【ジークアクス】第9話の細かすぎる小ネタ+重大伏線解説考察:ララァ・エルメス・シャロンの薔薇とシャア・アムロの関係性|機動戦士ガンダムGQuuuuuuX第9話解説考察
皆さん、こんにちは。ジャパンS-FIの サックです。本日は機道戦士ガンダム ジーク握数第9話の細かすぎる小ネタを 大量に解説考察していきます。ついに判明 したシャロンのバラの正体。これエルメス だったわけですが、精死のエルメスでは ない可能性が浮上しました。一体なぜなの か。そしてバッドエンドを繰り返していた ラが幸せな結末を迎える方法とは?自覚 世界が精神の前日端と言える理由とは? 情報量が多い和を精子の情報をおさいし ながら初心者でも分かるように解説考察し ていきます。また今回もおマージュ森沢 さんシルコ犠牲に細かすぎる小ネタも大量 に発見しました。この動画では数あるSF 作品や精子ガンダムの文脈を用いて解説 考察していきます。今回ついに登場した ララースーン。これまで何度も匂わせが ありましたが、ついにその姿をお広めして くれました。しかもジークス世界のララー だけではなく、別の世界からやってきたラ まで登場するというオーバンブル舞。 さらに驚くべきことにこの別の世界のララ はシャロンのバラと呼ばれる期待エルメス に登場して現れました。そしてこの エルメス期待のデザインが頭部の一部以外 リファインされておらず、シャリアもこの 宇宙では不安定な状態なのでしょうと語っ ていたことからララーと共にこのエルメス も別世界から来た存在であることが分かり ます。ではどの世界から来たのか最も有力 なのは機道戦士ガンダム精子世界つまり ファーストの世界からやってきたという 仮説です。ただしここで1つ気になる点が あります。それはエルメスが破壊されてい ないということです。もし精子から来たの であれば候補として上がるのは第41話 ヒカル宇宙アムロシャーララーによる密友 への戦いの末え西ャーをかったララーの エルメスはアムロのガンダムによって ビームサーベルで貫かれ爆発します。その 際アムロとララーはニュータイプ同士の 共鳴で心を通わせも通常の爆発とは異なる どこかゼクノバに似た不思議な光を放ち ながら消滅していきました。従ってこの 瞬間にエルメスごとララーが別世界へ移動 したと考えるのが自然ですが、そうすると なぜ今回のエルメスは損傷もなく綺麗な ままなのかという矛盾が生まれます。この 謎を解くヒントは精死に似て非なる世界戦 の存在です。例えばララーが西ーをかうの に間に合わずがアムロに殺されてしまった 世界。このような世界が存在するなら エルメスは破壊されずに残っていた可能性 があります。そしてカクスラの発言によれ ば世界を何度も繰り返しているとのこと。 ララーは西ャーが命を落とす場面をいく度 も目にし、その度に精死世界でアムロとか 交わしたような時を支配する力に目覚めて いったのかもしれません。実際のところは 定かではありませんが、精神だけを過去に 飛ばすような力か、あるいは自空の狭を 漂う存在になったとも考えられます。 しかし、何度繰り返しても白いモビル スーツからシャーを救い出すことはでき なかった。やがて彼女は時の狭に固定され 、ついにはジークアックスの世界に 流れついたのではないでしょうか。もし そうだとすればララーにとっての救済とは シャーを助ける世界を実現すること。 つまり再びファーストガンダムのような 流れをなぞることです。となればラは自ら を犠牲にしてでも時を進める必要があると いう切ない結末が待っていることになり ます。そしてそれはララーにとっては救い であっても西ャーにとっては新たな悲しみ と憎しみを生む結果となるのです。また エルメスが破壊されていないという事実は もう1つの可能性を示唆しておりそれは ガンダムに貫かれる直前に時を戻したと いう可能性です。海岸からサルベージされ たエルベスはコクピット周りが虹色に光っ ているためゼクノバ現象によって時間が 一瞬巻き戻ったという可能性があります。 ここで1度ラースンという人物がどういっ た存在なのかを整理しておきましょう。 ララーは機道戦士ガンダムに登場する ニュータイプの少女です。宇宙世紀62 サイド5で生まれ物語開始時点で17歳 インド系の羊とされ額体にはビンティの ような赤い飾りをつけています。彼女は ジオのニュータイプ研究機関フラナ期間に 所属し専用モビルアーマーエルメスに登場 。ノ波で遠隔操作する兵器ビットを操る その力は連邦軍からソロモンの亡霊と恐れ られるほどでこれまで描かれてきたニュー タイプ像を一変させる存在として人類の 進化の象徴として描かれていました。 そんなララーがシャーに従うようになった 背景は作品ごとに若干異なりますが共通し ているのは西ーに救われたという構図です 。テレビ版では西ャーがララーには両親が いないことを語るなど貧しい羊や過去の 苦境が暗示されています。そして西ーが 彼女を見出しニュータイプとしての才能を 開化させました。小説版3回アムロと ララーでは過酷な生活から抜け出すために 身を売っていた過去が語られ西が大金を 払い救い出します。オリジンでは家族を 支えるためにカジノで不正に協力していた ところをシャーガー遠くへ行こうと 誘い出す形で宇宙に連れ出します。いずれ のバージョンでもシャーはララーにとって 自分の人生を変えてくれた御人であり彼女 の能力と存在を初めて認めてくれた人だ からこそラは戦うこと救ってくれたことへ の恩返しという意識を強く持っていたの です。物語中盤ラは中立地帯であるサイド シックスでアムロと偶然で会います。言葉 をかわさずとも心が通じ合うような体験を 経てニュータイプ同士の精神的な共鳴が 始まりました。戦場で再開した際ガンダム に乗るアムロとエルメスに乗るラは激しい 戦闘の中でも心を通わせ合いますがこの 共鳴が結果的に西ーとの関係に気裂を生む ことになります。最終的にアムロと西ーの 戦いの中でララーは西ーをかいアムロの ビームサーベルによって命を落とします。 最後に語られた人は変われる時が見えると いう言葉はニュータイプの本質時間を超え て理解し合う力に触れた証としても象徴的 なものです。そしてこの死はアムロにも 西ャーにも消えない深い傷を残しました。 アブロにとってララーは言葉を超えて心を 通わせた共鳴の象徴であり、シャーにとっ ては自分を導いてくれた存在、そして 何より愛した女性でもありました。そして 驚くべきことに自覚世界に登場したララー はどうやら別の世界のララーを認識して いることが明らかになりました。本人は夢 の話と語っていましたが、その内容は あまりにも精死の出来事を名ぞっており、 これはララーが精死の世界を覗き見ている ことを示唆しています。別の世界を覗くと いうのは少し突な能力に思えるかもしれ ませんが、実は精子でもララーには世界戦 を超える力が描かれています。例えば公式 映像作品光る命クロニクルズではララーが 様々なガンダム世界のビジョンを 買いまめるシーンが存在します。 つまりジカークス世界のララーにも同様の 力が備わっているとすれば精子のララーの 物語を夢として除きみていたとしても 不思議ではありません。そしてその夢の 内容が主にファースト世界を中心にしてい た点からもこれは精神に似た別の世界戦 から被来したララーの影響が強く働いて いる可能性が高そうです。GXの物語の 発端となったマチのスマホに届いた謎の メッセージ。これ一体誰なんでしょうか? 結論それはアムロであると感がやられます 。今回のメッセージの内容が再び更新され ました。第1話で はレッツゲッザビニングという意味心な 英語のフレーズでしたが、今回突然もう すぐバラわという日本語のメッセージに 切り替わります。未だなぞめいた内容です が、その直後にはロックが外れる右へと いった具体的な指示が続きます。さらに メッセージは再び英語になり、遠心分力を 通り抜ける。最初のエレベーターには乗ら ない。3台目見送った後4台目に乗ると いったやけに詳細なが次々と送られてき ます。このメッセージの発信者については あのスゴーデニュータイプシャリアブルデ さえ正体を把握できておらず依前として謎 に包まれています。ただし、もうすぐバラ は咲くとロックが外れる右へ以外は全て 英語であることから日本語の部分はマチ たちが暮らすジークス世界つまりズマ コロニーに関係する誰か英語の部分は別 世界からの鑑賞という風に区分できるかも しれません。特にこの英語部分奇妙に具体 的な誘導どこかで見覚えがありません でしょうか。そう、機道戦士ガンダム第 43話から脱出の際アムロレイがニュー タイプの観能を通じて仲間たちに頭の中で 直接脱出経路を伝えた場面です。しかも ペガサス級艦内の構造にも詳しく描写が あることから今回のメッセージもアムロに よるものそう考えたくなります。さらに別 世界のアムロがジーク世界に関与している 可能性を示す描写もあります。その1つが カンチナがジーカーラを形用した際の言葉 。サラ掃除の花が似合う素敵な人。これは 小説3日アムロとラに登場したセリフで シャーガーララーを救い出した場所に生え ていたのがサラ少樹の木でした。この小説 では宇宙でガンダムに乗るアムロと エルメスに乗るラが精神的に共鳴する描写 があり、例えば次のような1説があります 。の音がアムロの頭の芯を貫いてアムロの 真空の宇宙に7色の光が走り、その本流は アムロの視界いっぱいにララーそのものに なった。この表現プラズマの楽曲の歌詞。 あの日君の放ったボールが期待にあたって 倒れる切な確かに見たと重なる印象もあり ます。いずれも衝撃の瞬間に感情と資格が 一体化する描写であり、そこからも別世界 のアムロとの繋がりがほのめかされている ようにも感じられます。しかしそうなると 気になるのはなぜアムロがマチュに メッセージを送っているのかという点です 。これは先ほど少し触れた通り時間凍結に 巻き込まれてしまったララーを元の世界に 戻しファーストの世界を再び指導させる。 つまり物語をもう1度動かすことが目的な のではないでしょうか。そしてシャーを 救うファーストの世界を再び始めるという ことは同時にララーの終わりを意味すると いうことでもあります。それでもララーは それを望んでいるように見えるのです。だ からこそアルファサイドという名を持つ ジークス、そして魔を呼び寄せ終焉を 受け入れる準備を進めているのかもしれ ません。アムロにとってはそれはあまりに も切ない結末です。しかしララーと深く 共鳴した彼だからこそラの本当の願いを 叶えようとしているのではないでしょうか 。そして注目したいのが引き上げられた バラ。すなわちエルメスの中にいたもう 1人のララーの姿です。よく見ると エルメスとララーの体が複数の赤い線で 繋がっているようにも見えます。何度も 繰り返された世界の中で赤い糸が増え、 ついにはエルメスと完全に一体化して しまったのかもしれません。ちなみに シャーを助けられないという同じ世界を何 度繰り返しても変えることができない。 この構図はメビウスの輪の構造とも一致し ます。メビウスの輪とはひねりを加えた1 本の帯でできており、表と裏の区別がない まま永遠と同じ面を循環し続ける不思議な 形です。始まりも終わりも見えず常に同じ 場所に帰ってくる。そのため時間が閉じて いる構造や抜け出せない運命の比として 使われることがあります。そして今回 のジークアスはそのメビウス構造に収支を 打とうとする物語なのかもしれません。 つまりメビウスの輪を超えていくという ことです。そういえば起動戦士ガンダム 逆襲のシャーの初代家はビヨンドザタイム メビウスの空を超えてラダーはまさに メビウスの空を超えファーストの世界に 旅立とうとしているのかもしれません。 そう考えると、あの、 レッツゲッザビニングというメッセージも ファーストの世界を取り戻すという意味に 思えてきますね。