではジャスミ茶にされ ていますということでねこう吊る性のあの 低木ですズンズンズンズンこう伸びていく そうですよ今日はちょっとね皆さん せっかく作っていただくんですから ちょっと派手に両方に両方に体性にねつい てツルを伝っていきます 今日使いますのはねあんまり大きなゲージ パイプは使いませんよこの1.5とか1と かこのいつもの1.2ですねこれぐらいな ところで作っていきます使いますワイヤー は字巻きでもいいんですけれどもねま繊細 さを出すためにこのエラスチックワイヤー を使いましょうそして葉っぱはね同じね もう皆さんご存知ですよねこの波型で少し 強い方ですねそれを使いますさあそれでは 1.5の5回ステム通し巻きっていうのを 作ります 12345 回 で少しここ長めに取りますよ67cm取っ てください それで [音楽] こうですこれのドステム通し巻きですから ねちょっと 竹串1本ぐらい はいこうですそしたら ですね [音楽] こうです [音楽] こうですね [音楽] ここをね ベンチでしなくても 手で大丈夫だと思いますけどちょっと先端 を細めましょう こうですね [音楽] そしたらこれをね少し このさ先の方を少しねあの幅を取って ください [音楽] こうです [音楽] こうですね5回巻きですこれが1つります よこれ中心に行きますからそれから 1.5の6回巻きですね123456 回この時はあまり長くしなくてもどうせ 切り落とししてしまいますからねは3cm のとこで [音楽] はいこれも ステム通し巻きです [音楽] はいこうですねでここですね はいこれを後ろ向けて1番最初のを 今回はね6回巻きですから1つ花びが多い ですよ はい こんなです [音楽] はいこうですねそしたらこのままだと細い ですからちょっと手を入れてちょっと太く 先端の方をねここ根元のリングの周りは あんまり太くすると液がダぶっちゃいます から こちらの方をねちょっとこう広めてあげて いただくと [音楽] こうですね で液をつける時に こことここ 面ありますからひっついちゃう時があるの でこうちょっと 上下にねこう振り分けておくと 液が綺麗に付いてくれると思いますこれが 2つ入りますよ もこの1.2の3回巻きですよ 123 つぼみね硬いつぼみとちょっと中開きの つぼみとあります ささすみはもう皆さんね嫌というほどお 作りになったと思いますけれども ここで [音楽] こうですねそしたら上を交差させます 細長いつぼみじゃなくて割と丸いですから ねこの上をちょっとこう丸くしてそれで こう交差させます ね2本と1本にしましそれから2本の方を ちょっとこう 開いてもらうとねここでちょうど こう言ったね はいこんなつぼみができますそれから中開 きっていうのがあるんですけどそれは やはりこの1.5の5回ですね1.5の 5回か4回かねそれはもう 5回にしてもいいですし4回でもいいです あのやはりステム通し巻きをしますで今日 はだから割とこの1.5が活躍しますね [音楽] はいこれもステム通し巻きです [音楽] なんであのステム通し巻きにするかと言う とねねここの中に入ってくるからですよ はいこうですね [音楽] 中開きの花は5回でも4回でも構いません のでま2つねお作りになる場合もある でしょうから4回巻きの1つと5回巻きを 1つ入れられてもいいでしょうと思います [音楽] でこういう風にね開いておいて後からこう 寄せてきますから 割とねこう ちょうどこのつぼみがこう開いたぐらい ですからねこうこういう風にね丸く けといていただくといいと思います 額は1cmで作るんですけれどもこういう 直線お持ちでしたら直線でなさってもいい ですない方はいつものようにこれを ちょっとカールをしいてね真っすぐにして お使いになったらいいと思いますこれは 1cmの6回巻きですね 6回巻きですガフはねつぼみも貝も中開き も全部同し1cmの6回巻きのステム投資 巻きを作ります 額の場合はねそんなに ワイヤーがね1本入るぐらいでいいです から [音楽] ですね [音楽] 額がね 割とシャープなんですね途切って手では ちょっと無理なのでペンチで作 [音楽] ですね 先端を尖らしてくださいはいそしたら [音楽] 細めにね はい