『シンデレラグレイ第9話』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】【サクラチヨノオー】【メジロアルダン】【ヤエノムテキ】

シンデレラグレイ第9はに対するみんなの 反応。昨日雷でレース中止になったんだ から雷パークに落としたらダめだよ。弾 桜オのオーダービー制覇速報。 マルゼンスキーサンクダービー勝利速報。 かっこよかったぜ。これがプリティ。 真面目に見ようとしたけど血のせいで集中 できなかったです。みんなスカート短 すぎる。しおちゃんが勝負服のスカート 1番短いとかどっかで見たな。なんとか アニメ特権でちオちゃんたちのスパッツ なくならないかなとか期待してました。 ごめんなパイ。今日のダービーに合わせた のはすごいな。ダービーダービーのリレー とか2度とできんやろ。年末リアルありま 、アニメありまっていくかもしれん。2つ のレースを同時に見せる演出いいよね。 漫画でもすごかったのにアニメになるの すっごい演出だなと思った。 今回の演出と構成かなり手ぐんでたね。 原作通りにやるの大変だったろうに。原作 読んでない人の反応が気になる回だった。 レース中のアルチ低くてボバに強くて 良かった。リクタの花森さん高くて細い声 のイメージだったのにこんな土かせられる のかありま楽しみなんだけどどう考えても アルダンが勝つ展開だろこれ。実際あの ダービーはありえない差し返ししてるから すごい。いつ見てもあるが勝ったと思っ ちゃうよ。の最終直線なんで差し返してる のちやちゃん小島桜チアノアのダービー 88年だってあの根性なしが今にもへこた れそうだったの田原あそこで太さんの魂が 入ってそしてもう1回目ジロアルダを 差し返した時の喜びねあれがなかったら俺 ボートに乗ってるよの方が正直でしょ。 おグりが出なかったから勝てただけとか 言われてそう。さすがにそれはゴミセロン すぎない?実際言われてたよ。当時は おグりキャップがクラシック出てたらさき シとダービーは勝ってたと言われる。菊く は負けただろう説が強い。お世代の ナービーは桜の王子線の小島太しおグり キャップや玉モクロスと戦っても負け なかったと思います。最大の3時だと思う 。小ぐも玉も東京2400は勝ってない からな。ダービー距離長いから中央きて すぐで行けたかは分からないままだ。 ダービーは最もプリティな馬娘が勝つ。 これにはマルゼンもっこり。マルゼンが 完全にお母さんの顔になってる。マルゼン 姉さんで涙がマルゼンススキーのダービー の話泣いちゃう。マルゼンスキーも東京 優秀出れなかった口なのか悲しいね。あの 桜がこう見ると満回使ってしまったように 見えるのが土丸ゼンスキーが規定で出れず 前年のGasさスター王が骨を折り出れ ず桜投校も客部不安で会議した。そんな 日本ナービーならここでありったけをして もおかしくない。この時代の王者の桜千オ の王がこの先りのライバルとして 立ちふがるんだな。そうですね。そう信じ たいですね。そうだな。こうなるとよかっ たな。楽しみだよな。世代最強V地方から 来た怪物。この後どうなるんです?怪我 発覚で給復帰戦でビリ。次のレースでビリ 。引退。現実の話は辛いからやめようや。 燃え尽きたのか。桜が咲いてちった。走る 気なくなっちゃったの。中路の故障から 復帰しても走れなくなってる馬は多い。ち ちゃんもそのタイプ。しおちゃんがちった のでプリティ終了のお知らせ。もし怪我が なかったとか復帰できたとかなら小ぐりと 対戦する機会もあったろうにどうなってた んだろうな。一緒に走ることがついに なかったからメインどころの同期だと1番 小ぐりと関わりが薄いんだよな。