ツイステ大好き監督生(男)が枢先生の代表作『黒執事』を読んだ率直な感想を語ります・・・【ツイステッドワンダーランド/twst/ツイステ/VTuber/吐露トーク】
つい捨て監督生が黒ち黒執を読んで感じた ことバニゃどうもトです。今回もテロップ や編集控えめの生放送風まったり雑談でお 届けします。今日のトークテーマは追捨て の監督生が黒筋を読んで感じたこと。 ネタバレはなるべく避けてお話しますので まだ読んでいない方も安心して聞いていっ てください。あ、でもちょっとネタバ れっぽいことを含むかもしれません。皆 さんがトボス先生の作品に触れたのはどこ からですか?僕は2020年にリリースさ れたツイセットワンダーランドという ディズニーのソシャゲがきっかけでした。 元々キングダムハーツというミッキーや ドナルドグーフィーたちが出てくる ディズニーのゲームが大好きでそこから ディズニー映画をたくさん見るようになっ てツイ捨テを知ってトボ先生の作品に触れ たという流れですね。多分世間的には トボス先生の作品だからツイ捨テに興味を 抱いた方が多いのかなと思うんですけど、 僕はその逆完全に遺者ですね。で、 ツイス捨テが面白すぎてもっとトボス先生 の作品に触れたいと思ったので、ま、 2020年21年頃にトボ先生が執筆され ている黒筋の単鉱本を20巻くらいまとめ ておしました。ただその時は正直そんなに はまらんかったんですよね。いや、あの、 決して面白くなかったというわけじゃない んだけど、初見だとんてなることが、ま、 多かったんですよね。僕だけかもしれませ んが、まず物語の舞台がパラレル設定とは いえビクトリア町時代のイギリスっていう ちょっと遠い時代設定ですし登場人物もま 、初回から、ま、そこそこ出てきたりなん か含みのある意味進なセリフが多く、主人 公のシエルファントム配部の目的とか立場 もよくわからず、ま、女王の板券って何だ ?シエルは一体何をしたいんだ?なんで ゲームソフトがあるんだ?え、社長なの みたいな状態。あと序盤は執の セバスチャンのイケメンプリを引き立てる ためが女の子メイりんちゃんの耳元で支い たり、ま、イケメンを助装させたり、あと BLチックな展開がま、ちょっとね、あっ て、あ、これ女子受け狙ってんなって感じ がして、ま、特に僕は男性なので、ま、 正直ちょっと入り込みにくかったんですよ ね。僕がツイステで解きめえたダーク ファンタジーぽサとか重たくてメンタルを えぐるストーリーとかが、ま、あんまり 見えてこなくって、ま、ちょっとね、 キラキラした印象を受けちゃったんですよ ね。で、そこで2巻の途中くらいまで読ん でやめちゃったんですよ。2巻の途中は ちょっともったいないですよね。うん。 ですが、それからも、ま、配信者友達だっ たり視聴者のみんなが面白いって言うから 黒のことはずっと気になっていて、ま、 ちょこちょこアニメの方で追うことにした んですよね。黒が再アニメ化した寄宿学校 編。ま、それが始まった時に僕の最の イデアシュラウドに外見や雰囲気が似て いるキャラクターが出てくることを知って Dアニメでなんとなく見ていたら、え、 ここまでえぐいことやんの?うわ、無 すぎるって衝撃の連続で、ま、その時並行 して過去に放映されていたサーカス編ミの 守さんが出てくるんだけど、あれも前話見 てあれめちゃくちゃ面白いじゃんて完全に 心を掴まれましたね。で、今は緑の魔女編 を見ているところなんですけど、サリバン ちゃんっていう外の世界に憧れを抱く 毛なげな少女が不便すぎたり、ま、主人公 のシエルがね、壊れてしまうというか、ま 、心に来るシーンが多くて多くて、ま、 ちょうど今僕の大好きなツイセット ワンダーランドの方が本編の更新がお休み 中なので、ま、ちょっとね、時間の余裕が あるんですよね。なのでこの機会にまた 黒筋と向き合おうって決意をして、ま、 先日から1巻から読み直しているんだけど 、いや、普通に面白いですわ。ああ、なん でこんなに放置してたんだって。過去の 自分を殴りたい人生の半分を損してた。 いや、マジでちゃんとそこには追捨てで僕 をときめかせてくれたと先生の魂がね、 潜んでいましたね。僕が気づけていなかっ ただけでした。気づけ鈍感野郎。先に アニメの方である程度の展開などを知った ためか、セバスチャンとシエルのいびな主 関係や、ま、2人の契約だったり、シエル が女王の板として裏社会の汚れ仕事を 受け負っていること、ファントム配ブで 働くフィニアン、メイリン、バルトたちの 使用人たちの人物も分かっている状態に なったので、昔読んだ時よりも新たに 覚えることが減って初見時に引っかかって いた部分がするっと入ってきて、昔感じた 抵抗は一切ま、1巻からめちゃくちゃ 面白いですね。