【ジークアクス】真剣に見てた人は苦しいでしょうね…乃木坂ネタや2014年ネタで炎上しているガンダム最新作について語るサイコパス【岡田斗司夫/切り抜き】

真面目に見てる人はなんかこう、いや、 真面目にいるのがいいことなんですよ。 いいことなんですけども、めっちゃ しんどいと思うんすよ。だシャロンのバラ とは何だろうとか考える気持ちはよく 分かるんですよ。でもよくよく皆さん胸に 手を上げて考えてください。頼むから俺の 予想の上を行ってくれ。 いてくれという風に思ってですね。ジークアクスね、色々ね、え、言われてるんですけど、僕はもうめちゃくちゃ面白いんですけども、多分それはあの、今川版ジャイアントロボ、今川版鉄人 28号と同じように なん、なんでしょうね。ノりで見てるからだと思うんです。で、ノりで見ずに真面目に見てる人はなんかこう、いや、真面目にいいことなんですよ。いいことなんですけども、めっちゃしんどいと思うんすよ。 シャロンのバラとは何だろうとか考える 気持ちはよく分かるんですよ。でも よくよく皆さん胸に手を開けて考えて ください。人類保管計画って何でしたか何 でしたかと言ったら説明できるんだけども 説明しても別に仕方がない感じするじゃ ないですか。なんかそんな感じなんですよ 。なんか僕のだけの僕今感じてる予想言う とあのえっと何でしたっけ?人妻のC子 っていうのはABBCのCコで多分その えっとド村雨メ雨メの村雨メ期間と別の方 の期間のフラ期間のえ続っこでですね。で 、えっとなんかララーはああじゃないかな とあんじゃないな。ABCのAだな。Aだ なという風に思ってるんですけどこれも ですね。外れても全然あのおかしくない。 頼むから俺の予想の上を行ってくれ。上を 行ってくれという風に思ってですね。でも どうでもいいなんかあのマクアフィンって 言うんですけどマクアフィンって知らない 人はえなんかネットで検索してください。 こういうですね、なんかよくわからない けど、人類保管計画みたいなよくできた謎 でこう最後まで引っ張ってくれたらですね 、なんかワクワクワクワク最後まで見れる から割とあの科学僕とあのなんだろうな、 ネットで えーお見た見たって言ってる人と見る ところが違うみたいでですね。あのやっぱ あのみんなあのキャラが中心なんですね。 だからこのキャラは、え、実はいわゆる ガンダムの最初では誰なんだろうかって いうそっちの方に興味あるんですけど、俺 も全く興味なくてですね。なんでかて言う と、つ巻作品というのはノりと雰囲気で 見るものだから、なんかそこに深い考えと か、お、こうじゃないかって思ってくと後 であれになる。これ、あの、これ、いや、 これね、ノりがいい作品って絶対そうなん ですよ。で、例えばその今川監督が ジャイアントロボのですね、あの、地球が 整する人っていうの作って俺すごい好きな んですけど、これもね、こうノりがすごく いいんですよ。で、ものすごい秘密がある ような感じなんですけど、最終的に特に 大きい秘密なくて、あ、ごめんなかった みたいな感じで終わってですね、それを 膨らます岩川監督のその手際が めちゃくちゃ面白いんですね。で、 そのつ巻き作品も僕は味方はどちらかって いうとそっちだと思ってて、だからこう 思いっきりね、振り回されるのがいいん ですよ。だも、あの、色々邪水したり考え たりして思いっきり振り回されるのが 楽しみ方なんで、みんなの楽しみ方が実は あのキャラこうじゃないかっていうのも 全然あの、それでいいと思うんですけど、 僕があの、今日語ろうとしてるこっから先 こうなるんじゃないのかっていうのももう これも思いっきり振り回されてるんです けども、ただ言えるのはあの、ま、 ちょっとこれ後半で言いますけども、あの ジークハクスね、12話で終わんないと僕 思ってんですよ。ていうのはもうほとんど あのバダがプランモデルをほぼ同時に出し てるんですよね。で、これって1年やそこ ら前の準備ではできるはずがないんですよ 。あの、数年前からプロジェクト立ち上げ てで、この和数がこの日に応されるから これでここで発売っていう風なことやら ないと金型から何から考えたらですね、 できるはずがないと。だ、僕はあのなん だろうな、ジークアスは全12話は第1 シーズンで第3シーズンまであると思っ てるんですけど、ま、そこら辺の内容は、 ま、ちょっとあの後で話しますね。という ことでですね、今回のジクアクスの僕の 見所ですね。僕の見所はここなんすよ。 えっと、ですね、ま、ラストですね、修字 の赤いガンダムに殺される魔女のシーンな んですけども、これ、あの、ま、後ろから ビームサーベルでお腹コクピットのところ を突き刺されてるわけですね。で、 コクピットにビームサーベルこれを 引っこ抜くと、えっと、ゲルグかな、大 爆発するっていうシーンなんですけども。 さて、これですね、あの、僕はやっぱ思っ たのはですね、コクピットをビーム サービスで貫くっていうのはガンダムの第 1話の、ま、ア村がやった戦法ですよね。 で、なんでよりによって国人さしたの かって言うと、モビルスーツのですね、な んだろうな、エンジンが、え、な、あの、 まあまあ、ま、どこの辺りにあるのか わかんないですけど、コクピットにはない んですね。だから爆発させないように コクピットを貫いたはずなんですよ。