【第04話】巨神ゴーグ
★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★
【作品】巨神ゴーグ
【あらすじ】
1990年、サモア諸島東南の海底から出現した『オウストラル新島』が、間もなくまた海底へ没し地図からも消去された。しかし、沈んだはずの島は隣接する『オウストラル島』と陸続きとなって存在していた。実は国際コングロマリット(複合巨大企業)“GAIL”が各国と共謀し、島に眠る“秘密”発見のために行った偽装工作だったのだ。だが、この人為的に隠された秘密に気づいた者達がいた。田神悠宇の父親も“秘密”を研究していた学者だった。父の死後、ニューヨークに住む父の友人ドクター・ウェイブを訪ねた悠宇は、彼のアパートで、突然“GAIL”に命を狙われるが、「船長」と名乗るウェイブの友人の手引きで、ウェイブ、ウェイブの妹ドリスと共に“GAIL”とレイディ・リンクス率いるギャング団“クーガー・コネクション”の追跡を逃れつつオウストラル島に渡る。
【メインスタッフ】
企画:日本サンライズ/原案:矢立 肇/原作:安彦良和/キャラクター・デザイン:安彦良和/メカニカル・デザイン:佐藤 元、永野 護/音楽:萩田光雄/レコード:ビクターレコード/美術:金子英俊/音響:千葉耕市/作画監督:安彦良和/チーフ演出:鹿島典夫/監督:安彦良和/プロデューサー:吉井孝幸/制作:日本サンライズ
【キャスト】
悠宇:田中真弓/Drウェイブ:山田俊司(#19~キートン・山田表記)/ドリス:雨宮一美/船長:今西正男/アロイ:向殿あさみ/サラ:神保なおみ(1~7話)、佐々木優子(8~26話)/トメニク:立木文彦/ロッド:池田秀一/レイディ:高島雅羅/デヴィ:亀井三郎/ベーム:戸谷公次/ロイ:藤本 譲/Mrゴトー:加藤正之/ヘッケル:佐藤正治/マノン:郡司みつお/ゼノン:島田 敏
ナレーター:石塚運昇
《公式サイト》
https://giant-gorg.net/
★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★
▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
https://sunrise-world.net/
▼サンライズワールド公式X
https://x.com/sunriseworld_pr
▼サンライズ公式サイト
https://www.sunrise-inc.co.jp
▼サンライズ公式X
https://x.com/sunrise_web
▼サンライズチャンネル公式X
https://x.com/sunriseanime_ch
(C)サンライズ

39 Comments
うーーーん面白い。この歳になって初めてゴーグを見ているのですが実に面白いなぁと。安彦氏作画でグリグリ動くこんなハイクォリティなアニメを毎週見られていたなんて、なんて豊かな時代だったんだろうと。
ユウ鋼の冒険心に目覚めるのまき
ゴーグは目の色で感情表現する
実はドームを作ったのはビスト財団に備えてである
モブキャラの老人CのCVの故・小池栄さん、昼ドラのはるちゃん3の寺の住職 鉄観役の人ですね。
※マニアックなネタですみません🙇
これ以前やZガンダム以降の
サンライズ作品は
とかくプラモ等の販売促進の施策に追われてか
矢継ぎ早に色々なロボット出してきたが
今回はそうした路線から敢えて離れて
純粋にアニメ作品として作っていこうという姿勢が
強く感じられた気がする
前々作「太陽の牙ダグラム」、前作「装甲騎兵ボトムズ」と
濃厚ミリタリー路線続いて来た
反動も含めてだが😅
格闘シーンの少なさは、ロボットモノの中ではダントツかな。
敵ロボがいないからね。
最初の設定では、ガイルが量産型ガーディアン奪って闘う予定だったけど。
ようやくゴーグ登場!
主役は遅れてやってくる!
潔く終わり過ぎたアニメ。
26話しかないんだから当然全話期待していいんだよね?