もう隅々まで舐め回して 読んでます。お、ペロペロペロペロってね 、表紙外してカバーのトボソ先生のお遊び イラストとかもね、ちゃんと拝んでます。 トボソ先生めちゃくちゃユマーに溢れた 面白い方ですよね。で、個人的に黒筋が 刺さった最大の理由はやっぱりトボソ先生 の読者の感情を振り回す力だと思うんです よね。もう本当ジェットコースターどころ じゃない感情の無限バンジーですわ。 例えばさ、めちゃくちゃ綺麗な景色を見 ながらうわあ、最高って高い山のてっぺん で癒されていたら後ろから急にドンって 蹴らて真っ坂様に深海へダブさせられるん ですよね。で、え、無理。しんどってなっ てたら今度は優しく引き上げてくれてまた 一緒に山を登ってて思ったらまた蹴られ るっていうね。おい、殴った後にハグして くるDV彼氏ですか?この例え合ってるか な?ま、でもそ、そんな感じです。僕の中 では、ま、あくまでも僕の感想です。あと ね、ご本人様もおっしゃっている通り、 本作ってギャグ漫画なんですよね。ほ、 パラパラって読んでいたらもうギャグ ばっかです。セバスチャンシエルに対して 皮肉を行ったり、ちょいちょい意地悪する ところも面白いですし、あの完璧筋の セバスチャンの人間離れした動きに周りの 人がポカーとするリアクションも毎回 面白いし、使用人チームのフィニとか バルドメイリンがキッチンを爆発させたり を荒らしたりとにかくカオスもうドッカン ドッカンドッタンバッタン大騒ぎって感じ でドタバタコメティーって言葉がぴったり ですね。大人のおもちゃとかBLっぽい 表現だったりと、ま、下ネタも ちょこちょこ入ってくるのも個人的には めちゃくちゃ好きですね。水捨テでは得 られない用文と言いますか。で、何がすご いってこのギャグ要素って味方側だけじゃ なくって敵側つまり悪人たちもがっつり やるんですよね。ま、そこに騙されて しまうというか、ま、例えば序盤の霧先 ジャック編。この賞の犯人って めちゃくちゃやばいことをしてる悪人なん ですよ。恐怖を殺してるんだから内容は超 ヘビーなんだけど、その真層が明かされる まではその犯人もめちゃくちゃギャグを かましてくるのよ。もう普通にこの人 面白いなってどんどん愛着が湧いていや この人悪いことしないよな。ま、ちょっと 怪しいところもあるけど違うよな。いや、 憎めないかもって思ってたらいきなり犯人 ですよって判明してほなお前悪いやつかと 思って手のひらくるっくるワイパーで ひっくり返したらその後に壮絶な過去とか が判明してうわこれはああこんな過去が あったのまた手のひくるくるワイパーでま 一瞬ね同場しちゃうんですよね。でもその 直後にさらにどん底の絶望エピソードが ズドーンと来るわけですよ。もう感情がね 追いつかない。うん。やっぱりトボス先生 って恐ろしいよな。改めて実感したわ。ま 、ちょっと関係ないけど、この事件が起き て謎を解いて犯人を追い詰めて戦ってその 犯人の過去の回層が挟まるっていうその ストーリーの構造も、ま、追い捨てっぽく ていいですよね。でね、でね、もう1つ めちゃくちゃ関心したのが、ま、伏線の 仕込み方のうまさ。ボ先生といえば やっぱり伏線なんですけど、え、それも 伏線だったのって思わされる場面が多いん ですよね。例えば第1話でシエルが 受け取っていたマウスっていうゲーム。 イタリアではなかなか手に入らないみたい な、そういうゲームがあって、あれ見た目 はただのマザー、ま、任天堂の有名な ゲームがあって、ま、そのパロディなんだ けど、その後屋敷で動物のネズミがま、出 てくる事件があって、ま、それをみんなで 捕まえようっていう話があるんだよね。で 、ネズミ、ネズミと来て、あ、ギャグレ 繋げてきたのかなって思いきや、なんと それがネズミすなわち裏切り物。ま、それ を捕まえるっていうね、ま、ガチの伏線に なっていたんだよね。ま、本当序盤の ちょっとした事件なんだけど、ギャグだと 思ってたところが本筋に関わってくるとか もう油断できないよね。しかもね、シエル の過去とか彼に関わる重要な秘密も普通の セリフとか背景とか細かい駒の中に仕込ま れていてギャグシーンですら気が抜けない んですよ。あ、今のこれ伏線なのか?いや 、でも関係ないか。いや、でも伏線なのか みたいな。そりはもう考察好きなファンが 多いのも納得ですわ。1回読んだだけじゃ 気づけない伏線が山ほどありそうですね。 あとね、キャラの個性がとにかく強い。 全員キャラが立ちすぎててどこを切っても 濃いわ。濃いわ。