で、 え、これはですね、基本的にガンダム世界 の僕はお約束だと思っててですね、 ガンダム世界でですね、コクピットを わざわざ貫くっていうのは、ま、あの、 わけのわかんないですね、エルメスって いうですね、変なメカにあの場合はですね 、コクピット貫いたらですね、大爆発が 起きたんですけども、エルメス以外で コクピットを綺麗に貫かれたらですね、 あの、ビームライフルは別ですよ。ザも ビームライフルでコックピットを貫かれ たら大爆発を起きてるんですが、あれは ビームライフルのような、ま、あのなん だろうな、光景が大きいというかですね、 あのパワーがでかい兵器だからという風に 考えてんです。で、わざわざその コクピットを貫くという表現、これね、 ぶった切るでも何でもいいんですけど、 これをやってるからにはガンダム世界に おいては爆発しないはずなのに、なんか ガンダム世界の物理法則と別のルールです よっていう宣言がここで入ってるなという 風に僕は思ったんですね。ちょっとこれ気 になりました。で、これを見ていたですね 、あの、マチュウのセリフがですね、あの 人には待ってる家族もいたのにていう風に 言って、その後一泊いて、でもそこまで 踏み込まなきゃ修二のいる場所には届か ないんだっていう風にこのセリフがあるん ですね。この前半部分、あの人には待っ てる家族もいたのにというのは、ま、あの 小持ちの人妻なんですね。殺されたのが。 だからこれは視聴者への共感。こんな すごいことしてしまった。こんなんでいい んだろうかっていう共感です。で、後半の ですね、でもそこまで踏み込まないきゃの いる場所に届かないんだっていうのはこれ ね、あの、特に意味がないんですよ。これ が鶴巻き作品の干渉方法ですから、ここ僕 は抑えた方がいいと思います。え、この シーンで1番かっこいいセリフ、この シーンで1番視聴者が納得してくれて、 1番かっこいいセリフをこう持ってきてる んですね。だから修二のいる場所とは何な のかとか何を見してるんじゃなくってあれ 言われるとなんか修二ひでえことしてんだ けど納得するしかないじゃないですかこで 納得するしかないのはなんでかといる場所 には届かないっていう抽象的な言われ方を するとあくわかんないけど判断保留して ちょっと見てみようかと気になるとだその 意味ではその今側的なセリフでもありその なんかねすごい蹴れみがあるかっこいい セリフだと思いますね、だからその前半の ね、そのあの人には待ってる家族もいたの にっていうのはいわゆる映画的なシナリオ が論理的に繋がってるロジックで繋がっ てるセリフなんですね。でも後半はテレビ ドラマのロジックなんですよ。テレビ ドラマのロジックってのは映画と違って今 この瞬間今週かっこよければいいと。で、 来週再来週の繋がりっていうのは視聴者が 見てると頭の中で徐々に徐々に勝手に整理 されるってやつなんですね。映画っていう のは1箇所暗い場所にですね、1時間半と か2時間閉じ込めてみせるから、あの、 それなりにセリフなり主人公の行動には 論理的な一貫性がなければいけないと。 これはもう推さんがすごい言ってるんです よ。お井さんももう本当に映画監督の仕事 のほとんどは論理的なあの構造でできて いる。だから そのなんだろう、宮崎アニメで時々それを 外れるとお井さんはものすごい悪口を言う 。お守室さんすごい悪口言うんですけども 、ま、そのすごい悪口っていうのはあんな にすごいのに論理的に破綻してるという 悪口であって、ま、あの基本的にはすごい 認めてるからお井さんを言うわけなんです けども。で、このあのあの人には待ってる 家族もいたのにという前半部分は理屈が 通ってるんですけど後半のでもそこまで 踏み込まなきゃ周のいる場所には届かな いっていうのはテレビドラマのセリフなん ですよ。テレビドラマンセリフのその時 1番かっこよくてなんか納得しちゃう勢い で納得させるセリフです。だなこれねあの テレビ版のエヴァから続くカラーの魅力な んですね。え、なのであのテレバの、え、 エヴァを見てですね、あの人類保管計画と は何だったんだって思った人はですね、別 にあれがあの何でもなくてもみんな 面白かったじゃないですか。最後まで 面白かったじゃないですか。そのノりで なんか見た方がいいと思います。あの、 エヴァも終わってしてるんで多分、あの、 この辺のカラー演出というかですね、あの 、慣れてない人は初体の人はですね、 かなりショックだと思うんで、これで 楽しみ方を覚えてください。はい。ま、 間違いなくですね、あの、ジークアスは ですね、今1番面白いテレビアニメだと 思います。で、あの、なのでこのドラマ 部分の考察っていうのはあんま僕はしても 、僕はね、仕方がないと思ってるんで、 あの、しません。で、もっとね、かっこよ さとかドライブ感味べきなんですよ。うわ 、ゲルグって言ってこんなデザイン出して きたとかですね。ま、言っちゃえば変な とこがあるんですよ。例えば今回魔女が 使ったですね、技にしてもですね、鍵付き のワイヤーを出してそれを敵に引っ掛けて 9000回するってやつなんですけど、 鍵付きのワイヤーを敵に当てることが できるんだったらビーム当てりゃいいん ですよね。だったら勝てるんですけども、 見てる最中そんなの考えないじゃないです か。俺見終わってからちょっと待てよって 思ったんですけども、あの、よく考えたら 思ったんですけども、見終わったであって 見てる最中はなるほど書きつきのワイヤー を引っかけてるんだ。だからスティグマ いわゆるあの成痕ですよね。スティグマっ ていうのはキリストが宅建にあった時に そのほら手のひとかに釘打たれますよね。 