次に見ていくのはハロの 発言。ハロはジークアックスが水陸療用で あることを魔女に伝えていました。この 発言からハロという存在がジークアックス の内部を知り尽くした機会である可能性が より高まってきました。今まではロックが 外れるなどどちらとも言えない発言でした が、今回のハロはジアクスが水陸療用で あるとまで言い切っているため、より最初 からジアクスを知っていたという説の信憑 性が高まってきたと言えます。しかし ループや時間のワープという概念が存在 する以上、ただハロがジオのものであった とは言いきれず、未来の町がゼクノ場で ワープした際に連れてきた物体であるなど 、その可能性は滝に渡ってしまいましたね 。今回シャロンのバラとは別世界の エルメスとラであることが確定したわけ ですが、これはどこから来たのでしょうか ?結論このエルメスは精死のものではない と考えられます。その理由はエルメスの 状態と造形から説明することができます。 サルベージされたエルメスは破損がほぼ ない状態でした。これが精死ではないと 考えられる1つの理由です。どういうこと かと言うと、精子のエルメスはガンダムに 貫かれたことで爆発するわけですが、この エルメスは原型を保っています。またこの エルメスをよく見てみると、精神の エルメスと違い前方の紫の部分が雫に 変わっています。すなわちこれは精子とは 別の世界線におけるエルメスであることが 示唆されていると考えられます。ラは何度 やっても西ャーが死ぬ世界だったことを 語っているため、シャーが死んだ世界に おけるエルメスであると推察されます。 ここから宇宙の世界が少なくとも3つ以上 の世界線で描かれていることがわかります 。1つはジークス世界。もう1つは精神 世界。そして3つ目にシャーが死んだ精子 ともジークスとも別の世界があると考え られます。ジクアックスで度々描かれる ギレン派とキシリア派の対立構造。中でも 注目すべきはニュータイプという存在に 対する思想の違いです。彼らはニュー タイプをどう見ていたのか、精子のセリフ や設定資料、そしてジク数本編の病床をも にその対立を見ていきましょう。まずは ギレザビギレは精子アバオバクでの演説 にて人類は我ら選ばれた有料士ある事オ 国民に管理運営されて初めて永久に 生き延びることができると言っているよう に自オ国民こそ選ばれた人類であるとし 民衆の指示を得ていました。そしてニュー タイプに関しては優勢人種思想の延長戦上 にある存在としオ君の捉えた人類の確信を 拡大解釈して捉えています。要は宇宙に 住むスペースノイドは選ばれた民であり、 ニュータイプのようなものが生まれること からも明らかである。そのスペースノイド から優秀なものが集まっているのだから 事オ国民は素晴らしいのだという プロパガンダにしようと目論でいたわけ です。しかしその本質はニュータイプを 使えるなら使うが基本は平気という霊鉄な 立場にあります。例えばシャリアブルの ような協力乱入タイプもあくまで戦争に 勝つための道具として運用。フラナ期間の 研究にも一定の関心は持っていましたが、 その成果を実験段階とし冷たく見ていたの です。つまりニュータイプは支配体制を 強化する広告でもあり、実践では強化人間 やクロンニュータイプの量産によって戦力 としての実理を得ようとしていたわけです 。この議の方針はG数第8話の配信版で 追加されたエグザベのセリフにも現れてい ます。最コメ技術をキシリアが独占して いるのが面白くないからクローン強化人間 を開発し、間もなく実践投入される。この 議練の方針は後のグレミートとの存在とも 深く繋がっており、ダブルZタ放送当時に 出版されたムックボンではグレミーは議練 の試験官ベビーだという設定まで存在して いました。つまり議連自身がニュータイプ 技術を血闘や思想の延長として操作してい た可能性があるのです。一方の騎シリア ザビ彼女は議練とは異なりニュータイプ こそが新時代の鍵だと考えていました。 フラナン期間を積極的に支援しラースやの 運用にも直接関与込み兵器の実践投入を 主導しニュータイプの力を引き立つことに 注力していました。 そしてジークスでは養殖ではない自然のニュー タイプは珍しいと語っシリアは真のニュー タイプで成したいと考えていたことが分かります。彼女にとっはだ。ゼグノバのような 奇跡を発言させる次の時代を切り開く存在こそがシリアが目指したニュー タイプの姿だったのです。 最後にまとめるとギレはオールドタイプ 体制を維持するための道具としてニュー タイプを利用し、クロンや強化人間による 量産平気化を進めた。キシリアは自然発生 したニュータイプこそが新時代を導く存在 だとを信じ、その才能を最大限に活用 しようとした。両者の間におたわるこの 思想の断説はやがてジオの内部分裂を 引き起こしジークアクス世界の運命をも 左右する大きな潮流となっていきました。 次に見ていくのはシャリアのずれ。 シャリアと街を比較した際、シャリアは 高いニュータイプ能力があったと言えます 。しかし真のニュータイプではないため シャリアの思想は今後ニュータイプの本質 からずれていくのだと考えられます。まず 状況を整理してみましょう。大前提 シャリアはマチよりも高いニュータイプを 持っていると考えられます。マチを尋問 する際独身術にて圧倒していましたよね。 しかしマチはシャリアの心が読めている ようには見えませんでした。またシャリア はサイコガンダム戦で披露したように最 兵器の制御も卓越していると言えます。 つまり基礎的なニュータイプ能力は街より も高いと考えられます。しかしシャリアは マチを新世代のニュータイプとコメントし ていたためマチには潜在的に別の能力の高 さがあると言えます。それが時を見ること であると考えられます。しかしシャリアは 劇中ではキラキラを観測していないですし 、特殊な再込みの制御もできない可能性が 高いです。