ツイ捨テと同じ作者なの でキャラの見た目や性格、ま、職業だっ たり、ま、設定なんかが、ま、 ちょいちょいね、ツイステっぽいところが あるというか、あれまんまこれ インスパイア元じゃないっていうキャラも いて、あれこの雰囲気まるまるっぽいな みたいな、リドルっぽいなとか、そういう のがね、結構あるんですよね。なので黒筋 単体で楽しむのも良し、追捨て好きな人も 、ま、絶対ニヤっとするポイントがあるの で、ま、ちょっと読んで欲しいですね。だ からね、僕みたいにツイスは好きだけど、 黒筋はまだ読んでないなって人こそ是非1 回騙されたと思って読んでみて欲しい。今 ツイスの本編止まってますから、今のうち にちょっとでも興味があるならマジで損し ないです。ちなみに僕は現時点で4巻まで 読み終わりましたが、今後も需要があれば 黒筋の感想だったり、ま、僕はメインで ツイステの、ま、情報整理とか考察をやら させてもらってますので、ツイステとの 共通点やリンクしているところ、ま、その 辺もなんか紹介だったり語わっていきたい なと思っています。というわけで今回の 動画が面白かった、黒大好きという方は 是非グッドボタンをお願いします。動画の 感想や皆様の黒との出会い、好きなところ などがあればコメントで教えてね。それで は最後までご視聴ありがとうございました 。またね。バイバイ。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♣️動画の説明
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
最新刊まではやく追いつきたい。
ちなみに『黒執事』の考察はするつもりはありません!!無理です!!
◆超重要『夢と眠り』のすべて
◆超重要『闇とブロット』のすべて
◆オバブロと七つの大罪と枢要罪の話
◆8章以降の展開
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♠️オススメの動画
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
◆7章チャプター8『夢』に関する情報整理&考察
◆エースのユニーク魔法考察
①https://www.youtube.com/watch?v=8VQ6NMRhEsE&t=361s&pp=ygUe44Ko44O844K544CA44Om44OL44O844Kv6a2U5rOV
②https://www.youtube.com/watch?v=5NGQM_tvtF4&pp=ygUe44Ko44O844K544CA44Om44OL44O844Kv6a2U5rOV
◆過去の考察のまとめサイト
https://togetter.com/li/2124701
◆黒い石と黒幕の目的について
①https://youtu.be/boFinWGYyBs
②https://www.youtube.com/watch?v=6YLObMPfun0
◆ツイステキャラの『名前』に隠れたインスパイアキャラ
①https://www.youtube.com/watch?v=dDyfCtK98js&t=426s
②https://www.youtube.com/watch?v=JKHUbLA_9aA&t=48s
◆七つの大罪とオバブロの関係
①https://www.youtube.com/watch?v=WDVb48nkwB4&t=1s
②https://www.youtube.com/watch?v=txxeAF8lGGo
◆クロウリー=レヴァーン説
①https://www.youtube.com/watch?v=4XK9PwOzFTk
②https://www.youtube.com/watch?v=2HWjTruS-TY&t=494s
③https://www.youtube.com/watch?v=OLHsU54O4Dc&t=660s
④https://www.youtube.com/watch?v=W3z3VrtunJA
◆夢と魔法とイマジネーションと闇
■過去の考察はまとめサイトがみやすいよ!
https://togetter.com/li/2124701
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♠️チャンネル主の情報
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
■Twitterはこちら!最新情報や日常の出来事などを呟いてます
➡https://twitter.com/toro_cocoron0te
■メンバーシップもやってます!
