「そういう子なんだ」/『薬屋のひとりごと』第44話より #shorts

『薬屋のひとりごと』 第2期 第2クール 放送中!
毎週金曜 23:00~ 日本テレビ系「FRIDAY ANIME NIGHT」にて全国同時放送!
放送終了後、各種配信プラットフォームでも順次配信!

#薬屋のひとりごと #shorts #shortsfeed

39 Comments

  1. 翠苓も子翠も異母姉妹とはいえ時代に翻弄されて見ていて辛い。それでも桜蘭妃が姉思いの人の痛みがわかる子に育ってくれて良かった

  2. 先帝のお手つきになった子(大宝)は一生後宮から出られずに亡くなった(怪談話の主催者幽霊)
    大宝の間で産まれた娘は先帝の子と認知されず、医官との間に産まれた子と見なされ後宮を追放。
    その娘が子晶に嫁いで産まれ、恐らく子の一族の間で一番皇族の血を色濃く受け継いでるのが翠苓

  3. 漫画やアニメでスイレイが顔を赤らめて可愛かったのを覚えている人はいますか?彼らは子供らしくてかわいい

  4. 母が違うだけでこんな差のある対応されるなんて可哀想すぎる…
    子翠だってやりたくて桜蘭妃やってるわけじゃないだろうに…
    神美が全ての根源か

  5. え、待って、コメ欄で混乱してるんだけど、大宝=翠玲のお母さん?それも大宝=翠玲のおばあちゃん?
    先帝のお手つきにされた幼い少女の今っておばあちゃんみたいな人多いけど、皇太后綺麗すぎていくつかわかんなくなるし、先帝時代お手つきになったのが10代前半として、皇帝やじんしさまの現代の年齢考えると40年行ってないかくらいだよね?
    皇太后より前にお手つきにされた人たちなのかな?そもそも先帝が何年即位したのかわかんない。
    あれ?🫠🤯

  6. もちろん神美が諸悪の根源ではあるけど、時間を遡れば彼女もまた家柄と先帝の好みなんかに振り回された被害者でもある
    巡りに巡って楼蘭にも翠苓にも悪影響が及んでいるのが辛い

  7. 楼蘭(子翠)が折檻で頬を叩かれた翠玲のそばに寄って押さえてくれてるの素の優しさが出てて泣ける。折檻してる時は傍観するべきって理解した子翠だけど、痛々しく折檻する度に毎回顔には出ずとも心を痛めていたんだろうな

  8. 下僕さんのへーぷしゅにキョトンとしているもちはなちゃん可愛い❤

  9. 子昌も、特に神美は、悪いことをしてるけど、バックボーンを聞くと恨みきれないんだよなぁ😢本当によく作り込まれてますよね😫💭

  10. とても悲しくなるシーン
    この後を想像したらまた、かなしい。

  11. どんどん話が難しくなっていって理解するの大変😇字幕必須だし何回も巻き戻してやっとなんとなくわかるレベル笑笑

  12. 神美がプライド(傲慢さ)から全てを失っていく。
    子昌が養子とは言え、当主であるのに。滅亡さえも受け入れている。

  13. ロリコン先帝が、、ってよく見るけど、更に元を辿ればロリコン先帝になる前に先帝に手を出してトラウマを植え付けさせた女たちが悪いのでは、?と最近思い始めてる、、
    まぁ、アニメ流し見勢だからこの考えが合ってるかどうかわかんないけど、、

  14. 神美やべえ奴だと思ってたけど、そりゃ後宮行って戻ってきたら旦那が別の嫁と子を連れてたらぶちギレするわなあ…。

  15. 先帝が良かれと思ってやった大宝への償い(子晶の嫁になる)すら大宝と翠玲にとって悪い方向にいったのほんと…

  16. 公式の動画のコメント欄でも、普通にアニメ勢にとってネタバレが書かれてる…
    コメント欄見ちゃだめだね…

  17. 翠玲の本名を偽名として使っている所から楼蘭が翠玲を姉としてどれだけ慕っているのかが伝わってきます。

  18. ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

    薬屋ひとり❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

    大好き🎉🎉

  19. クールな翠苓が子翠を「そういう子なんだ」と話す声が温和で優しいのが😢

Write A Comment