映画『見える子ちゃん』を忖度抜きでガチレビューします
批判が小3人ということで今回は映画 見えるこちゃんがついに公開されたんで 久々に見えるこちゃんについて触れていき ますこれは結構前から楽しみにしていたん ですが動画で触れる予定はなかったんです よねなぜなら実写だから基本的にこの チャンネルではアニメまたはその原作それ 以外には触れないですなぜならアニメが 好きな人が集まっているからただこれが 予想以上の完成度でその時の興奮を大事に したいなと思ったのとミルこちゃんは僕に とって本当に特別な作品で見えるこちゃん の話したいなってずっと思ってたんですよ ねだからこれはチャンスだと思って今回は このチャンネルで初めて実写映画に触れて いきます原作税視点で話していくんで多少 のネタバレは含みますが本編の面白さが かけるようなネタバレは一切含まないので 安心してみてくださいただ完全に情報0で 見たいという方は先に劇場版を見ることを 推奨しますでは見える子ちゃんとは一体 どんな作品なのか知らない方もいると思う んで超簡単に紹介します突然例が見える ようになった女子高生の四つやみが見え ないふりをして日々を過ごしていくという ホラーコメディ作品2021年秋には アニメ1期が放送され今では330万部を 突破していますでは原作には一体どんな 魅力があるのかこれを先に共有しておく ことで話がすっと入ってくると思うんで 映画の話をする前に聞いて欲しいまず代表 的なものだと泉と木先生だからこそ出せる 化け物のインパクトただ怖いだけではない んですめっちゃキモい感じの化け物もいれ ば電車の化け物みたいにかっこいい化け物 もいるし消費税3%お化けみたいなエタめ に特化してるお化けもいて時には小さい おじさんみたいな可愛い化け物も出てくる し人間の子供の姿に化けて毛を振り返し たら襲ってくるという知能のある化け物も 出てきて見た目で驚かす怖さもあれば ゾクっとするような怖さもあって化け物に よっては独特な言葉を喋ることもありそれ が不気味に見えて怖さになることもあれば 面白おかしい感じで笑いになることもある ミエルコちゃんに出てくる化け物って それぞれに個性があるんですいろんな角度 からホラー要素やエンタメ要素を演出して いて怖さの中にエンタメがあるんですよね それが見えるこちゃんの武器でありこの エンタメってのは笑いのことだけではない 人々を楽しませることそしてこれは化け物 だけに限らないモンデリングお尻大福近場 のトロル朝ご飯みたいな絶妙に笑える ワードセンスが物語の中に紛れ込んでいて 見えないことで起きるすれ違いコント特に ユリアというキャラが出てきてからはその 面白さが増していき全体のバランスを取っ ているのはこのエンタメ力なんですよね 視聴者を飽きさせないための工夫がされて いるんですそして他にもキャラデザが好き な方とかフェチ要素が好きで見る方もいて ミルコちゃんって武器が多いのにそこに まとまりがあるんですじゃあなぜそれを 使いこなせるのかそれは軸がしっかりして いるから見える子ちゃんの本質的な面白さ それは人間力にあるんです主人公の四つや みはなぜかけ物が見えるようになり見え ないふりをし続けるここで生まれる悩みは 怖さだけではありません周りから見て違和 感のある行動それを理解するものなんて いるはずもなく巫女にはただ1人の親友花 という存在がいましたしかしその悩みを 相談することはないんですそれは花が臆病 だと知っているから巫女は正義感が強く 友達思いでその友達を守るために1人で 抱え込んでしまう時には化け物相手に 立ち向かうことだってある自分だけが見え てしまうことで生まれる葛藤があり本当は 怖いはずなのに見えないふりをし続ける ことそこにはちゃんと奥深さがあるんです そして花に関しても頭お花畑に見られがち なんですがストーリーを読み進めていくと 何も考えてないようでいろんなことを考え ていてただ器が大きい女の子なんですこう いう見えない部分に熱い友情が隠されてい て時にシリアスや感動が混じりストーリー が進むごとに謎要素も増えていきその ワクワク感は測り知れない見えるこちゃん という作品はここまでのバランスが絶妙で 癖になっていく作品なんですではここで 本題ですが見えるこちゃんは実際どうだっ たのか本気で好きな作品だからこそ1歳の 忖度抜きでレビューします僕は不安と期待 の中見に行きましたでも期待の方が 大きかったですなぜなら世間の評判が すでに良かったからそしてもう1つ理由が あるんですがそれが中村監督の言葉です