【ウマ娘シンデレラグレイ】第8話を同時視聴させていただきました

馬娘シンデレラグレイ第8話は見ていき たいと思います。5秒前カウント からついにリアルタイムで追いつきました 。 スタートということで今回も、え、見 終わった後すぐ、え、その時思ってたこと をこれから話していこうと思うんですけど 、まず見終わって最初に思ったのはこう ペースがめちゃめちゃ早かったですね。今 までで1番話が一気に進んだような印象が ありました。全部 で全部含めたら3 レースを1話で 描き切ったの ですごいですね。 まさかあそこまで話が済むとは 。いや、ここら辺でこうアプリで見ていた アルダンとか、ま、クリークは1期とか2 期でもちょっとだけでBANがあったりし たけど 、こう喋ってるのやの無敵も千オのも なんか不思議な感じですね。不思議だし すごい嬉しいなって感じましたね 。いや、ただちょっと 今回こうやっぱり自分原作の漫画が めちゃめちゃ好きなんだなって思って しまったというか、今回のアニメも めちゃくちゃ良かったんですよね。レース シーンとか も迫力あったし、丁寧に原作なぞっていて 、ただやっぱり漫画のあのレースの迫力は ちょっと超えなかったかなと。正直思って しまいました 。こことかCGかな?ブラッキーエールL ちょっと顔が違和感あったけど 、ま、CGとかは別に自分はそんなに気に 、ま、気にするけどそこまでっていう タイプなんですけど 、結構全体的に、ま、どうしても、ま、 レースって いうものを描くアニメで描くとなる とこうなかなかバリエーション変えるのが 難しいのかなと感じましたね 。ここでこうやっぱり見てると漫画を どんどん思い出しましたね 。ずっと見返してなかったけど覚えてる もんだなと。ここでふわっと 。いや、ここら辺のスピード感とかも本当 いいんですよね 。いや、今回は本当グリキャップのすごさ が気づいたら抜かれてるレベルっていう 。いや、ここの無音の演出良かったですね 。誰も気づいてないような 。気づいたら戦闘走っている。 こうなんかシンプルでお送りっぽい考えな のがいいですよね 。シンプルではあるけどやってることは めちゃくちゃって いうこのおぐりのすごさが、ま、この話で もこの後説明されてさらに強調され るっていうあんだけ大外走っ てどれぐらい のすごさなの かんボリルド レベルってもうこん時から実際 の競馬でも思われてたのかな 。で、オープニングとまさかの オープニング前でブラッキーエールとの 試合を書き切る 。結構1個1個のレースをこう細かく、え 、映す感じになるかなと思ってたけど本当 にすっきり終わりましたね。 こうなんか自分が漫画をもうすでに読んで いるからっていうのも絶対あると思うので 、ま、完全に主観なんですけど、初見で見 ている人は全然違う感情だと思うけど 、漫画読んでた時とかは誰が勝つかって 割と分かってなかった自分か潜りキャッ プっていう馬、馬娘自体がどれぐらい強い のかっていうの がこうやっぱ数値化とかができないものな んで、もしかしたらやに勝てないかもとか 思ったりしてたけど、ま、本当に企画 。いや、ここのマーチ何回見ても 泣きそうになるな 。オープニングにあれ入れるの本当卑怯だ よな。 の無敵もね、 かなり折り下げがあるから 。いや、懐かしい。この辺の会話とか 。いや、いいキャラ。 いや、で、ここのね 、これ意外とこう声は可愛い系でしたね。 自分はもっと喋ってること は清楚だけど、声の質はめちゃめちゃある かと思ってたからご意外だったな。 12馬シって相当すごいよ なから。やの無敵自身もかなり注目されて たんだろうなと 。いや、ここでね、もう戦うとは 。いや、本当メディア のことをすごい 細かく容赦してくれて るっていうほぐりキャップならではだよな 。 ここのシーンね。いや、待ち詫びた。 結構ここのシーン 。この古風だも結構普通というかもっと ギャグ調かと思ってた 。いや、ここの演出めっちゃ好き。 この人のデザインめちゃめちゃ漫画に寄っ てる気がする 。