【どうしてこうなった…】原作に忠実にアニメ化した結果、ファンから不満の声が止まらず大波乱を巻き起こしたアニメ【片田舎のおっさん、剣聖になる】【評価】【コミカライズ】
アニメ硬い中のおっさん牽制になるを最後 の意見ての感想としては普通に面白かった です皆さんどうでしょうか先日ね最終回が 放送されましたが個人的には普通に 面白かったっていう感想を抱いたんですよ ねこれは文字通りでゴざいましてあくまで も普通なんですよねうん本作の持ち合わせ ていることポテンシャルっていうのが最大 限発揮されたアニメがになっていたかと 言うとちょっと首をかしげたくなるという かうんこれがもしねもしもあの全てがあの 手を取り合ってですね最大限の ポテンシャルが発揮されたアニメ化になっ ていたとしたらめちゃくちゃ面白いアニメ 化になっていた可能性もあ るっていうところでございましてねまそう いう観点から行くとま少々凡作になって しまったようなえところも拭いきれないん じゃないかなと思いましたねうんまだって この作品ってアニメが始まった4月時点の 段階で累計発行部が800万本を突破して いるというまトップオブトップのですね もう原作なわけなんですよねこんなアニメ か前の段階で1000万部に手が届くのか どうなのかっていう作品ってほぼないじゃ ないですかしかもこの作品って2020年 21年ぐらいに始まった作品かつですねま 期間もコメカラザは7巻原作小説で売って も8巻9間とかそれぐらいの関数しか出て ないんですよねそれでこの発行数って 化け物にもほがるじゃないですかそんなん でかい玉をですね普通に面白かったアニメ 化で終わらせてしまうっていうのはあまり にももったいないわけなんですねもしこれ アニメがめちゃくちゃ面白い出来たとし たらこれえげないことになっていた可能性 もあるわけなんですよねそれを逃して しまったっていうこの結果がちょっと僕は 非常にもったいなかったなとここら辺もね うまいこといけばねうんどうやらですねえ スタッフさんたちのインタビュー記事を 見るとですね本作のアニメ化の企画が 持ち上がったのがえノベル小説が3巻発売 されてえ漫画版が1巻発売された辺りの 段階らしいんですよねだとするとま確かに 小説準にならざる終えないなのかなっての も分からなくもないんですけれどもただ 漫画がすでに1巻出ているっていうことは すでにあのま原作小説と漫画版の圧倒的な 違いってのがすでにもう世に知らしめられ ている段階だと思うんですよその時点で アニメから話が立ち上がっててとしたら ちょっとねここら辺は色々考えなければ いけなかったんじゃないかなと思うところ なわけなんですよねまそこら辺もね色々 めどくさい話があったと思うんですよね うんま原作書机にから出ててね コミカライズ秋田初点から出ててそれ アニメ化するってなったらまどうなるのか としかも両者ね全然同じタイトルなのにも 全然あの違いますからねそれは難しいえ 問題が非常にあるガ字ガラメな状態で アニメ化されていったと思うんですよね そんな中でしっかりね原作小説のアニメ化 というそのアニメとしてはですねま しっかりとその役目を果たしてくれたん じゃないかなっていうぐらいのま綺麗な 作品だったと思うんですよねただ再さ言い ますがこの一発でねやっぱ硬いのおっさ んっていうもう超絶ビッグタイトルの アニメ化というね絶好の機会ってのが失わ れてしまったというですねえことには 変わりないところでございますのでそう いう点でいくとまあ非常に悔が残るなと 思いましたねうんまというのがこのアニメ を最後に見て率直に思ったことでござい ましたうんやっぱりねそのなローのアニメ 化普通のねなんて言うのかな数あるなロー 作品のアニメ化として見る分には十分 クオリティが高くて面白い作品に仕上がっ てると思うんですよねまただやっぱり原作 のでかさ的なところを考えてみるとですね あまりにも悔が残るえ結果ですよねうん アニメはこの西洋検術の専門家の方が監修 に入っているところからもですねえ地に 足付いたリアルな現実アクションンって いうのを見せたいんだなっていう コンセプトが見えてくるわけなんですよね それがま本作に合ってるのかって言うと ちょっと疑問を抱きたくなるところで ございまして本当に地に愛しついた権アク ションっていうのはま実写映画とかなら すごい見事あると思うんですけれどもこう いうファンタジーものこのバトル作品に おいてそれするとあまりにも凝り固まった ですねあのバトル構成になりがちになって しまうんじゃないかなっていうところが 実際ね浮き彫りになってしまったわけなん ですよねやっぱどの数あるですねもう戦闘 シ作アニメで描かれていくんですけれども 正直に似たりったりなものが多くてですね まそこまで盛り上がり盛り上がったと ころって少ないと思うんですよねまベース 自体はねこのアニメがやっている通り地味 ながらもね地にしついたこの手堅がね権 アクションでいいと思うんですけども やっぱそれだけではあれでございますから そこにねもっと蹴れ目を引かせた大胆の アクションとかも取り入れてもっと いろんな引き出しでねこのバトルシーンっ ていうのを見せてもらえたらいやもっと 良かったになって感じる部分はありました ただえそこのですねこのリアルな地に 愛ついた権アクションの面白さってのが しっかり出ていたのがえ第8話ですねこれ アリシアがこのベリルとね立ち合うって いう会があるんですけれどもここは めちゃくちゃ面白かったと思いました1番 よくできていましたねこの戦闘シーンは じゃあその他にシナリオやキャラクターは どうだったのかと言うとえシナリオに関し ては全体的に駆け足な成果ですねえ各 キャラクターのドラマが薄くなってしまっ てやっぱキャラも必然的にあまり立ってい なかった印象を受けました本作は主人公 ベリルの主観で物語が進んでいくところが ありましてベリルの成長としてはよくね 主人公像が描かれているんですけれども その他のキャラクターですよね本作は ベリルとその弟子たちの活躍っていうのが 中心にあるわけなんですけれどもその弟子 のキャラクターっていうのがあまりにも ちょっと描写が薄かったなという印象が ありました唯一ねこのメイン球である アリューシアの活躍っていうのはかなりね あの放火されておりましたのでえよくよく いいキャラクターとして出来上がっていた んですけれどもその他のキャラに関しては どのキャラクターもねキャラズとかはね めちゃくちゃ良かったりするんですけれど もやっぱりねその活躍の場面がしっかり 与えられていてもやっぱ演出がすごい薄く てですねキャラクターとの厚みが全然 持たされないままそのイベントが消化され てしまう傾向にますごいあるなと感じる 部分がありましたねま特に序盤のセレナ なんかはまそのま典型的な例だと感じる 部分がありましたねまその他にとかもです ね個別のこの武器買えのイベントっていう のがしっかり用意されてるにも関わらず 本当それが1イベントとして消化されて しまってせっかくね自身の件を見つめ直す 機会をもらえたのにまそれが結果としてま 結びつかないようなですねシナリオになっ ていたのがもったいなくも感じるところ ありましたねやっぱその武器繋がりでいく とエベリルも同じようにですねこの ゼノグレイブルの武器を使って剣を新しく 手に入れるっていうですねもう絶好のあの なんて言うのかなもう大イベントが 待ち受けてるのにも関わらずですねまその 武器買えイベントってのがあまりにも あっさり消化されてしまうっていうねその 他のキャラクターに関しても例えば ヘンブリッツとかねあのフィッシルなんか もですねもっとね活躍の場便がま コメカライズ版とかではねますごい用意さ れていてキャラのねあの厚みってのが増し ていたりするんですけれどもやっぱそう いうところもま原作にはない話でござい ましてねま特にこれといったね活躍の場面 が与えられなかったりとかえコメカライズ 読者の方からするとシプールはすごい印象 的なキャラクターだと思いますがま原作的 に言うとシプールはね脇も脇の キャラクターでございましてまあとアニメ 通りにですねま1回のイベントキャラとし てサクっとねベリルにやられるだけのえ キャラとして登場するまその通りにアニメ 化されていきましたのでねま特に印象とし て残らなかったりとかまどうしてもね話は テンポよく進んでいくんですけれどもま それにですねえどのえドラマもですね全体 的に薄味でございましてキャラクターの 厚みもあまり出ていないようにえ感じる 部分が大いにありましたまという感じで 全体的なねアニメの感想はそんなところで ございましたま本作ね片中のおっさん牽制 になるはまアニメとしてはま12分に良い 出来だと思うんですけれどもまどうしても ですねま選挙者としてコミカライズ版って いうのが常に120%の答えを出し続けて いたがためにですねまどうしてもそこと 比べられてしまってですねま結局こっちの 方がいいよねと言われてしまうのがま非常 になんかわいそうなうんところもありまし たかねうんやっぱ僕自身もコミカライズ版 を事前に読んでいてまどうしてもまどこを 比べてもですねやっぱコミカライズの方が 絶対いいよなっていうところしまったので まどうしてもねこのアニメ本来の良さって いうのを十分堪能できるようなね見方をし てなかったっていうのは反省すべき点だな と思いましたまでも結局のところねアニメ はね小説えコミカライズ版それぞれねもう コンセプトすらね違うっていうところで ございますのでま全然違う作品としてね しっかりあの分けてね見るっていうのがま 1番なんじゃないかなと思いますねま そっちの方がむしろ一隻3頂ねえいい ところ楽しめると思いますのでねまそう いうまこれからねま2期もやっていく ところで続きも2026年にねえスタート していくえということでございますのでま そちらの方はね楽しんでいきたいなという ところでございました皆さんどう思いまし たか是非ともコメント欄の方にお願いし ますそうしまた
2025夏アニメ
公女殿下の家庭教師
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
盾の勇者の成り上がり Season 4
追放者食堂へようこそ!
