『ラジオ# 173』ペンディングトレインと無人島生活、動物病院を頑張った話題のイッヌの現在
ラコのブロック プレゼンツの話で 暇つぶしということでこのラジオ私こが皆 さんの暇つぶしによろそべくゆるった話し をするラジオです。ということで皆さん保 です。ラです。はい。てことでねいや最近 皆さんどうですか?いや最近はねなんか やっとその感段差があんまりなくなってき たなっていう印象なんですけどね。うん。 なんかちょっと前まで、えっと、昼間は 20°超えて夜がなんか10°ぐらいまで 下がるとかそういうのが続いてたじゃない ですか。で、それによって多分僕もあんま 体調良くなかったし、ま、腰の痛みとかも すごかったんですよね。うん。ま、この ラジオでもね、腰に関してのね、話とかし てきてると思うんで、分かってると思うん ですけど、あの、ま、腰もね、こう痛く なって、で、結構いろんな人のね、僕 ラジオ聞いてるんですけど、やっぱりね、 ちらほラとね、パーソナリティの方たちが なんかぎっくり越しになったとかね、腰が 痛いとかそういう話をしてたんで、あ、 やっぱこの時期ってその腰痛めやすいんだ なみたいな多分そのなんていうかな、体の 関節という関節が多分痛むだろうなみたい なもあるし、あとやっぱ感断差とかで免疫 力が低下してみたいなで、なんかちょっと 体だるいなみたいなね、そういう日が続く みたいなね。うん。ことやっぱみんなある んだなっていうね。人間はこの時期体調 悪くなんだなという感じでね、思ってたん でちょっと安心したんですけどね。うん。 で、ま、最近はね、その感段差があんまり なくなってきて、夜もなんかそこまで寒く ないっていう感じじゃないですか。だから 、ま、逆に暑いって いう寝てると暑いからちょっと扇風機弱で 回すぐらいがちょうどいいみたいなね。 うん。でも朝まで回すとなんかこえて 起きるみたいななんかそういうめんど くさいね。うん。で、ま、そんな中でね、 その最近なんですけど、ま、ちょっとある 用事でドラッグストアに行ったんですよ。 うん。で、ドラッグストアに行って、ま、 買うものをね、決めてたんで、それ見てた んですよ。で、何気なくそのなんか万底が 置いてあるコーナーかな。うん。をこう見 てたんですよね。したらその付近になんか その耳かきとか爪切りとかそういう コーナーがあったんですよね。で、あ、 耳かきなと思ってうん。なんか耳かきって ぶっちゃけその見えないからどうなってん のかわかんないしいっつもなんかやっても ただ耳の中が痛くなって終わるみたいなっ ていうことが結構多いんですよね。そうだ からなんかいい耳かきないかなと思って ちょっとね見たんですよ。で、そしたら なんかね、そのカメラ付きの耳かきみたい なのがあって、で、僕これショート動画と かなんか普通になんか見たことあるんです よね。見たり聞いたりしたことがあったん ですけど、カメラ付きのなんか耳かきで 自分で見ながらこうやると、ま、見えるし そのなんか楽しくなるみたいななんかそう いう情報があったんですよね、僕の中には 。うん。なんかカメラ付きの耳かき めっちゃ楽しいしガンガン取れるみたいな 。うん。感じのなんか情報があったんで、 あ、これちょっと買ってみようかなと思っ て。うん。で、買ってみたんですよ。で、 あの、ま、この耳かきってのは、えっと、 耳かきと携帯をまず繋ぐんですよ。接続し て、で、そうするとあのスマホにその 耳かきのカメラの映像がこうスマホに表示 されるみたいな専用のアプリを ダウンロードすればそこにね、こう表示さ れて耳の中を見ながらこう耳かきできる みたいな感じのやつやったんですよね。で 、なんとかそのスマホと接続してこうやっ てみたんですよね。そしたらうわ、すごと 思って耳ん中ってこんななってんだみたい なうん。感じでなんか今まで見えない状態 でこのグリグリグリぐリ耳かきをね、こう 耳の穴にね、入れてね、こうやってた。 うん。んですけど、ぶっちゃけどこまで うん、奥まで奥がどこまであるのかとか 鼓膜ってどこら辺にあるのかってよく 分かってなかったんですけど、カメラで 見ると意外とそんなに深くないなっていう 感じで、で、あの、こう押し進めていっ たら奥の方に鼓膜っぽいのがあったんです よね。なんか透明のなんか膜みたいなのが あって、あ、これ鼓膜なんだと思ってて、 あ、鼓膜初めて見たわみたいなうん。感じ で思ったんですよね。そうで新鮮だったし 、あとその耳かきってのがなんかその 耳かきの先端部分、その耳垢をこう えぐり出すあの先端の部分がえっとなんか ラバーのカバーみたいのが付いてるんです よね。だからそれによって耳をある程度や 、こうグリグリやってもあんまり痛くない みたいな感じだったんですよね。そうで今 までのやつって僕使ってたのがなんか木の やつだったんですよ。だから毎回耳かき すると全然取れないのに耳だけ痛くなる みたいな感じだったんですけど、もう今回 のやつはラバーだし、しかも耳の中全部 見えてるから余計なところを擦すらなくて 済むっていうね、この理点があるんですよ 。で、しかも驚くことにそんなになかった です。はい 。そんなに溜まってないというか。うん。 普通に綺麗だったっていうね。そこ驚き でしたね。まあで、耳かきってね、別にし なくてもいいって言うじゃないですか。 人間の体って勝手にこう排出していく なんか事情作用みたいなのがね、あるから ね。別に耳かけてしなくてもいいみたいな 。逆にする方がやばいみたいな。なんか そういう話もあるとは思うんですけどね。 うん。でもやっぱカメラ付きのやつでね、 こうやってみるとすごいね、なんか面白い なと思って。うーん。なんか自分の耳の中 を見るのも初めてだったしうん。なんか この小型カメラうん。をこう見るなんか 使えるっていうなんかうん。そういう なんかちょっとした 楽しみうん。とかね。うん。なんかもう 調子乗って口ん中とかこうやって見せて ました からなんかあるかなっていう。 感じでね。うん。やってましたけどね。 うん。ま、でも本当になんかカメラ付きの 耳かきってその見えるからピンポイントで その取れるし、しかも余計なところを 傷つけずにあの耳かきすることができる からこれ結構おすすめです。ただやっぱ 最初はね、あのちょっと分かりづらいん ですよ。えっと、耳かきの角度がこっち、 あ、間違えた。逆かみたいな。なんかとか 、えっと、えっと、なんてか、奥に行き たいのになん、なんか違う方向にこうやっ ちゃうみたいな。ちょっとカメラで見てる からそこのそがあるんですけど、ま、 慣れればね、本当に簡単だなと思うんで、 ちょっとね、気になってる方とかはね、 カメラ付きの耳かきね、あの、試してみて もいいと思うんでね。うん。ま、ドラッグ スアで僕は買ったんで、ドラッグストアね 、覗き行ってみて欲しいなと思います。 はい。ということでね、え、ここで ニュースが撮れてるんでニュースをお伝え します。楽園さんお願いします。はい、 ニュースをお伝えします。動物病院を 頑張った13歳芝犬。飼主が迎えに行くと 姿を見た瞬間パーっと笑顔になる姿が 324番再生突破。現在どうしているか 飼主に聞いた。動物病院を頑張った愛見を お迎えに行った時、2022年12月に YouTubeに投稿された飼主を見ると 笑顔になるしぬさんを紹介したネトラボの 記事は当時大きな反響を呼びました。その 後どうしているのかネトラボ編集者は、え 、飼主さんに話を聞きました。以上でした 。はい。楽さんありがとうございました。 ってことでね、ま、これ2022年に投稿 されたその動物病院頑張ったね、愛見をね 、迎えに行ったところもう満べの笑顔でね 、こっちに向かってきたみたいなのがね、 バズったらしいんですよね。とで、その 芝居が、えっと、その後どうなったのか みたいなのを、え、編集者さんがね、こう 聞きに行ったっていうね、話なんですけど 、え、ちょっと読むとね、え、ある日飼主 さんに連れられ、え、動物病院にやってき たのはし犬のあいちゃんです。当時13歳 だったあいちゃんはその日病院に行く予定 だとは知らず、夕方まですやスやと眠って いました。しかし車に乗せられると病院 行きの気配を察知したようです。動物病院 が込み合っていたので外で待つことになっ たあいちゃんと飼主さん。その間にあい ちゃんは道行く人に泣いて助けを求めてい ましたがついに病院内に案内され案内さ れる時間になり、え、飼主さんとはここで 一旦お別れです。え、飼主さんがついてこ ないことが不安ん、ついてこないことに 不安そうな表情を見せるあいちゃん。え、 2時間後に飼主さんがお迎えに行くと嬉し そうに尻尾を振り、いい笑顔で登場した あいちゃんにはニっこり&ンドポテポテ 歩くあいちゃんが可愛すぎる。 