後から付け足した?【LAZARUS ラザロ】【アニメ感想&考察】【9話】

どうもいいです。どうも藤野です。 さ、ラザロ9 話の感想やっていきましょう。ましたね。 今週もちょっと先週と同じで突っ込みたいポイントが多かったんで、 ま、今週本当に多かったね。 ま、閲覧注意でお願いします。 ま、もう9 話まで来たんでね、最後まで動画をあげようかなと思うし、 やっぱりアクションとか映像日に関しては本当にすごいんですけどね。うんうん。そうですね。 全体的にはこの話をするのが遅い。 いや、めっちゃ思ったわ。今話なんこれみたいな。 まず今回はね、え、ライバル登場会とラザロの存続危機器機という展開でした。 で、このコロシ屋はキャラ立ってるし、 こういうBQ 映画っぽい感じはいいと思うんですよね。 うん。ちょっとおもろかったよね、こいつね。 うん。なんかこの肉の食べ方の時点でこだわりの強さとか完璧主義なところが見えてアクセルとの大皮にもなってるし [音楽] でこの雰囲気のあるBGM の中ただ歩くシーンなんやろと思ったらこうなんか銃乱車するやつが横こ通りすぎていってね。 ね、 めちゃめちゃかっこいいじゃないですか。 いいよね、ここ長回しなの。 で、最後ね、もうダーカーザンブラックみたいな暗殺がもう今回の錆でしたよね。 うん。 というところでもう本当にこいつのキャラとか戦闘は本当に良かったんですよね。 ね。 ま、あとちょっとした好みで言えば、ま、日常シーンのどこか例えば肉食べるシーンとかでアクセルとニアミスしてたりするとより好きかなってぐらい はいはいはい。 ま、あの、殺し合ってなんやねんとか、 このテスト無駄多すぎるやろとか。 いや、このはな、何なんって感じはしたよな。 その辺に関しては。でもこのコテコテなキャラ出てきてる時点でもう逆どうでもいいじゃないですか。 あ、そこ突っ込むのは野望みたいなね。 もう細かいリアティどうでもいいやん。こんなん出てきたら。 うん。ワイアクションしてんねんからな。 で、せっかくこういうライバル出てくるなら 1 度目の接敵でこうアクセルとこいつのま、因縁を作ってさ、で、 2度目の接敵で、ま、1 度目になんか煽られたセリフとかのこうあ 回収をしてほしい。 ま、そういうのありますよね。 なんかダーカーザンブラックで言うとスピードは俺の方が上だったなってやつをやってほしいから はいはいはい。 もっと早く出てきても良かったんじゃないかなっていう風には思ったかな。 ま、9 話で出てくるキャラじゃないって感じはするよな。 うん。ま、そしたらね、なんか作品のノりも分かるんでね、良かったのかなと思いますかね。 はい。確かに。 え、続いてラザロの存続危機の方ですね。 うん。これは本当に明確に遅いでしょ。 え、だって30 日しかリミートなくて初方ってようやくその話すんのって。 何してんねん。 作る段階でしとけよ。その話は。 あの2 話の時点でサ委員会があってアクセルが脱獄したぞとか銃を街中で売ってたぞって話をしてくれないとね。 そうだよね。 ほんで裏ではラザラの面々もさ、ま、なんかこの組織に入れられたけど俺らスキナー捕まえたら消されるんちゃうのって会話を最初の時点でしとく。 うん。そうですね。 そしたら表でも裏でもラザロにはピンチがあってスキナーを捕まえるだけでは終わらないんだってなる。 はいはいはい。 けどここまでスキナー関連を追ってもおってもなかなかってのをやった後にやられても うん。まだその話かいっていう。 今まで好き勝ってしてたのって全部怒られる案件だったんです。 いや、そうなんだよ。急に冷静になるなって思って。 もうなんかそっちに脳みそが行ってたからさ。 ね、ちょっと水かけられた感じでしたよね。 だってロシア軍に戦艦ぶつけてたじゃないですか。 あれを急にそれをやったら戦争が冷静にならないでくれよ。 それそうですけれどもっていうね。 なんで好きナーの書くほどは直接関係がないとか うん。 茶番劇をしている暇はないですとか俺が言いたいのよ。