強くてニューサーガ
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期
水属性の魔法使い
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる
異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~
アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】
雨と君と
陰陽廻天 Re:バース
怪獣8号 第2期
薫る花は凛と咲く
ガチアクタ
カッコウの許嫁Season2
彼女、お借りします 第4期
神椿市建設中。
カラオケ行こ!/夢中さ、きみに。
気絶勇者と暗殺姫
ぐらんぶる Season 2
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
ゲーセン少女と異文化交流
SAKAMOTO DAYS 第2クール
地獄先生ぬ~べ~
CITY THE ANIMATION
その着せ替え人形は恋をする Season 2
Turkey!
タコピーの原罪
ダンダダン 第2期
出禁のモグラ
桃源暗鬼
Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール
9-nine- Ruler’s Crown
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
ぬきたし THE ANIMATION
ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
ばっどがーる
BULLET/BULLET
光が死んだ夏
フードコートで、また明日。
フェルマーの料理
ブサメンガチファイター
ブスに花束を。
ふたりソロキャンプ
ぷにるはかわいいスライム 第2期
ホテル・インヒューマンズ
まったく最近の探偵ときたら
帝乃三姉妹は案外、チョロい。
よふかしのうた Season2
瑠璃の宝石
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
渡くんの××が崩壊寸前
アニメ史に残る意味不明なシャッフル放送を敢行したら誰も理解出来ず完全崩壊、原作も長年に渡る連載の果てに打ち切りという最悪な結末を迎えてしまう…【ピーチボーイリバーサイド】【原作改変】
どうしてこうなった…万策尽きた結果、放送事故レベルにまでクオリティが低下してしまったアニメがヤバすぎる【作画崩壊】【天久鷹央の推理カルテ】
超絶クオリティのアニメが話題にならず、その後全てのコンテンツが早期に終わってしまった作品がヤバすぎる【シャインポスト】【アニメ】
10年前のとあるアニメが2024年になってとんでもないほどバズってしまう…【アニメ】【異能バトルは日常系のなかで】
【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その後どん底から這い上がり大人気になった作品が凄い【アニメ】【ラノベ・マンガ】【すかすか、魔女の旅々】
#片田舎のおっさん剣聖になる#2025春アニメ#新作アニメ紹介#原作改変#カット#小説家になろう#賛否#アニメ化#コミカライズ#比較#おっさん剣聖第#最終回

40 Comments
コミカライズ勢の不当なアニメ批判は本当に止めてほしい。
批判コメントや低評価を見てアニメを見ない(アニメから興味を持って原作やコミカライズに行かない)人を増やしてしまい打ち切りENDや作者がやる気を無くしエタってしまったらと思うと複雑な気持ちになります。
この作品や以前コミカライズ勢に批判されまくった最弱テイマーもですが他のなろう作品(FUNA三部作とか八男や蜘蛛とかその他諸々)と比べたら本当にきちんと作られていると思いますよ。
上に書いたような作品は原作小説やコミカライズも購入して各々楽しんでますが物語の最後まで楽しみたいので不当な評価は止めてもらえるとありがたいです。
剣聖なのにチート感がないと思った。設定がリアルっぽい設定だから仕方ないけど、剣聖って聞くとリゼロのラインハルトみたいな無敵キャラを想像しちゃうんだよな。
