【ジークアクス】第10話予告が怖すぎる件。ギレンの結末・壁ドンの意味・ジフレドの行動と最終局面の情報量満載の予告について【第9話】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』
第9話『シャロンの薔薇』が放送。ついに明かされたが、明らかにおかしい。マチュの正体・ララァの夢の意味。面白すぎる…
/
毎週水曜午前1時からPrime Videoで国内最速配信中!
\
カラー×サンライズ 夢が、交わる。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』
◤毎週火曜24時29分から 日テレ系30局ネットで放送中◢
公式サイト:https://www.gundam.info/feature/gquuu…
公式X(旧Twitter):https://x.com/G_GQuuuuuuX
#Gundam #GQuuuuuuX #ジークアクス #ガンダム
●オープニングテーマ
米津玄師「Plazma」
作詞・作曲・編曲:米津玄師(Sony Music Labels Inc.)
====================
●OPアニメーション
画コンテ・演出:鶴巻和哉
キャラクター作画監督:池田由美/小堀史絵
メカニカル作画監督:金世俊
原画:中村真由美/松原秀典/富岡隆司/井関修一/阿部慎吾/秋津達哉/佐野聡彦/鈴木俊二/本間晃/髙橋颯人/小堀史絵/金世俊/鶴巻和哉
ディティールワークス:渭原敏明
第二原画:柴田夏来/杉山和隆/STUDIO MASSKET
動画検査:村田康人
デジタル動画検査:彼末真由子(スタジオエイトカラーズ)
動画:
スタジオカラー|芝田洸太郎/幸田真奈/中野來叶/西村都
新潟アニメーション|植田大輝/渋谷一樹/土田康平
パインジャム|北田遥人/清水啓生/橋本新太
SevenArcs|木村仁美/矢野美琴
ENGI|小林良平/ルエダ ピオン ダニエラ/渡邊更
ブリッジ|兒玉和/山岡夏樹
レヴォルト|大越武志/小島知之/竹村秀和
STUDIO MASSKET
藤代ゆえ
色指定・検査:井上あきこ
仕上げ:
Wish|今本滉紀/清野聡/下司有紗/岡宮志帆/泉貴明/坂本静音
STUDIO MASSKET
背景:ととにゃん|加藤浩/後藤千尋
3DCGI:高賀茂寛人/岩里昌則/森本シグマ/若月薪太郎/鈴木貴志
グラフィックデザイナー:
大橋史/釣井省吾/座間香代子/千合洋輔/小林浩康
SIGNIF|荒牧康治/山田開生
プロダクションマネージャー:大泉彩音
撮影:T2 studio|葛西実姫/飯島蓮/塩川智幸
特殊技術撮影:平林奈々恵/森山博幸/山田豊徳/五十嵐大知/矢辺洋章
ラインテスト:
流星|広奥力也/野上真樹/神澤耕/広奥星也
アスラフィルム|出嶋渉/三浦大和/宮城勝伍
編集:辻󠄀田恵美
制作進行:吉岡怜太/原博也
====================
◤あらすじ◢
宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。
エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、GQuuuuuuXを駆り、 苛烈なバトルの日々に身を投じていく。 同じ頃、 宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。 そして、 世界は新たな時代を迎えようとしていた。
◤スタッフ◢
監督:鶴巻和哉
シリーズ構成:榎戸洋司
キャラクターデザイン:竹
メカニカルデザイン:山下いくと
アニメーションキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督:池田由美/小堀史絵
アニメーションメカニカルデザイン・メカニカル総作画監督:金 世俊
原作:富野由悠季/矢立 肇
脚本:榎戸洋司/庵野秀明
デザインワークス:渭原敏明/前田真宏/阿部慎吾/松原秀典
コンセプトアート:上田 創
美術監督・美術設定:加藤 浩(ととにゃん)
色彩設計:井上あきこ(Wish)
CGI監督:鈴木貴志
CGIアートディレクター:小林浩康
特技監督:矢辺洋章
撮影監督:塩川智幸(T2 studio)
編集:辻󠄀田恵美
音楽:照井順政/蓮尾理之
主題歌:米津玄師「Plazma」
エンディングテーマ:星街すいせい「もうどうなってもいいや」
音響監督・整音:山田 陽(サウンドチーム・ドンファン)
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
主・プロデューサー:杉谷勇樹
エグゼクティブ・プロデューサー:小形尚弘
プロデューサー:笠井圭介
制作:スタジオカラー/サンライズ
製作:バンダイナムコフィルムワークス/日本テレビ放送網
◤キャスト◢
アマテ・ユズリハ(マチュ):黒沢ともよ
ニャアン:石川由依
シュウジ・イトウ:土屋神葉
シャリア・ブル:川田紳司
46 Comments
小説版からの引用 キシリアはシャアやペガサス(ホワイトベース)クルーなどのニュータイプ部隊と手を組みジオン本国のギレンを倒す。しかしその直後、シャアの乗る赤いドムに文字通り手のひらを返され、地上に落下し命を落とす。10話考察の参考になるかな?