むちゃくちゃ可愛くておりこさん優しいご 主人に大切に育てられてんのが分かるなど たくさんのコメントが寄せられていました とね。いうことでね、すごくね、もう想像 するだけでもすごい可愛いですよね 。うん。で、えっと、この投稿がね、えっ と、現在324万回以上再生され、え、高 評価は2万000件を超えていますと。で 、その後ね、あの、最近のあいちゃんに ついて飼主さんに伺ったそうなんですけど 、え、最近のあいちゃんはどう過ごしてい ますか?か主さん。え、最近は年を重ねて きてだいぶゆったり過ごすことが増えまし た。え、たっぷり昼まで寝て起きたらご飯 。調子がいい時はたくさん外歩いたりお 出かけもしたりします。フォロさんは フォロワーさんやチャンネル登録者への メッセージをお願いします。え、いつも、 え、ダムチャンネルをご覧の皆さんどうも アイです 。すいません。ちょっとね、ふざけました 。 え、いつも動画を視聴してくださったり 応援してくださったりしている皆様には 本当に感謝してます。大好きな愛見を こんなにも好きでいてくれる人がいるのは とても幸せに思います。これからも皆さん に楽しんでいただき、見て良かったと 思えるような投稿をしていきたいと思い ますので、温かく見守っていただけると 嬉しく思いますというね、感じらしいです 。なんでお前吹き替えみたいな感じで さっきから読んでんであってね 、話ではありますけどね。よせやボブ みたいなね、感じではあると思うんです けどね。はい。ま、でもこんな感じの インタビューだったそうですね。で、最後 にね、あの、あいちゃんの様子は YouTubeの他Twitterでも 配信中。え、穏やかで、あん坊のあい ちゃんがのんびりと過ごす毎日の様子を 見ることができますというね、いう感じで YouTubeチャンネルが、えっと、 芝わンこ生活さんっていうね、名前らしい のなんでね、ま、気になった方は見てみて 欲しいなって思うんですけど。いやあ、 これいいね。でもこのあいちゃん最近はね 、年を重ねてきたからね、だいぶゆったり 過ごしていてたっぷりお昼まで寝て起き たらご飯調子がいい時はたくさん外を歩い てお出かけもしたりします 。いいなあ 。いいな。俺も昼までたっぷり寝て起き たらご飯食べて調子いい時ちょっと外 出ようかなってやってみたいわ 。これ毎日でしょ。いいな。うーん。なん か人間よりもいい生活してんじゃん。って 感じですけどね。うん。まあまあまあ、 これは犬の特権ですよ。犬とか猫の特権 ですからね。やっぱ人間はせかとね、働か なきゃいけない。生きてるだけでお金 かかるからね。うん。働かなきゃいけない からそんなことも言ってられないんです けどね。うん。次回生まれ変わるならね、 幸せな家庭の犬に生まれ変わりたいなって いうね、なんか虐待とかするような買い主 じゃなくて、もう大事に甘やかして育せて くれるね、あの、飼主さんの元で犬となっ てね、こう生活したいなとか思いますけど ね 。皆さんはね、生まれ変わったら何に、え 、生まれ変わりたいと思いますか?うん。 ちょっとコメント欄で教えて欲しいなと 思います。はい。ということでね、え、 ラコ暇シャープ173が始まりましたけど も、あの、ま、今回話す内容ってのはね、 ま、先週のアメブロにもね、書いたような 話です。はい。なんかアメブロで書いたら あまりにもこれいけんじゃないみたいな エピソードトークとしても成立するぐらい 尺でなんか話せそうだなって思ったんでね 、ちょっとラジオにもね、持ってきました 。はい。で、今回話す内容ってのが、えっ と、まずね、ペンディングトレーンって いうドラマを皆さんご存知ですか?うん。 これがね、なんと2023年のね、あの、 金曜日に放送されていた、え、ドラマなん ですよ。で、これ、あの、主人公っていう か主演が山田ゆきさん。うん。山まちゃん ね。うん。あの、山田ゆきのオールネ日本 聞いてる方だったら分かると思うんです けど山です。はい。 あのワイワイですのです。 ワイワイみんなでワイワイのも山ちゃん です 。本当にラジオ聞いてる人しかわかんねえ ネタ喋んだってね感じだと思うんですけど ね。うん。そんな山まちゃんあ、あのあれ ですよ。 あの水曜ジャンクのあの山里り太さんでは ないですからね。はい。南海キャンディズ の山里り太さんも山ちゃんなんですけど、 今回そっちの山ちゃんじゃなくて、あの、 Yワのあの山ですね。はい 。で、ま、このちょっとね、山田ゆきさん の説明長すぎるわって感じだと思うんです けどね。あの、このね、ドラマていうのが ね、ま、 ちょっとどうしよっかな。ちょっとね、 公式サイト飛んで1話のあらすみたいな 飛んだら結構長いんですよ。だから、ま、 ちょっとはりながらね、こう説明していく んですけど、まずね、その山ゆさん 演じる島っていうね、男がいるんですけど 、この茅島ってのが、ま、表サ道の美容室 でね、働くカリスマ美容師みたいな感じな んですよね。そうで、この茅島はある人物 に会うべきかどうか迷いながら電車に、 えっと、乗車しようとしていましたね。で 、同じ頃に、ま、高校のね、体育教師の、 え、旗野さえ、え、上白石もかさん演じる ね、あの二野さんと、えっと、通勤途中の 駅のホームにいたんですよ、その人がね。 で、視線の先には密かに思いを寄せる消防 師の、えっと、赤草エジさん演じる白浜優 の姿があったんですよ。で、この白浜も また複雑な思いを抱えながら電車を待って いましたと。で、ま、このね、他にも、ま 、乗客がね、こういっぱいいて、で、その 電車に乗り込むわけですよ。で、えっと、 の、それでその電車走り出してこう乗って たらなんかみんなの携帯に地震速報みたい なのがバーってこう出るんですよね。で、 みんな携帯みたいにあ、なんだ、なんだ、 自信かみたいな感じになって、で、その後 にこうトンネルに入るんですけど、その トンネルに入る瞬間にこうなんてかな、 一瞬走るかな先行きっかけに突如加速して トンネルへとこう吸い込まれていくんです よね、電車が。で、激しい衝撃音と共に こう揺さぶれる、揺さぶられる乗客たちが ね、こういて、で、気づいたらその名尚弥 、ま、か島たちは、えっと、タイム スリップしてるっていうね。うん。感じの 始まりなんですよ。で、えっとこのタイム スリップした先っていうのが、えっと、 もう本当に森って感じ 。森、そ、人工物も一切ない森に電車だけ がドーンってこうなんかあるみたいな、 そういう感じで最初みんなね、戸惑い ながら外見てなんだここはみたいな感じな んですよね。で、えっと、それで とりあえずなんか色々ね、こう探索して いくうちにどうやらここは未来なんだって いうことに気づくんですよ。うん。で、 えっと、で、みんなこう考察していくん ですけど、そのね、考察していくとなんて かな、どうやら、えっと、この日本って いうのは何十年後かに、あ、何年後、何十 年後かちょっと忘れちゃったんですけど、 あの、大災害なのか、その戦争なのか、 隕石なのか、ま、そこはね、まだ伏せて おきますけど、ま、何かしらの事情で人類 が滅亡してしまうんですよね、未来に。で 、その滅亡した後の未来に飼島たちのが 乗っていた電車がタイムスリップしちゃっ たんですよ。だからこれはどうしよう みたいな、とりあえず生きていくしかない からなんか水を確保しようとか食料確保 しようみたいな感じになるんですけど、 そんな中で、えっと、みんなを盗卒して、 唐卒し始めるのがえっと白浜なんですよね 。そう。朝市がね、こう演じている白浜 さん。うん。防士だからね、こうみんなを ね、大丈夫ですみたいな、みんな救います からみたいな感じの正義感強いね、白浜な んですけど、その白浜とあと白浜のことを 好きな、えっと、神白モカさん演じるその 旗野うん。っていうのがいて、で、その中 にえっと山根幸さん演じるそのか島って いうのも、え、加わってくるんですけど、 そのか島はうん、どっちかって言うと うーんな、何て言うかな、 ちょっとな、なんて臭してるというか、 ちょっとクールぶってるというか最初はね 。うん。で、その白浜とはなんかこう なんていうかな、考え方的に馬が合わない みたいなね、感じでちょっと2人対立し たりするんですよね。で、それをその はたまさんがちょっとまあまあまあみたい なね、そんな感じのねことがあってで、 そんな感じでありながらもやっぱりその 白浜とその島って違う考え方だからこそお 互いにこう補い合っていくみたいなうん。 お互いの足りないところを補え合っていっ て、で、そのサバイバル生活をなんとか こうみんなをまとめつつも、えっと 生き抜いていくみたいなね、感じ。ま、 ここら辺までにしときます。うん。まだ なんかね、この話を聞いて、あの、見たい なって思った方がいるとね、やっぱ ネタバレはね、あんま良くないなと思うん で、ま、ここら辺で止めときますけど、ま 、この後もね、結構色々色々あってうん。 