領域それ は禁断のパウ。雷事在に操れるやつがいる んですけどもしかしてちオちゃんって 可愛い?よく気づいた。今からでも遅く ないから育成するといい。可愛くて パーペイでしょ?うちの子持ってないんす よ。今なら1500円課金するだけで シングレ登場馬娘の引き会見をもらえるぞ 。しおちゃんにはまる前さんが応援に来て くれてるけどアルダンさんには誰もいない ね。なんでやさの後ろ姿あったやろ。 後ろ姿でも嬉しかったで。ちなみに直接 関係はないが、クロアデュノールが勝った ことで桜爆の血闘が初ダービーを取った。 アニメの展開に合わせてダービーを走らせ た。そういうことなんですね。シングレ やれ優一。はい。ルドルフの走ってる シーンの演技ってめっちゃレアじゃないか 。かっこよかった。もぎ木さん実況あって 驚いたわ。なんかやたらとぐりにスポット が当たらないと思ったら最後の演出で納得 した。しかし1600で7審査とかほんま やばいな。おりオペラ王の後ろ姿出して くれたのめちゃくちゃ嬉しい。TMは来 ないのか。TM来た。TM来た。覇王の ワンカットめっちゃビレーネやっぱ最高 だって思った。オペラ王がロードトゥーザ トップ風な作画やったな。ミラコも北さん もいなかったじゃないか。 己れくず余談。小ぐがダービーを走れ なかったことでクラシック追加登録制度が できた。そして笠松時代のクラ上安藤 勝騎種は後に中央へ移籍する際に試験で 落とされた。しかしこれは彼ほどの実績を 持つ機種を落とすのはおかしいと規範を 呼び新たな制度ができることになる。これ がいわゆる暗活ルールである。おグり キャップは神馬に中央に移籍し制度を変え させたというおそらく今後2度とないで あろうとんでもない異業を達成している。 タコの入ってないたこ焼きダービーはお ならぶっちぎってた。みんなちオちゃんに 対してひどくない?この時レコードがちし てるんだよな、ちちゃん。おりが主人公だ からしょうがないけどレースに割り込んで くるイマジナリーオグりは正直邪魔に思え た。タービーの価値を原作絡めて今日 お出ししたのがこれなの会長の焼かれすぎ だろってなるよね。素敵だな。くらいする 。谷2期の菊でも描かれたけど、ここに あの馬がいればっていうのは誰もが考えて しまうことだから会長が脳内しも仕方ない んだ。たまちゃんかっこいいやん。C パートびっくりした。ホラーアニメかな? ビリビリ会長。これは一体電流走る。玉が 光っておりが闇をまとう。どっちが漫画の 主人公かな。玉は雷。おは闇光。クリーク は水。稲は炎。草タイプがいないな。たま ちゃん目怖。疾風人やね。イカ焼きちゃん こんな怖いの。これは赤ちゃんにもされ ないしツッコミもしない。ええやん。超絶 かっこいい馬娘で。いいだろ。シングレ 昭和編のラスボスだぜ。あかん。風人も おらんと雷人のうちがかっこAだけの超絶 めちゃ強馬娘で終わってまう。その後に お出しされるイカ焼きコントこのバチバチ 電撃の娘はこんなもん言うたらイカ焼き やろ。イカ焼き。今のうちにプリティ補給 させとかんとな。そんな怖い顔しないで ほぐりと漫才やってくれよと思った瞬間 流されるイカ焼き。断るごとに見ているか 。玉つおぐり。おに与えた影響が大き すぎる。天国で見守っててくれ。ま、気方 まだ第1章朗方第2期で白い稲妻編 まるまるやると思ってたけど第1期から 入るんだな。笠松編2巻、中央編1.5巻 、稲妻編4.5巻、3編8.5巻アニメは 巻いてるわけじゃない。 笠松編364ページ第1章中央編入編 218ページ第2章白い稲妻編875 ページ第3章衛星産編1242ページ推定 第4章足毛の怪物編738ページ186 レース時点推定どんどん長くなっていくん だよあ

