【鉱物採取】何としても上質な黒曜石がほしい(合法で) 長野県 (鉱物Vtuber)#石拾い #宝石 #黒曜石 #瑠璃の宝石 #化石 #旅行 #鉱物 #鉱石 #川遊び #science #アウトドア
いい天気ですねたけだよ いい天気で本日は今はこのニっていうこの山梨県の終わりの方に来ておりますなんか改造度低いな毎回来てんのにえ今回はこの先えっとちょっとこの長野県のちょっと行ったところのえ諏訪湖のちょっと登ったところにあります和田峠っていうところからえ三出される故席を法にしてきたいと思いますよろしくお願いします [音楽] で和田峠はねまあね何回もねお話してる からなんとなく察しすると思うけど ちょっとね昔一満着あったんですよね今も 一悶着あるけどねえ今回はそんな場所で 取りたいと思いますいいですねシか皆さん どうですか元気ですかもう最近はもう湿度 がねうわーってやってもう気をもうわーっ てやってさ起きたらさ起きてさエアコンの さ部屋からさバてったらさもうむわって するからさもうやになっちゃうよねで今回 はまあうん関係ないね何も話関係なかった ね景色も綺麗だねというわけで早速やって いきたいと思います はいまあ今回はそういった感じでこ先から スタートなんですけどもまなんで奈先まス から取れよっちゅう話なんですけどもま あの簡単なざっくりした説明をしたいと 思いますえこの和田峠のはえ昔まスワの上 の方ま霧神峰とかそんな感じはエアコン みたいな名前だねで取れるえま昔昔っても 本当に昔えっと旧石とか新時代あたりから えしばらくてか結構時期間え武器とか脳工 工具とかを作るためにのまブレードとして えたくさん取れた黒曜石をたくさん取って たくさん日本日本全国で輸出しましたほで 九州とかでも取れたんじゃないか今 ちょっと画像とかがねあ出てると思います けど九州とか本当にてはなんか青森みたい なとこからでもねこのスワ製のそういった 武器とかそういった道具がま手術しており ますまそんなこんなでそのま大昔旧石時代 のなんかそういった軍事都市みたいな感じ 軍事都市工業都市みたいな感じかなって いうとっていうえっと遺跡がありますま ありましたえでまそれが1970年ぐらい にま活発に発見されてこのスワ子のこのえ 和田峠あたりではこんなものが取れます すごいいい故石が取れますということでえ ま石という上ねその昔原子人の人っちが 掘ってった石っちゅうのはもうほぼその 当時のまま錆びたり口ることなくそのまま 残るってことで本当タイムで当時のものが 分かる当時の状況がすごい手に取るように 分かるとこでえ現在もえっとちゃんと保管 されていません残念ながらえ綺麗な黒曜石 質の高い黒曜石がだんだん取れるという ことでなんとなくさすと思うんですけど そうですねクソざどですねえクソざどが 1970年頃かなえこちらにやってきて 自装物さらて遺跡物さいったのでえ とんでもないことになったんですよね遺跡 そのものが黒曜石の地想ごとなくな るっていうえっとこのクソざどのせいでね えなくなってしまいました は有とか国とかま国のまえっと一部ということでないんですけども当時はすごい揉めに揉めたてかまなんかすごいね治安が悪かったらしいんですよねということで今はねえっと入ったらもう警察がすぐすっ飛んでくるような状況なのでえっと取ることはできないんですけども今回はえっとねなんとかね僕がね知りる情報でなんとかえ取れる場所を合法にね拾える場所を見つけたので今回そちらに行きたいと思います [音楽] わけでえっとさらに 2時間かかりましたねあ手が 2時間予想2時間かかりましたわ子です えかっこいいねスワのえ高島城ですま今回はあの別にこの高島城内で取れるわけではないですけどね僕ね日本の城の中でねこういったねあの建築物がね僕ね大好きなんですけどもねこの落ち着いた雰囲気がね好きなんですよこのあのクリートでね復現されたものだけどものこの木造があっていいよね 僕このお城がね多分日本のお城の中でね実 は1番好きなんだよね姫路城とかね松本城 とかもかっこいいけどこの顔が好きこの なんか西洋のお城みたいなちょっとなんか 異行感があるじゃんこの最上会のこのねの 