で、え、キリスト教く信じてる人は同じ 場所にですね、あの傷跡みたいなができる と。これをスティグマっていう風に言うん ですけども、おお、かっこいいとか、もう エヴァと同じですよ。名前でかっこいい。 なんか聖書っぽいかっこいいて。で、 よくよく考えたら、あ、フック当てれるん だったらビーム当てろうよって話っていう のは後で気がつくとツッコみどころが多い んですけど、ま、そん時かっこいいからね 、これ、これでいいと思うんですよね。だ からもうドライブ感ですよね。もうさっき 僕が言ってる今川ジャイアントロボとか ですね。あと症状革命ウテナの光継者です よね。あれもなんかま、まあいいや。 みたいな話すると長くなるんです。俺 すごい好きなんですけどね。で、あと思っ たのはこのね、ジクアクスってあの逆襲の シャーの続編だよなと僕は思うんですね。 ていうのはそのなんだろうな、あの キラキラが見えたり不思議なことが起こる じゃないですか。それってテレビ版の いわゆる最初のガンダムのテレビ版の ララーの最後とあと逆の逆襲のシャーの アクシズ落下でアクシズ落下防がれたん ですけどあの防がれたのなんでかよく わかんないですよね。なんかあのアムロが 持っているなんか変なパーツとですね、 ニュータイプの能力が強心してみたいな 感じになってるんですけどあれあの説明さ れてないんですよ。で、あの、変なパワー とあともう1つの歴史として、え、この 今回のGXの中で語られているですね、月 のグラナダへのですね、ソロ落としですね 。この3つの時空がニュータイプのなんか 強心で繋がってるようになってると思うん ですけども、この逆者のね、アクシズ落下 も繋がってるんだよというのを気づかせ ないためにあのララーっていうラダオンを 意図的に入れて視聴者を誘導というかです ね、ミスリードしてるんじゃないのかなと いう風になんか僕はそういう風に思って ます。もうこれも今がアニメを楽しむコツ ですね。色々邪水して色々考えて振り回さ れるです。一気一する。あ、予想がだった 。細が外れたっていう風に一気一するのが 楽しみ方ですね。で、ま、あのジクアクス のですね、劇場版の方で見せて今んとこ テレイ版で出てこなかったそのソロモンの 真層ですね。あの、ソロモンというですね 、巨大な、えっと、小惑生を月に落とす 計画があって、それテレビ版のね、第2話 でも出てきたんですけど、今回GXの第2 話でも出てきたんですけども、劇場版では ですね、あの、中に西ーの舞台があの、 入り込んででっていうような、あの、ま、 ワンエピソードあったんですよ。で、多分 あの辺って5話とか6話以降ですね、今回 の後半で見せる段取りになってるんじゃ ないのかなと思ってて。で、ま、最後ので そのアニメのガンダムを見ていた1979 年から80年の子供たちはみんなニュー タイプであるっていうですね。その本来の 機道戦士ガンダムがやってた機道戦士ガン ダムってなんか人類全員がニュータイプに 目覚める家庭っていうのを描こうとした SFアニメなんですね。で、それを高尾は というSF作家の人がその人類全員が変革 して進化するというような内容、つまり アーサーシークラックが年期の終わりで 書いたような内容をですね、テレビアニメ の中でやったらそれはもうすでにSFでは なくてなんか宗教だよという風に批判した んですけど、ま、その辺の僕は宗教とか SFっていうのはそんなに厳しくないと 考えなくてもいいと思うんでですね。だ から、あの、そのテレビ版のガンダムを見 ていた1979年80年代の子供たちへの メッセージというか繋がりもあるんじゃ ないかなという風に僕が思っているんで、 それだからコロニー以内の世界はですね、 徹底的に現在の世界、その子供たちが成人 した世界になってるんじゃないかなと思っ てるんですけどね。で、ま、あの、そんな こなですね、僕は勝手に5以降の展開を すごい正しく妄想して全12はこんな感じ じゃないのかって考えたんですけども、ま 、それは第1シーズンでですね、来年か 再来年に第2続いて第3シーズンぐらい まであるんじゃねえのと。で、なぜこの 世界のガジェットが20世紀なのかって いうのは多分第3シーズンあたりで出て くるのかなと思うんですけど、ま、これは 限定でお話しします。ということで、もう 15分もね、話しちゃったからこっからは すいません。いや、岡田尾先生のガンダム 講座を主張するとガンダムという傑作 アニメにより深みを感じることができて しまいます。視聴後に思わずプライム ビデオでガンダムを見てしまいました。あ 、くまさんありがとうございます。ガンダ 機道選手ガンダム本当にねすごいんです けども、 あの今のアニメ見る人って本当にその アニメの絵というかですね。そどういう 絵柄で見るか見ないかを決めてしまうん ですね。だから割と弾かれる作品になっ ちゃってるところが、ま、もったいない ところですね。ま、これに対抗する手段と しては、あの、今の絵柄で最初のガンダム をもうコンってそのまんまであの、 作り直すとかいう方法もあるんですけど、 もう1つの方法としては見る人間がですね 、そのいろんな方向からアニメを楽しむと いう癖をつけて絵柄はちょっと古いんだ けども、このアニメ楽しめるなっていう ですね、その感性を磨くっていう方法も あると思うんですよね。ま、そこら辺僕は なんかちょっとあの、当てにしてるところ あるんで一生懸命解説してます。 [音楽]