つぼみにも中開きにも開花にも全部 この額がつきますからはね割とたくさんお 作りになっていただきたいんです 葉っぱはこの波型の方でしたね葉っぱは 5cmの1回巻きと4cmの1回巻きです 割とね葉っぱはしっかりと大きいですね 5cmの1回巻きですから [音楽] これをねあのこういう風に体性にねついて いきますから1個ではダメですね同し 偶数でね行っていただきたいと思うんです そでまず中心決められたら ちょっとねフリルを 入れて [音楽] 中心はねもう同じこの波型のワイヤーを ちょっとしごいっ [音楽] はいここしっかり押えてください はいこんな感じですねこれが4cmの方 ですねそれでブリッジを入れていくんです けれどもまブリッジもね直線もお持ちの方 は直線で入れていただいたらいいですし ない方は こちらの細い方のねエラスワイヤーを 伸ばして カールを伸ばしてお使いください 応直線ね直線ちょっとね お買になる時ずずっしり重たいしちょっと お値段が張りますよね そしたらもう葉っぱね皆さんね しなくても多分もう皆さんお出きになると 思いますけれども一応説明ねします ちょうどねこの長さの半分ぐらいのとこに ね こう2つ 巻き付けましょう そしたら割と 向こうへ向こうへですこうこうじゃなてね こうVの字Vの字に ピンピンと貼らずに少しカーブを持たして [音楽] こうですねこちらもちょっとカーブを 持たして こうですそしたら 大体4cmで3段ぐらいブリジしてもらう といいと思います 5cmの分は4段してください 私は今4cmの方ねブリジしましたこれは 3段でいいですこうでなくて少しこう カーブしてくださいよって言ったのはこう いうことですね [音楽] いつもいつも言いますけどねやはり 丁寧に おこう感覚をね こうですよね [音楽] はいそしたら次もう1個入りますね [音楽] はいこうです はい こ2回ね巻き付けてください中心に [音楽] はいそしたらこれも少しカーブを取って [音楽] こうですねでこれも 少しカーブを取って [音楽] こうですはいそしたら いらないワイヤーを切ります [音楽] はいこうですね はいこういった葉っぱができましたこれ また大きい方もブリッジかけてくださいね それではちょっと液をつけていきましょう か今日はもう白とグリーンだけですからね はいいつもの白ですから1番最初の 1.5cm ゲージの5回巻きありましたねはいそれが つきます それから 1.5の6回ステム通し巻きが2つ 本当屋根やにしようと思ったら3つして いただいてもいいです今日は一応2つにし ときましょう [音楽] はいこれで 6回246がね2つきましたよ から中切ってね 4回巻きでも5 回巻きでもいいですよって言ったのはこの分ですけれどもねこれは中開きの [音楽] 4回の分です開きの [音楽] 5回の分もきましょうこうですね [音楽] それからつぼみですけれども大体ねこう 小さいですからこれ2.530番で2.5 のリングだと思いますけれども何でもそう ですけどつぼみはねたくさんついてる方が 可愛いですよね 新鮮ではい1回2回あらあら3回しても まだねま3回ぐらいですねはいつぼみです [音楽] かせ もう1回かせますはい2回かせでね [音楽] 額をけましょう額は こういったね 柔らかいグリーンですライトグリーン系 ですねオーガンディホワイトの中にライト グリーンを入れていった 薄い グリーンですこれが つぼみも中開きもお花も全部 女学がつきますから [音楽] ね ですけれども額はねいっぱい作って くださいお花の数だけ 額がいります 細いですよすごくね はいそしたら葉っぱです [音楽] 葉っぱはこれリーフグリーン系ですね 先ほどのちょっとけますよ しっかりした綺麗なグリーンです リーフグリーンにちょっと ねこれから夏ですから少しグリーンを入れ てると思います現役のねで葉っぱも 体勢ですから両方1枚作るんじゃなくて こう2枚ずつ2枚ずつ作ってくださいね シはこれは黄色のイバラペップと言いまし て 中ぐらいでしょうかねあんまり ちっちゃい極とかではなくてこれは中だと 思います上がちょっと三角っぽいのね すまるって言うと丸いですけれども面刺 ここ面子っていうのはここが麺なんですね 最近ここがあの木のはもうなくなりました