先端にくっついてこの3連のこの加藤窓 この丸い加藤窓なんかちょっと化け物感が てねかっこいいなと思うんだよねでここは ねなんかすごいなんかなんなんちゅうだ この住宅街の中に天使がドンってあって 何これっていう話なんですけどこれは元々 お城が半分以上えっと堀堀の中じゃなくて えっと湖の中にあったんですよねでにえっ と明治時代とかま昭和に入ってそのお掘り がえっとこんなお掘りってか湖がえっと 観拓されたことによってえっとこの今なん か住宅街の中に天手角が半分あるとかお城 が半分住宅街に沈んでるみたいな状況に なってるんですよねまこっちのねあの さっきの道の方えっと住宅街の方にお掘り がないのは昔からのデフォルトなんだよね 近くから見るとこんな感じですかっこいい よちっちゃくてかっこいいよねこういう なんか個人としたなんか詫びサび感がいい よね本当になんかこの桃山っていうか なんか室町ち時代の様式のような感じが いいよねま江戸時代の建物なんだけどね 元ネタはこう木造なんだけどキラびアカ じゃないんだけどちゃんと装飾して るっていうのなんかボケづりって感じの やっぱ天使いいですよねこういうのねま 話すと長くなっちゃうんだけどね このやっぱ屋根のさこのさ童番張りま昔は ねコケラ武器やったらしいんだけどもね今 同板張りなんだけどねそのそのねバカども がやらかしたせいでえっとま国有林とかま そういったガードが厳重になったんですよ ねというわけで今回はそれをえまそういっ た遺跡私跡保護とかえ国有林なのでま そもそも入れないんですけどそういった もののえっと大人の条件をね全部とっ払っ てどこがないかっていうことでえその 峠から流れる沢があるんですけどまそこの 沢でね黒曜石が取るんですけども沢の水 っていうのは一体最後どこに出るのかと いうことで僕の後ろに映ってるこのスワに 出てくるんですけどもじゃその沢からスワ に行く前ではどうやって流れてくるのか それはもう皆さんはね川ですね があります河法っていうのはえ簡単に言え ばねえっと個人で取るんだったら大丈夫だ けどももしなんか企業とかちょっとま商用 で利用するんだったらその砂利とかをね砂 とかを入ってそういうね類いのものに使う んだったら申請してねでも個人でなんか 遊びでプラって入ってプラって取って プラって変えるんだったら全然オッケーだ よっていうルールがあるんですよそうなの でえっと呼吸ではないかつえっと私保護の 範囲ではないかつえ単純にえっと河川法 のみのえ範囲を調べてその流域でなんとか 今回はうまくねこのえアクセスしやすい 場所をなんとかね23時間かけてえ Googleマップとニラメこして見つけ たので今回そこに行きたいと思います多分 ねあんまり知られてないと思うかな ちょっとわかんないけどもまあそこれ メジャーな場所だよってだっていう感じ だったらあのコメント欄で教えてください メジャな場所だよってでそこあた川さん そんなみんな知ってるよメジアな場所だ よっていうのを知てたら皆さんあの コメント欄で教えてください はいというわけでえっと春は春宮神社じゃ ないねえっとスワ大社の春宮っていう ところからまあのねス大者のお話もねし たいんだ僕ね歴史が大好きだからさそこら 辺もしたいんだけどもこのスワ子のえっと 進行とその原始原始のその時代はスワコの とかをま神としてなんかねアクロポリス みたいな感じでそのなんかその宗教国家 都市国家みたいなものをね気づいてたん ですけどもねえまそれはちょっとねまた別 の動画で話したいな話したらねえ今回はえ まそんなス子のえっとス大将とえっと結構 繋がりのある向こうのねあの丘なんか皆 さんここ見たことあるなっていう場所なん ですけどもあの坂が毛落とし坂って言って えっとあとがねあのツアのあの恩柱の時に あのなんかあの木材ベーって下ろすとこ ですねの上からなんか見たことあるでしょ この頭の僕のちょうど頭の上のところから ベーって下ろすんですけどもその手前に この川があってそのここの第一地これが 多分ねその音橋野菜の時に駐車場とか僕の ちょっと顔の後ろがちゃんとあの観覧席 