月額90円~、専用の絵文字など特典盛り沢山!
■ファンアートのタグもあります!
    #とろにゃーと
 ※タグ付けされたイラストは動画や生放送で使用させて頂くことがあります
■皆がやってくれると特に嬉しいこと!
①高評価ポチポチとコメント(放送の場合はチャット)!
②動画の視聴と生放送に遊びに来てくれること!
③絞るの難しい!皆がやってくれること全部嬉しいです笑
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♦️作品の情報
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
▼タイトル
ディズニー ツイステッドワンダーランド /
TWISTED-WONDERLAND
▼機種
iOS / Android
▼公式サイト
https://twisted-wonderland.aniplex.co.jp/
▼トレーラー
▼作品概要
アニプレックス企画・配信、ディズニー協力のスマホアプリ。
ディズニーの悪役-ヴィランズ-が題材となっている。
原案・メインシナリオ・キャラデザは枢やな先生。
(代表作:黒執事など)
▼主な登場人物と声の出演
【ハーツラビュル寮(ふしぎの国のアリス)】
リドル・ローズハート(CV:花江夏樹)
エース・トラッポラ(CV:山下誠一郎)
デュース・スペード(CV:小林千晃)
トレイ・クローバー(CV:鈴木崚汰)
ケイト・ダイヤモンド(CV:小林竜之)
【サバナクロー寮(ライオンキング)】
レオナ・キングスカラー(CV:梅原裕一郎)
ジャック・ハウル(CV:坂泰斗)
ラギー・ブッチ(CV:市川蒼)
【オクタヴィネル寮(リトルマーメイド)】
アズール・アーシェングロット(CV:田丸篤志)
ジェイド・リーチ(CV:駒田航)
フロイド・リーチ(CV:岡本信彦)
【スカラビア寮(アラジン)】
カリム・アルアジーム(CV:古田一紀)
ジャミル・バイパー(CV:二葉要)
【ポムフィオーレ寮(白雪姫)】
ヴィル・シェーンハイト(CV:相葉裕樹)
エペル・フェルミエ(CV:土屋神葉)
ルーク・ハント(CV:糸川耀士郎)
【イグニハイド寮(ヘラクレス)】
イデア・シュラウド(CV:内山昂輝)
オルト・シュラウド(CV:蒼井翔太)
【ディアソムニア寮(眠れる森の美女)】
マレウス・ドラコニア(CV:加藤和樹)
リリア・ヴァンルージュ(CV:緑川光)
シルバー(CV:島﨑信長)
セベク・ジグボルト(CV:石谷春貴)
【ナイトレイブンカレッジ関係者】
ディア・クロウリー(CV:宮本充)
サム(CV:木村昴)
—————————————————————————-
※記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
#twst #ツイステ考察 #VTuber #ディズニーツイステッドワンダーランド
 
						
			
34 Comments
ご視聴ありがとうございます!
今回は枢先生の代表作『黒執事』の感想を語らせて頂きました✨ツイステ民がピクッとなるような話も織り交ぜました。作者が同じなので当然と言えば当然ですが、ツイステが好きな人なら『黒執事』も楽しめるはず!まだ読んだことが無い方はこの機に一度読んでみてください!そして一緒に語りましょう。
また今後も今回のようなトーク動画(吐露トーク)を発信していきますので、トークテーマの要望なども御座いましたらお気軽にコメントまでお寄せください!✨
この動画を待っていました😂
読者の感情を振り回す分かりますカロリー高めなので元気な時に読みたい作品です
それこそ緑の魔女編以降読んでいないので自分もキャッチアップしたいです
とうとうトロさん読んじまったんですね😊
ようこそ〜ツイステよりドロドロな人間の光と闇の世界へようこそ〜👏👏
そう!黒執事はダークファンタジーでありながらギャグなんですよね〜🤣
当時の英国の文化を日本文化で最先端ぶつけるところとかも面白いんですよ👏(特にカレー対決🍛)
黒執事も伏線まみれですから👏
トロさんが黒執事も好きになってくれて嬉しいです☺️🙏
ありがたや〜🙇♀️
黒執事が好きでツイステを始めたタイプの監督生です!
