【7話】機動戦士Gundam GQuuuuuuXジークアクス【こぼれネタ】【なぜ子守り少尉に】

ジークアクス、映画と、7話までのネタバレ注意にゃ。 はい。今緊急で動画を回しています! 緊急なゆっくり動画があるか; ちょっと、ゴーグとアポカリプスホテルの
台本作りながら、ジークアクス見直してたら。 忙しいやっちゃな; 腑に落ちること、
気になること、質問コメントが
いくつかあったので! 緊急でパパッと語るわ! エグザベが公安に〇されかけた理由 あれ「覚悟を示す」みたいなこと言ってて、
ちょっと強引だなと思ったのだけど。 言ってたわね。 キシリア暗〇計画の内容が、
7話で明らかになったので。 ああああ、なるほど。 こりゃエグザベ君一人〇しておけば、
キシリアのサイド6来訪がペンディングに
なっただろうし。 すると、サイコガンダム大暴れによる、
最悪なパターンを回避できたと。 そういう事よね。
エグザベ君はキシリア派のスパイなので。
〇されたらさすがに警戒してキシリアは来ない。 どこまで公安がキシリア暗〇計画を
掴んでいたかは知らないけど、
判断はめっちゃ正しい。失敗したけど。 まぁ、
公安2名で〇しに行くというのは無理よね。 でも空からボバフェットのように、
決めポーズデシャリアブルが来なければ、
成功してたからね; ボバフェット言うな。 んでもってるライフルが、
シャアが腰につけてるのっぽいでしょう。
イチャイチャしててコイツウって気持ちに。 ほっといて差し上げろ; これも、キシリア暗〇計画が、
ある程度掴めていれば解る。 シャリアブルとしては、キシリア派のスパイの
エグザベ君を、〇されると疑われるし。
ゼクノヴァは起こして欲しいし。 最後に語られたのが本心かはさておき、
今キシリアに〇なれても困るんでしょうね。 キシリアのサイド6来訪が決まっていたのなら、
ソドンを上空に待機させたり、
キケロガ呼び寄せたり、の無茶も解る。 わりと、いままでの無茶なフリが、
理由がわかってくるターンが7話だったので。 ツメツメでバトルバリバリ以外にも、
快感要素が大きいなーと。 なるほど。 メタ予想 メタいことを言うと。 はいはいどうぞ。 ギレンがここまで強く出てないから、
そんなに重要な扱いにはならないと思うのよ。
出た、排除された、みたいな。 ははぁ。
そうすると、キシリアとその周辺の話で、
終わるのかしら? キシリア様はこの紫ぴっちりデコルテと、
鉄チンヘルメット重要にゃ。 今のところわりとキシリアいい人風だから、
これは反転させるための積み上げ。
と読むか。 世界線が変わった世界で、
条件によってはこうなのか、となるのか。 まぁ、部長は
お話はあんまり読んでも仕方が無い派よね。
作り手の掌の上だから。 なので、どうしてもメタくなるうえに、
制作者や関係者のインタビューは終わってから
読みたい派なので、葛藤があるわ。 知らんがな。 んで、シャアはダイクンの遺児だから、
本人出てきたら、いろいろ主張できる。 っていう話よね。 で、映画版でもう一人、いろいろ主張できる人が、
出てるじゃない? あ、セイラ? こっちは、意味がないなら出すべきでない人だと
思うのよ。
シャアが「アルテイシア?」てわざわざ ZでもZZでも逆シャアでも、
シレっと私は関係ございませんて顔してたから。 お話の流れでは、
最後までほっといてよかったのに
出て来たでしょう。 なるほど; まぁメタ読みを進めると、
最後はキラキラの向こうに富野監督が、
キラキラシャツ着て釈迦のポーズで出てきて。 「いつまでガンダムいじくってんの!」 って怒って終わる感じもするし。 ねぇよ; コロニー内の重力の話 ソドンがあのサイズで地表付近まで、
すごい勢いで降下する。 ミノフスキークラフトかにゃ サイコガンダムが、装甲を飛ばす。
謎の浮遊。アステロイドリング風。 まぁ、リフレクタービットとかあるからにゃ そしてキケロガ。 結構低い位置を飛んでいるので。