みたいになんかなってるんですよねま あんな感じあんな感じあんな感じあの ジェネリック強落としがあるんですけど あんな感じでこう木を上からベーって 下ろすんですよっていう祭りみたいな なんかあるんですよねの場所ですの会場 会場になる場所ですえまあね皆さんご存知 の通りあのオバ野祭が7年に日度だっけ7 年に1度だか4年日だかなんだか忘れ ちゃったんだけどもえには行いましてま 最近行ったから次2030 年とかそんくらいかな2030年2028 年とかそんくらいだっけにあるんでま今 からねここでね待機してるガチ勢はいない んでまこ今待機してたらそれは多分ねあの 居住なんだけどもねえここで取りたいと 思いますでこのえっとさっきチラチラ映っ てさっきからチラチラ映ってるた映ってた 川なんですけどもそちらがちょうどあの 和田峠からえっとそを下ってえっと流れて 出てくる川なのでえ取れるんじゃないかな と思って今回はこちらに来ております さっきから早口なのは動画を詰めすぎた せいですあやっぱこのアングル見たこと あるでしょみんなこのアングル見たこと あるでしょだからやっぱここ会場でいいん だね毛落とし坂ね毛落としのやつも1回見 てみたいんだけどもね皆さん見たことあり ますか僕はないです とでえ今回の最終はこちらの京坂 [音楽] エリアま僕が今勝手に名付けたの京坂 エリアで採終したいと思います動画を詰め すぎたんで早口で喋んないといけないのが 1番難点です で昔ねあの 箱根で黒曜石拾ったよって動画出したじゃ ないですかあれね後々調べたはね黒曜石 じゃなくて妖怪スラグっていうえっともの でした今僕は手に持ってるようなやつねま 違うなこういうのではないけどもねえっと ま黒曜石みたいにガラスが溶けて石になっ たものなんだけどもえっと人工的にその なんか肺そのガラス瓶とかを溶かして作っ たもの肺材を混ぜて作ったえっと路面の 舗装用のものでしてえっと天然の黒曜石で はないんですよねまよく間違えるらしいん ですけども うーんこれこれあこれそうだねあこれは 多分ねあ黒曜石ですねこれ黒曜石ですね 真っ黒のえ緑用じゃないえ黒曜石ですあの いわゆるスノーフレークオブシリアンって 言われるま岩含油物があるものですねあの しましタイプだったりつぶつぶタイプだっ たりするやつですねまあんまり僕は好き じゃないんであの普通のちゃんとちょっと 透明のガラス質の黒曜石欲しいですね 結構落ちてますねこうやってみるとこれ 違いますね 今回ねあの動画がねあのね45分ぐらいの 動画になっちゃったからうまくこれ 繋げれるかなと思って頑張って繋げてるん だけどもねあの早口になっちゃってます けどもご了承 体半分以上半分ちょっとジングしてますね ありがとうございましたちょっとジングし てますけどもちょっとあのご了承ください ませ今ごめん今気づいた [音楽] [音楽] [音楽] これはあこれですねこれ完全に黒曜石だわ 分かりますかちょっとなんか赤紫赤紫ちか ちょっとなんとも言えないけどもなんか牧 ま牧に近いかな色的に牧を光化した時に これコラじゃないねほらえ怒ってないよえ なんか牧 黒い光黒い光って言ったらいいかななんか 何とも言えないけどもまこんな色するじゃ ないですかこれは故石ですね普通に落ちて ますねえっとうるさいようですけども こちらはこちらはま和田峠の黒曜石です けどもえっと一応河川法にのって取って おりますのでま取るならここかな取るなら ここかなま一応あの他にもねもう ちょっとき上すればも大きいのは取れると 思うんですけどもま車止めてあのプラッと 歩くあの歩いて来るってなったら多分ここ が1番いいんじゃないかなと思います元々 えっと黒曜石自体えっと昔のま天然ガラ スって言った方がいいかな天然ガラスの えー石なのでま流門かな流門が溶けてえっ と冷やひや 冷やされてできたま天然のガラスなんで どうしても 強度に強度が落ちるんですよねなのでま ここら辺で拾えるのはこういったつぶつぶ 系かな本当にえっとわ田峠やったら もっとっかい塊ちそうごと取れるんだと 思うんですけどもまあね黒曜石ごときで 刑務所行きたくないんでねまあの金塊とか