ね面大概面刺となっておりますね面刺の 茨城色のペップの中ですねこれを3本取っ ていただいてでここを半分に折りますそし たらいつものようにくらなくてもいいです からねこの 透明のボンドでここをちょっと固めておい てください [音楽] こうしてね ちょっとこう固めておきましょう はいそしたらホームセンターかどっかで こういうストローがありましたらお 買い求めいただいてこれここのねあの丸が 3mmですね33mmですでそれを 1番よく咲いてる分は2cmでいいんです けれども2cmですよね2cmそれから 中開き ま中開きも2cm弱ですかねそれから つぼみもまあ1.5ぐらいですかぐらいに こうカットしていただいて ねこれを お花を集めたところに使おうと思います 乾いたら裏からステムカバーお好きです けどねあのあんまり光らない方がいいわと 思われたら表からステムカバーを塗って ください それで1.5って1番あのステブを長く 取ってくださいよって言った分がありまし たね1.5の5回 でそこにカシをねこのように真ん中の ステムで穴を開けたところに通して ください いいですかこういう風に取りましたねそし たら [音楽] ここにね少しまたボンドをけていただいて 今の ストローですこのねちっちゃなストローを ここに [音楽] あのカシごとねカシが入っていいいんです よカシンって このお花のね ペップって言いますよねのこれを切らなく てそのままはここに突きさしてストローの 中にはめ込んでください こうですね そしたら 額につけたグリンがありますよねそれを [音楽] ストロを通したとこ根元ですね ねこの根元にこうぐるりっとけてもらい ますそして ね長く取ってくださいって言った意味は ここにあのもっと長く出て欲しいんです けど私のはあんまり長くなかったですね はいあんまりギュギゅやってるとこれが 切れちゃうとどうにもなりませんからね はいそしたら次の分です2つ作ってもらい ましたからはいここ切りますいりませんよ これはねそしたら次のもここへストロー ごっとはめてください 分かりますかね だからこのステム通し巻きの穴がね3mm よりも小さいとこのストロがここ通って いきませんからはいストロごとね こう入れていきます ここ上きっちりね ここはめってくださいそしたらまた こうやってのりがありですけどねちょっと グリーンで 接着剤の代わりにそれからもう1つねこの これですステムを切り落としてくださいし て 目打ちでねしっかりこうストロが通るよう に穴を開けていただいて でストローごとここへはめ込みます それがどうしてもないわっていう方はね もう [音楽] 今私がしたようにステムを切らずにステム をとミントりのテープでここを巻いてね 作ってもらうということになると思います [音楽] でストローがあんまり太いとねやっぱり ミットもないですよねここがやっぱり 3mm程度ですね [音楽] はいこういうことになりますよそしたら ここが短いですからここに1本ワイヤーを 入れていただきたいんですね26が しっかりしてますね 26をそうですね56cm切っていただい て あのねこういう手元にまだこれが残ってれ ばのり代わりにグリーンを入れていただい てここに差し込んでください はいそしたら 次額ですね額も ステムは取ってください はいそしたら この時にこれはこれだけ引っ張ると抜け ますよ前の1番 最初の5回巻きの分のステムちょっと長め に取ってくださいよって言った分あります ねこれをしっかり引っ張ってもらわないと これをほっといてこればっかり引っ張っ たらこれが抜けるだけですからね一緒に 引っ張ってくださいそしてここに [音楽] ガのとこにねはいこれで通りましたこの時 ねこの白いのばっかり引っ張ってもダメ ですよこのね1番最初のシルバーの ワイヤーも一緒に引っ張っていただいて こうをこう上向けますねそしたら [音楽] こんなものができます これがお花で貝カ分ですねでここをライト グリーン半幅 はいこれで巻きます いつも言いますねライトグリーンのテープ がなかなかくっつかないのでちょっと ペンチで押さえながら ねこの時にこれ引っ張ったら抜けてしまい ますからねこの1番最初のこれをしっかり 引っ張ってくださいね 