すごい漫画思い出した。の顔見て 。この頃のルドルフは今までのアニメと 違って現役知り添いてそんなに時間が経っ てないようならしいし、ルドルフ自体 も年気はすごかったんだろうなと当たり前 だけど 。いやあ、ここのなあ 。で、毎日配がもうペースが早い。 いや、でも 実際覚えたからね、名前 。結果はどうであれ ?ここら辺のBGM好きなんだよな 。このポロポロ後ろでなってる音が めっちゃいい。 こう考える とアプリとかではポンポン走ってるけど 2000mって長く感じるな 。シングレ見てる といや、ここのアイキャッチかっこいい 。いや、玉モクロスがね、 本当 すごい馬だよな。 ここら辺のレースの駆け引き が深こっちを このね 、5mっていうのがちょっと衝撃だったな 。そんなに離れてるのかっていう 。やっぱこの辺はアニメーションの方が 分かりやすいね 。ここら辺の芝 の書き方すごいよね 。細かい。 のは理想のレースなんだよな 。すごいよな。圧倒的 。いや、この教者の顔めっちゃいいよ なも。結構一瞬 で表情変わってるのちょっと違和感あった けど 。いや、ただやっぱり迫力って考えると 漫画の方がってやっぱ思っちゃうな 。アニメもめちゃめちゃクオリティは高い んだけど。 こ地味にね、やの4着なんだよね 。いや、このトレーナーがめっちゃいい キャラ。 声もぴったり 。いや、この2人の関係好きだな 。で殺しいや、早いね、本当。ま、ね、 実際も、ま、やっぱりおグりキャップの 物語だからクラシック は容赦はほとんどされないだろうとは思っ た けど名前覚えてる。 この2人の関係もね 、マルゼンがクラシック出れてないって いうのもある しオの勝負服めっちゃデザインいいよな。 走ってる時すごい良かった 。 いや、ディクタストライかもね 。いや、この走ってる時の血ノの振り袖の 部分すごいいいね。 いや、ここ本当さらっとさき 症やっぱアプリとかでこうクラシックのす さとかを描写されてきた からすごいすんなり終わったなって当時も 思ったな 。これでゴグリキャップの強さが確立した 感じ。 の無敵が勝ったからこそう。 うん 。まあね、見てる人たちが望んでいること で はあったんだろう けどにしてもここ のこう記者の奮闘ぶりは結構たっぷり見せ てきたなって 。ま、それ だけ大事件ではあったと思うけどね。 いやあ。 ちょっとね、ギャグ調っぽくは表現され てるされてはいるんだけど、やっぱり きついところがあるよな。 すごいよな。 このこうこの人のな、何て言うんだろう? 演出うまいよな 。この人が、ま、本心ではあるんだろう けど 、記者としての顔がでかい からの単価 もこう作戦のうちなんじゃないかとか色々 考えながら読んでたな 。で、本当ウ娘だからこそイフストーリー がある可能性 もあるから本当にどうなる かハラハラしながら見てましたね 。正直ルドルフ的にはこう1周するかと 思ってた けどこの後の 展開がね 。で、もう次日本ダービっていうタイトル が出てたんで 。いや、あのシーンが見れるのかと思う と楽しみ 。それにあのシーンアニメでどうやって 表現するんだろう ?おの日本ダービー。 結構な演出はしそうだけど漫画みたいな 感じで 。いや、ただやっぱレースシーンがな、 どうしてもやっぱ漫画のいいところは 小回りで小回りと見開きとかで色々工夫 できたりするから構図と かそこがね難しいところではあると思う けどアニメ は楽しみでもある 。はい。というわけで見終わりましたね。 いやあ、めちゃめちゃテポが早くて 面白かったです 。次の第9話も、え、これから1週間待た ないといけないけど楽しみにしたいと思い ます。ありがとうございました。

0:00 はじめに
06:19 オープニング終わり

引用元様
©久住太陽・杉浦理史&Pita・伊藤隼之介/
集英社・ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会
© Cygames, Inc.

1 Comment