つまり時を見れていない芯の ニュータイプではないっていう可能性が 高いのです。ニュータイプの本質は 分かり合いであり、感度が高い、能力が 高いからと言って時が見える、覚醒した ニュータイプであるとは限らないわけです 。そしてそんな覚醒していないシリアが 覚醒前のシーの思想を追いかけている。 これどういうことかと言うと、ニュー タイプのための世界とは古い価値観が先行 している可能性があります。シャーは キラキラを見ているためゼクノバによる ワープの後帰還していたとするならば相互 理解の悲想から新たな価値観を持っている はず。しかしシャリアは昔の西ーの影を 追いかけている。思想が異なったシャーと シャリアは今後敵退する可能性があります ね。次に見ていくのはニュータイプの新た な概念についてシャリアはマチュのことを 新世代のニュータイプと言っていましたね 。この新世代のニュータイプとは何を指し ているのでしょうか?結論これは平行世界 が観測できるニュータイプを指しており、 キラキラを見られる人間のことであると 考えられます。言い換れば時を見ることが できるニュータイプのことでしょう。まず マチュがどのようなニュータイプであるか を整理してみると1つはオメガ最コミュっ ていう特殊なミを制御できるキラキラを 見ることができる。そして精子のララーを その中で観測することができたとなります 。おそらくシャリアはキラキラを見ること ができないオールドタイプのニュータイプ なのではないかと考えられます。実際 シャーのゼクノバの際はキラキラを観測 できていませんでした。すなわち世界には 3種類の人間がいるのだと考えられます。 1つはオールドタイプ、もう1つは古い ニュータイプ。これはどちらかというと エスパー的な側面が強いのだと考えられ ます。シャリアは町を尋問する際圧倒する ように町の心を読んでいました。独身術で は圧倒していましたがキラキラを見ること ができない。つまりニュータイプの本質に 気づいていない段階があるのだと考えられ ます。そして時を見ることのできる町の ようなニュータイプが真のニュータイプで あり、新世代のニュータイプなのだと考え られます。次に見ていくのは精世界につい て。結論精子世界とはララーの思うように やり直された最終結末の世界であると考え られます。ララーの発言では世界が何度も やり直されている、つまりループしている ことに言及していました。つまり自覚世界 と精子世界以外にも世界戦が存在している ことを意味しています。そして多くの結末 は西ーが白いモビルスーツに殺されている と自カクスララーは語っていました。 ララーは西ーが死ぬという悲しい結末を 起こさぬよう何度も世界をやり直していた ということになります。そう考えると1つ 疑問が生まれてきます。精死世界は一体何 なんでしょうか?どういうことかと言うと 、精子世界とはアムロも西ーも少なくとも W93までは生存している世界です。精子 世界とはやり直す必要がない世界なわけ です。ここで浮かび上がる仮説は Gazクス世界とは精死の前日端である 可能性です。ララーは西ーとアムロ両方が 死んでいない世界を求め、そして精死では シャーもアムロも1年戦争を生き延びてい ました。そして精士ではそれが叶ってい ますから何度もループしたどり着いた枠白 世界にてララーはシャロンのバラとして時 が止まってしまいました。今後町はこの 止まった時を動かして精世界へ送り返す はずです。その時アムロも西ーも生き延び た最終結末として精子の世界へ行きつくの だと考えられます。そう考えるとアムロが 死ぬ小説版の世界というのもジーク アックスにおける解釈では精死と別の世界 戦という捉え方なのかもしれません。小説 版機道戦士ガンダムはアムロが死ぬため グリプスにつがりません。つまり小説版の 終わりに時を見たララーがループさせ次の 世界戦へ移動したという経緯もあるのかも しれないですね。次に見ていくのはカバス の方にいた小さいメイドたち。このメイド には非常に重要な点があります。それは バーニという単発の子。この子をよく見る と刃場女子なんですね。久々の刃女子 素晴らしい。しかも尖がり具合もしっかり しており、それでいて活発。うん。 素晴らしい。水星の魔女のペルシーを 思い出しますとラフィーが申しておりまし た。私は知らないです。何言ってんだ、 この人。次に見ていくのはシジのセリフ。 修ジは6話にてまた書き換えなきゃと発言 していました。このセリフもララーという ループに関係していると考えられます。 結論修字はループ後の世界を描いている 人物なのではないでしょうか。仮にこの セリフがララーのループと関係しているの であればループしているのはララー本人 だけの意思ではない可能性が出てきます。 修字は書き換ると言っているためループを 観測しているだけではないはずです。 つまりこれがヒでなければ修字が書き換え ている可能性があります。どういうことか というと、思い通りの世界へと願いループ を派生させているのはララーでしょう。 しかし実際に動き出した世界を描いている のは修字である可能性があります。例えば 修ジは何か使命があるかのようにコロニー 内も外もグラフィティで埋め尽くしてい ます。これは最初ニュータイプの呼び水的 な意味があると考えていましたが、仮に 描くたびに新たな世界が想像されていると するならば、あちらこちらに絵を描く意味 が理解できそうです。例えば3話に出てき た効果の修字の絵。これは最初西を暗示し ていると言える赤い人型が出てきて、その 後白い人型、つまりアムロの暗示とも 言えるモチーフを書きたすことで完成し ます。つまりアムロと西ャーが生存して いる世界であると言えます。1話にて描か れていたコロニー外壁の絵にはモチーフが 描かれていません。つまりアムロも西ーも 死んだ世界を表しているのかもしれません 。