【期待外れ】神作画アニメ『ラザロ』が海外で低評価…2025年春アニメ反応集
今回は今期アニメラザロが期待は外れだと海外で言われている件の解説だ。 あの名監督の作品なのに ラザロは傑作とされる1998 年のカウボイビバップと同じ渡辺新一郎監督作品なので放送前は期待されていたがマアニメリストではリスト登録数は 2位であるもののスコアは7.35 点とあまり高くない。7 点台が普通だけど前評判にしてはちなみにビバップは 8.75点だね。 そういった中、ラザロのフォーラムにラザロは本当にそれほど良くないのでしょうかというトピックが立ってしまった。 あら、すれ主は以下のように言っている。 まだ見ていません。ユーザースコアを見てあちこちで否定的な意見を耳にしただけです。前作を踏まえるとラザロは渡辺新一郎作品の中で最悪の作品だと思います。 なんで見てなくてまだ放送中なのに最悪と断定するんや。 [音楽] ちなみに渡辺監督の前作のキャロル&チュズデイは 7.84点。 その前の残のテロルは8.08点だ。 テロルが高いのは意外うじうじしてる陰キャヒロインが海外で不評だと思ったけど。では話を戻してラザロのこのトピックの反応を見てみよう。今シーズン最大の失望。 YouTuber たちはこの番組を大げさに宣伝しすぎたけどそれほど素晴らしい番組ではない。ラザロはマジでダサい。 BBーヒーローX の方がいいしラザロはカウボイビバップと同じレベルじゃない。 ブービーヒーローXは8.57 点とかやたら高い。 キャラクターは非常に平凡に感じられ、ストーリーもキャラクターもあるいは何事もほとんど発展していない。各エピソードの小さな物語はどれもありきたりなハリウッドの筋書きを表面的にしか表現していないように感じる。 ハリウッド映画でよくあるようなシーンの連続は分かる。 中身はほとんどない。8話までで5 人の登場人物のうち1 人の過去や同機が表面的な部分を超えてようやく明らかになったばかりだ。彼らの人間としての成長はほとんどあるいは全くない。 [音楽] 正直に言うとカウボイビバップでもほぼ同じ問題を抱えていました。渡辺新一郎のエピソードごとのストーリーテリングには共感できません。 ビバップも侍ンプルーも中盤までショートストーリーでここの話には外れもあったからな。 アニメーションは美しいのですが実際のストーリーが本当に物足りないです。毎回同じ展開です。手がかりを見つけてそれを売っていくのですが結局また行き止まり。 先に言われてしまった手がかりを探すバトル。 小さな手がかりを見つけて次回への繰り返しなんよ。 RPGのお使いイベントみたいね。 同じワンクールの残のテロルはヒロインので話をぶち壊しにしてしまうんだが意外性は出せてたんだよな。 種崎美さんの初のメインヒロインなんだよね。今と全くイメージの違う声優だった。 評価だけで番組を見るかどうか決めてはいけません。 6.57 点しか取れなかった番組でも楽しめた番組はたくさんあります。全体的にストーリーが退屈に感じます。 シーズンの半分近く手がかりも進展もあり ません。毎回ある男がかつて触れた何かを するためにどこかへ行くという展開で結局 何も進展しません。第8話でも第1話で 書かれていた指名手配には全く近づいてい ません。もううんざりして早く終わと思い ながらエピソードを延々と見ています。 バンクールだから薬外事件を起こした犯人を探すだけの話というのは悪くはないと思うけど、 正直言って今のところは戦闘シーンだけを目当てに見ています。どのキャラクターにもほとんど愛着が持てず、アクションは派手ではあってもあまり魅力的ではありません。 2 時間映画にした方が良かったかもしれません。ラザロを見ていると今年初めに見たムーンライズの話を思い出します。 Wiスタジオのオリジナル作品で莫大な アニメーション予算を投じて作られた自由 本奔包な宇宙戦闘を書いた作品ですが、 同時に私が長年見てきた中で最も退屈で魂 のない作品でもありました。 巻き添スられるNetflix独占 まさか皇鉄場のカバネりがWのオリアニで は良い方になるとは夢にも思わなかった。 ラザロはまるAIがSF小説を書いたかの ような印象です。新しい発想ができない ため、既存の素材やコンセプトをただ 持ち出し、インスピレーションの皆源を 隠すのが下手くそです。物語は何もなくて アクションだけ。アクションシーンを正当 化するために全てが存在しているだけで それ以外は何もない。渡辺監督だからと いう理由になぜこの作品がカウボ指バップ 2.0になるはずだったのか分からない。 以上ラザロを見てると富の監督の ジレコや伊豆豊かさんの メタリックルージュを思い出すな。 渡辺監督は60歳か。そう考えると59 歳でジークアクスを作ったつ巻監督は意外とすごいね。 以上、ラザロの海外の反応でした。よろしければチャンネル登録を動します。 本チャンネルもよろしくね。Yeah.
