ジークアクスはララァがシャアを救うために創った世界説が濃厚に…に対するネットの反応【機動戦士Gundam GQuuuuuuX】
引用元
http://gundamlog.com/archives/59222609.html
(コメント使用許諾済み)
参考資料&画像引用
©創通・サンライズ
※動画内で使用している画像は上記の作品からの引用
《ボイス一覧》
春日部つむぎ ナレーション
ずんだもん 視聴者1
青山龍星 視聴者2
もち子さん 視聴者3
剣崎雌雄 視聴者4
#機動戦士ガンダム#ガンダム#ガンダムの反応集

38 Comments
このエルメスもMSに変形か?
シャロンの薔薇の正体を見てあまりの事に絶叫しました。
録画分を見たので、深夜絶叫せずにすみました。
イオマグヌッソは、クトゥルフ神話の中でも例外中の例外的な神
クトゥルフ神話の神々は基本的にスケールが大きすぎて人間に無関心(人間にとってのダニやノミに近い)なんだけど、ヤマンソ(イオマグヌッソ)だけは例外で、なぜか人間に敵意を持って積極的に滅ぼそうとする
その手口のひとつとして、「本物の」火の神クトゥグァの召喚の際にどさくさに紛れて割り込んでくるので「偽物の」火の神という位置付けでもある
本物と偽物がキーワードの今作では意味深そうなチョイスだと思う
ララァがリセマラ百万回やってやっと「UR シャアがタヒなない世界」を引いた説😂🎉
ガンダムはシードやダブルオーみたいなリセットした世界もあるので、別に違うバージョンでもいいんだけど、異世界とか平行世界とかは終わりが意外とつまらなくなりそうな感じがする。
バイオレンスジャックみたいに人格が分離して複数のララアになってるのかも
平行世界がーとか解釈違いがーとか言ってる人いるけど旧約、新約聖書の段階でフィクションの再解釈やってんだわ。
つまり2000年ほど遅いお気持ち表明よ。
面白い面白くないの感想は個人の自由だけど。
どうでもいいかもしれんがエルメスって名前はあのフランスのエルメス社が商標権侵害で訴えてきてプラモデルもララァ・スン専用モビルアーマーになった。多分今でも名前使えないんじゃないかな。
シュウジだと思ってたカヲル枠がまさかのララァ
もしかするとこの作品いろんな作品で、亡くなった連中らの活躍する世界なんかな?
ギレンが名君になってて欲しい世界
既存のシリーズを知っている人は考察で楽しめるが、新規の人たちは楽しめているのか?
エウレカセブンも同じような事したし、風呂敷を広げすぎるのも困りものなのかな
一回目、これは正史
謎発光で爆発壊れたエルメス残骸と死んだララァが時空超えて漂着、拾ったジオンがそれコピーするか修復するかでシャアとララァ出撃させてシャア死亡。ゼクノバ起きてエルメスがララァ載せて飛んで行った。
二回目、凍結ララァ入りのエルメスが漂着して~~以下同じ~~
三回目以降、同じこと繰り返す・・・
情報統合思念体に進化したララァ曰く「今回の世界で15,532回目」
GQuuuuuuXのGQuって時空のことだよね? 日本語で書くと時空ぅぅぅぅーーーっ!エーックス!
シュウジ君の正体はシャアとララァが結婚して子供ができた世界線でのシャアの息子。
シュウジ「このままでは父さんがジャイ子(ハマーン)と結婚してしまう!母さんと合わせなきゃ!」
ララァはオカリンだったか
何度も何度もシャアが死ぬ世界線を見てきたララァなら、正史世界線で両手に花(シャア&アムロ)よ~♪して浮かれてても許せるよ。うん。
マチュは自分の意志で地球に降下したはずが、シャリア・ブルにその行動を誘導され操られている。
そのシャリア・ブルでさえも、シャロンの薔薇とララァの意思という大きな力に知らず知らずに引き込まれ、巻き込まれてる。
そしてララァは、こうなる事が運命であったかのようにマチュと交感状態に入る……。
この3人の運命の交差……。
正史世界もテレビ版と小説版と漫画版の三つある。
海と大地の狭間の世界だろ
GQuuuuuuXの世界線ではララァがエルメスに乗ってないのに、何故「ララァ音」って言葉が使われてるんだろ?
究極のニュータイプとして覚醒した後は、その者は肉体に縛られる事はないって話はF90FFでも「真のニュータイプとは」って話でやってる。
とはいえ、ソレをガチで映像化するか?、何よりガンダムの場合アナザー含めあらゆる世界においてそこまでの超能力者は出た事ないんだよ、ララァが死の間際の交感でアムロと語り合う時だけ「人間は何時か時すらも支配できる、それが見える」とだけ言ってる、アムロはそこまでには行かなかったんだし・・・
つくづく「作者の人そこまで考えてないと思うよ」の極みだ。
ガンダムにだってオカルト要素はあるけど、ジークアクスはあまりにもスーパーロボット要素で雑に片付けすぎる。
NTの頭の中にあるメタバース世界なんでしょ。カミーユなんかはそこに自分の理想の女性像なんかを混ぜ込んだものを他人にみせてマインドハックしてくる。
庵野と鶴巻の二次創作なんだから軽く考えてた方が良いかも
正史は初見プレイじゃないの?アムロがガンダム乗るのも偶然。シャアがララァに会うのも偶然。ララァは死によって精神体となり、以降はNTや世界線に干渉できるようになったと私は考えてる
薄い本やな
どこかの世界線のララァがウォッチャーなのだね
富野が許さないって言ってる奴は
大体富野のこと理解せずに、自分の気に食わない展開を富野の名前使って気に食わないって言ってるだけ
世界系って卑小だから嫌い。
おぼっちゃんが想像する、ちんけな世界。勘弁してくれ。
小説版と本編とジークアクスは結構なレアパターンになったのか。
ララァは並列世界の無線機かよ
そうしてみるとヤマトも何回かやり直してあのような可能性の小さい地球復活ルートを選択できたのかな
正史でアムロにビームサーベルで貫かれて発光消滅した際に過去に転生したララァがリゼロのスバルみたいなシに戻り(何度でもやり直せる)の権能を得て、誰も不幸にならない未来を求めて繰り返しを行っているんじゃないのだろうか?
ジークアクスはそれをマチュ視点から描いてる物語と考えれば合点が行く。
ここで疑問
ララァには例えばジーンのザクを壊すとかの干渉手段があるのか
あるいはララァはただの観測者で少しずつ異なる夢を見続けているだけなのか
シャアを助けようとララァが介入しまくって、GQ世界も失敗だから消滅させて世界線移動しようとするが、
マチュに説教されて、その世界のララァ本人が頑張ったのが正史とか。
これララァが主人公の物語だろ
みんな楽しそうだw よかった よかった いろいろな予想ができるのは今だけ!
何しろ原作漫画も小説もない のなんでもありw
なんでもありだけど ガンダムやアニメや原作者や視聴者に対してのリスペクトは十分すぎるほど感じるこの作品に今触れれるのは僥倖
火曜日の夜の楽しみも十分に堪能したので こちらは懸案だった かくかくしかじか でも観に行こうかなw 2000円払ってなw
帰りにドンキでナナヒカリならぬ備蓄米でも買いましょうかw こちらも 今の話題だからw