そして6話におけるか天井の絵は せっかく作ったであろう中心を白く 塗りつぶして書き換えています。これは別 の世界線にて観測した新たな結末をもに 書き換えていたのではないでしょうか。 このように修ジの絵は願うたびに新たな 世界の姿を絵として統映していると考える ことができます。次に8話の話をしていき ましょう。見ていくのはジフレドの角。 ジフレドに関しては8話終了後新たな可能 性が浮上したのでこれを整理していきます 。これがサザビーのものであると考えてい ましたが結論そうではないことが分かり ました。まずジフレドの角とサザビーの 関係をおさいしましょう。ジフレトの頭部 にはよく見ると角のような突器が存在し ます。赤い角の形状はサザビーを早起さ せるデザインとなっており、アクシズ ショックで転移したサザビーの頭部を キシリアが入れ込んだのではないか、頭部 に隠されたギミックとしてサザビーが 現れるのではないかと考えることができ ます。また頭部のリアビューを見ると丸み を帯びておりサザビーの脱出ポットである 可能性も示唆されています。しかしここに は解決しなければならない問題がいくつか 存在しています。まず1つは角と本体と 脱出ポットはそれぞれ別の場所にあると いうことです。まず脱出ポットはアムロが 捕まえ、アクシズショックに直接巻き込ん だためサイコフレームの強心現象に1番 影響が及ぼされるはずです。そのため アクシズショックによってジークスの世界 でそれをゼクノ場であると解釈するので あれば脱出ボットが転移した可能性はあり えますがその場合頭部は別の場所にある ため角がついている理由に説明がつかなく なってしまいます。では本体がゼクノバに よってワープしたんじゃないかという可能 性もノと言えます。なぜならサザビーの 本体はアクシズショック後もアクシズに とまり続けていたからです。損証拠として 宇宙規WO96を舞台としたトワイライト アクシスではアクシに放棄されたサザビー の本体が存在しているため精子と矛盾して しまうのでこれもないと言えます。では角 はというとニューガンダムとの最終決戦 にて脱出ポットを射出するにあたりどこか へ吹き飛んでしまっています。噴出したと いうことはゼクノ場で転移していても おかしくないのでは角だけ転移したのでは ないか。そして脱出ポットっぽいデザイン は機シリアのオリジナルである。これなら 説明がつくんじゃないでしょうか。いえ、 もう1つ解決しなければならない問題が あります。それはサイズです。ジフレドの サイズは18m級であり、サザビーの サイズは23m級の大型モビルスーツなん ですね。つまりアンテナだけ見ても巨大で あるためジフレドからひっそりと飛び出る というレベルでは収まらないんですね。 そのためジフレドの角や後頭部の脱出 ポットのような形状はサザビーではなく シリアの独自デザインであった可能性が 高いと言えます。しかしサイコガンダムの 内部フレーム発酵や水定水深剤不要で飛ん でいると思われるジフレドのサイコ兵器 などサイコフレームと非常に似た現象が数 件確認されています。今回ジークアスは マチュの石と別で動き出すシーンが2つ 登場しましたね。では、ジークアスが自立 する時とは一体どういう時なのでしょうか ?結論それはシャロンのバラの元に たどり着く選択肢につがる際であると考え られます。まず今回自立したシーン1つは 待機圏突入する際優しく抱き寄せるシーン 。これはマチの生命安全を守るためシート ベルトのような役割を行ったのでしょう。 マチが死んでは当然シャロンのバラへ たどり着けません。そして次はララーを 置いて飛び出すシーン。これも一見無慈悲 ですが、仮にジークスララーを連れて行っ たらシャロンのバラへは行かず宇宙へ行く 準備を行っていたでしょう。また7話で 軍系から守る動き。これも最終的に シャリアへたどり着き待機検突にする きっかけになります。このようにジーク アックスの自立運動はシャロンのバラへと 行きつくバタフライエフェクトへ繋がって います。ではなぜシャロンのバラへ つげようとしているのか。それは精神に おけるエグザムシステムがマリオンの精神 派のコピーであったようにGXにも シャロンのバラに入っていたララーの精神 派のコピーが搭載されていると考えられ ます。もしそうであれば自立することも バラへ近づけることにも辻妻が合いそう です。次に見ていくのは待機圏突入に関し て劇中ではジクアクスが生身で待機圏突入 を実行していました。これ精子における 待機戦突入の歴史を知っている方からする とびっくり行点だったんじゃないでしょう か。ジークアークスが初めてのガンダムな んだけどという方向けにそして知っている 方のおさいとして精子やアナザーにおける 待機権突入方法をおさいしておきましょう 。まずジクアスがなぜ待機剣突入ができた のか。それはジアスに搭載されている アイフィールドジェネレーターが1つの 要因ではないかと考えられます。 そもそもジクアスに搭載された アイフィールドジェネレーターは何のこと かというと実は劇場版のパンフレットでは シールドにアイフィールドジェネレーター が搭載されていることが記載されています 。アイフィールドジェネレーターとは精子 の設定ではアイフィールドの積力によって ビームの阻止変更拡散を可能にする機構 です。つまりビームに対して適用される 機能なんですね。そのため体験突入とは 関係ないと考えられそうですが、精ベース がvalリートなど追加装備なしで待機権 突入できたのはミノフスキークラフトを 利用したミノフスキーエフェクトが要因 です。このミノフスキーエフェクトは アイフィールドによって艦体を包むことで 空気抵抗を減少させ、大避突入を可能に するものですから、ジクアスの アイフィールドジェネレーターでも同様の ことが理論上できる可能性は高いと言え ます。では精子における待機突入を見て いきましょう。