「オシャレしてるから褒めてあげて!」/『#ヴィジランテ』第9話

20 Comments

  1. 愛情がある家庭なのは分かるけど見てて辛いわ
    気まずいというか居辛いというか…
    べつに悪いことしてるわけではないんだけど

  2. Xでこちけんの毒親が話題になってるタイミングでこのショート動画が偶然流れてきた…

  3. 小学校時代の友達のお母さんがこんな感じで毎日辛そうだったから観ててしんどい

  4. なんか母親の性格きついってコメが多いけどいうほどか?これくらいが普通じゃない?

  5. なんというか、コメント欄見てると親とは喧嘩できない家庭の子が多いんだろうねぇ今。言いっぱなしじゃなくてちゃんとフォローしてるからこのお母さんはちゃんとしてる

  6. 一見厳しそうな母親はヒーロー受験させないとかはしてなそうなのがいいね。客観的に見て心配だからずっと口うるさくしてたみたいな。空飛んで電線とか高圧線で感電死したりしないように気を使うの大変だったろうね。自己犠牲で自分の怪我気にしない人は危ないし。母親ならではの心配か。

  7. 息子がこんなところに住んでるのに心配する言葉ひとつかけず、自分はしっかりおしゃれしてる。

  8. あー…そうか 原作中学生だから
    高校生だと少しストーリーと組合わないのか

  9. 大きくなると叱ってくれる人間のありがたみがわかるんやで
    うるさいのは事実だけとそれだけ心配してくれてるんや…立場が変われば見え方も変わる👀✨
    もちろん全てが正しいとは言わんけど人間をかたちづくる上で大事なことを教われる
    インターネットはすぐに毒親だのいう坊やが多いけどそんなこと言ったら世の中毒親だらけだぞ
    (っ´ω`c)

  10. 航一の母さんは個性社会を厭わしく思ってるんだろうな
    個性犯罪が横行する幼少期を過ごしてきただろうし。
    となると、個性に使われない生き方を身に付けてほしくて息子を育てるのは道理だし
    それを実践出来る、親としての責任と向き合える強い人なんだけど……

    その息子がヒーローに脳焼かれて個性バンバン使いたがる上に、四方八方に手を差し伸べて誰でも助けたがる方向に責任感の強さが開花しちゃったら、そりゃぎくしゃくするよ。
    個性に対してネガティブな考え方を持つ母と、ポジティブな考え方を持つ息子で反発しないわけないから。

    殉職率高い仕事に就きたがる子の背中押して、骨壷に収まって帰ってきてから後悔しても遅いものね
    自分の考えに結論出して、責任背負って行動できる、立派な母親だよ。……息子との相性は本当に悪いけど。

  11. 今更かもだけど俺、この子が気になりすぎるからヴィジランテ見てくるッ

Write A Comment