で、最後はうーん、ま、3否両論あるよう なちょっと終わり方だったかもしれません 。うん。ま、そこは見てみて欲しいなと 思いますね。うん。だけど全然すごくね、 面白いドラマでしたね。うん。で、えっと 、ま、この話を踏まえてですよ。うん。 ちょっと話していくんですよ。で、ま、 途中ほ、ちょっとしたネタバレがあるかも しれないんですけど、そこはちょっとね、 ご了承くださいっていうね、感じなんです けど、あの、ま、今回のやつって現代から その人類とか文明が滅びた後の、え、日本 にタイムスリップしてしまって、で、もう 1から文明0の状態からこう生活していか なきゃいけない、生きていかなきゃいけな いっていう話なんですけど、やっぱり僕ね 、こういうなんか物語とかって見ると、だ から自分だったらこれ生き抜けるかなって 考えるんですよ。ま、皆さんもね、あの、 そういうね、ドラマとか映画とか見たら 思うかもしれないんですけど、僕も思うん ですよね。のでなんかまず例えば、ま、 今回の話って結局僕たちがじゃ今から無人 島に行って一生生活してくださいって言わ れてるようなもんじゃないですか?だから じゃあ僕たちが無人島に行った時どうする のかっていうね話にちょっと置き換えてね 話していこうかなって思うんですけど、 あのまずね、じゃあ例えば、えっと、 じゃあ50人、50人が無人島に今この 現代文明便利現代文明から無人島も人口物 1つない無人島にポンって50に送られ ますと強制相感されちゃいますみたいな 開示みたいな感じうんで送られちゃいます とでもうはいあなたたちはもう今日から あの死ぬまでここで過ごしてくださいって 言われますとなった時にまみんな困惑する しみんな知らない顔しかいないみたいな そういう状況でね皆さんはこの状況で えっと集団でいることを選択しますか? それとも1人でいることを選択しますか? ていうまず議題から行きましょう。うん。 あの、ま、結論僕の意見を言うと僕はね、 1人になりたいなって いう感じでちょっと思っちゃうんですよね 。うん。ま、ちょっと利点メリット デメリット話していくと、まずね、集団で いるデメ、あ、メリットのえっと集団で いるといろんな知識がこう集結してるわけ じゃないですか。1人1人得意分野が違う し、持ってる情報量も違うけど、もしかし たら生物に詳しい人とか、木の実に詳しい 人とか魚に詳しい人とかね、植物に詳しい 人とかね、いろんな人がいると思うんです よ。だから、ま、1人よりかは集団にいた 方がそういう知識を集めて生き抜くその術 を見い出しやすいていうメリットもあるし 、あとは例えばじゃあ家を作りますてなっ た時にやっぱ人手があるとその分楽じゃ ないですかね。1人でやると大変だけどね 。みんなでやればすぐ出来上がったりする じゃないですか。だからそういう役割分担 ができるみたいな。で、あとは、えっと、 ま、野生動物がいたとしましょう。例えば クが出ますっていう無人島だとしたら、ま 、その寝てる間に襲われちゃうかもしれ ない。ていうことで、みんなで、えっと、 寝る時間を分担して見張り役と寝る役で、 えっと、時間が来たら交代するみたいな、 そういうこともできるっていうね、こう いうメリットがあると思うんですよね。ま 、考えればもうちょいあるかもしれない ですけど、とりあえずここで止めときます 。で、こういうメリットあります。で、 一方じゃ、1人のメリット何かって言うと 、あの、なんてかな、ま、自由ままに、 もう自分が思うがままに何でもでき るっていうね。うん。感じだから、ま、 好きな時に寝れるし、好きな時に食べれる しみたいな。で、しかも、えっと、集団で いない分、その自分が取ってきた食べ物は 全部自分のものになるっていう人に 分け与えて量が少なるく、少なくなること がない。うん。とかね、ま、そういう感じ のメリットがありますよね。うん。じゃあ 一方、えっと、集団のデメリット、これ何 かって言うと、ま、僕が思うにやっぱり こういうね、例えば、えっと、文明のない ところに飛ばされましたとか、そういう 物語とか、あとゾンビ、ゾンビ系のやつと かね。うん。なんかそういうね、映画とか ドラマとかね、こう見てると、ま、大体出 てくるんですけど、あの、ま、人と人の その争いっていううん、大体武器を作り 始めてそっから力の強いやつが支配し始め るっていう状況に置かれ始めるんですよね 。そう、もう秩序も何もないからね。 ルールも何もない。法律も何にもないから ね。やっぱり力の強いやつが武力でセー スっていうことが始まってくるわけですよ 。で、そうなった時に1人だとそういうの に巻き込まれないっていうメリットがある 。逆に言えば集団の方はそういう デメリットがあると。うん。もしかしたら 力の強いね、元軍人とかそういう人が支配 し始めてね、例えばそのみんなでこう取っ てきた食べ物から本当に自分たちは ちょっとしかもらえないけどそいつらは なんかすごいお腹いっぱい食べれるみたい ななんかそういうなんてかな言っちゃえば その品婦の差みたいなのも生まれやすいと 思うんですよね。そうだから争いがあると か、あとはさっき言ったように集団だから その食べ物をみんな取ってきたとしても それが少なかったら1人当たりの分配が 少なくなってしまうっていうデメリットも あるんですよね。そう。なんか見た感じ、 取ってきたやつを全部合わしたら山盛りで なんかお腹いっぱいに食べれそうだけど みんなね50人ぐらいで分けたらなんか、 え、これだけみたいなそういうこともある しあとはやっぱりね、その中には力の強い 人もいれば弱い人ね、そのお年寄りの方で 足腰し弱かったりとか、ま、子供だったり とかね、そういう方もいるだ。そういう人 たちを守りながら生きていかなきゃいけな いっていうね、そういうちょっとした うーん、なんか苦労回るみたいなうん、 感じありますよね。あとは意見の食い違い とかでこう頻繁にギスギスしちゃうとか なんか人の顔色を伺って生きていかなきゃ いけない。狭いそのね、無人島という中で 生きてかなきゃいけないみたいなそういう のもあると思うんですよね。そうで一方 1人はね、その分いざこ座に巻き込まれ にくい。うん。やっぱ1人で全部やって、 1人で完結してるからこそあのいいんです けど、ただデメリットとしてはやっぱ さっき言ったように例えばなんていうかな 、猛獣が出るってなった時にうん、寝てる 時もどうするか考えなきゃいけないとか うん。ま、それは防御壁をね、張ったりと か罠を仕掛ければ、ま、防げるっちゃ防げ ますけど。で、あとはなんだろう。 話し相手がいないとかね。うん。なんか ずっと無人島とだから携帯もテレビも新聞 もラジオもないわけですよ。だから本当に 無の状態で1人で何かをしなきゃいけな いっていうね。うん。は、誰かと話したい なと思っても話せないっていうね、そう いうデメリットとかもあると思うんですよ ね。そうだから、ま、とりあえずここまで で止めておきますけど、これを聞いた上で 皆さんどっち選ぶ?選びます?僕は最初 言ったように多分1人なんじゃないかなっ ていうね。ある程度今ぐらいの秩序とかが 出てきたら別に、ま、集団にちょっと入る とか、たまにこうなんか集会とかに参加 するとかね、そういうのはいいかもしれ ないんですけど本当にもうはい、無人島 つきましたってなった時にみんなで集団で 行動しようかと思うかって言うとうん、僕 は1人の方がいいかなと思ってうん。1人 になる可能性が高いなっていうね。うん。 感じですよ。うん。だって、ま、さっき 言ったデメリットの中で、えっと 、誰かと話したいとか、そのなんていうか な、うーん、なんていうかな、暇、暇だ からそのなんかうん、やることがなくなっ ちゃうとかなんかそういう風なデメリット と思うんですけど、それも、ま、僕的に 言えば1人で家とかトイレとかなんかそう いうのを作ってれば別に退屈はしないん じゃないかなて思うし、誰かと話したく なったら、ま、1人で今みたいにラジオ みたいな感じで1人でボソボソ言ってれ ば楽しいんじゃないかなっていうね 、感じでも思うから別にそこもうんて感じ かな。うん。だから、ま、僕的には、ま、 今の現代で過ごしていて結構1人が好きな 人間ではあるんですよ。うん。だから別に 苦ではないと思うんですよ。1人でいる ことに関しては。だから、ま、そういった 意味でも僕は1人なのかなっていうね、 うん、感じのなんか思考に至るんですけど 。うん。で、あとね、えっと、思うのが そのやっぱ自分はその無人島とかに行った 時に生きていけるのかな、生き残れるのか なっていう部分もあるんですよ。ま、 もちろんそのさっきも言ったように集団で ね、いればね、生き残れる確率ってのは 上がると思うんですよね。 