とろさんが黒執事読んでいらっしゃるのかずっと疑問だったのですが、面白いと思ってくださったようで本当に嬉しいです!!緑の魔女編以降の黒執事も本当に伏線だらけでめちゃくちゃ面白いので是非読み進めて頂きたいです!(感想動画も期待しております…!)
私もとろさんとほぼ同じ経緯で知ってハマった者です…!!()
最近の楽しみは毎週土曜日の黒執事になるくらい好きになりました!!さすが枢先生のキャラたち、やることが人の心なさすぎて見ていて面白いですよねw
私もツイステ経由で黒執事にハマりました!
歴史とかも好きなのでイギリスの19世紀が舞台という時点で好きですが、最初からダーク&割とグロいが出てきて「嘘でしょ?!」となった記憶があります笑
そして黒執事アニメ化された年に私は生まれました笑(ちょっと運命感じました)
感想動画めっちゃ嬉しいですー!!
永遠に語ってほしい!!!
4巻以降も展開激ヤバだし絵もどんどん美しくなるのでなんなら1巻ずつ感想出してほしいです!🤣
ずっと好き作品ですがツイステもハマってからは、黒執事のキャラと似てる子たちがいるので重ねてしまって更に情緒狂います😂
枢先生主従関係好きすぎですよね笑
うちも枢さんのツイステから知りました!その後、黒執事を知りました!私はセバスチャン推しです!顔や声で!
黒執事トークありがとうございました!!やな先生の伏線の張り方やダークで容赦のない超展開と本当にすごいですよね。
ちなみに好きなキャラは赤執事のグレルです🤭
切り裂きジャック編の話はいまだに心に残ってます😢マダム…
黒執事!私も緑の魔女編までは読んでました。すごく作り込まれててギャグ描写も面白いですよね。あと、ゴシックな服や背景もとてもオシャレで見てるだけで楽しい。
ただ、ツイステと違ってグロい描写も多いのでそこだけ注意ですかねー。
私はグロ苦手なので、それが原因で離れてしまいました…。
ツイステは、、枢先生の世界観をディズニーというドデカ鎖で縛ることによって、まるい世界になっているのさ。。
黒執事、とろさんの言うとおり類を見ないほどストーリー展開の乱高下が激しく、ツイステ同じく気持ちをぐちゃぐちゃにされる、本当に面白い作品です
現在放映中の緑の魔女編も個人的にダントツで面白い展開になってます
知らない方は是非是非ーーーー!!
ツイステから先生の偉大さを知り、黒執事のアニメを見始めました!今期の緑の魔女とか面白いです!内面の深淵みたいなの好きです。
黒執事感想動画嬉しいです!!
黒執事からずっと枢やな先生ファンの私は
「ツイステ民が黒執事ハマって嬉しい」と
「ツイステ経由で黒執事知るとか遅すぎる」の気持ちが反復横跳びしてる
サムネ、バイオレットだぁあ……!
今日たまたま黒執事のウエハース買ったからなんか謎にシンクロ
とろさんと同じくツイステからの
黒執事を知りましたね
ずっと気になってはいるんですけど
まだ手が出せていない状態で…
とろさんの感想動画見てたら
より更に気になってきた…✨
ディズニー(特にヴィランズ)大好き&黒執事もともと読んでたので、あの綺麗な絵とディズニーがコラボとかやばい!って感動したのが懐かしいです✨
私はヴァイオレットグレゴリーとアンダーテイカー推しです❤
ツイステ経由で黒執事読み始めた民なので親近感
イデア推し監督生ですが案の定というかバイオレット先輩に吸い込まれて行きました
この場を借りて【懺悔】します…
私が始めて『黒執事』に触れたのは 『実写映画 黒執事』でした(たまたまチケット貰った)
※この段階で初手から色々と間違っているとお察しかもですが…
”何か今まで『黒執事』を勧めてくれた人たち(※当時は”布教”と言う言葉も無かった…)から聞いてた話と大分違うな~ そこまで刺さる内容じゃなかったな~… 勧めてくれた人には悪いけど原作まで読まなくても良いかな~…”と軽い気持ちで居ました
その事実を知った『黒執事』好きの友人たちからは
”よりにもよって何でそこから見た!” ”頼むから原作かアニメを見てくれ!!”と散々言われ タイミングよく『劇場版 黒執事 Book of the Atlantic』が上映されたので観覧
ストーリーや演出・などは楽しめましたが 前情報なし&実写版との違いに頭が混乱…
コレではダメと思い運よく再放送が始まっていたアニメ版を視聴する事に!