『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督のMAPPA制作アニメ『LAZARUS ラザロ』がMyAnimeListで低評価…その理由のコメントです。
↓こちらは「アニメがっかりちゃんねる」のサブアカウントです。
https://www.youtube.com/@anime_gakkari
#アニメ #2025年アニメ #ラザロ
33 Comments
色んな作品にいそうなモブを集めてチームにしたという感じで、これは他では見れない、が全く感じられないから
何話か前に切った。博士の謎とかちょっと気になったけど、毎話の取っ掛かりが無い日常回みたいな話の運びが繰り返しも
相まって、アクションしてるのに退屈。サムライチャンプルーのフウみたいな面白い事を期待できる個性が欲しかった
4話のアクションは素晴らしかったが、電脳戦はビバップのエドに比べると面白みに欠ける。各キャラを掘り下げるエピソードはイマイチで、特にクリスティンはフェイの魅力に遠く及ばない……😑
ポリコレ要素、人種問題、薬害問題、環境問題、宗教問題等々……意識高い系が好きそうな素材の欲張りセットだけどそれらは上手く調理されずに料理として成り立っていないように感じる。AIが考えたようだ、というには的を得ているように感じる。
これ、外資がカウボーイビバップみたいなアニメを作ってくれっていうリクエストで作成されたんだっけ?それで海外の評価がイマイチなのは残念だなぁ。
サムネ表記が秋アニメになってますが…
「AIがSF小説を書いたかのよう・・・」 まさにそれだ!
ラザロ?石見舞菜香が担当したエレイナは薄幸キャラじゃありませんよね?
カウボーイビバップとして放送すれば良かったのかと。
メカ要素が足りない。
2話目からメインストーリーが全く進展しないまま平凡なおまけエピソードの連続で流石に微妙
酷評するほど悪くは無いけど、まあ終盤の展開に期待
悪くはないんだけど、盛り上がりとしては物足りない
コメントでも言われてたけど、ホントに話の流れがワンパターンで退屈なんだよな・・・。
ここのエピソードが面白いわけでもないし、そもそも「飲んだら3年で死ぬ薬」の「最初の服用例」の日付を
まるで使用者全員の発症期限みたいに描いてるのが納得いかん。
ビバップのメンツがこの事件に巻き込まれて解決するみたいな話だったらめっちゃ面白かったかもなって思いながら見てる
カウボーイビバップがBS松竹東急で全話
半年間最近放送されていたの見たけど
勝てないよ
アクションはすごい。ただ、それ以外は。。。
話が一向に進まないというのはまあ許容しても、まず、肝心のキャラクターを魅力的に描けていないというのが大問題。
各キャラの役割分担ができており過去の掘り下げエピソードもあるにも関わらず、その能力を活かした魅力的な話が作れていないのでここまで話が進んでも好きなキャラが1つもいないという状態。1話あたりの質が非常に低い話が続いているだけなのよ。
ラザロは、スキナー役の山寺宏一さんとハーシュ役の林原めぐみさんのビバップコンビの共演やクリスティン役の内田真礼さんとリーランド役の内田雄馬さんの姉弟共演を楽しむエンターテインメント性に長けたアニメだと思います。
ボスの女性が地味過ぎて致命的❣️せめて、黒人で太っていて、踊って欲しかった(笑)
第1話を観たときはワクワクしたんだが、そこがピークで、その後は退屈な展開になったな。事件解決に向けて怒濤の展開になることを望む。
今のところYouTuberが始まる前から持ち上げ過ぎたアニメなんで、これからなんとか巻き返して欲しい
ビバップの正当後継作はスペース☆ダンディですから
確かにアクション映画なら良かったかもしれんな‥
「スキナー」って名前、FBIのハゲの印象が強すぎる…どうでも良い話だけどw
最初から何故持ち上げられてるのかわからなかった。雰囲気だけアニメ、作画だけアニメは騙されやすいw アクションは数回見ればもういいし。
海外はビパップの評価が高すぎるからなあ、突出してないけど低評価まではいかない普通程度の評価は出来る
とうとうラザロが低評価に挙げられたか。
アクションだけ楽しみに観てる。メインストーリーのスキナー追跡は空振りの肩透かしばっかり。これから驚くような展開があればいいけど
スタイリッシュおつかいアニメですね
終盤に何かまだ仕掛けがあるかも知れないけれど今のところは楽しく見れる以外は特に印象には残らない感じ
今期見る物が少ないから0話切り止めて見たけど予想通り面白くない…ビバップはDVDBOX買うくらい大好きだった。あの独特な空気感や哀愁というかJAZZやブルースが合うアニメを思春期に見れて本当に良かった。
中1の頃はエヴァ放映開始の影響もあってJAZZにもハマりJAZZのラジオを聞いてサミーにハマったりと本当アニメと音楽が充実していた。
1話1話は面白いんだけど物語として進行してないからなぁ
たしかに、いまんとこ2時間程度で収まるっぽい話をうすめて尺を伸ばしてる感じがする
淡々とストーリーが流れていってるけど対して中身が進んでないアニメ
話の本筋が盛り上がらないんだよなぁ・・・
さらにキャラ描写が薄いからどのキャラにも感情移入も出来ないしカタルシスも無い
26話あったらビバップみたいにキャラ掘り下げとか出来たのかな?と
ディティールの詰めが総じて甘い…例えば今の時代は顔認証以外にも個人を特定するシステムがあるのに監視カメラに顔が映らないからわからないとか…
ジークアクスも大概ですよ。
ところで、世界で3本の指に入る凄腕で15歳のハッカーが、せいぜい数年前?まで原始的な生活を送る閉鎖的なカルトの村にいたって、かなり無理がない?