だけど、ま、1人にせよ、集団にせよ、 自分が無人島に行った時に生き残れるか 生き残れないか問題ってあると思うんです よ。うん。で、これどうなのかなって ぶっちゃけその無人島生活したこともない し、サバイバルの知識もないと。で、別に 植物に詳しいわけでもないとうん。あっ たらこれ生きていけんのかなって思うけど 、ま、ドラマとかで見てると大体、ま、 最初そういうとこを行った時はまず水の 確保なんですよね。だから川とかを探すと かね。うん。そういうところ始まってで川 を、え、見つけたらそこを拠点にして、ま 、あの、食べれるものをね、こう探したり とかして、で、その後にこう拠点を築づい ていくみたいな流れだと思うんですよ。 まあ、でもそこまで知ってればなんとか いけるような気がするんですよね。例えば 川がなかった場合は僕すぐ死ぬと思うん ですよ。うん。皮がなかったら甘水を 貯めるか、海の水を上流するしかないと 思うんですよね。うん。てなるとちょっと 知識が必要じゃないですか。上流ってどう やんのみたいな。その海水からま、水を 取り出すにはどうすればいいんだろう みたいな。布みたいなやつにこうずっと ピチンピチンって垂らしてってみたいな。 それを何回も繰り返してもアみにする みたいな感じなのかなとかね思いながらね 。そう。だからそういうのもあるから すごくね、難しいと思うんですよ。だから 川がなかったら僕は死ぬんですけど川が あればなんとか生きていけるんじゃないか なとは思ってます。うん。そうだから、ま 、これは運ですよね。無人島によるだ。 木の実が豊富とか果物があるとかね。ある 程度その動物がいるとかだったらもしかし たらカリとかすればね、生き残れるかも しれないし、ま、あとは森を作ってね、海 に潜ってね、通ったドーってやるみたいな ね、感じのね、やつもあると思うんです けど、ま、これも難しいなっていうね、 うん、運だよねっていうね、うん、話だな とは思うんですよ。で、 あと なんかよく質問とかであるようなやつで、 その無人島に1つ持っていくなら何を持っ ていくってあの問題ね。うーん。よく聞く じゃないですか。で、皆さん何持ってき ます?いや、これ悩みますよね。うん。 なんかな、ま、ある人はライターとかね。 ある人は包丁とかね。ある人はなんかうん 、なんだろう。どこでもドア 。どこでもドアとか最強じゃん。いつでも 無人島から帰れるじゃんみたいなね 。だったら無人島行く必要ないわってね、 感じなんですけどね。うん。ま、でもその 、ま、現実的に考えるとやっぱナイフとか マッチとかなんかそこら辺がま、無難あと ま、寝袋うん、ロープとかね、なんかそう いう風にあると思うんですけど、結局僕 ちょっと考えてみたんですけどやっぱね、 ナイフなんじゃないかなって思うんですよ 。うん。なんかやっぱ火って大切じゃない ですか?人間ってやっぱり最初にその火を 使いたところから人間って多分始まってる のかな?なんかそんなイメージあると思う んですよ。うん。他の動物は火使わない じゃないですか。だけど人間は火を使った ことによってそっから派生していった みたいなね。なんかそういう話もあるじゃ ないですか。だから、ま、火って大切なん ですけど、ただその例えばライターなり マッチなりでも持っても、ま、ライター だったら12ヶ月、ま、数ヶ月ぐらい持つ かもしれませんけど、その後ってなくなっ ちゃうじゃないですか。オイルがなくなっ たら使えなくなるじゃないですか。で、 マッチも、えっと、吸っていったらその どんどんなくなっていって最後には殻に なるじゃないですか。てなると、まあ、1 年も持たない、半年も持たないと思うん ですよね。そうってなったら、ま、最初に もう火は何とかすればいいやっていう、 その自分で木をゴリゴリってこうやって火 つけるうん、なんてかな、特技を取得すれ ばいいっていう結局もう最終的にはそれを するしかなくなっちゃうわけですからね。 そうだから、ま、火はなんとかなると最悪 うん。最初に1個つけてそれを絶さない ようにすればいいだけの話じゃないですか 。うん。ってなるとうー、やっぱナイフな んじゃないかなっていう。うん。ナイフっ て、ま、もちろん箱ぼれとか劣化とかして いって切れなくなってはいくと思うんです けど、マッチとかライターよりは長く 使えると思うんですよ。うん。そのあまり にも硬いものを切ろうとしなきゃね。うん 。大切に使えば結構持つと思うんですよ。 何年も。そうだしやっぱナイフって例えば 魚釣ってさく時にも必要だしね。なんか 動物を買った時にもね、解体するのに必要 だし、あと家とかを作る時になんか蔦とか を使ってこうね、ロープ代わりにしてこう 巻き付けたりとかするじゃないですか。 そのロープとか蔦を切るためのものって なんか作るのは難しくないですかね。その 石をこうカッカッカって削ってさ、包丁 みたいにするって言ってもさで、その石の 包丁がどれぐらい切れるかわかんないし、 毎回毎回その家作る途中でさ、蔦を切るの にさ、ギゴギずっとやってさ、やっと切れ たみたいなやったらさ、もないじゃない ですか。だったらそこを住居を早く作る ためにナイフっていうものがあればすぐに スパント切れるじゃないですか。うん。だ からその用途も結構は使えるんですよね、 ナイフって。うん。とかそういうのも切る のに使えるし、例えばその3菜とかを採取 する時も使えるしで、魚とかその肉とかを さく時にも使えるしみたいな。で、あとは なんだろうな、髪の毛を切る時にも使える しみたいなね、感じで用もいっぱいあるし 、しかも長持ちするってなったらやっぱ ナイフが最強なんじゃないかなっていう説 はあるんですよね。うーん。だからやっぱ マッチとかライターよりもうん。ナイフを 持ってった方がいいんじゃないかな。で、 火をつける技術はもうえ得するしかないん じゃないかな。ま、最悪火使えなくても 真冬じゃない限りはうん。なんとかなる じゃないですか。うん。だからだったら その自分の済むところをパパッと作っ ちゃった方がいいんじゃないかなっていう ね風に考えたんで僕はナイフかなって思う んですよね。皆さん何にします?寝袋 。寝袋だけ持ってってもな。辛いよね 。うん。だから、ま、そこもね、ちょっと うん。まあ、10人のね、答えがあるとは 思うんですけどね。難しいよねっていうね 。うん。で、ま、あとはね、やっぱこう いう話してると思い出すのがやっぱね、 黄金伝説ですよ。いきなり黄金伝説。いや 、平成にやっていたね、その大人気番組ね 、いきなり黄金伝説って言ってね、ま、1 ヶ月1万円生活とかあったんですけど、 その中に1ヶ月だっけ、ま、無人島生活 ってのがあったんですよね。そう。そこで よく良い子のね、浜口さんと有野さんがね 、なんか出てて、よくその海に潜りに行っ てね、通ったどとかね、あと有り野さんが その小麦粉をね、こうちねってなんか米に して食べるみたいなね、ちねり前みたいな 。で、有り野さんは真面目だからずっと ちってるんですよ。だけど、浜口さんは 飽きて寝ちゃってみたいな。で、浜口さん が寝てる間に有野さんが完成させるみたい なね、あのお決まりのねやつとかね。ま、 かがさんとかね、若林さんもね、こう確か やってた気がするんですけど、ま、そんな 感じで大人気番組があったんですよね。 そう。で、やっぱああいうの見てるとその 番組的にBGMとかつけたりとかやっぱ タレントさんだからちょっと客してトータ とかそういうね分かりやすいフレーズを つけたりとかしてね、すごくワクワクして 見れたんですよね。だけどあれ実際に自分 が言ったら結構過酷なんだろうなってね。 うん。ていう風にも見てたんですよ。うん 。だからね、あれを見るとちょっとうん。 やっぱ無人島って大変なんだなって。うん 。思いますね。あれが一緒ってなったら ちょっとあれかなっていう。ま、NスD みたいななんかツ物だったらね、虫も普通 に食えちゃいますみたいなね。何でも食っ ちゃいますみたいなね。そういう人だっ たら全然余裕だとは思うんですよ。だけど こんなね、もう現代文明でしか育ったこと ない人たちが無人島にね、連れてかれたら ちょっと最初は結構うーん、戸惑うしうん 。やっぱ最初の数ヶ月じゃないですか? 生き残れるか生き残れないかの境めって そこでどれだけ準備ができてどれだけ土台 を固めることができるかうんですよ。土台 を固められなかった人はもうそのままって いう感じだと思うんですよ。で、固められ た人は強く生き抜いていけると思うんです よね。そう。だからそこが難しいですよね 。うん。で、あとあのやっぱり、ま、 えっとあれゾンビ系のなんかドラマ映画と かには多いと思うんですけど、大体ああ いう後輩した世界みたいなもう文明が 成り立ってない世界になると大体なんか 怪しい宗教団体がなんかその派閥をき聞か せ始めるみたいなよくありません。 