家にビデオデッキが導入されて初めて録画したのがこの4話。まだ残っています。
後ろで見てた父が壊れたのか?と言ってた。ゴーグの動きが止まっただけです。
作画が神がかってます。セル画だけで作られたアニメでしょ、今のアニメーションに決して負けてないように思います。むしろ温かみが感じられます。子供の頃こんなアニメを見てだなんて実は幸せだったのだと思います。
アルゴスが可愛い
やさしい目をしたロボットすき
やっと出たw子供のころの当時4週もよく我慢できたな
次回予告
ゴーグができるだけユウを怖がらせないように?と優しく動いているのが可愛く見えてしまう
ゴーグの頭の上、乗ってみたいけど高いところが苦手な俺が乗ったら多分腰が抜けるw
大魔人とロボットアニメを足して2で割った作品ですかね。
死体の乗ったコクピットに入れようとするシーンがあったと思ったのは記憶違いだったか
出会いじゃなくて出合いな理由誰かわかります?
おもちゃ売る気ない
最高のアニメ
おもちゃメーカーに怒られただろうね
中一だった当時夢中になって見てたけど、ストーリーは良く理解してなかった
今見ると色々理解出来る様になって、まるで大人になってから見たガンダムみたいに面白い
やっと登場ゴーグ
ゴーグ Aiで動いてるのか??
今のところ謎のロボットって感じ
なぜ??助けてくれたのか??
素晴らしい作品なのに最近見た変な作品のせいで「さぁ悠…私に乗ってくれ(ニチャア)」とか「私とマノンゴーグの婚姻が成立すれば…世界が終わる!」みたいな変なノイズが混じるようになってしまった(ゴーグはそんなこと言わない!というか喋れない)
船長の対空機銃射撃が上手いですね。
力強さと怖さ、でも優しさも感じる不思議な目なんよね
おれが悠宇だったらぜったいドリスちゃんと結婚したい
子供の頃から親父と安彦さんのアニメを観て育ったこともあってこの絵柄、好きなんだよなぁ…
大人になればなるほど。
見返すたびに良さ…深さ…感想や想いが変わると思います。
飛行機のエンジン音、YS11のダートじゃない?
ジャイアントロボを意識してたりするのかな?
遂にゴーグ登場
兄さんのセリフがあんまりなかったなぁ。
今回から登場のアロイ&サラ兄妹☝️✨️アロイは、ザブングルテレビ版のトロン・ミランや、
葦プロアニメ「特装機兵ドルバック」のジャッキー、東映特撮「バッテンロボ丸❌」のチョキット✌の声等を演じた向殿あさみさん☝️😊✨️
そして妹のサラは、「Dr.スランプアラレちゃん」でビー助君やアカネちんの姉アオイや、
バルディオスのテレビ版アフロディア等を演じた、神保なおみさん☝️✨️…だが、途中で神保さんが体調を崩し、代役で後半サラを演じたのは、
ちびまる子ちゃんで、まる子のお婆ちゃんを現在も演じておられる、佐々木優子さん👵☝️😁✨️
ゴーグとの邂逅~ユウくんが頭部へ導かれる演出が丁寧ですごい
特にキャラを映さず景色だけで視点が上がっていく描写がワクワク感やゴーグと島の神秘性を表現しているようで好き
悠宇とゴーグの邂逅のシーン、画力で台詞なしでここまで見る者を魅了できるのは、やっぱり安彦良和という人の天才的な才能でしょう
田中真弓さんの芝居もいい
田中さんいいなぁ…
1話ではあまり褒めてなかった自分ですが、良いところはやっぱり良いですね
登場人物にあまり新味がないとか、やっぱりもうちょっと展開のテンポは上げても良いんじゃないかとか、感じるところはあるんですけど…
16:03
[クラゲロボ]、[車掌]、 [デヴォンシャ] 共通点な~んだ?
ゴーグ登場!初見で思いっきり楽しんでます😊
安彦さんキャラは脚線美が有名だけれど、閉じた眼の表情も独特で魅力的と思いました。
悠宇「ゴーグ!」
ゴーグ「マ゛ッ」
♪進め~ジャイアントゴーグ~立て~ジャイアントゴーグ~
4話にしてようやく登場の巨神