です。なんか本編で作品突っ込まれちゃったみたいなね。 そうなんですよ。感じしたけどな。 で、最終的にね、とにかくスキナー見つけないと今はやばい状況ですよ。で、終わるんやったらマジで何のシやって。うん。そう、そんなん分かってたやろ。そりそうですがな。 ま、サモ委員会みたいな展開ってそもそもが視聴者的にはちょっと退屈になっちゃうことがね、多いんで難しいとは思うんですけど。 はい。はい。はい。で、2 択やなと思ってて、ま、ワートリみたいにシンプルに会話が面白いパターンと、ま、ギアスみたいに途中でナイトメアが乱入してきて姫を人質にするみたいな、ま、 アクションに持っていっちゃうっていうパターン で、ラザロは圧倒的にこのアクションに持っていくのが合ってる作風だと思うんですよね。 ま、そうですね。 なのにそういうのできそうなタイミングでいいつも一旦落ち着くんですよね、この作品。 うん。真面目に話しちゃうんよな。なんかな。 そうなんですよ。そしたらこっちもゆっくり考えられちゃうからさ。 ね、 なんか今のおかしくねみたいなことを気になっちゃうっていう 違和感に気づいちゃうんよな。それこそこのサモ会にさ、さっきの青龍さん来てさ、全員ぶっ殺すとかしてくれたらさ、 そんぐらいやってくれたらね、な んやこいつってなん、 おおってなんねんけど、 え、ま、途中で一応好きなのメッセージっていう乱入要素はあったんですけど、 あ、確かに でもセリフの上では情報が増えてないし、 その最初の被者が好きナーなんじゃないかっていうのは もう1番最初に考えたことなんで、 ちょっと表紙抜けしたという感じでしたかね。 衝撃の事実って感じではなかったよな。 うん。で、ま、もし寒い以外やりたいんであれば脱獄と同時にやるとかはありだったのかなと思うんですよね。 はい。はい。 サ紋とアクセルの逃走劇を交互に描くとか。 ああ、面白そう。 ま、でもね、そもそもこういう政治パートみたいなのが あんまりいらん気はするかな。ワンクールでやるたら。 ま、面白さが増すことは少ないよな。 うん。で、あとクリス薬の報告を普通に忘れてたで済ます。 やっぱこいつら解散した方がいいだろ。 これ遅すぎるだろ、本当に。 え、これ2 話とかじゃなかった?出てきた。 忘れてたにしてもそのさすがに薬見つけた次の週では思い出してくれないと今週の話って新キャラが出てきたところ以外は描かないだけで裏ではやってると思ってたことだったんですよね。うん。 はいはいはい。確かに 薬なんて叱るべき期間で調査中やと思うやん。 ほんで結果が帰ってくるのがつかなと思ってたらまだ出してもなかったっていう。 そうですね。 みたいなことをね、ちょっとこう色々気になって見てた感じその思ったのが うん。はい。 これ元々映画の企画だったりしたんじゃないんだろうかっていう ほうこと思いまして。なるほど。 作画とかアクションがもう本当に映画並みに綺麗かっこいいじゃないですか。 そうですね。 で、なんか、ま、どうもコンセプトがぶれてるようなシーンが多いんですけど、雰囲気のいいシーンって映画だったら、ま、マッチするしうん。 サモ委会とかは本当はあんま描くつもりなかったんだけど、 ワンクールにした時に尺が余っちゃって後からけ出したってこと? 今必死に引き延ばしてるようなだって本当に後からけ出したみたいに今このシーン入ってんもん。 ああ、ま、確かにな。それで言うと今までのエピソードもね、その教祖ぶっ倒すところとかも、ま、なんか番外編的にけ出された感はあったというか。 [音楽] うん。そうですよね。 なんか最初と最後だけが明確にあって途中はなんか本当に 後から後からっていう感じがしますかね。まあまあなんかそんな気がしてきたか。 ま、だからね、最後の2 話ぐらいでアクセルの謎とか好きな後の対面っていう、ま、その作品として描きたい部分っていうのを一気に描くため じゃ最後ら辺には期待か。 ま、そうですね。最後には期待しつつって感じですかね。以上です。 ありがとうございました。