モビルスーツによる単独の 待機突入を初めて行ったのはRX78の2 ガンダムです。ガンダムには耐熱フィルム と呼ばれるアイテムが搭載されており、 突入時の熱を吸収、絶縁することが可能 です。また一説では用部に仕込まれた体熱 フィールドと呼ばれるガスによって機体を 冷やしていたという文献もあります。その 後の歴史では2種類の方法が開拓されます 。グリプス役時にはバリートシステムと 呼ばれるバルーンと原速用スラスターの 併用によって体育変突入を行っていました 。しかし、バリートを展開した後は一切 動けなくなるため、移動しながら待機変 突入を可能とする期待がいる場合、ただの 的になってしまいます。そしてその自由に 移動しつつ待機権突入を可能としたのが 同時期に開発されたフライイングアーマー とウェイブライダーです。ガンダムマーク 2の追加装備であるフライングアーマーは いわ気 SFSであり、ある程度自由に移動する ことが可能で、アーマーからはみ出さ なければ射撃もある程度可能です。その 機能の恩恵もあり、マーク2とフライング アーマーで待機変突入を行った神は一時的 にバリートを使用したティターン好きを 激墜していました。そしてそのフライング アーマーを期待の変形機能に消化させた ものがウェイブライダーです。また宇宙 120年頃になるとビームシールドが モビルスーツに搭載されるようになります 。このビームシールドを面に展開すること で高熱と衝撃から期待を保護することが 可能でした。しかし原則には起与されない ため鑑定による回収が必要な場合もあり ます。以上がジークス第9話の細かすぎる 解説考察でした。ララーも出てきて エルメスもさらにシャロンのバラの意味 さえ明かされるなど8話に続き情報の嵐 ですが謎はこれから解き明かされる方向で 進んでいるように見えますね。今後どう なるのか答え合わせが始まっているようで ワクワクしますし怖くもありますね。皆 さんはララーについてどう思いますか? アムロは存在しているのか?皆さんの意見 をコメントで教えてください。それでは次 のGXスでお会いしましょう。それでは また。
【関連動画】
【ジークアクス】正史エルメスとララァ・ゼクノヴァに関する重大伏線と正史との繋がり解説・考察|機動戦士ガンダムGQuuuuuuX解説考察
【ジークアクス】第8話の細かすぎる小ネタ+重大伏線解説考察|機動戦士ガンダムGQuuuuuuX第8話解説考察
ガンダム・ドキュメンタリー NTの歴史:ニュータイプの誕生から別世界の果て、ジークアクスの世界まで
【ジークアクス】第7話の細かすぎる小ネタ+重大伏線解説考察|機動戦士ガンダムGQuuuuuuX第7話解説考察
【ジークアクス】第6話の細かすぎる小ネタ+重大伏線解説考察|機動戦士ガンダムGQuuuuuuX第6話解説考察
ジークアクス:登場全51機体、完全解説・考察Ver1.5 |機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
【ジークアクス】GQX新旧セリフ比較|『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』ジークアクス解説・考察
ジークアクス:登場全51キャラ完全解説・考察【先行上映版ネタバレ有】 |機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』キャストトーク#2 │ゲスト:黒沢ともよさん、土屋神葉さん 、塙 真奈美さん
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』ノンクレジットオープニング映像│米津玄師「Plazma」
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』ノンクレジットエンディング映像│星街すいせい「もうどうなってもいいや」
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』TV Series Promotion Reel
【ジークアクス】第1話コマ送り小ネタ・元ネタ徹底解説考察|機動戦士ガンダムGQuuuuuuX第1話解説考察
ガンダムって何から見れば良いの…!?「ジークアクスを観た」ガンダム初心者に絶対おすすめしたい作品|機動戦士ガンダムGQuuuuuuX|SEED FREEDOM|水星の魔女
ジークアクスを7つの言語で再生したら分かったヤバイ真実|第1話コマ送り小ネタ・元ネタ徹底解説考察|機動戦士ガンダムGQuuuuuuX第1話解説考察
ジークアクス:一年戦争(GQ)の歴史|宇宙世紀ドキュメンタリー |機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
【#ガンプラ】世界最速「HG 1/144 GQuuuuuuX」開封レビュー✨#GQuuuuuuX #ジークアクス
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』本予告
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』特報
「HG 1/144 GQuuuuuuX」ガンプラスペシャルCM(NA:黒沢ともよ)
Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX Special Announcement Trailer
ガンダムカンファレンス WINTER 2024
■Presenter:サック
■Presenter:ラフィー
■Japan Sci-Fiとは
SFを語る・楽しむ・出会う。
SF作品の詳しすぎる解説・考察をしています
皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!