しかし…そのアニメ『黒執事II』だったんですよ…3話まで見て離脱…
その後 生活環境の変化もあり『黒執事』に触れる事も無かったので 私にとって『黒執事』=《迷宮”ラビリンス”》扱いでした…😅
転機となったのは私に『ツイステ』を布教してくれた友人+『ツイステ』配信者さん&視聴者さんにこの一連の話を軽くしたら皆さま一同に ”どうしてそうなった!” ”今すぐ原作を読んで!!” とお声を頂き 布教して来た友人から原作を少しずつ借りてようやく理解できました!w
『ツイステ』をプレイしてなかったら原作を読もうも思わなかったし 一生迷っていた自信があります…ww
ライブで黒執事のこと話してましたね!! 黒執事ガチ面白すぎて枢先生の天才味がガチでぐおって来ました(?)
黒執事は元々読んでたけど、先生全く関係なく別ルートからツイステ始めた民です。(レア?)
ツイステからどんどん色々な方面へ興味を広めてくれる方が増えると良いですね!
黒執事の良さか
テーブルマナー学べたの良かったカナ( ゚∀゚)?社交界って大変だなー
私もツイステから黒執事を知りました〜!黒執事ってツイステよりダークな世界な感じなので、ちょっと怖いところもあるけど、ギャグ系のところもあって、温度差でグッピーがぐったりしてますw
ギャグ漫画だったと初めて知ったので、だからあのシーンはあんな感じだったのか!と納得しましたw
私が黒執事に出会った流れは兄からキンハーを布教される→キンハーのストーリーを動画で見てキンハーにはまる→キンハーの考察をされているとろさんのことを知る→とろさんがツイステの考察をされていることを知る→とろさんがツイステの考察動画を投稿されているので気になってツイステのストーリーを見てツイステにはまる→ツイステのストーリー原案などを枢さんという方がされていることを知り枢さんについて調べる→枢さんが漫画家であることを知り、代表作を読んでみようとなったという感じでした!
私がツイステ及び黒執事のことを知るきっかけを作ってくださったとろさんに感謝していますありがとうございます!🙇
私は黒執事からツイステを知りました!
黒執事の漫画は、文字の大きさや量が丁度よくて読みやすいし、現時点で発売されてる34巻までしっかり読むと、読み返したくなる部分が増えてきます!
ディズニー作品が楽しいから始めたのもきっかけの1つなんですけど、
私は黒執事から来たタイプです。
昔アニメから黄執事辺りまで見てなんでかあくまで執事ですがしつけーなぁと原作を読み始めました。
各章の伏線やギャグも好きですけどメインストーリーとして読んだ際の違和感に気づいて読み返すと待って待ってと伏線に伏線を重ねるのでアニメ等で盛り上がると読み直したくなります。
触れなくても大丈夫だけれど先生自身がアニメや舞台のキャストさん、オリキャラも大切になさっているんだなって見受けられるコマもあったり黒執事はすぐ終わると思っていたとXで呟いていた割に色の括りや編集さんのこだわりの生地のこぼれ話も個人的に楽しいです。
私もとろさんと同じでツイステきっかけで黒執事を知ったのですが、やっぱり女性向けBL感を狙っている印象が強く、友達の勧めで豪華客船のアニメ?は見たものの継続して履修はできずでした。今回とろさんの動画を拝見して、まずはアニメから一通り見てみようかなという気持ちになれました!普段、とろさんのツイステ配信を楽しませていただいているおかげです。スッととろさんの布教が入ってきました。今後の黒執事の感想&ツイステとの繋がり動画もぜひ拝見したいです!