もし全てが手を取り合って…っていうTERUさんの言葉に共感です。
なんか…実在した剣聖と呼ばれていた人達について考えちゃいます。
幼き頃より無類の腕前とか
かの人生において仕合いに勝ちて生涯無敗とか
いろんなタイプがいるんですね。
ベリルはどういったタイプなんですかね。
アニメ化して声がついたお陰で、漫画読む時その声で再生されるから助かる
補足で言うと海外では人気。向こうはアクションや戦闘アニメってだけでアニメを見るから。逆にアクションや戦闘シーンがなさそうなアニメは見向きもしない。
だからアポカリプスホテルや小市民とかのアニメは話題にならず逆にニンジャカムイや戦う系の異世界系は謎に向こうでは人気になる。
例外としてなぜか恋愛コメディアニメは好きらしい(笑)
戦闘入るとつまらなくなるアニメ
この作品の魅力って戦闘シーンじゃなくてミュイちゃんとの日常シーンでしょ。そこが丁寧に描かれてたから満足よ。
ずっと思ってたけど最近はこの事例ばっか…
この作者は違うと信じるけど大抵は
小説の内容よりも誰がイラストを担当するか作者自身が「ガチャ」を公言する流れが続いてる。
アニメーションなら音と動きで、マンガなら絵とコマで、小説なら文章で作りきって欲しい。
なろうモノで作者の名前パッと浮かぶ作品がいくつあるか考えても自分は右手に収まる程度。
この作品は120%漫画家の力技。
俺はこの原作者の名前を覚えていない。
始まる前に凄い煽ってたので、そのせいで余計面白くもない作品だなぁ~に成ってしまった感じ、
面白いけど魅力がない。
原作の権利をスクエニが持っていて、秋田書店はそれを借りる形でコミカライズしているわけで、これが非常にややこしいですね。
コミカライズ版に沿ったアニメ化をしたい場合、秋田書店、スクエニ、双方に許可をとり、使用料を支払い、脚本や演出のチェックも2つの会社にそれぞれ行わないといけない。非常に手間な上、どちらかがNGを出した場合の修正と調整は地獄でしょう。
外資系配信サービスのプロデュースであれば、あるいはその壁を越える経費を捻出できたかも知れませんが……
近所に美味いラーメン屋が出来たと聞いて、気合いの入った個人店だと思って行ったら、よく見るチェーン店だったくらいの印象でした。
面白いのは確かなんですが、やっぱり全体的に薄味……というよりもあともう一味欲しい出来でした。
特に登場キャラクター毎の掘り込みが浅いのが、コミカライズ版の徹底した深掘りと比較される要因になってしまいました。
「ニコニコ漫画」で周回遅れしながら漫画版は追っていますが、キャラクターの立て方は圧倒的に漫画版が強いですね。全員にバックボーンをしっかり乗せて成長させながら、その上でベリルの何が凄いのかをキッチリ見せてくれるので、グッとストーリーに入り込みやすいんです。
良くも悪くも「出来の良いオッサンサクセスファンタジー」にこじんまりと収まってしまったのは、本当に惜しいと思う次第です。
スクエニか。なら金よりプライドを優先しそう(偏見)
原崎がそうなんだろうけど主人公がおっさんはおっさんは 〜とうるさいので5話ギリ🙅♂️
正直に言うと「爆弾になりうることを最大限努力して分解した」と思う。
これアニメ関係者がこうなることを知らないはずがないので、原作者を見てこう取らざるを得ないと立ち上げ段階で判断したと思う。
あくまで個人の見方でしたが。
普通でしたね、二期は観ないですね😅
満塁ホームランになる可能性のある絶好球をヒットで終わらせた感
本当に普通におもろかった
少し言われ過ぎかな?とも思ったけどロバリー達が漫画のオリキャラと知った時は流石に戦慄したし是非漫画ベースでやって欲しいなと思った
漫画の方じゃないから!っと言ってるのもおかしい
漫画の方から始まった人気という市場調査もできなかった人達の集まりということだからw
原作とコミカライズの出版社が違う以上、他のやりようは無かったでしょう。
残念ながら、最初から約束された失敗でしたね。
この作品において、普通は酷評まであるからな
漫画というハードルをアニメスタッフは
飛ばずに横に避けたり潜ったりして…
アマプラで予算的にもあったのに…
とても残念なアニメ化でした
男臭い硬派な展開に期待して見始めたものの、反して弟子が美少女ばかりだわアクションの迫力も期待ほどではなく、序盤切りしちゃった