自分がやっててちょっと失敗したから皆 さんにせく言ってますけれどもこれで開花 ができました そしたら次中開きの分をしてみましょうね 中開きも一応この額ですね額はステムを 切り落とします だからこれも一緒のことですよねここに このステム通し巻きの穴にこの ペップを下を通しますでそしたら 下しごと この ストローの中に通してください ですねそしたら先ほどと同じように この根元ねここに につけた色 淡いグリーンをここにのり代わりにつけて もらいます でこれをしっかり引っ張ってねここれは後 でけましょうそしたらここにまここもね もうあの同じように1本足していただいた 方がいいでしょうかねはいのり代りに グリーンをつけて突き刺しますあまりする と上に突き抜けますからね 適当なところまで差し込んでくださいはい そしたら額です [音楽] こうですね はいそしたらこれも ステムを巻きましょう [音楽] [音楽] はい大体これですねそしたらここは こうね追っかけでもいいんですけれども こういう風にねこう開きかけのつぼみを 作りますそれから硬いつぼみですね硬い つぼみも一応 こうですそしたらここのとこにねちょっと グリーンを入れますよ そして ストローに通します これはねなんかあのこれが長いからもう ワイヤーを足さなくてもいいでしょうそし たら これはもう使わないかなちょっと閉めとく ね そしたらここをカットします [音楽] 5回巻きです 6回でしたね額は6回でしたね はいそしてここへ通してもらいます ねストローが皆さん手に入るといいですね そしたらここがとっても綺麗になるんです このステムのところがね ないとどうしてもねミントアイボりテープ で巻かないといけませんのでねつるっとし た [音楽] 感じが出ませんね でもない場合はしょうがないですからね ミントで しないといけませんけれども [音楽] ねここがねなかなかくっついてくれないん です くるくるくるくる回るだけでね はいできましたこうですねそしたらね やっぱりここの境い目のとこにねちょっと やっぱりグリーンを入れてあげます もうほんのちょっとでいいんですけれどね 硬いつぼみとちょっと開きかけのつぼみと 貝とこういう風に3つできましたね [音楽] こういうセットをねあのこうパーツって 言うんですかねこういったものを何個かお 作りになって ずっと繋いでいくんですけどこれは4cm です 4cmの葉っぱ体勢に付いていきます ねだからここお花が全部固まってきた ところに 葉っぱを両面からけます [音楽] でこの時ねここがちょっとね 足らないと思うんですねだからえっと26 番を 2本ぐらい ここへ足してもらいますもうこれはその まま足されたらあまり引っ張りませんから ね [音楽] はいいつも言いますねここちぎったとこ ちぎったところをちょっとここへ出され [音楽] はいここういったねパーツをねたくさん 作っていただきたいんですだからあのお花 が2輪ついてつぼみが1個の場合とか全部 これと同しでなくてねお花が2輪ついて 中開きが1個とか いろんなパターンをお作りになって くださいしてこのステムはねあの20番 ぐらいでいいんですけどま先端にこれの 場合は 1つつけましたそれからずっと降りて左右 に 対象についていきますからねこちらと こちらにけますそれから次またこういう 布けますだからこれもう1つ作られた場合 はここをねこっちとこっち対象にけていき ますこの根元の葉っぱのところからこう 出るんではなくて 葉っぱは 3つが束ねたとこにけてあげますから ちょっとステムが3cmぐらいあったら そこへ今度 こういう風にね今度こっちもう1個けて 対象に対象に こういう風に ずっとツになってツるせいですからねっ [音楽] て 夕方になるととてもいい香りを周りに 漂せわせますということでねこれは人えと どういうんですかね人えと反やですかね半 やえとやえとがあるそうですだからこれは 一応私は屋根ねせっかく作るんですから ちょっと派手にと思って屋根に作ってみ ました分かりですかねこういう風に1番 トップに1個してそれからステムを20番 なり左右に今のパーツを2つ左右に2つ2 つけて吊るにしていきますということで 是非 お作りになってくださいこれはヒーラギ化 