動画、楽しく拝聴しました☺️
幼少期に黒執事でガッツリ枢先生の性癖に染められた者です︎😂
ツイステが好きな方には絶ッッッ対!刺さる作品なので、とろさんのように影響力のある方がこうしておすすめしてくださるのはとても嬉しいです….!✨️
巻数を重ねる度に作画もストーリーも洗練されていくので、長くて大変かもしれませんがぜひ最新話まで追っていただけたらなと思います🙏
今後の感想も楽しみにしてます😊
私もとろさんと同じくツイステの初期に3巻まで読んで放置して、7章完結後に黒執事読みました!
根強いファンがいるのも納得の面白さですよね
細かい伏線もそうですが、キャラの深掘りも上手くて嫌いになれない敵役が多いです。
緑の魔女以降も面白いというか、私自身読む手が止まらなくなったのでぜひ読んでください!
読み終わった感想気になるのでぜひ投稿していただけると嬉しいです!
私は去年の大学の講義で、黒執事のミュージカル→アニメ→原作に入って今年の4月にツイステ始めたクチです
枢先生、元は同人BL作家だったようで、だから序盤にはそういう描写が入っていたんですかね!お話も短期で終える予定だったそうで、まさかここまで壮大になるとは先生も思わなかっただろうな
個人的に27巻と28巻はでっかい山場。特に28巻の最後はシエル・ファントムハイヴ伯爵という人間が何であるかを知らしめているかのようで、胸がギュッと苦しくなるんだよな…。
伏線の張り方もそうなんだけど、一番ポイント高いのは心理描写だと思ってる。27巻ほんとヤバいから、皆1巻から慎重に読んでほし〜!!
あと、黒執事最新話はボディランゲージが最高に面白かった。
台詞一切無しで3コマ連続するシーンがあるけど、表情、仕草だけでおもしろい
やっぱり先生の描く絵はおもしろくて好きだっていうどうでもいいオタクの感想でしたよ…
私もツイステきっかけで黒執事を読みました。
今放送されている緑の魔女編も毎週楽しみにしながら見てます
最初は「作者が同じだし、軽くでも読んでおこうかな〜」と思っていたのですが、あまりの面白さに、気が付いたら1週間ぶっ通しで黒執事漬けになっていました😂
シエルくんやセバスチャンも、NRC生に負けず劣らず良い性格をしていて大好きです
個人的に黒執事を推したい理由は、枢先生が描く女の子が可愛い!
ツイステは滅多に女性キャラクターが出てきませんが、黒執事はメイリンやエリザベス、サリヴァンなど可愛い女の子がフリフリなドレスを着て登場するので最高です。
ツイステもそうですが枢先生の衣装デザインは本当に素敵で、そんな先生が描く女性キャラが見れるのは黒執事の特権なのかなと思ってます😌
ツイステとはまた違った面白さがある黒執事を、全監督生に見て欲しいといつも思ってます!
お疲れ様です!黒執事ハマってくれてとても嬉しいです!
自分は姉者が急に黒執事買って来て見た方がいいって言われて、黒執事1巻発売時から読んだ組です。
やはりいいですよね…設定とかストーリーとか本当素晴らし過ぎて。
しかもみんな顔がいい…男性キャラもだけど、女性キャラもいい人多すぎ…エリザベスと緑のお嬢大好き。
寄宿学校編はもうツイステ好きなら好きでしょのストーリーで、今でもお気に入りです。
あともう自分はセバスチャンがジェイドにしか見えない呪い掛かってます…アニメ見てセバスチャンでにやにやする日が来るとは思いませんでした…w
みんなもっと黒執事沼って頂きたいです!
初めてコメントさせて頂きます。
とろさんの黒執事の感想が聴けるとは!!!
いつも、とろさんのツイステ考察や配信で、ストーリーの奥深さに気づきを得られていました。コメントをするのは苦手なので、チャンネル登録をさせて頂き、拝みながら配信や動画を視聴しておりましたが、黒執事と聴いて、たまらずコメントをしてしまいました。失礼がありましたら、ご容赦下さい。
漫画を再トライして下さって、ありがとうございます!!!トンデモ伏線、ずーっと続いているので是非最新まで読んでくださると…う、嬉しいです。
そして、ツイステとはまた違う、更にダークな200%枢やなワールドを楽しんでほしいです。…読み進めた先の、とろさんなりの感想や考察、ツイステとの違いについて、なども聴いてみたいです!!!!!
ツイステはディズニーの加護があるから誰も死んでなくて、なかったらキャラの半分は死んでるって言われてるの好き笑