超人気漫画の完結に驚くアニオタ #shorts #怪獣8号 #漫画

おいやばいやばい怪獣8号が残り2話で 最終回ぞ読者みんな困惑してるぞマジで急 にやな残り2話で畳めるかだからなんか いろんな憶測が飛び交ってるわ作者が 丸投げしたんちゃうかとかなま引っ張り すぎるよりはマしかでもこの出版不教で数 少ないで数十万分以上売れてた作品やから やっぱちょっと寂しいなまあチ牛6号も そう思うよな誰がチ牛6号やねん最重8号 みたいに言がって1号から5号連れてこ

30 Comments

  1. 打ち切りなんかな
    3巻くらいまではめちゃ面白かった気がしたけど、どんどんつまらなくなっちゃった

  2. 途中で読むの辞めたけど最初のワクワク感は凄かったしコレが無料で読めるんや!!って思ってたけど、、途中で思ったよねあんま面白くねぇなって。。回想シーンとか進み具合が…

  3. 何処に困惑するんだよって思ったらそもそもカフカがどうなるのかもし生き残るならミナ、キコルどっちと結ばれるのかとか色々気になるところはあるけど別に丸投げしたにはならないけど

  4. 序盤の敵がいつまでもダラダラ居座ってラスボスになったからだろうね
    エリンギは死柄木にはなれなかった

  5. 初手ラスボスを出す時に絶対にやっちゃいけない、魅力が少ないのに出しちゃう、弱いor弱く見える演出をしちゃうをやらかした上ひたすらランデブーさせる地獄の道を選んだからね、仕方ないね

  6. エリンギ中途半端なんだよな。怪獣なら怪獣らしく全力で暴れて潔く散って欲しい。もしくは、知的なヴィランを描きたいなら、信念を見せて得体の知れなさを表現して欲しい。ただなんとなく本能のままに人類と敵対して、綿密な計画がある訳でもなく行き当たりばったりで行動してる。序盤のヤラレ役としては十分だけど、中盤以降のボスとしては魅力がない

  7. 引っ張るよりはマシってか、作品を通して引っ張ってしか無かった印象。

    展開も何もかもが遅い。

    キャラの魅力の出し方も圧倒的に下手。
    何人も「こいつ誰やっけ」みたいなキャラおったし。
    カフカの元解体班の設定結局活かされること無かった。
    ボスのエリンギも全然かっこよくない。怪獣もの漫画でフィギュア出ても欲しいか?ってなるようなボスはアカンやろ。

    絵も大した画力じゃないし「了!」とかファンの間で流行って欲しかったんやろうけどダサすぎて鳥肌たった。

    連載開始時でもっと構成固めた方が良かったやろうな。

  8. あまりにも話を広げなさすぎて2話も何すんの?って言われてたのには笑った。
    そうだよなデカい戦闘のボスほぼ全部9号だもんな。

  9. なんかこのまま続けても批判されるだけだろうから畳むのが正解なんだろうな…それでも好きなマンガが終わるのは寂しいな

  10. ずっと追ってたはずなのに何も残ってなくて辛いわ最初の3巻ぐらいまではオモロイんだけどな

  11. 正体がバレるのがあまりにも早すぎたのとエリンギ擦りすぎたのがキツかったわ。よくここまで持った方だと思う

  12. 初めの方は知識で貢献しつつ活躍って感じだった気がするんだけど、正体バレてから真っ向からぶっ潰してた気がする

  13. ジャンプは黄金期と比べて明らかに編集者の質が下がってる様に感じる。
    黄金期の編集者なら「9号格好良くないので早く倒して次の敵出して下さい」って言ってたはず。

  14. 誰か「お願い日比野カフカ!」
    カフカ「任 せ ろ」

    これひたすらやってたイメージ

Write A Comment