だったらまあまあ話は変わるけどもまあ2 年ぐらい実系らってもいいかなってなる けどもあの金塊一取れたらおこれもこれも そうなんじゃないかなあこれはどうだろう これも多分そうだね黒曜石だねすごい急が すげえ綺麗うんなんかガラス瓶っぽいけど なんかガラス瓶ガンガンガンガンこのほ このこの景色でガラス瓶が出てくるような 場所ではないと思うんでまこれ黒曜石で 間違いないでしょうこの色はまうん黒曜石 だねでなんか鉱脈がちょっとあ るってわけではなくて本当に地層単位でえ ここら辺では算出されてるんでまあね好き な各々好きな自分の趣味にあった自分の あの感性にあった黒曜石拾うまでいれば いいんじゃないかなと思います 厳選して持って帰ろうま一応これも持って 帰ろうかな多分ねこれただただね乾くとね ちょっと白っぽくなっちゃうんじゃないか な というわけでもうできましたこちらえっと 動画初登場ですね2年前ぐらいから買った けどやっと使い道が出てきましたこちらの スイッチメガネッくんですねでここにこう やってねこのレンズのところにこうやって 置くとこうやって皆さん見てくださいこれ ああこれついにこうやった水中祭の動画も 取れようになりましたね がありや心配いらねえ これあのまスマホをねこうやってまなんとなく想像すれば分かるけどこの水中メガネのレンズの部分に置いてこうやって取ってるじゃないですか肝心の僕が見えないんですよねこれ今これでやってるでしょ?これ適当に取ってます申し訳ないですけどこれ今適当に取ってあの一応一応なんか高取るために一応適当に回しますけども僕は [音楽] スマホが邪魔で見えません [音楽] けだねだわけでまあのまこんな調子なんで あの僕があのスマホは見えても僕が見え なきゃいやあのリアルタイムの僕が見え なきゃねあの全く意味がないのでえっとま ここでこの川の中で採取したものを見せ ますそれがこちらです はいちゃんと取れましたいや僕もねこんな んこれ取れるんだと思ってびっくりし ちゃったけどもねちょっと見ていき ましょうか丸いなんか拳上のえっとま普通 の石状態で打ってるんですけどもまあの 確認のためにね1回ねハンマーで割ったん ですけどもね火力すごいよこれいいねほら ちょっと赤うん赤を赤紫感があるでしょ これもこれもでかくていいよねほらこれ すごいよねこれこれやっぱこうそうそう 黒曜石やっぱこうでなくっちゃねやっぱ 探せばねちゃんと皮の中探せばちょっとま 濃石とかま拳よりちっちゃいぐらいかなの ねこういったま普通の河の石サイズのやつ がね結構拾えますねこれもかっこいいよね でこれねよく見るとねこれ虹色に光んです よねこの僕の指の辺り僕指全部指だわ ちょっとね本体がねちょっとねうまく 取れるかわかんないけども僕の顔の方に 毎回近づけるのやめて欲しいんですけども えっとねよく見るとね分かるかなこう なんかねチラチラちらってなんか虹色に 光るんですけども分かりますかね そんな感じでま一応とりあえず取れました ねまちょっと後でえっと洗浄してから見せ たいと思いますなかなかいい場所ですねま 結構ねえっとねそのスワ使春宮からね車で 5分も行かないぐらいかななんであのま車 持ってないガ金たちでもあのタクシーで 行けるタクシーでも3000ないかな ぐらいなんでえっとブラッと来てみては いかがでしょうかえっと毛落とし坂のと こっていえば多分ねすぐ分かると思うと いうわけでちょっとそっから和田峠を超え ないか超えたぐらいかなえっとこちらが えっと例の和田峠のえ昔の上場かこ旧石 時代の場の場所ですねえこちらは今そのま えっと黒曜石ミュージアムってことで黒曜 石に関する資料がたくさん置いてあります はいというわけでえっとちょっとねまあの この映像見た分かる通りもうすでに夕方な んですけどもまあの時間の都合状況日帰り でやんなきゃいけないし帰りも4時間5 時間近くあの車を転がさなきゃいけないの でまささっとねこの帰り道袋の方でも ちょっとねささっと見て取って帰りたいと 思いますまちょっとねいいやつだけ曇って 帰ろうねま上から流れてくるとはいえまあ ね限りある資源ではありますのでま皆さん