とあるインタビューの動画ではっきりと 言っていたんですよね僕が1番のファンだ と原作をリスペクトして制作することそれ を大事にしているんだと僕はその言葉を 信じてみたんですでは結論から話します 内容はめちゃくちゃ面白かったし リスペクトもしっかりと感じましたでは ここからは映画の感想をがっつり語って いきますが良かった部分だけではなく気に なった部分にも触れていくんで最後まで しっかり話を聞いていただけると助かり ますまず最初に触れたいのは化け物につい てです実写の三子ちゃんには化け物は出て きません幽霊で統一されていたんです つまりこれどういうことかと言うと化け物 の個性がなくなっていたということです泉 先生にしか出せないビジュアルの良さも なければ幽霊が面白おかしく喋るみたいな エンタメ要素も一切ないそしてその個性が 見えないからこそ化け物の強弱も分かり づらくなっててそこにおいて原作の良さは なかったただこれが悪い点とは言えない実 はこの件に関して泉先生も生配信で触れて いたんですが元々は原作の形で進めていた らしいですただその中でいろんな問題が出 てきて変えた方がいいんじゃないかと相談 がされたわけです確かにあの原作の化け物 が綺麗にはまってしまえば理想と言っても いいただ媒体が全く違うからクオリティに よってはギャグになってしまうあの ビジュアルだからこそ見えるのって言われ た時に恐ろしさを感じることができて原作 にもギャグに特化した化け物は出てきます ただ笑わせるのと笑われるのでは全く違う 実写ならではの見せ方があるんですそして 泉先生が中村監督のファンだったのもあり 得意の表現でやって欲しいという気持ちは 元々あったらしくそういういろんな思考の 中で幽霊に変更されたみたいですだから 映画見える子ちゃんでは泉先生の良さと いうよりかは監督の表現の良さが出ていて 見えてなかったら何も怖くないでも気づい た時にはとなるじわじわと伝わってくる怖 さがあり原作の世界観を壊さないために 原作とは違った世界観を選択したみたいな 印象を受けましただからここだけを見ると 原作の良さは出ていなかったですじゃあ ストーリーは一体どうなのか実はこの ストーリーの構成もかなり変わっていて 超絶大改編と言ってもいいでしょうまず 始まり方にオリジナリティがあるが 見える子ちゃんでは原作ですら描かれてい ない文化祭の話がメインで描かれていたん ですが文化祭で何をやるのか投票するとこ から始まるんです僕は原作と全く一緒に する必要もないと思ってるんでこのテーマ と始まり方は普通にいいなって思ってたん ですが僕が最初に気になったのは巫女が 幽霊に対して叫ぶシーン見えないふりを するようになるまでのきっかけ作りが追加 で演出されていたんですこれ以降巫女は 叫ばなかったしかしこれを初見で見た時 すごい気になってしまった原作の巫女って 絶対に叫ばないんですよ初めて化け物を見 た時も見ないふりをしてやり過ごし化け物 が過ぎ去った後にスカートの素材を掴み ながら心の声で叫ぶこれが原作の巫女なん ですどれだけ賞賛されてる作品でも必ず 何かしらの批判は出てきますしかしその 批判が必ずしも悪意のあるものとは限ら ない純粋な疑問だったりする僕ですら そんな疑問は出てきますなぜわざわざ見え ないふりをするようになるまでの きっかけ作りを追加で演出する必要があっ たのかここで素晴らしいのが監督の対応 監督はそういった意見に対しても紳摯に 向き合って回答していて改変することには 必ず理由がある例えばこの巫女の叫び原作 では心の声やナレーションを入れることで 巫女の心理を表現できますしかし実写では それができない正しく言えばできないこと はないでも心の声をずっと流すのって リアルじゃないんですでもその表現を入れ なかったら無感情な女の子に見えてしまっ て巫女の気持ちが伝わらないだからあえて それを最初に見せるそれが巫女の叫びです ちゃんとお化けを怖いと思っててそれを こらえてるだけなんだよって視聴者に 分からせるんですただ理由もなく叫ばせる と原作とは違う女の子になってしまうそこ で必要だったのが見えないふりをするよう になるまでのきっかけなんですよねこれを 聞いてすごい納得したしこの巫女の感情 ってストーリーを読み解いていく上で1番 大事なものなんですよね実写は全体を通し てみてもこのキャラの感情をすごい大事に しててホラーの面白さに囚われることなく ミル子ちゃんの本質を理解した構成になっ ていて原作の表面上にはない面白さが1つ の人間ドラマとして引き出されていたん