ニャアンのヘルメットにタイムボカンのマークが⁈
個人的にキシリアはNT化フラグ立てたわけだし退場させないで欲しいかな
何のために立てたのかってなるし
根拠は無いんですが、シン宇宙戦艦ヤマトと繋がりそうな気がします。
ギレン一方的に悪役だな…
次の話でギレンは死ぬって事か
ジフレドのサイコミュはカッパサイコミュなのか
ニャアンのパイロットスーツ、ジオンというよりどことなくシーブックっぽいんですよねぇ。
でもそれじゃシャアは身分を隠してキシリアとジフレド、イオマグヌッソに関与してるって事?
小説版のようにエルメス2号機出てこないかなあ
イオマグヌッソの絵 ラフレシアに似てない???
ラスト2話のところでビギニングが再上映だっけ…
このタイミングが何か意味あったり?
なんか追加や改変シーンあったりする可能性ある?映画てそういうことしていいのかも含めて…
ギレンがキッズ絵になってなくて安心した。
そりぁ、ねぇ
続編は映画館で🤫だな!
ガイナだしソーラレイをバベルの光に見立ててイオマグヌッソはしもべの星的な役割なんじゃないかね
ソーラレイは復活してる感じのティターンズへの脅しに使うんだろうけどおどしように一発撃つと思う
そこを阻止しようとするのがどちらの勢力になるかが分からないな
楚々失敗したガトーみたいになるんかな
人の為に死ねるような人と逢ってみたいのう❤😂❤
次回放映金曜日に、「サンボル」が雑誌スペルオールにて新作が掲載。
量産ビグザムや、ギレンとキシリアの派閥を表現した漫画です!
シュウジはこの世界のキラキラは塗り潰してた、つまりもうこの世界には戻らない、出番もほぼなく謎を抱えたまま終わるのではないか。
で、別の世界線の次回作、「機動戦士Gundam GQuuuuuuuX(uが一個多い)」がはじまるのかもしれない。
他のキャラと比べて、ギレンのデザインがあまりにも変わっていなさ過ぎで気になる…。
もしかして予告のシーンって0079の回想シーンってことないかな??
そんでもって、ジークアクス版のお目々が大きくなったギレン出てきたら笑っちゃうかも。
流石に総帥ほどの大物を1話退場は無いだろって思いたいがこの方正史でも脇が甘いからなあ……。既にシャリアとキシリアで大物感お腹いっぱいだしサイコミュ兵器も持ってないし雑に処理されそうで怖い。
いや、ギレンの隣にあの美人秘書さんが!そちらのほうが気になる。😊
VIPってギレンとキシリアではなくキシリアは迎える側でデギン公王とギレン?ギレン派に転向したマクベ?第三勢力として台頭したマクベ?