新ウマ娘
ステイゴールド

引用元
https://bbs.animanch.com/board/5079060/

『みんなの反応シリーズ』再生リスト

《ウマ娘人気関連動画》

『新ライブ曲BLAZE』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『競技場ポーズバグ』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『ウマ娘のコラ画像』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『キレると怖いウマ娘』対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『ネタキャラと化したマックイーン』対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『開発初期のウマ娘PV』対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『ウマ娘の私服』対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『ウマ娘の水着』対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『ワガママ魔女スイープトウショウ』対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『体操服実装』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『もし、松岡修造がウマ娘のトレーナーだったら…』対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『お気に入りの画像貼ろうぜ』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『泳ぎがニガテなウマ娘』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

『コメくいてー顔が似合うウマ娘』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

ウマ娘公式『スズカの胸を盛るな』に対するみんなの反応

タマモクロスの叫び声・喧嘩・罵声セリフ集+おまけ【ウマ娘EXTRA Rのサイドストーリー「まだ見ぬ夢」】

ライスシャワーの『がんばるぞ… おー!!』まとめ【ウマ娘プリティーダービー】

【ウマ娘】タンホイザの『トマト』の言い方が可愛い【マチカネタンホイザ×ツインターボ×ダイタクヘリオス】

【ウマ娘】キタサトの『うぇいうぇーいっ』が可愛い【キタサンブラック×サトノダイヤモンド】

ライスさーん!ライスさんライスさんライスさんッ!?ライスさぁぁーーんッ!!【ウマ娘プリティーダービー】【サクラバクシンオー×ライスシャワー】

試しに敬語を使ってみるも恥ずかしくなってしまうスズカが可愛い【ウマ娘プリティーダービー】

マチカネタンホイザの個性への欲求が強すぎる件【ウマ娘プリティーダービー】

【夏ボイス】完全に小学生と保護者にしか見えないテイオーと会長【ウマ娘プリティーダービー】【トウカイテイオー×シンボリルドルフ】

#ウマ娘プリティーダービー

37 Comments

  1. レース後のアニオリは最高なんだけど、架空でもチヨオノーがオグリに大敗した様に描写されるのはキツイ…、漫画ではチヨオノーはオグリに最後まで抜かれなかったんだッ!…

  2. う〜ん、マンガ的な叙述トリックをアニメでよく出来たなと。
    同じ東京レース場を使っての時間差で、あたかもオクリが「ソコ」に居る雰囲気を醸し出していました。
    だもんで、オグリは、ああ言う性格上GⅠレースで体操服でも違和感ないし(笑)
    ただ、藤井記者は、あとから見返すと何でグチの一つを前半で言ってなかったのが、違和感ですね。

    では

  3. 今日の話からすると残り4話でタマとの決着を付けるということかな
    イナリがちょい見せで6月で〆て秋待ちか…ちょっと寂しいな

  4. まさかオグリの偉業によるクラシック登録の改定に関するシーンでアニオリで後ろ姿だけど世紀末覇王である後にRTTTや新時代の扉の世界線で活躍するオペラオーが登場した時は凄く凄い驚いたな😅

  5. 個人的にシングレのアニメで現時点最高回!
    チヨちゃんの全力全開がカッコよく、
    そしてマルゼンさんの泣き顔でもらい泣きした

  6. よっぽど鋭い人以外は六平が「NZT勝利だ」と言うまでダービー走ってたと思っちゃうような漫画原作

    一方でアニメでは早々に体操服の全身描写、レースシーン引きで明らかに全員勝負服なのがわかるシーンを映す、とよっぽど鈍い人以外は「オグリがいない」とすぐ気付く

    はっきり言って作監か演出のどちらかがかなりの無能
    今後が少し不安だなあ

  7. サクラチヨノオーの最後の差し返しはサクラスターオーが背中を押した説が好き

  8. この時期安田記念は1984~1996までは5歳(現4歳)以上しか出れなかったけど その年に勝ったニッポーテイオーのタイムより0.2秒早かったNZTのオグリキャップ