あの厳選が終わったら厳選しなかった石は ちゃんとあの戻してくれたら嬉しいなと 思いますここまでここまで取っちゃダめだ よア悪田川君はえ長野長野県デイリー禁止 ねて言われたらとんでもないことになり ますのでえ是非あのリスナーさんの皆さん に関しましてはちゃんとねマナーとモラル と節度とその他諸々ろ々倫理感を持って 取っていただけたら嬉しいと思います倫理 感ないやつはそもそも早くこれも綺麗 だねうんこんな感じでねこっちのえっと 駐車場多分ねうんこの音柱の時ここの空間 をどうやって利用してんのかわかんない けどもこう舗装された部分にもねちゃんと したのスラグじゃないねスラグじゃない 本当の黒曜石ちゃんとした黒曜石が落ちて おります多分増水した時とかも波波波波 じゃないね川と川の水がここまで来るん だろうねなので皆さん別にその川の中 ジャブジャブしなくてもえ全然こんな風に 取ることができますこれもこれも アスファルトとかスラグの類いじゃなくて ちゃんと黒曜石だねでかくねバサイとか 行く方がありましたらよかったら足元を見 てみてねここでこれすごくないえこれ すごくないほらこれなんか見えるかなこれ すごくないこれめちゃくちゃすけなんだ けどこの厚みでもね透けないやつは本当に なんか石かよちゅうぐらいに好きないん ですけども分かるこれすごいすげえ指が 邪魔すっげえ指が邪魔 分かりますかこれすごくないこれあの指は いいとしてスモーキークォーツみたい ちょっと赤紫赤紫にこの光る感じなんか なんかでもアメジストみたいな色だねこう やって見ると スモーキークォーツみたいなもガラス室だ からねやっぱこういうのだよねこれかこれ 1番当たりかもしんない今日 [音楽] うわすげえこれ こんなとこでこんなものが取れる なんちゅう話取れるんだっちゅう話なん ですけどもね僕はそれはすごい疑問です ま翡水とかも本当はこんぐらい取れるもん なんだろうねまそんな感じでま翡水みたい に全然取れないよってならないように皆 さんどうぞあの記憶正しくご利用して いただけたら嬉しいなと思います僕は そんな感じでいつもね最小限らないです はいというわけでえっと持って帰ってきた のがまあの5つですねま5つだけどま実質 3つなんだけどねこのえっと真ん中の ドスいやつがえっと元々1個だったやつ です [音楽] 本当にね川の中でね川の中でねちょっとね もう結構ね奇跡的なんだけどねなんか炭か なと思ったんだけどこの端っこの部分がね ぬらってねちょっと透明だったんで気づき ましたねうんこれがちょっともうちょっと 透明度なかったら多分気づかなかったと 思うのとあとこの今僕回ってきてるこのし のやつとさっきのスモーキークォーツ みたいな透明のやつですねこの3種類用意 しましたまオーソドックスのやつは1番今 この手前に来てるこの真っ黒いやつかな 真っ黒いガラスのようにぬらっと光ってる やつかなまそれもねかっこいいよねま全く と色を投化しない本当になんか闇を宇宙を なんかこう具限化し形にしたみたいなやつ 好きだけどもね僕はちょっとねやっぱね 透明か透明度がある方が好きかなっていう ことでさっきのスモーキークォーツ君 スモーキークォーツタイプのやつがおすめ ですはいまそこは皆さんの個人の完成にお 任せしますというわけで今回はこの辺で 終わりにしたいと思いますよかったら みんな行ってみてね [音楽]
禁足の地(和田峠)の黒曜石…
日本屈指の上質な黒曜石が採れ、ゴミカス共によって
破壊された大地…
それでね、
どうにか合法でそれでいて産地を傷つけないように採りたいんだよぉ~
ねえ~なんとかしてよぉドラえもぉぉん(cv・小原乃梨子)
Twitter(新X)
https://x.com/kei_akutagawa
↑
やっとアドレスが//twitterから//Xになったんだね!
【鉱物採取】何としても上質な黒曜石がほしい(合法で) 長野県 (鉱物Vtuber)#石拾い #宝石 #黒曜石 #瑠璃の宝石 #化石 #旅行 #鉱物 #鉱石 #川遊び #science #アウトドア

1 Comment
宝石が綺麗だ。場所も面白くて綺麗だね!