#JapanSci-Fi #SFを語ろう #サイエンスフィクション
チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC25f1FyMuKnMapFO5w98N_g
Twitter: https://twitter.com/Japan_Sci_Fi
■連絡先
For business contact
japanscificommunity@gmail.com
■使用楽曲
・曲:
シアン written by shimtone
雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
Wind Rose written by Shaun the Sloth
■出展に関して■
出典は動画に記載した通りです
出典からの引用や事実は「黒背景」部分に記載しております。
その他は独自解釈、意見、考察などになります。
■著作権について■
当チャンネルは著作権法第32条を遵守しております
法律の専門家に相談し、
引用の要件を遵守するガイドラインを定めて公開しています。
引用する画像・映像などは右下に配置しております。
また事実や引用文などは黒い背景を背に記載しております。
上記の通り遵守しておりますが、万一
引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので下記にご連絡いただけますと幸いです
japanscificommunity@gmail.com
■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
■紹介作品一覧
多数のSF映画、SFアニメ、SFドラマ、SFゲーム等を解説・考察しています
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ、トランスフォーマー
■作品のジャンル・キーワード
#SFドラマ #SF #japansci #japanscifi #sfを語ろう
40 Comments
富野監督が描いた正史では隠されたララァの秘話はこちら
https://amzn.to/4dLXmZf
しゅうじの書き換えるって表現だと。
その前の世界を書き換えて上書きしてるって事なのかな。
もう真面目に観るのが馬鹿らしくなった。
まさかジークアクス世界のララァがまだ娼婦だったことにはさすがに驚いた。
別次元から来たエルメスとララァ?
時間凍結?
鶴巻監督が真っ当な話を作るわけないわな。
最初にコリオリを描くことでリアリティのある物語であると見せかけて、実際はSFですらない、何でもありの異世界ファンタジーだった。
正史ではないけどアナザーではないってすげえな
てか何気にシャアがガンダムに乗り込まないとシャリアも死亡パターンでは!?
シュタインズ・ゲートの世界線概念の影響力の大きさよ
まどマギみてぇだな
並行世界物面白いよね~
ハロ動かしてるのってガチでアムロさん…?
正史で「あなたを倒さなければシャアが死ぬ」「救ってくれた人を守るために戦う。それは人の真理」と語ったララァが、GQX世界では時間凍結(って何だ?)された状態で物理的にGQX世界に在ることが分かった。ということは『正史ララァはその状態(物理的にGQX世界に存在した状態)で”向こう側”からキラキラを通じて赤いガンダムがピンチの時に(ララ音と共に)ゼクノヴァを起こしたりシャアがセイラを撃つのを止めさせたりしてきた』ということになる。更に「もうすぐ薔薇が咲く」は凍結された正史ララァとエルメスが まさかGQX世界で目覚めてしまうという意味?そうなったら凄いな、、
一方、今話のララァは「(夢の中の)自分は大切な人を守ることができない」そして会ったこともない「彼を待つ」と言った。今 イオマグヌッソに向かっているはずのシロウズさん(シャア?)とGQX世界のララァが、この先の話で 正史ララァの導きで めぐり逢えるといいですね。。。
ララアはナギサカオル??
「変わらないわね、あなたは。でも、今度こそ、あなたを幸せにしてみせるわ。」
アムロにそんな能力はありません
クエスに見えてきたなぁ。。。
やはりガンダムジークアクスはシンエヴァだったか
並行世界があるんなら0083とか他の外伝作品に矛盾があっても
そういう世界線で済んでしまうな笑
あれ?シャアって色々デバフあったんじゃなかったか?記憶が曖昧じゃい
つかスパロボのアストラナガン案件みたいな話ですね
ララァってひぐらしのなく頃にの梨花ちゃん…?
1stガンダム世代ですが、情報量が多過ぎて頭がパンクしそうです。
オリジナルのハロがアムロに作られたもので、以降のハロはそのコピー品だとすると、火の鳥におけるロビイのような共通意識で常にAIをコピーしあってるような状態(共同無意識)と考えられる
するとアムロの知識がハロを通じて他のハロに伝わっていると考えて良いんじゃ?
1stの1年戦争の時にシャアは死んでないし、GQに来たエルメスとララァは1stにたどり着く前のララァかな
小説版も含めると4つ以上の世界線がある
なんならZもカミーユが精神崩壊する世界と生存する世界があるし
ハロは多分ジークアクスに初めて乗った時にジークアクスに乗っ取られてると思う
あとメイド2人の髪型が逆シャアのアムロとシャアでGQララァの趣味が分かる一場面ですね
シャロンの薔薇、薔薇と言っても蕾だな。これから開花するシーン出てくるのかな?