【元動画】https://www.youtube.com/watch?v=udi9Pp8Xm5Q&pp=0gcJCbAJAYcqIYzvの動画です

0:00
1:53
14:17

【全動画再生リスト】

【おすすめ動画】
ドクターストーンの魅力について
https://youtu.be/AWheihzym3s

国際問題に関する日本人特有の考え方
https://youtu.be/IEw-98p_N3w

お笑い業界の世代交代が起きない理由
https://youtu.be/dNOprFZy00w

THE BATMANがダークナイトやジョーカーを超える面白さ
https://youtu.be/rlyS2xL8K4Q

【岡田斗司夫 本チャンネル】
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

#岡田斗司夫 #切り抜き #アニメ #ジブリ #宮崎駿 #ハンターハンター #アニメ #ディズニー #クレヨンしんちゃん #ドラえもん #ラピュタ #トトロ #もののけ姫 #魔女の宅急便 #紅の豚 #エヴァンゲリオン #庵野秀明 #SF #漫画 #ドラゴンボール #鳥山明 #バキ童 #春とヒコーキ #ガンダム #ジークアクス #ホリエモン #ひろゆき #4タイプ #ルックバック #藤本タツキ #戦争 #恋愛 #文春 #不倫 #松本人志 #ダウンタウン #お笑い

28 Comments

  1. ワイヤーは見えないけどビームは見えるから、「ビームを見て避ける人」向けの戦術だと思う

  2. 平和(普通)より、理想より、
    正しさ(モラル、母親)より
    君(シュウジ)だけが望む全てだから
    (ゼクノヴァで)離れても
    変わっても、見失っても
    その輝き(キラキラ)を消さないで