ですよねそこにリスペクトを感じたし ちゃんと愛を感じましたただ初見の マイナス感情はこれだけで終わらないなん とオリキャラ出てきますこれに関しては 全く問題なかったしかしそのオリキャラが ニグレドユリアと一緒に行動していたん ですこ れってありえないことで原作のゆリアは巫女と出会うまで学校で孤立していましたでもそれは誰かと話したくないとかい気持ちがあるわけではなく本当は誰かと話したいでも人と関わるのが上手じゃないゆリアは巫女こと同じだけが見えてまうる子ちゃんなんですただ巫女とく違うのは見えることを話してこと例えば普通に教室にあなたの後ろにお化けついてるよって言われてもいい気分にはならないですよねゆリアからするとそれは親切心なのかもしれない でも周りの人間からすると嘘か本当かは どっちでも良くてただ気味が悪いだけなん ですよだから人に嫌われてしまった 見えるこちゃんには何かしらの葛藤がある 実写でもその設定は大事にされていました ただオリキャラと一緒に行動していたせい でユリアのキャラ設定に説得力がなくなっ ていたんですそこで必要になってくるのが ユリアがなぜそのオリキャラと一緒に行動 するようになったのかその理由ですそれが あれば何も問題がないしかし物語の最後 までその説明はされなかったんですこれが 僕の中で違和感になっててこれもまた批判 的な感情ですしかしこの作品本当にすごく てこの批判が小賛に変わってしまうなぜ ユリアはオリケラと一緒に行動するように なったのかその理由が語られることはあり ませんしかし見終わって色々考えていく うちにあなるほどって理解していきユリア の本質を分かっていればそれに納得して しまうあの違和感は正しかったんだと そしてこのオリキャラに関してもなぜ わざわざ追加されたのか最後まで見れば 納得すると思います実はこの作品脚本が めちゃくちゃすごいんですこういった原作 税視点の違和感だけではなく初見税点の 違和感もあれば両方に刺さる違和感もあっ てそれが伏線や仕掛けとなり後半に一気に 回収していくこの気持ちよさが半端ない化 祭というオリジナル展開を繰り広げていく 中で原作のエピソードも違う形で導入され ておりストーリーの構成だったり細かい 設定を大胆に変えてるのにキャラクターの 本質はぶれることなく物語が後半になれば なるほど評価が上がっていき最後には鳥肌 が止まらないこの落ちの見せ方に関しては 完璧と言ってもいいでしょうちゃんと見て いれば誰でも気づけるはずなのにそれに 気づかなかった自分そこでまたもう1回見 たくなって見終わった時には余因を感じて ました1つの物語として完成度が高いん です正直三子ちゃんを実写でやるのって ハードルがめちゃくちゃ高いんですよでも その中でどういう構成でどこを見せれば 作品の良さを引き出せるか実写でやる意味 を考えられていてみえるこちゃんって ストーリーも面白いんだって興味を持って くれると思うしこういうメディア化を きっかけに今まで見えるこちゃんを知ら なかった人が見えるこちゃんを知る きっかけにでもなってくれたら1人の ファンとしては嬉しいですそして実写を きっかけに知った方は原作を見た時化け物 のギャップに驚くと思うしあえて説明され てない設定を知ることでまたこの映画を見 たくなると思うそれくらい初見税と原作 アニメ勢では見え方が変わってくると思い ますあのエピソードここで来るかとかそう いう使い方するんかみたいな内容を知って いるからこその楽しみみたいなものもあっ て逆に初見の方からすると元々原作にある 仕掛けすらも知らないわけなんで めちゃくちゃ面白く感じると思うこの動画 では原作のどこが使われてるとか基本的に 知らない方が面白いと思うんで言わない ですが1個だけ言っておくとプリンの話は ちゃんとありますなので見える子ちゃんを 見たことない人はもちろん見たことある人 でも楽しめる作品になってると思いますで は最後に話したいのは作者にとって最も ホラーな話まずこの映画は泉先生監修の元 で作られておりその制作が進んでいく中で 15回の直しがあったりしてすごい大変 だったみたいなんですが実はそこまで 大きな要望は出してないらしいんですよね 唯一譲れなかったのは巫女が黒髪ロングで あることこれだけは絶対だと他には ラムラビを出して欲しいとかめめめちゃん を出して欲しいとか小さな希望はあった みたいなんですが作者本人が納得いく内容 にはなっているんで安心して見に行っても いいと思いますただ作者はメディア家に 対して元は自分の作品ではあるけど自分の 