ですって分類は柊ギ化のソ刑族です素経 ですねそれで祭りかっていう文です ジャスミンジャスミンでもねあの色々ある と思いますけれどもジャスミンTにする ジャスミンです清楚ですからねもうこれに あのバラでも合わすととてもいいアレンジ ができると思いますよ是非皆さんね簡単 ですねまこういうことですからもうこの パーツをたくさんお作りになるということ ですねなんか匂いがね漂ってきそうですね それでいつもの通り テキストがありますのでもしもご入りの方 は説明欄のとこでダウンロードできますの でダウンロードしてくださいよろしくお 願いします終わります
#造花 #アートフラワー #ハンドクラフト
Handmade flowers production process “Arabian Jasmine”
今回はリクエストをいただいた アラビアンジャスミンを作ってみました。
アラビアンジャスミンは、茉莉花(マツリカ)とも呼ばれ、香り高い白い花を咲かせる常緑低木で、主に熱帯アジアが原産です。
その甘く濃厚な香りは、香水やアロマオイル、さらにはジャスミン茶の香り付けとしても広く利用されています。
花は小さく、純白で繊細な形をしており、夜間に特に強く香ります。
開花時期は主に春から秋(4月〜10月)にかけてで、温暖な気候ではほぼ一年中花を楽しむことができます。
かわいらしい花なので作ってみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
◎ テキストPDF(有料)
https://note.com/dip_floral_art/n/nb51baaf353ec
↑アラビアンジャスミン(茉莉花)のテキストPDFはこちらのURLからダウンロードできます。
※ 動画公開後1週間は、お得な金額でダウンロードできます。
◎ チャンネルメンバーシップ
2024年12月末日で終了しました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
◎ コメント・質問・リクエストについて
コメントいただきありがとうございます!励みになります。
みなさんから頂いたコメントは全部目を通しています。
寄せられたコメントには ♡ や いいねのリアクションいたします。
質問がある方は…
① 動画下の「…」アイコン内にある「Thanks」を使って500円以上で質問をいただけるとなるべく速く回答可能です。
こんな花を作ってほしいというリクエストは、「Thanks」を使って1,000円以上で今後の動画でとりあげる可能性が高くなります。
② もしくは、YouTube外の アーティストとファンを繋ぐ「Ofuse」というサービスを利用すれば他の人に送信内容が見えないように、質問、ファンレター、激励のコメントなどを送っていただくことも可能です。
https://ofuse.me/41273c40
大変お手数おかけして恐縮ですがよろしくお願いいたします。
——————————-
チャプター
——————————-
——————————-
ALL BGM:written by のる
the fairy tale
https://dova-s.jp/bgm/play19161.html
Breath from the Sea
https://dova-s.jp/bgm/play21751.html
Komorebi Cafe
https://dova-s.jp/bgm/play20141.html
君とどこまでも。
https://dova-s.jp/bgm/play22267.html
なんでもない、今日に乾杯
https://dova-s.jp/bgm/play21074.html
ドール・ハウス
https://dova-s.jp/bgm/play17381.html
brightly
https://dova-s.jp/bgm/play18430.html
夜風とコーヒー
https://dova-s.jp/bgm/play21685.html
追憶のメリル
https://dova-s.jp/bgm/play21295.html
雨音と君。
https://dova-s.jp/bgm/play20656.html