    庵野&鶴巻監督は謎は謎のまま終わらせる可能性がある事は忘れないようにしないと

  3. ジークアクスめっちゃおもろいけど
    よくよく考えたら全く面白くない
    という稀有な作品として楽しんでる

  4. まぁ真面目に見てるつもりは無いんだけど、ガンダムとして観ちゃってたんだろうな…
    まさに、その台詞とその回のバトルでシラけちゃいました。

  5. クランバトルの関連設定の失敗は「真面目に見すぎ」では説明がつかない
    クランバトルをもっと見ていたいという反応が全くないだけでわかるでしょ

  6. アニメ観てる今の若者にウケしそうなネーミングがマチュとかニャアンとかなのかな

  7. 「今この瞬間カッコよければいい」ってある意味バズり重視のSNS時代には最適に思えるけど、一方であらゆる角度で悪評が広がる時代でもあるんだよな。
    昔のネット掲示板なら場末で終わるけど、今の時代は悪評は一瞬で千里を超え生涯に渡って復唱される。
    これが最終的に全ての描写・伏線に理由を付けてスッキリ終われるような作品なら何とかなるけど、特に何もありませんでした投げっぱなしでも楽しかったでしょ?なタイプだとこの先ずっと荒れ続けるのでは。

  8. 勝手に思い入れを作って自分でアニメに重みつけていくのが楽しい
    アニメ側が想定してない事でもこじつけで思いを入れて、シャレた演出に痺れたり曲楽しんだり
    令和的な楽しさですごいと思う
    これもこじつけ

  9. 例えば歴史物の作品でifの歴史をストーリーの本筋でやって商業展開してるのを見たら
    同人でやっといてよって自分は思っちゃうんでコレもそんな感じです。

  10. めっちゃめちゃわかる!
    トップをねらえ!のガイナックスから、庵野一味の作品を見てきてるから、俺には岡田さんの言ってる事が隙間なくハマってる。なってったって科学講座を真面目に視聴してたんだから(笑)。
    そうなんよ。考察とか後からバカバカしくなるだけだから。いちいち考えてたらエヴァなんて最後まで見れないから。ジークアクスで1番好きなのはノリとエンディングだから(笑)。

  11. ノリで見るのも収集つかなくてもいいのよ
    シンプルにキャラクターの掘り下げが圧倒的に足りないので、キャラに魅力を感じないのよね
    だからなんかエモい展開になっても、こっちの気持ちがエモくならないんで不満ばかり溜まるというか

    最新話まで一気見した後、石井監督の「逆噴射家族」をたまたまみたら、ジークアクス以上に展開もキャラもぶっ飛んでるのに最後いい感じで終わってすごいおもしろかった
    なぜならあの作品はキャラクターが一貫しているから

  12. 劇場版のアレがネタとして面白かった。本編は期待してませんでした。だから、嗚呼やっぱりな〜です。
    カラーの旬はもう終わってるんですよ。年齢考えれば解りますよね。チーム老人なんです。ノリと勢いで勝負できる年代では無い以上、
    期待すること自体が間違いなんです。

  13. 乃木坂とか全く興味なかったから関係ないし、名前の元ネタなんか知らなくても物語は楽しめるので問題ない。
    シャロンの薔薇って何だ?とかシャアの行方は?とかキラキラの中にララァが一瞬映った!とか、そういう作品内の重要な情報だけ注目してれば楽しく見られるのに、そんなしょうもない細かい事までいちいち気にして勝手にイライラして文句言ってるとかアホやなぁと思った。
    自分ですか?ガンダムのテレビシリーズでは久しぶりにBlu-ray欲しくなった作品です。(テレビ作品でなければユニコーンとかハサウェイとかレコンギスタ劇場版全巻とか買ってるけど、テレビシリーズではガンダム00買ったのが最後で、後の作品は録画して保存しただけで、買っていない)

  14. ジャイアントロボとジークアクスは同じ系統の作品だとしても、出来は雲泥の差でしょ。
    もちろんジークアクスは泥もほうだけど。

  15. ジークアクス、一つ不満は、
    「ガンダゲリオン」だと思ってたら、「ガヴァンゲリオン」だった事。

  16. そもそも、不思議の海のナディアも、トップをねらえも、そのノリで頂点に立ったパロディアニメやん
    発火点はアンタやぞ、岡田よ

Write A Comment