作品と思って見ていないこの映画を きっかけに見えるこちゃんという作品が この世に存在してることを知ってもらう これが最終目的であり認知してもらうこと が大事なんだとこの世で1番のホラーは 自分の漫画が読まれなくなることなんだと だからこそ作者はメディア家に対して何で も来いという考えを持っていてそういう 考え方を持っているからこそ失敗は全く 恐れていないし自分の作品と思って見てい ないからこそ今回の映画の評価の高さを 知って嬉しい気持ちと同時に悔しい気持ち が芽えてきたらしくこの作者の熱が覚め ない限りファンの熱が覚めることはないん でこれからも応援したいとより一層思い ましたねそして見える子ちゃんに少しでも 興味を持った方は是非この機会に漫画を 呼んでほしいちなみに現在3巻までアニメ 化されているんですが4巻から神社編と いうものが始まりますそこからが恐ろしく 面白い一期で神様みたいな雰囲気のやばい やつが出てきたと思うんですがそこを 深掘りしていくエピソードでとりあえず6 巻まで見て欲しいアニメでも実写でも感じ られない見えるこちゃんの真の面白さが 伝わると思いますそして今なんと劇場版が 公開されてるのもあって原子版であれば6 巻まで1巻につき35円で購入できます2 個とかかってるんですよそして6巻まで見 てしまえばデキタイ7巻が見たくなると 思うし僕は最新話まで見てるんですが今 やってるとこがまた面白くて特に今回の 映画やアニメを通して家族のエピソードを 見た方は今の最新話を見た時に震えると 思うここまで一気読みしてほしいちなみに 神社編が終わった後には天校制編が始まっ て読み始めると止まらないんで漫画を購入 する時はそれだけ覚悟しといてください ちなみに作者が言うには見えるこちゃんは まだまだ続きますだから今読み始めたとし ても全然遅くないと思うし連載は不定期な んですが最新話は無料で読めるんでこれ からの楽しみが増えると思いますそして もし映画をきっかけに興味を持った方が いればその漫画を一記を見した後にまた 実写を見返してみて欲しいこの2つの目線 で見れるのは初見税の特権ですからね ちなみにエンドロールの中に作者が2秒 くらい紛れ込んでるらしくニットメガネ マスクの男がいたらそれは自分だと言って いたんでついでにそれも見つけて欲しい ですねこの動画自体も今はどんな作品 なのっていう好奇心で見てると思うんです が劇場版を見てから見るとそれが共感に 変わって見れると思うし僕の見える子 ちゃん愛がめっちゃ伝わると思うという 感じで色々話していきましたが僕がアニメ の解説や考察をするきっかけになったのも 見えるこちゃんがあったからであれから3 年半ずっと解説や考察だったりアニメの 紹介を続けてきてどうすれば作品の良さが 伝わるのかそれを考え続けてきたからこそ 当時よりも作品の魅力を伝える力は上がっ てるはずなんですよねその状態で改めて ミえるこちゃんという原点の作品を紹介 できてなんか続けてきて良かったなって この動画を通して思いましたねなのでまだ 見えるこちゃんを見たことないって方は 劇場版からでもアニメからでも僕の動画が きっかけでもいいんで最終的には漫画を見 て欲しいですまだ自分が経験してないもの に触れてみてください久しぶりに見えるこ ちゃんの話が自由に話せて楽しかったです という感じで今回の動画は終わりますこの 動画が良ければ高評価チャンネル登録 よろしくお願いしますありがとうござい ました [音楽] ブ う
見える子ちゃんの漫画購入はこちらから⇩
(6巻まで35円で購入可能)
https://amzn.to/3FT5Kd2 ⇦
見える子ちゃんの最新話を最速で見たい方は
泉 朝樹先生のXをフォローするのがオススメです!
https://x.com/izumi000
作者の生配信(YouTube)⇩
中村義洋監督のインタビュー動画⇩
新チャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCztc62EcxcZvLxxmLkVcXFA
Xの垢はこちら
http://twitter.com/tokyo_msm3 https://
2025年春アニメ視聴予定リスト
ウィッチウォッチ
ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
ロックは淑女の嗜みでして
九龍ジェネリックロマンス
片田舎のおっさん、剣聖になる
ある魔女が死ぬまで
紫雲寺家の子供たち
男女の友情は成立する?