なんかこうあるところにこう連れてから 行ってみたら実は宗教団体でみたいなで なんかやばい生贄とかやってるみたいなね 。うん。でなんかそのイ贄になった人の肉 をみんなでこう食べるみたいななんかそう いうねなんか描写とかもあるじゃないです か。だからああいうのが無人島とかなんか 文明がなくなったら起こりそうなんですよ ね。そこが怖い。うん。なんかやばい思考 になっちゃうみたいな。うん。もう現実 離れしすぎてやばい思考になっちゃって みたいな。で、そういうやつに限ってその 権力を持ち始めてみんなが崇め立てまって みたいなうん。感じになっちゃうんですよ ね。だからそれがあるからちょっと集団 怖いなっていうやっぱ最後にね、1番怖い のが人間ですから 。うん。私なんかね、例えばじゃ自分が こう寝ててね、食料とか思った状態に寝 てる時に食料のない人たちが襲いに来るか もしれないとかね、そういうのもあるじゃ ないですか。だからそういうの考えるとね 、ちょっと怖いですよね。うん。だから もう地下とかにこうか作った方がいいん じゃないかってね 、思うぐらいですよ。そのクとかよりも 人間の方がね、あの怖いですから。クマ なんてだってね、防御壁とかそのね、柵と か作って入れないようにすればね、あ、 よっぽどのことがない限りは入ってこない じゃないですか。だけど人間ってやっぱね 、頭使えるからそれをどうやって解いて中 に入るかって考えながらこうね、いろんな ことしてくるじゃないですか。それが怖 いっていうね。うん。感じもありますけど 。うん。で、あと、ま、最近ちょっと ラジオでも話してたドクターストーンの話 ね。ドクターストーンもそれに近いじゃ ないですかね。とかそのね、なんかなん人 たち、現代の人たちがそのある日石化光戦 つってなんか光がピタンってなってみんな 石化しちゃうんですよ。石になっちゃうん ですよね。で、そっから目覚めたらもう 何千年、何億年何千年かな。うん。時が 過ぎてみたいな。で、もう文明を全て滅ん でいて、もう森の中でね、起きてみたいな 。そっから船っていう主人公が科学の力を 使ってどんどんどんどん文明をまた 気づき上げていくみたいな。そういう話な んですけど、戦空ぐらいの科学の知識やっ たら多分余裕ですよね。うん。余裕だと 思いますよ。だってこの今の人類も今 すごい文明発達してめっちゃ便利じゃない ですか。で、僕の声がこうやってみんなに 届いてるわけですよ。電波を伝ってね、 YouTubeという媒体でこう流れてる わけですよね。そうでこれぐらいの 文明が今あるんですよね。でも元を例が できた時って森だったと思うんですよね。 森と川と海しかなかったみたいな。で、 なんか鳥が飛んでるとか虫がちょっと泣い てるみたいな多分それぐらいなんですよね 。そっから今のこの文明まで来てるわけ ですよ。この地球っていう惑星は。って 考えるとうん。それなんでかって言うと やっぱ科学の力って結構大きいと思うん ですよね。うん。だからそういった意味で やっぱ科学って最強なんだなっていううん 。風に思いますよね。科学の力でここまで の文明気づけるってことは科学の力、あん 、科学の知識さえ持っていれば1から文明 を築づくことが可能ってことじゃないです か。で、それを対現してるのがドクター ストーンの中でいう戦空なんですよね。だ からそう考えると例えば無人島に送られま すって言った時にめちゃくちゃ科学に 詳しいやつがいたら僕そいつについてき ます 。うん。力が強いつってもサバイバル術に たけてるやつじゃなく科学に特化してる やつについてきます。うん。そうすれば 多分いずれね、なんか電気を使えるように なったりとか、コーラを飲めるようになっ たりとかね、ラーメンを食べれるように なったりとかね、すると思うんですよ。 うん。小麦を育ててとかね、なんか色々 あるんですよ。なんちゃら鉱石となん ちゃら鉱石をね、練ぎ上げてこれをすると みたいなね、ガラスが作れるんですよ みたいなね。うん。そういうこともあると 思うんでね。うん。まあ、1番いいのは やっぱドクターストーンみたいにその色々 な人を集めることが重要。特化した人が 例えば武力に特化した人を護衛につけて 科学のね、あの知識持ってる人がえっと いろんなね人に指示出して例えばそのなん か加工する物づりが得意な人にこれとこれ をこうやってくれつってでこれを作ってく れって発注することもできるじゃないです か知識があればうん。で、その素材を取っ てくる人だ、素材とかを見つけるのが得意 な人とかも集めたりとか、あとは和が得意 な人集めたりとか、なんかそういうね、 何かに特化してる人をガンガン集めて少数 精鋭でなんかグループを作ってそれで文明 を発達していくっていうのも結構ありかな と思ってるんですよ。そういう人たちが いればね。で、性格が良ければ僕は別に そこに属してもいいなって思うんですけど ね。うん。でもただみんな本当にうん。 ただなんか毎日なんか朝満員電車に揺られ てなんかその営業とかパソコン打って みたいなで定事代謝でしたみたいな人が 50人だったらちょっと希望が薄いんで その場合は1人になると思うんですけどだ けどうん。ま、そういうね確率ですよね。 これも本当にどんな人が、え、無人島に いるかっていうそこもちょっと、ま、運で はあるんですけどね。もしいい人たちが いればその人たちと行動するし、いなけれ ば1人で行動するしみたいなね。だから もうこうこうなってくるとケースバイ ケースですよね。うーん。ま、難しいん ですけど、ま、この話題ね、もう話してい たら尽きないんでね。あ、もうここら辺で 終わりたいと思うんですけど 。うん。でもやっぱり皆さんどうですか? 今回話したのが、ま、無人島とかにね、 行ったら、えっと、1人になるか集団で 行動するか。そして、えっと、自分はね、 生き抜いていけるのか。うん。あと無人島 に1つ持っていけるなら何と、あとやっぱ 黄金伝説とかね、ドクターストーンね。 うん。を交えてね、こう考えてみたら 面白いなとかね、ちょっと過酷そうだなと かね。うん。そういう話しましたけどね。 うん。やっぱこういうことをね、ペン ディングトレーンっていうね、ドラマを見 てね、ちょっと思ったんですけど、いやあ 、ちょっとね、こういうの考えるのすごい 楽しくないですか?うん。なんかね、こう 、こうなったらどうしようとかね。あ、で もこういう場合はこうかみたいなね。で、 それを人とこうディスカッションしたり するとね、より楽しいと思うんでね。 ちょっと皆さんね、友達とかと、ま、 ちょっと話題なくなったとかね、話すこと なくなったなと思った時にね、ちょっと この話題を振ってね、あの、会話は 盛り上がってほしいなと思います。という ことで、一旦休憩です。ラの話で暇つぶし 。はい、メール届いてます。ラジオネーム をおらす。おい、ラッ、アメブロで話した ことを遠くネタがないからって使い回すな よ。てかそういう物語見てると自分だっ たらって考えるよなってこと。いやあ、 そうなんですよね。ま、トークね、あ るっちゃある。うん。なんかね、あ、種は あるんですよ。で、その種を膨らませば1 本になるんですけど。うん。ま、でも ちょうどよくね、アメブロでなんか、あ、 これラジオで行けそうだなってね、思っ ちゃったんで、ちょっとね、今回はね、 話さいいたという。しかも、ま、多分 アメブロとラジオうん、どっちも見たり 聞いたりしてくれてる人って少ないんじゃ ないかなって。ラジオだったらラジオしか 聞いてないとかうん。アメブロだったら アメブ呂しか読んでないっていう方の方が 多いんじゃないかなっていうことでね。ま 、そのちょっと分野が違うじゃないですか 。文字と音声って。だからうん。客草が 違うからうん。わかんねえだろうって いうそういうねちょっと思惑もあってね、 話したんですけどで、ま、そういう物語見 てるとね、自分だったら考えるよなってね 。うん。やっぱ考えますよね。うん。 僕うん。ま、今ね、話したから分かると 思うんですけど、結構考えるんですよ。 うん。で、そういうの考えてるとね、 やっぱり面白いんですよね。うん。ま、 これは今ね、自分の空想うん。言っちゃえ ば気上の空論ですよ。頭の中で想像し ながらこうサバイバルしてみての感想と いうかなんですよね。だけどこれが実際 ってなってくるとやっぱり雨の日もあれば 雪の日もあればみたいなね。うん。で、夏 なんて暑いし、虫も大量発生するしとかて 考えたらやっぱきつそうだなって。しかも ね、1人で家作るってなったら爆大な時間 かかるしね、木をね、1個1個なんかこう 持ってきて組み立ててとかね、縛ってとか 言ってね。で、うまく縛れてなかったら 崩れちゃって、うわ、やり直しかよみたい なね、そういうこともあると思うんでね。 