今回は、「放課後ていぼう日誌」の聖地巡礼第二弾です。
ただ、その前に7月の水害にて被災された方々にお見舞い申し上げます。
今回の動画では、作品に関連のある芦北町と人吉市しか触れていませんが、
球磨村や八代市坂本町など、復旧作業が続いている場所がまだまだあります。
是非とも、応援をよろしくお願いいたします。
さて、「放課後ていぼう日誌」ですが、アニメも一度中断をはさみましたが
9月22日(火)にて最終回を迎えます(AT-Xにての放送分)。
最近の楽しみが終わってしまうのは、とても残念です。
そういう気持ちもあって、再度、その舞台となった場所を巡ってきました。
どうぞ、ご覧ください。
原作の方は、(小坂先生が水害により被災されたので、しばらくの間、休載
していますが)連載中です。
最新刊の第7巻は年内には発売される予定です。
とても楽しみです!
動画に収めた場所は、それらの場所に関わる方々にとってはとても大事な場
所です。
それらに訪れる際は、礼節ある行動をよろしくお願いいたします。
みんなで大事にして守っていきましょう!
#放課後ていぼう日誌 #芦北町 #人吉市
動画内で紹介させていただいた施設の詳細は、こちらからどうぞ。
「お食事処 たばくまん」様HP
http://www.otachimisaki.com/station/tabakuman.html
「芦北海浜総合公園」HP
http://www.ashikita.kaihin.hinokuni-net.jp/
「てんぐや釣具店」様Facebook
https://m.facebook.com/TenguyaFishing/?locale2=ja_JP
他の、大阿蘇トミーの「放課後ていぼう日誌」動画シリーズです。
アニメ化記念、ヒット祈念の第一弾
ラッピング列車が登場!なのに、まさかの空振り!?
見ました!乗りました!!ラッピング列車!!!
コラボ企画第二弾です!
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
この作品の舞台にもなった「肥薩おれんじ鉄道」。水害からの復活です!
使用ソフト
・MovieStudio17 Platinum
使用させて頂いた音源
・フリーBGM・音楽素材 MusMus(http://musmus.main.jp/)
・効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info/)
・無料効果音で遊ぼう!(https://taira-komori.jpn.org/index.html)
WACOCA: People, Life, Style.