ウマ娘 シンデレラグレイ
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
薬屋のひとりごと
Summer Pockets
リコリスリコイル
恋するワンピース
鬼人幻燈抄
真・侍伝 YAIBA
アン・シャーリー
mono
忍者と殺し屋のふたりぐらし
ユア・フォルマ
ざつ旅-That’s Journey-
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
履いてください、鷹峰さん
アポカリプスホテル
日々は過ぎれど飯うまし
謎解きはディナーのあとで
TO BE HERO X
阿波連さんははかれない season2
WIND BREAKER Season 2
炎炎ノ消防隊 参ノ章
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
小市民シリーズ 第2期
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~
戦隊大失格 2nd season
宇宙人ムームー
えぶりでいホスト
おいでよ魔法少女村(不法占拠)
この恋で鼻血を止めて
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
プリンセッション・オーケストラ
ボールパークでつかまえて!
前橋ウィッチーズ
LAZARUS ラザロなど
葬送のフリーレンの再生リスト
推しの子の再生リスト
ぼっち・ざ・ろっく!の再生リスト
ブルーロックの再生リスト
リコリス・リコイル再生リスト
シャドーハウス再生リスト
【SPY×FAMILY】再生リスト
【トモダチゲーム】再生リスト
【その着せ替え人形は恋をする】再生リスト
【見える子ちゃん】再生リスト
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC1JBJvZYuTbW0qvSBq-PZeQ
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します
編集で改変をし、ガイドラインに違反しないように
心掛けて動画制作させていただいています。
引用
集英社 アニプレックス WHITEFOX 講談社 株式会社KADOKAWA
小学館 SQUARE ENIX
#見える子ちゃん
#映画
#アニメ
#漫画
#ミシマ

20 Comments
ミシマさんの初めての実写についての動画が見える子ちゃんなの
なんかエモいな…
マッッジで懐かしすぎる!!
おおうw
これを扱ってくれるの嬉しいな。
2期希望
私も観に行きました
泉先生の描く怪異が見れなかったのは残念だと思う反面、あのデザインは漫画やアニメだから映えるところあると思うから幽霊で統一したのは賛否あるとは思うけど割と納得出来た
原作が現在新キャラとかも出てきてすごいことになってるから続き気になりすぎる
男子生徒のオリキャラが邪魔しないか心配だったけど、どうやら杞憂だったようですね
ぐわーーー!!!!!!
エンディングーーーー!!!!
ええーーーー!!!
あっっつ!!
ミシマ.さんはやはり「見える子ちゃん」を語っている時が1番輝いている。
アニメ見てましたが実写映画は知りませんでした。
シック◯セン◯的なオチがあるとか?知らんけど。
ナイス動画!2期来るといいですね!
映画残影のファンなのでかなりの信頼感で見に行きました楽しかった
しかし最後泣かされるとは思わなかった
アニメはFilmarksだと3.6とあまり高評価とは言い難いけど、実写邦画が現在3.9と高評価だから、気にはなる
ミシマさん動画投稿お疲れ様です!
ミシマさんのチャンネルで実写映画のレビューが観れた事に驚きました!
なんか最後の音楽が懐かしく感じます!長くファンをやってたんだなあ…
「見える子ちゃん❤愛が止まらない👍」
ミシマ氏 やはり リスペクトですよネ😀 by みつ
僕も、見える子ちゃんが安くなってたので4巻から6巻まで買いました!とても面白かったし、7巻読みたくなりました!
ミシマさんの見える子ちゃん動画大好きです!!
映画も観に行って、こういう世界もあったのかなと思いながら楽しめました!!
アニメが面白くて映画めっちゃ気になっていたので原作好きのミシマさんのレビューがとても参考になりましたありがとうございます!原作もまだまだ続くんですね。
アニメの2期もやってくれたらめっちゃ嬉しいです。
ガチレビューって言ってるけど動画にする時点でいい実写化だったんだなとわかる。自分はアニメ勢なので漫画は3巻までみてストップしてますが、この熱量を浴びたら続きがさらに見たくなってしまった、、
今、漫画を買いました。
こんなんみたら多少収まってた2期クレクレ症候群がとまらんぞ