うーん。ちょっと大変そうだなって思い ますよね。うん。だ、そう考えると昔の人 ってすごいなって思いますよね。やっぱり 今みたいに機械とかがあるわけじゃない からね。うん。全部ね、人力でやってた わけですからね。そう考えるとすごいなっ てね。ちょっとね、人間のね、僕たちの 先祖にはね、ちょっとすごくね、うん。 拍手を送りたいし感謝もしたいなと思い ます。はい。では続いて、え、ラジオ ネーム無人島の住人。ラこさんおこんです 。おんです。無人島の住人です。あこさん は宮島ってご存知ですか?あの島は昔僕が 1人で開拓して今や人気の観光スポットに なっています。あなたは無人島1から開拓 できる自信はありますか?あるなら僕と 一緒にまだ見ぬ無人島を開拓しましょう。 ということ でなんか誘われた 。なんか殺そわれたかな。まあまあ、 もちろんね、宮島を1からね、開拓してね 、今人気スポットまでに登り詰めたという 実績がある方なんでしょうね。自称。うん 。その人がね、ま、あなたはね、無人島を ね、開拓できる自信ありますかとね、ある んなら僕と一緒にね、まだ見の無人島を 開拓しましょうってね。うーん。炎上し とこうかな 。うーん 。なんかうん。もう本当に今の現代で路島 に迷ったらもしかしたらああ、じゃあやっ てみましょうかってなるかもしれないけど 今の現時点ではいいかなっていううん。 どこの無人島にもよるじゃないですか。 なんか日本の最難の島みたい。なんか なんかすごいその船でもう何十時間かけて 行くような場所だったら本当に不安しか ないよ。うん。こんなとこにね、ポツンと 取り残されてね、船故障しましたってなっ たら本当に遭難でサバイバルだからね。 うん。そうなったらちょっとうん。自信 ないかな。もしやるんだったらもう本当 10年ぐらいかけてサバイバル知識と経験 を積んだ上で行きたいですよね。今ポッと ね、じゃあ行こうかってフラットね、なん か腹減ったからラメン屋でも行こうか ぐらいのノりでね、ちょっと連れてかれ たらちょっと困っちゃうんでね。うん。 まあまあ行くならうん。ちょっと事前に 行ってください。ちょっとこっちも準備が あるんでね。はい。そこら辺はちょっとお 願いします。はい。では続いて。え、無人 ラジオネーム無人島の000人。落こ君お はこんじゃ。わしはある無人島に50年も 1人で住んでいるものじゃ。君の話を聞い ていたが、そうなったらなったでなんとか なるじゃと。余ったれるな。クソガきが。 文明が一切ない島の恐ろしさや過酷さを 理解していないようじゃな。お前のような 余ったれた根性を叩き直してやるから今 すぐ無人島へ来るのじゃ。てことでなんか 怒ってます 。あの怒ってますよね。はい。あ、 まあまあ文面からして怒ってるのは分かっ たんです けどそこまで起こる。うん。多分僕は エピソード遠く内で、ま、そうなったら なったでなんとかなるんじゃないですか ねってね、言わなきゃいけなかったと思う んですよ。うん。今回多分僕の記憶の中で 言った覚えがないんですよね 。だ、ここでね、ちょっとね、自作自延の そ護が出てるんですけどね。まあまあまあ 、そうなったらそうなったらなんとかなる とは思ってますよ。うん。人間なんてそう じゃないですかね。どんな環境に行っても 最初はやっぱね、ストレスとか悩みとか すごいあると思うんですけど、結局そこに 長くいれば順能していく生き物なんですよ ね。だから今の僕たちが無人島に行かれた とし、行ったとして、あの、最初は本当 戸惑うしきついと思うんですよ。だけど それが半年1年ってね、続いたら多分慣れ て普通に快適に過ごすと思うんですよね。 うん。だからそう考えるとなんとかなるん のかなって思ってるんですけどうん。その ね、発言に対してね、余ったれんな、 クソガきがつってね、土合をね 、うん。もう成り響いたというかね、 怒鳴り散らしたというかね。ま、そんな 感じなんですよ。うん。で、ま、根性を 叩き直してやるからね。今すぐ無人島へ 来るのじゃって言われたけどね。行き ません 。行きません。あの、無人島でね、怒っ てるおじいちゃんがね、いる。うん。行く わけないじゃないですか。うん。別にその どこの無人とかわかんないけど多分こっ からね、何十kmgな何百kmって離れ てると思うんですよ。だからそんな 何百kmを離れた先の島でね、ああ、根性 を叩き直しちゃるから今すぐ来るのじゃっ て言われてもね、行きません 。火に油ぐなってね 。うん。行かなきゃ怒られないし。うん。 行かなきゃ叩き直されないからね。うん。 まあ、行かないのが基地ですよね。 逆におじいちゃん来てくださいよ。こっち までって感じですからね。もしかしたら もうね、ボート故障しちゃってね、あの、 来れないっていう状況でね、もしかしたら 怒っている反面助けに来てほしいっていう その願望があるのかもしれませんけどね。 うん。ま、でも怒られたくはないんで、 あの、イカを作って頑張って、こう、ここ の日本のね、あの、本土までね、ちょっと ね、あの、恋いで来て欲しいなと思います 。はい 。80歳ぐらいだったらもう無理だよね、 普通に。だって若い人でも何百kmをね、 い方でね、後悔しろって言われたら絶対 無理ですからね。うん。そう考えると船 ってすごいなってね。うん。人間って すごいな。だって飛行機なんて作って空は 飛んじゃうわけですからね。うーん。もう そこまで来たら 本当うん。もうというなんてかな。もう間 無料ですよね。これ今の文明に乾杯ですよ 。うん。だからね、ま、皆さんもね、今の このね、あの生活ってのはね、当たり前で はないです。やっぱり仙代先祖がね、うん 。苦労して苦労して積み重ねてきた結果が 今の文明なんですよ。だからそれに感謝し てね、あの日々の生活を送って欲しいなと 思います。ということで一旦休憩です。落 の話で暇つぶし。はい、続いてはこちらの コーナー。ラックワングランプリ。イエイ 。ということでこのコーナーではあるお題 に対してメールを募集し、その中から1つ グランプリを決めるというものです。 そして今回のお題はこんなパソコンは嫌だ 。グランプリです。こんなパソコンは嫌だ なっていうお題に対してのメールを募集し たのでその中から厳を紹介していきたいと 思います。ことでね、早速やっていき ましょう。それでは行きます。え、ラジオ ネーム小達はホーム起動して3分で電源が 落ちる。うわあ、これは嫌ですね。いやね 、パソコンでね、じゃあ仕事しようと思っ てね、パソコン開いてね、起動したらね、 うん、3分で電源落ちる。なんだよつって ね、またね、あの、電源ボタン押してね、 けるじゃないですか。したらまた3分で 落ちるみたいなね。お前ウルトラマン かってね 。せめてカラータイマーつけろよみたいな ね、感じで思っちゃいますよね。うん。だ 、そういった意味では嫌だなと思いました ね。はい。では続いて、え、ラジオネーム 飛べないひよこ。四つ折りのノート パソコン。うわあ、これもちょっと嫌です ね。なんか今やっぱりね、そのスマホだ けど折りためるみたいなね、感じで ちょっとガラ系からインスパイアされた みたいななんかね、スマホとかもあるじゃ ないですかね。あれの、ま、パソコン バージョンで4つ折りっていうね。どう 使うのっていう、え、例えば4つの面が あって、1番下が、ま、キーボードだとし て、で、後の3つ、上、3つが画面だと するじゃないですか。それ自立するのって いう画面ってその平らな状態で自立するの かしないのかにもよって使い勝手違うじゃ ないですか。うん。で、さすがに折り目が 2つ3つあると自立しない可能性が高く ないですか?どうなんですかね?後ろに その支細胞みたいなのが付いてるんですか ね?ちょっとわかんないですけど、これ どう使っていいのかなっていうか、3画面 もいるみたいなね、感じでも思っちゃい ますからね。ちょっとこれは使い勝手悪 そうだなっていう意味で嫌だなと思いまし たね。はい。では続いて、え、ラジオ ネーム小いの。定期的に写真ホルダーに アホでパソコン打っている自撮り写真が 保存されている。うわあ、これも嫌ですね 。うん。だからあれでしょ。そのパソコン のカメラモードが勝手にオンになって、 そのパソコンをね、アホで打ってる自分の 顔がね、パシャってね、いつの間にか取ら れてて、で、写真ホルダー見てみると なんかもう何十枚ってね、自分のアホが 映って保存されてるみたいなね。いや、 これは嫌ですね。うん。もうなんなら ハッキングされてんじゃねえかってね、 思っちゃうぐらいですからね。うん。 ちょっと皆さんハッキングには気をつけて 欲しいなと思います。はい。では続いて ラジオネーム夜のランチ打つたびに大音量 で打ったローマ字がスピーカーから流れる 。うわあ嫌ですね。あれでしょ?だから 例えばありがとうってさ、AGAみたいな 。