  9. シングレのタマは突っ込み放棄どころか今にも相手を噛み殺しそうな顔で「お前おもろないねん」ぐらいは言う気がする

  10. これは完全に言いがかりレベルの与太なんだけど、ウマ娘(ゲーム)の最初に追加キャラはオペラオーだったのでオグリが生み出した追加制度で(ウマ娘内で)初めてクラシックに出たキャラを連れてきたよ!みたいな感じでとてもいいな~って今日のアニメ見て思った
    1期あと3話?か2話だけど白い稲妻編どこまでいくんや

  11. ダービーに出られなかったマルゼンスキーの産駒サクラチヨノオーがダービーに出られなかったオグリに意趣返し食らうのホンマ原作は鬼。

  12. 漫画よんでない親父はオグリがダービーに出走できたと途中まで思ってて、端から見たらプリティーでした()

  13. 世紀末覇王チラ見せの粋な演出。沖田トレやナベさんもちらっと出てこないかな

  14. 動画を視聴しました。
    今日の日本ダービーの勝者であるクロワデュノール(2025)とチヨちゃん(1988)、おめでとう!!
    ホントはチヨちゃんにはもっと活躍してもらいたかったのですが、チヨちゃん、フウジン、ブルボン、ブライアンは日本ダービーのジンクス(朝日杯、ダービーを制したウマは古馬では大成しない。第一号は1987のメリーナイス)で古馬戦線はダメダメでしたから、現実は厳しいですね。
    でもダービー取るのは並みのウマでは出来ないので、これはアッパレですよ。
    チヨちゃん、アルダン、ヤエノ、ディクタ、お疲れ様!!

  15. 虫のいい、そしてそれでもリアタイ勢が夢想したであろうifストーリーを、ファンサ的に入れつつ厳しい現実を突きつける構成よかったね。おいしさと渋さ苦さの両立。ifのオグリがヒールの様なところも、それが否定される事を暗示していてよい。そして厳しい現実もまた、未来の扉を開く鍵になった事を仄かす展開ね。歴史の軸を縦横無尽に展開する起点にオグリがあった事を示した神回。

  16. この前のYahooの記事で主戦の小島太さんが
    「線が細かったから、厚みが出たらタマモクロスやオグリキャップにも負けなかった」ってコメントしてましたね。

  17. サクラチヨノオーが世代最強はまぁ無いかなぁ…
    ダービーのレコード自体は立派だとは思うけど、オグリが頭抜いて強いし、サッカーボーイが次点の評価というのは実際その通りなんだと思う
    まぁサッカーボーイの場合はレースの内容と結果見ても本当にマイラーだから、中長距離では活躍できなかったけど、「オグリはマイラー」ってのはレースの内容と結果見ても距離適性よくわからん、でもマイルの記録すごいし血統的にマイラーだよな?みたいな感じで推測で言われてるもんだから
    実際有馬記念勝ててるマイラーはオグリ以外なく、有馬はマイラーでも勝てると言われていたのはほぼほぼ幻想だと言って良い
    勝っている馬となると基本的にはマイルも勝ってる中距離適性のある馬しかいない

  18. オグリルールで初制覇のオペはオグリの調教師から言われて出したって事を考えると
    ほんとこの時ヒシミラクルやキタサンブラックが出ずにオペだけを出したのも意味がある

  19. ウマ娘世界のマルゼンスキーって目標に向かって走り始めた後にルールができてしまってダービーに出れなくなったって事になるのかな。
    そうだとしたら、しょうがない事ではあるんだけど、余りにも辛いな。

  20. なぜ後ろ姿がオペラオーだけなのかという重要なポイントとして、

    原作漫画の該当箇所第28Rの掲載当時(2021/1/28)は

    アプリ配信前、アニメ2期でいうと4話頃なので、

    そもそもヒシミラクルはウマ娘化されておらず、

    キタサンブラックは幼女姿しか公開されていない時期であったということを補足します

  21. アニメでは、
    チヨノオーダービー制覇
    マルゼンスキーの涙する。

    2025日本ダービーは、
    クロワデェノールダービー制覇、

    キタサンブラック悲願成就。

    共に親の無念を産駒が晴らす。

    いい史実アニメと
    ドラマを見たよ✨

Write A Comment