なんていうか…普通過ぎて期待値は超えてこなかったなぁと。漫画版と比較するのも酷だけど、アニメ単体で見てもなんだこのシーンってのもチラホラ
グリフォン戦の溶岩で洞窟の中の人がピンチ!→特に何も問題ありませんでした、とか。ベリルがネズミに大苦戦!とか。馬捕まえる話も必要だったかな…うーん
割合としてコミック読む人が多いんだろうけど自分は基本小説しか読まない人なので(なろうは合間時間に読むのにちょうどいい)コミック版のほうが評価高いと言われてもあんまりピンと来てませんでした。機会があったらコミック版も読んでみたいと思います
TERUさんが言っている様に、ストーリーの展開が速すぎて残念でした
剣劇アクションに関しては、主人公のスキル(見極めと攻守の速さ)がかなり地味なので、かえって弟子たちの方が派手に感じました。それが、主人公の自身の剣術への意識の低さにつながっているので、やむをえないところもあります。
これで2期やるの?もういいよ。
魔法使いの団長のロリババアの人が良かったなって思いました。途中までしか見てないけど
アニメ楽しんで、小説楽しんで、マンガに流れれば最高。
良くも悪くも、マンガが凄い、マンガが凄いってやったら、面白いアニメが普通ってバイアスが掛けられる。
ただ、多くはアニメ見て楽しむのが最初の人が多いと思うけどね。
私はマンガ⇨小説⇨今アニメ化はマンガより面白くない残念な評判⇨アニメだったけど(´・ω・`)
でも普通に面白かった。
「なろう基準」なら面白い部類のアニメ化なんだけど
数クールしたら「ああ、なんかやってたね」くらいにしか思わないくらいの埋もれ具合
なんか突き抜けたものが欲しかったね
コミカライズ神のおっさん、駄作になる
原作もコミカライズも読んでない僕は十分楽しめましたな
特に終盤にかけてよくできてたと思ってたけど、それでもコミカライズファンの評価をひっくり返せなかったかと思うと、コミカライズはそんなにいいのか!?と感心しました
ただ気になったのは、コミカライズファンが皆口にする「ケレン味がない」って発言
それってなんか曖昧な表現で、「よくわかんないけどイヤ」って時に使う言葉のような印象を与えてしまって信憑性を下げちゃってるな
TERUちゃん以外にも何人か同じように言ってたからきっと「ケレン味がない」んだろうけど、
コミカライズ版関係なく戦闘シーンが本当に酷かった
WEB版は未読ですが 個人的には 書籍>アニメ>コミカライズ 少数派かもね
ベリル視点縛りでもしてんのかってぐらい、スポットライトがサブキャラに当たらん作品になりましたね。漫画の評価されたところってサブキャラの厚みを増やしたところもあったのに、なんで教師にしなかったのか。好きな作品なのに淡々とした淡泊なアニメになっちゃって悲しいです
ミュイとベリルのやり取りを強くやりたいって言ってたのに、まさかのミュイ視点ゼロだったのはビックリしました。お皿洗いでお金を稼ぐミュイ普通に見たかったぞ
「普通に面白かった」、良くも悪くもこれが全てだろう。
大人の事情に巻き込まれると碌なことが無い。
良い作品をより良くするために、企業の枠を超えて手を取り合える日が来るといいですね。
原作準拠どころか面白さのキモをすべて取り払われた「異世界のんびり農家」に比べればまだ恵まれている。だがデカい魚を逃したのは口惜し過ぎる、時間はあったんだからアニメ化を望むファンがどっちを求めているか見極める機会は在ったハズ。
原作漫画未読でアニメ観ましたがとても楽しめました、キャラの深掘りが薄味だったのは共感できたのとコミカライズのハードルが爆上がりの状態で漫画読むことになりそうですw
誰も指摘してないが、原作のなろう小説が「結構面白い」レベルで「とてつもなく面白い」訳ではなく、商業化に際してテコ入れが必須という部分が問題だったかと。単話では気にならないが、10〜20話ぐらいのスパンで見ると緩急の付け方が甘い。
そのテコ入れのやり方において漫画版は確かに(原作小説逸脱しているが)上手かった。原作の良いところ(特にキャラクター描写周り)は潰さず足りないところを上手く足していた。
アニメ版も原作小説の良い部分は潰さず(場合によって声優さんの名演により増して?)、原作に足りない所の補完方法が漫画版と異なり、力点がイマイチぼやけたかなぁと感じる。