うん。そのスタバとかでよくさ、その おしゃれにさ、パソコン打ってる人たち いるじゃないですかね。東京とか行くと。 うん。ああいう人たちがこうね、なんか こう打ってるな、でも何してんだろうなっ て気になるじゃないですか。だけどこの パソコンだったらもうAGARIつってあ 、この人ありがとうって打ってるみたいな 。クソ恥ずかしいよね。そのスタバという そのね、おしゃれなカフェでね、こう なんかうん、いかにも仕事してますよ みたいななんかそういう人がね、ありがと うって打ってたらちょっと面白いですよね 。だ、ちょっとスタバで打ってる人たちの あのキーボードだけちょっとスピーカー モードにして欲しいなとかちょっと思っ ちゃいますよね。はい、ではラスト。え、 ラジオネームお1人様ランチ希望。5年 周期でパソコンが物理的に成長していく。 うわあ、これも嫌ですね。だからあれ でしょ?買った時は、ま、手のひサイズの パソコンだったんだけどみたいな。10年 経ったらもうなんかすごいでかくなっ ちゃったよみたいな。64型のテレビの 液晶ぐらいになっちゃったよみたい な感じなんでしょうね。うん。これは大変 ですよ。持ち運びが。うん。なんかもうね 、持ち運びが便利でどこでもできるからっ てことでノートパソコン買ったはいいもの のね、10年経ったら巨大になっちゃって みたいな。もうなんか背中にしってね、 あのスタバ行くっていうね 。なんでスタバ行きたんだよってね、感じ なんですけどね。うん。スタバでだって 64型のテレビぐらいの液晶のねパソコン ね、打ってたらね、それはみんな見ます からね 。てか机どうすんのみたいなね。うん。 感じではありますけどね。うん。ちょっと これは嫌だなと思っちゃいましたね。はい 、ということでね、え、以上ご作品がされ ました。それでは結果発表に参りたいと 思います。それでは行きましょう 。今回の楽 はラジオネームこいのおい。定期的に写真 ホルダーにアホでパソコン打っている 自撮り写真が保存されているでした。お めでとうございます。はい 。いや、やっぱこれは嫌ですよね。うーん 。なんかせめてそのね、映りがいい写真と かが保存されていたら、あ、これ映りいい な。SNSのアイコンにしようかなとかね 、思うかもしれないんですけど、青づら ですよ。なんかもうなん、なんとかね、 そのちょっと顎が前に出てるからみたいな 、ちょ、顎が長くなっててみたいなとかは 半開きの目のなんかちょっと白目がこう なんかこう映ってるみたいな。なんかそう いう顔とかね。うん。なんか ちょっと例えば打ち間違えてああつって 髪の毛ぐちゃぐちゃにしたところパシャ みたいなね。うん。そういうのが保存され ていたらちょっと嫌ですよね。うん。これ 壊れてんのかそれともハッキングされてん のかどっちなんだみたいなね感じで思っ ちゃうんでね。ちょっと嫌だなって思っ ちゃいましたね。はい。ということでねえ スプーンでお聞きの方は容量制限の関係で ここまでとなります。なのでまだ聞きたい よっていう方はプロフィールに YouTubeのリンクが貼ってあるので そちらから続きを聞いてもらえればと思い ます。そしてその代わりといたなんですが 放送終了後にスプーン限定でアフター トーク配信も行っているので詳しくはラコ Twitterを着てみてください。 そしてラコ聞テの感想をハッシュタグで 呟いていただければなと思います。という ことでYouTubeの方は引き続き楽暇 をお楽しみください。楽の話で暇つぶし。 はい、続いては月りコーナー。 キャスターこ5月はドラマキャスターの中 で安倍博さん演じる新堂が片破りで破天コ なニュースキャスターで、え、真実を 伝えるために手段を選ばないことにちんで あなたの破天候なエピソードを送って もらうコーナーです。それでは2紹介して いきましょう。とことでね、皆さん見まし たか?何話だっけ ?うん。567のどっかかな?ま、先週の 分ですかね。先週の見ました。うん。先週 のはね、あの脳しと診断された夫のを娘に 移植したいとね。うん。中村安さ演じる 藤井まゆみさんのね、必死の訴えを取材し た。えっと、長野さん演じる花だっけは 移植を拒ばんでいるのが、え、現行の臓器 移植制度であることをニュースゲストで ニュースゲートで伝えると。で、放送 きっかけに広がる藤を応援する声。ところ が週刊誌の記事で真の道場は一気に避難へ と変わってしまう。真層を確かめるために 花はえっと元橋道田し介さんだっけ?え、 し、え、し助だったの気がする。ま、 三江田さん。三枝田さん演じるえっと、 えっとなんだ、元橋さんを連れてまゆが 利用しているえっと医療サポートセンター ひまネネットへ。そこは振動も、え、 ずっと追っていた団体で点てんてんてん みたいなね。ま、そういう話なんですけど 、まあ今回のやつはね、ちょっと色々複雑 に絡み合ったね、ちょっと内容ではあるん ですけど、まあ結局これは えっとなんてかな、臓器売買みたいなそう いう話にも繋がってくるようなやっぱり話 なんで、ま、結構このキャスターっていう ドラマ自体が昔のね、なんかな、なんてか 、事件とかをおマージュしていたりとか、 あとこういうね、雑期売買みたいな感じの うーん、ちょっとディープなところに 切り込んだドラマではあるんですよね。 うん。だから僕結構好きなんですよ。ま、 安倍さんがね、こう主演でやって るっていうのもあるんですけどね。うん。 だから結構ね、面白いんですけど、今回は ちょっとディープな話ということで、で、 しかも今回、えっと、途中で終わったん ですよ。だから多分次回後編みたいな感じ なんですよね。そう、だからね、ちょっと 次回どういう転換になるのかそこも気に なるんですけどね。うん。やっぱ安倍さん 、安倍さんいいね。安倍さんいいっすよ 。やっぱ安倍さんのやるドラマとか映画 ってね、外れないですからね。うん。 すごくいいしね。僕もね、こう、もノマネ とかさせてもらってるんでね。うん。 ちょっと個人的に安倍ひさんはね、推しな んでね、皆さんちょっと見てみて欲しいな と思います。はい。ということでね、 コーナーに行きましょう。え、あなたの箱 破天校なエピソードを送ってもらう コーナーです。それでは行きます。え、 ラジオネーム、え、静。携帯の充電を しようと思った時にいちいち充電器の ところに行くのがめんどくさいので家の 至るところに充電ケーブルを配置して ペット、あ、ベッド、風呂、トイレ、廊下 、ベランダなどどこでも充電できるように しました。毎日がエイプリルフールだと。 うわあ、なるほどね。ま、これが破天候と いうのか分からないけどね 。うん。だけど、まあ分かりますよね。 なんか携帯の充電とかすぐなくなっちゃう から。ま、ね、そのベッドのとこにもある し、風呂にもあるし、トイレにもあるし、 廊下にもあるしって、ベランダにもあるし みたいな。廊下いるっていう 。廊下いるだって。から例えば、じゃあお 風呂に行きますっていう時に、ま、部屋の ベッドの上で充電してて、で、お風呂に 行っても充電器あるから、そこで充電すれ ばちないですか?廊下で充電器必要かなっ てちょっと思っちゃいますよね。この歩い ていく時に一瞬カチャってこう装着して 一瞬でも充電してで、それを取って風呂で また充電するみたいな感じなの。そこまで 充電 減るって思っちゃいますけどね。お風呂に 入ってる間に充電結構できると思うんです けどね。うん。ま、ちょっと変な人なん でしょうね。うん。ま、だけどね、 ちょっとこれは夢ではありますよね。現代 社会に生きる人たちのちょっとした夢 みたいなね、感じではあると思うんでね。 まあまあまあちょっとやってみたいなと 思ったらね、皆さんやってみて欲しいなと 思います。はい。では続いて、え、ラジオ ネーム衛教育の松ロ。 会社に遅刻しそうになったのでバイクで急いで向かってそのまま会社の中までバイクで走行しヘルメットを取って上司に挨拶して無事に間に合いました。 毎日がエプリだとお前。 うわあなるほどね。いや、これはま、破天候ですよ。やばい。遅刻、遅刻ってね、パく食わ、加いながらね、走るぐらいやったらまだ可愛いですけどね。う、やべえ。遅刻する。 ブンブンブンとか言ってね、会社のね、 あのオフィスパリンとか言ってね、 ドゲドゲどゲーみたい なブンブンブンブンブンブンキーみたいな 、おはようございますみたいな。君何やっ てんだいみたいなね 。で、バイクから起きたらね、すいません みたいなね、本田高ってね、りつの本田高 ってね、感じなんですけどね。うん。でも これは結構破天候じゃないですか?うーん 。会社の中までバイクで行っちゃうみたい な 。ヘルメットを取っておはようございます みたいな。おい、格っこつけてる場合じゃ ねえぞみたいな下でなんかパリエン落とし たぞみたいな ね感じになっちゃいますからね。