結局シャアとララァの話に収まんのかな
オリキャラが話回す為の道具でしかないしあまり面白いと感じられない やっぱシンガンダムで老人会なんやなあって
あくまで1stの世界を絡めようとする読解にそもそも無理があるのでは? 本作には1stとは異なるふたつの並行世界があるというのが素直な読解。その上で、エルメスにいるララァが複数の世界にいて何度も人生を生きていたとしても「自分がシャアを庇って死ぬという1stと同じ選択だけは1度もしていない」という解釈が妥当かと。あと、ここまで作中で明かされた情報では「ゼクノヴァで時間が巻き戻る」という設定は描かれていない。エルメスにいるララァは(シャアが死んだ後で)時間を凍結しているようだが、時を戻してやり直せることにするのかどうかは鶴巻監督の設定次第なので、そんなものは読解も考察もクソもないと思うw
どの作品の機動戦士ガンダムも微妙に設定に差異があるのは平行世界という後付け?設定なのでしょうか。
GQ世界のキャラデザがファースト寄りと竹さんの絵のキャラで別れているのもなにか意味があるのでしょうか…🤔
今後の話が楽しみです
エウレカセブンのエウレカっぽいなと思いましたー!
「少佐ぁ❗️減速できませぇーん‼️助けて下さい少佐ぁー‼️」
考察通りなら主人公が尻拭い役は可哀想なので個人的には主人公には、もっと特別感を盛って欲しいと願ってます🙏💦
先の主人公とニャアンの展開が2つ程見えた気がしました。
悲しい結末にだけはならない事を祈ります🙏💦
タイムパトロールララァ
NT能力で並行世界の自身の人生を夢の中で追体験してるならより自分の命を落とさずにシャアを救う方法・未来も思案出来たと思うんですよね。
1st41話のアムロとララァの精神世界の会話、逆シャアでの「私は私はあなた達を見たいだけ」「私は永遠にあなた達の間にいたいの」
の台詞からララァは自分の死が原因で憎しみ合うより二人のNTの未来・可能性を見たいと思っていたのではないかなと思います。
(まあ性格的にVガンダムの狂ったカテジナのようなら論外)
死んだ事で刻が見えるようになりましたが、ララァのNT能力を見てると存命ながら見えてもも不思議じゃないと思うんですよね。
3人で生還してら作品的にZ、ZZがどうなるか、ただ言うならばアムロ、ララァ、クワトロが揃うと高確率でカミーユは主人公としてお払い箱になりますが・・・・。結局、すごく失礼な事を言うと庵野さんやカラーにおけるガノタ的にこういうのが嬉しいやろ?的な正史1stに向かう予定調和を見せられてるのだと思います。
結論的として個人的にはもうちょっと新たな可能性に繋がるの1stとかを見せて欲しかったですね。
結局は正史のエルメスのコクピットの位置が最悪すぎた事に付きますね。
もうちょっと上の位置にあれば命を落とさずに助かってた可能性もありますね。
劇場版最初のサブタイは「Beginning」だったけど、これで最終話のサブタイが「Beyond The Time」だったら最高のカタルシスだな。
向こう側が正史世界だと語っていた考察班にNOを突きつけるシャロンの薔薇
いやーガノタすら予想出来ない怒涛の超展開、鶴巻監督流石っすw
ゼクノヴァに呑まれた者達は時間軸の制限が無くなっていると考えられるので、未来のアムロやシャアがこの時空に干渉している可能性がある。
クローンについてはGQの段階では一年戦争から5年しかたっていないので即戦力とは考えづらい。
サイコガンダムがサイコミュを使っているなら連邦側に「シャロンの薔薇」に相当するものがあるのでは?
刻が見えたシャアがこちらに戻っているなら、なぜララァを迎えに行って無いのでしょうか?
シャアには全ての刻が見えてはいないのか?
それとも…
マチュ、ララァに会ったって事は、キラキラの力もらったな
正史ララァは殺される寸前に時間凍結か時間逆行させて時空移動
自分がシャアの身代わりに盾となった記憶も時間逆行時に消えたんかな
重要なことは、GQ世界の(あちらも、こちらも)ララァはアムロと共感する事が無かったと考えられること。
「白いガンダムにシャアが殺される」とは言ったが「アムロに殺される」とは一度も言っていない。
GQ世界のアムロはゼクノヴァに呑まれていないため、刻を見ていないのでララァを迎えに行っていない。
このエルメスは多次元から観測されている状態。海に落ちていたのにフジツボがついていないのはこの次元からほかの次元のエルメスを観測している状態だから。赤いとげ蔓はエルメスを観測している世界の数。
正史ララァが多次元に干渉してシャアが生存するRTAを複数回やっているが、失敗し続けている。
というのはどうだろう。
まー色々考察というかなんというか ぐちゃぐちゃハチャメチャなわけで これどの層が楽しんでるんか?ってなるんだが
単に昔のキャラが出てキター!
の浅い理由しか見当たらんし何より昔の原作の概念壊れまくる展開でどう解釈したらいいか分からんわ
エルメスに刺さったビームサーベルどうでもいいや😂