諌山先生に騙された天才的なミスリード【進撃の巨人】 #Shorts
イ山先生に騙された天才的なミスリード獣 の巨人が初めて登場した当時は壁の中から 超大型巨人の顔が出てきたタイミングだっ たため当時の読者は獣の巨人を壁の中に 潜んでいた第三勢力だと考える説が有力 だった目型の巨人も決晶化してしまったの で情報が得られずまだ壁外に人類がいると は想像できずの巨人の存在も明らかになっ ていなかったため的外れな説が浮上するの も仕方ないだろう第三勢力だと言われた 理由は突如現れた獣の巨人が言葉を流長に 話すというそれまでの巨人と明らかに違う 点があったからで調査兵団vs兄勢力vs 獣勢力という構図が想像されたまた獣の 巨人はエレンの父なのではないかという説 も有力されたが立体機動装置を知らなかっ たり同じ言語なはずと発言していたこと から壁内にいたグリシャの可能性は低い ことが分かるさらに巨人の急所も知ってい たので今思えば壁外文明の可能性に気づけ そうだが多くの人が伊山先生に騙され正体 は壁外れからの資格だったエレンの兄と いう真層にたどり着けなかった
今回は諌山先生に騙された天才的なミスリードを解説します!
<引用元>
進撃の巨人 (著)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
#進撃の巨人 #shorts

31 Comments
壁外勢力が知性巨人の力で壁内を蹂躙してるんだろうなと思いきや、巨人になれるのは主人公と同じ人種だけでした、知性巨人と対等以上の文明、兵器がありますは想像つかないよ
ライナー、ベルトルト、アニが巨人の正体って時点で外に人類がいて何かしらの理由で壁に閉じ込められているって思ってたけど?
日本みたいなはなしだなーて思った。
だってさ、日本の外、アメリカが中国が敵
と思っていたら実は内側の政府が敵だった。
進撃の巨人って日本をよく表してると思うよ
先生めっちゃニヤニヤしてそう。
当時は獣の正体はエルヴィンの父とか思ってたな笑
獣倒して地下室みて終わりだと😂
連載を追いながら見れた私は本当に幸せ者です。自分の中でこの先の人生、進撃の巨人を超える作品にはもう出会えないと思うと寂しい気持ちもあります。
俺はヒゲと眼鏡の特徴、敬語で喋るインテリっぽさから教師だったエルヴィンの父親だと思ってた。
今の子は一気読みできて羨ましい
俺も令和に生まれ直したい
獣初めて見たときめっちゃキモくて怖かったわ
本当に凄い妄想力だよな
逆に羨ましいわその妄想力
そんな考察はごく一部じゃん。
そんなこと言ってる奴いた?
周りで全く聞かなかったけど…
誰が分かんねん
いや様先生の絵は若干デッサン味のある描き方
ショート動画から興味が出て先月末からアニメを見始めて最近見終わったけど、皆が記憶を消してもう一度見たいって言ってる意味がよく分かった。とりあえずもう1周見ようと思う。
読者が考えすぎてるだけなんじゃ
俺は最初からわかってた。すごすぎる俺。
初めて見た時は無垢の巨人の進化系だと思って絶望したなぁ…
壁外に人類がいて、巨人が全て人間だなんて誰が分かるんだか
アニメの考察なんて無駄なんだよ。
ワンピースの考察とかよく見るけど全員1人残らず100%外してるし。
壁内巨人が内側向いてるの怖すぎる
獣の喋った時の驚きはマジでヤバかったよな~
第三勢力だとは思ってなかったな…ある意味単純思考で見てたのかもしれない
エレンのお兄ちゃんだったんだ。
2回みたのに初めて知った🙂
そもそもそこまで考えて読まない第三勢力も意外と多いと思う ネットでリアルタイムに考察動画を見る時代になって作者も読者もこんなに深く書き込んだり読み込んだりしてんのかよって驚かされたわ
表面上の情報に一喜一憂して終わる時代じゃなくなってるのよね
🦧待て
おれは赤子の巨人でウキウキしてた
エレンのお母さんを殺したのは巨人化したアルミンだと思ってた時が懐かしい
よくあるバトル漫画的な感じで中盤の中ボスくらいの立ち位置だと思ってたら最後までずっとめちゃくちゃ重要キャラでびっくりした。
考察本が売られてたの思い出すな〜
固定概念。現実でもそう思い込んでて気付いていないことがたくさんあるよ
コメ欄みんな過去に記憶消したがってたり過去に戻りたがったりしてておもろい