脚本以外は凄い良いんですけどねぇ・・・。

【Twitter】https://twitter.com/Xb5zBFvLa7qKrEY
【twitch(サブチャン)】https://www.twitch.tv/akapenoff
【質問箱(マシュマロ)】https://t.co/wb2kO1SJTr?amp=1
【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/P04GQCD989D0?ref_=wl_share
【メンバーシップ】https://www.youtube.com/channel/UCJ6CfT-op-RmgHCYHksOpog/join

9 Comments

  1. ラザロは凡百のアニメよりは間違いなく出来は良いですが、同監督過去作のカウボーイビバップには遠く及ばないって感じで見てます。

  2. この作品は、地球環境が悪化しても内輪もめばかりで効果的なことをしなかった人類の歴史を、視聴者に追体験させているのかもしれないw

  3. お疲れ様です、僕はこの作品好きすぎるからかも知れませんけど、前回から出ている批判(苦言)ポイント、僕は製作陣の手のひらで踊らされているだけかなと思ってしまうんですよね🤔😅あと、査問委員会何故今と言う点は、海外ドラマやリアルでも、今査問委員会とかしてる場合じゃないタイミングでするのは苦笑いレベルであるある😅との事、監督がわかりやすい例出されていたのが、コ○ナで世界震撼していた時ですら、普通に戦争していた国も有ったと!面白くなってない意見もわかりますが、実はリアリティーなんですと言う監督の発言もなるほどと僕は思いましたね🤔あと、このエピソード話数遅すぎ問題にフォーカスされていたので、触れられませんでしたが、やはりアクセルに大きな秘密が有るなと思わざる得ない、内容に僕は残り4話楽しみが増えましたし👍新キャラのキャラクター姓も完璧😃✌特に冒頭の演出と、最後のアクション流石の渡辺監督となりましたので👍👏アクセルとの対決楽しみ(ラザロ総力戦でないと勝てない!🤔)なので、最終章の展開に期待です😊

  4. リーランドの背景を査問委員会ついでに申し訳程度に、思わせ振りにちょっと触れるって…

    じゃあ、クリスも要らんやん!ってなりますよアレは…

    ハーシュさん、『裏切ったかと思ったわ』ってリーランド腹パンしてましたが、あんたも大概やぞ、袋叩き案件伏せとったくせに…

    アクションや演出は申し分ないからこそ…何故今ここでその話?というストーリーのキレの悪さが目立つ。

    やっぱり、1クールは無理だよせめて連続2クールか、オノエさんの言うように、無駄を省きまくって映画でやるならまとまりが良いけど…

    しかも、クリスティン証拠品を見つけて、提出し忘れるって…

    え?一応、元ロシアの工作員なんですよね?

    事故の時に経験値も一緒に吹き飛んでます?と…

    面白いからこそ、粗が目立つとちょっとねぇ…ってなるの解ります。

  5. 3話あたりからラザロ見始めて面白そうって思ってたけど、最近スローテンポすぎて見るのがしんどい…
    ラザロだけじゃなくて最近の面白いコンテンツが私が見始めたとたんどんどん面白く無くなって言ってる気がしてリアルタイムで追っかけるのがストレスになりそうで、でも見始めだからにはラザロの結末も知りたいんだよなぁ

  6. 1話目からおかしかったです。後半パルクールだけ。今回の暗殺者がもっと早くに出ていれば緊張感出たのに。脚本家と監督のYouTube見てるとすごくたくさん会議してこだわりはすごくあるはずなのに…

Write A Comment

Exit mobile version