うん。 これは多分一生いじられる事案になっ ちゃうと思うんで、ちょっとあんまりやら ない方がいいんじゃないかなと思いますね 。はい。てことでね、我々報道は真実の 奴隷じゃない。 真実を追求し、自らの頭で何を伝えるべきかを判断し、そしてその手でその口で責任を持って伝える。真実に踊らされてるようじゃ君もまだまだだ。なので君たちもよく考えてメールを送ってくるように。 ということで一旦休憩です。この話で暇つぶし。はい、エンディングも近いということでここで少しおさみたいと思います。 [音楽] え、今んところこのメール全て私落が、え 、もしラジオメールを送りたいと思った方 は楽暇TwitterのDMにラジオ ネームをつけて送ってきてください。 そして次回のコーナーはこんな5月病は嫌 だ。グランプリです。こんな5月病は嫌だ なということをDMに書いてもらえると 採用された方は次回のラジオで使いたいと 思います。なので是非気軽に送ってきて ください。コメントを待ってます。この話 で 暇つぶしファインディングですってことで ね、ま、今回はね、ちょっとアニメの紹介 なんですけど、え、今回ご紹介するアニ メってのが、え、ギルドの受付場ですが、 残業は嫌なの、嫌なのでボスをソロ討伐 しようと思います。というね、長い タイトルのね、アニメなんですけど、えー 、まずこのね、あの、読むと、読むとね、 僕が説明するんじゃなくて読む と業務内容は絶対安全。公務だから立場も 安定。可愛い制服に身を包み、カウンター 越しに笑顔で冒険者たちをご案内。受付 時間が終わったらのんびりと事務作業を 済ませてに帰宅く。愛しの我が家でくつい でさあ明日も元気に働こう。アリーナ クローバーはそんな理想の職業に着いた はずだった。しかしその実態は理想とは ほど程遠かった。た、一度ダンジョンの 攻略が始まればカウンターは大混雑。 めんどくさいを求める冒険者もちらほら。 顔で笑って心で泣いて厄介な顧客を やり過ごしても今度は太郎の書類仕事が 待っている。やる気は残っていないけれど も明日に回せばなおしんどい。おかげで 来る日も来る日も残業地獄。ああ、もう 我慢の限界。アリナが不満を爆発させると 隠し持った一面が顔を出す。チームで挑む ことすら危険なダンジョンにソロで 乗り込み銀に輝くウォーハンマーで巨大な ボスを叩き伏せる。何を隠そう?彼女こそ 正体不明。寝出鬼没。町で噂の都合腕冒険 者処刑人その人だったのだ。でもこのこと は絶対に確をさなければいけない。なぜ なら受付場は副業禁止でバレたら即刻首だ から。アリナの平穏女暮らしは守られるの か。第27回電撃小説対象緊証受賞作望の テレビアニメかというね、ちょっと長い 前置きではあったんですけどね。ま、こう いう感じですよ。だからつまり主人公は 受付以上やってます。ギルドっていうその モンスターとかのクエストを受注したり するところのギルドっていうところの受付 の人をやってますと。うん。で、この アリーナっていう主人公、女の子なんです けど、あの、もう、ま、言っちゃえば今の 世界っていう公務員みたいな感じなんです よね。だから、ま、普通に仕事を終えて、 え、定時で帰ってで、家では自分の プライベートな時間を過ごしてっていう ことをしたい人なんですけど、でも実際は その男女、ま、仕事がね、こう舞い込んで きたら大混雑でいろんな人のクレムやら なんやらね、事務作業やら色々しなきゃ いけなくて結局ね、残業の日が多くてね。 うん。ていう感じで。で、あの、こうなっ た時にこのアリーナって子は、えっと、実 はもう1つの顔を持っていて、それが めちゃくちゃすごいスキルを持ってるん ですよね。だからそれによって戦闘力が めちゃくちゃ高いんですよ。だから、 えっと、例えば新しいダンジョンができて ボスがね、いるとするじゃないですか。で 、そのボスが強いから冒険者みんな倒せ ない。で、それによって、あの、仕事が どんどん増えていくと。うん。だからその 冒険者がどんどんダンジョン攻略してくん ないから自分が残業をねしなきゃいけない 。それは嫌だってなって自分でそのボスを 1人で討伐しに行っちゃうんですよね。で 倒してそのダンジョンクリアしてみたいな 。で、定時で上がれるようになるみたいな 。 なんこと繰り返すような主人公なんですけど、あの、ま、ある、えっと、冒険者と出会ってなんか色々ね、こう起きていくみたいな感じの話なんですけど、あのね、これがね、すごくいいんですよね。うん。やっぱ主人公が治りたい。残業はしたくないっていう主張がすごく強いっていうところがすごく面白いポイントね。で、もなんて言うかな、受付場なのに強い。めちゃくちゃ強い。 [音楽] そこら辺の強い冒険者よりも全然強い みたいなね。そこもまた面白いところなん ですよね。そう。それに加えてそのさっき 言ったある冒険者との出会いからのその 掛け合いみたいなそういうところとか心の 移り変わりみたいなところもすごく 面白かったんですよね。だから掃除で言え ば面白い。なんか普通のかっちりした感じ というよりかはちょっとうん、ギャグ ギャグじゃないけど、ま、そっちより みたいなちょっとお笑い要素はいが多めな 感じのアニメなんですよね。そうだから こそすごくね、最後まで楽しめて見えたん でね、ちょっとこれはお勧めしたいなと 思います。うん 。あ、ま、あとあんまり言うとネタバレに なっちゃうからね。ちょっとここら辺で 貯めとくか。うん。でもこれ本当にね、 面白かったんでね、ちょっと見てみて 欲しいなと思います。一応最後に行っとき ますよ。え、ギルドの受付場ですが残業は 言えな、嫌なのでボスをソロ討伐しようと 思います。というね、あ、アニメなんで 是非見てみて欲しいなと思います。はい。 ということでね、え、今回結構喋っちゃっ てるんでね、ここら辺で終わりたいと思い ます。えー、このラジオは全国2局ネット でやっております。YouTubeと スプーンでやってるんですけど、 YouTubeの方はチャンネル登録、高 評価、コメントをよろしくお願いします。 そして、えっと、本編放送終了後に スプーン限定でアフターも行っているので 、え、スプーンのアプリをダウンロードし て是非聞いて欲しいのと、 あとインスタではね、毎日スイツ動画投稿 やっていて、金曜日にはリール動画曲がる よってのと、あとアメブロではね、え、週 3回アメブロスイスと言ってインスタの 投稿のスイーツから特に良かったものをね 、3つ減してね、え、紹介していたりとか 、あとラジオが上がる日に上がらメブロっ てようなね、ま、日常系のこと、ラジオ みたいなこと書いてるんでね、是非全で、 概要欄からチェックして欲しいなと思い ます。ということでね、ま、また来週も やると思うんで、是非暇つぶしに聞いて もらえたら嬉しいなと思います。という ことでじゃい [音楽] [拍手] 。Ja.
チャプター
00:00 OPOP(カメラ付き耳かきに感動)
07:22 ニュース(動物病院を頑張った話題のイッヌの現在)
12:39 OP(ペンディングトレインと無人島生活)
45:07 メール(今すぐ無人島へ来るのじゃ)
53:32 こんなパソコンは嫌だGP(R1)
1:00:05 月替わり(キャスターラッコ)
1:06:26 お知らせ
1:06:57 ED(ギルドの受付嬢ですが残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います)
ラコヒマ# 173
今回も色んなことを話しています。
最初から最後まで聞いてもらえると嬉しいのですが
知らない奴のラジオなんて聞く気になれないという方や
気になるトークテーマがあったけど全部聞くのもな〜って方は
チャプターを作成してあるので
トークスケジュールの中から
気になったテーマを選んで聞くことも出来ます。
あなたなりの楽しみ方で暇をつぶしていって下さい!
家事、勉強の合間
寝る前や頭を使わない作業をする時に聞くのがオススメですよっ
ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします。
あとYouTube以外にもSNSをやっているので
フォローしてくれたらとても嬉しいです。
下にURLを貼っておくのでぜひチェックしてみて下さい。
Twitter
Tweets by rakko_san912
Instagram
https://www.instagram.com/rakko_hm912/
アメブロ
https://ameblo.jp/rakko-134/entrylist.html
#ラジオ#ラッコのハナシでヒマつぶし#ラコヒマ
#ペンディングトレイン#無人島生活#キャスター#アニメ#雑談#暇つぶし#睡眠導入
WACOCA: People, Life, Style.