でもデギンやマクベなら予告に出て来そう。マクベ再登場をビグザムで暗示した?。VIPは同格となったキシリアとマクベと無駄妄想。無駄妄想しながら次回を待つ。
残りの3話で序(beginning)が終わります。
今後15年を掛けて破急シンをお楽しみください。
シャアがジフレドに乗って、アムロがジークアクスに乗り
ララァがシャロンの薔薇に乗っているラストシーンが見えました
Zオマージュで、コロニーレーザーの奪い合い(ソーラーレイ)
レーザーでデギン公王を討ったギレンが、逆にレーザーで焼かれる
これくらいはやってきそうな予感
個人的にはザビ兄妹に関しては、すでに解釈違いで微妙ではある。ギレン死なんで欲しい。
どこに暗喩が有るのか、仕掛けが沢山で考察動画が楽しめて最高です。そしていつもその上を行くマチュめ…
サロメ、薔薇、サファイアの瞳ときてBUCK-TICKのサロメの歌詞が浮かんだので、同じBUCK-TICKのMessageもまたちょっとマッチするなぁと思ってしまいます。
非常に為になる考察ありがとうございます絵画の知識等参考になりました
筆者様、『ワッケインがソロモン落とし』することについて深堀りして。最低の行為だし無能のレビルとデギンの後を継いでて悲しくなります。
「寒い時代」
ワッケインは、ガンダムのメタ的に言えば『カッコよく散っていく大人』だったんだけど、この世界線では、《やられたらやり返す倍返しだ》っていう立場をとっているのが、、、『悲しいかなこれ、戦争なのよね』
来週はイオ…なんたらを封鎖って事は完成してると言うことなのかな、何年か先だったりするのかな?
いや、ここで重要なのはセシリアさんが、今回もこのオッサンの愛人をやってるのかどうかだろ。
ジークアクスの中に何かが居るのは間違いないだろう、じゃあジフレドの中にも何かいるんだろな。
ここまで、色んな人物やMSが少し変わった姿になってて残念な所もあったけど、ギレンがそのままの姿で登場したのが、私にとってこんなに嬉しい事はない…
シロウズと緑のおじさんどっかでうっかり出くわしてくれないかなー。
GジェネETで使用している最中から、作品自体の評価が良い意味で激変してます。
今では二期が待ち遠しい!絶対に制作すべきだぁみたいなノリですね。
彼を滅ぼす白いMS→GQでは赤い、並行とループの世界に、そもそも
「カラーのガンダム」だからカヲルと同じ赤い瞳のシュウジや「月」に絡む話とか
全体に通った意味がなくても1品ずつの隠し味が巧いから妄想するのが楽しい
どうせ「シーズン2」とか「結末は劇場版で」なんだろうな
9話のジークアクスのコックピット内から腕が伸びて来て、マチュを抱きしめるのがめちゃきもかったです。誰なんだお前は。ジオンはなぜあのきもいMSを作ったのでしょうか?
「コックピット内に腕が伸びてくる」って、今更ですけど、本来はあの機械の腕で操縦桿を握ることが目的ですよね。ジオンは無人(ダミーパイロット)のサイコミュMSを作りたかったのかな・・・・・・。
ダミーではサイコフレームを騙せなかったので、仕方なく生体のニュータイプを乗せる設計にするしかなかったのでは・・・・・・? ジークアクスのお眼鏡に叶ったのがマチュだったんでしょうね。
ジ--クアクスの中の人は分かりませんが、誰がジークアクスを設計したのかは分かる気がします。
コンチなんかの紙持ってる?
まだこんな考察コンテンツって伸びるんですね
他人様の考えに乗っかるの好きな人多いなぁ
ジオン軍に志願入隊扱いにしなければいけないので覚悟を問いただしてるのかな
12話で終わりって考えるとかなりバトル要素希薄な感じがするな
パラレルワールドから、こっちの世界へいったりきたりとか、今更使い古されたネタでがっかり。スティールボールランでザワールドのディオがこっちの世界へ来た時が頂点だったな。
歴史の修正機能で、ギレンとキシリアがソーラレイで焼かれて、シャアとバスクで停戦のラストかなぁ。焼かれるのはギレンとバスクかも知れないけど。そして、キシリアがNTの未来を演説してるところにシロウズ・バズーカ。
トライさん、イオマグヌッソに反対みたいだし、また危ない橋渡って手引してくれる役どころかな