まじかこの機体重力下で戦う機体だったのか、
着陸脚もないのに!と。 着陸脚のことを心配すんな。 と思ったら変形したので; ああ、これなら地上で立てるわと。 それでいいのか。 とまぁ、ここに細かいことを
言っても仕方が無いのは解っているので。
でも面白かったから良しとしていた所。 コロニー内の重力に関して、
コメントで「地表から離れたら即無重力」 
みたいなのをいくつか貰ったのだけど。 それは半分正解で半分違うと思っているのよね。
とりあえず喋ってみるので、
詳しい人はソース教えて欲しいわ; 前に遠心力による重力の話を説明したわよね。
皆が見ているわけではないでしょうけど。 今からするのはそれの疑似重力特化の話を
軽く追加ね。 なぜ、地表から外れたら即無重力説が強いのかと
思ってたら、これもコメントで教えてもらった
のだけど、ガンダムUCの小説らしいわ。 私UCは紙で読んでるから検索できないので
即確認できないんだけど。確かに読んだ気もする、
けど即無重力ニュアンスじゃなかったような。 記憶があいまいにゃ。 半分正解と半分違うの説明をすると、
いちおう自分の知識では、 コロニーのシリンダー内、
直径6kmのシリンダーが2分で1回転ぐらいの
速度で回っていて。地表に近い部分は1Gの重力。 バケツに水入れて振り回すと、
さかさまでも水がこぼれないのと
同じ理屈ね。 コロニー内の、人も、建物も、水も空気も、
これによって疑似重力を感じて、
地面の上で動き回っていられる。 中央に近づくほど無重量。 こうやってバケツを連結して考えると、
外周の方が遠心力が強いのは解るでしょう? 速度の違いね。 だからコロニーでは、地球よりは早く
重力を振り切れるのは正しいと思うのよ。
半分正解。 ただ色々条件がある。 コロニーはバケツのように横壁が無いから。
普通にシミュレートすると外周だけが回るのよね。
昔、シミュレート動画を見たわ。 ああ、なんかややこしいわね。
たしかに接触して無ければ
重力を感じなさそう。 ゆっくり加速させて、
中身全てを同じ慣性に乗せて、
やっとそれっぽくなる。 地球は、大きいから重力もエグくて。
地球の引力圏からにげる(脱出速度)は
約秒速11.2km。引力の半径は92万5千km。 凄い詳しいわね。 数字は今ググったわ; 感心して損した。 とはいえ、
地球から簡単に宇宙には出れないのは、
なるほど感あるわね。 単機で重力を振り切れる、
レイズナーの凄さよにゃ。 でもコロニーはたかだか直径6kmだし、
引力じゃなくて遠心力だし、
1kmも上空に上がればかなり低重力なわけよ。 ザクのこの増設スラスターも、
そういうコロニー内での空中戦を意識していると
思えばかなりしっくりくるデザイン。 このデザイン好きよね。 このへんの重力を振り切る、
引かれる、の境目が、
コロニー内での飛行のポイントかなと。 どこで疑似重力を振り切れるか これをネットや科学雑誌で、
探しまくったことあるんだけど。
あんまり直接的な説明がないのよね。 SF小説で説明読んだのと、オールザット
ウルトラ科学だったかなにかの科学コラムが、
私のよりどころよ。 なかなかに微妙。
誰かちゃんとした人説明して欲しい。 コロニー内のMSの飛行は 地表からある程度の高さまでは、
地球上での移動と類似。 そこからさらに高度をとれば有意な重力の低減、
3kmまで上がればほぼ無重量。 ただし、大気はコロニーのシリンダーに同期して
回っているので、回転同期して無いと、
結構な風には晒される。 自分も一緒に回っていれば平気だけど、
直線運動とちがって円運動は、
慣性がそろい続けない。 まっすぐ走る新幹線でのジャンプは元の位置に
着地するけど、トラック競技のような円運動だと、
力が加わり続けるので、ややこしいのにゃ。 また、空中で無重量状態を得たとして、
その状態から、地表に近づくと、
地表は秒速180で回っているので。 慣性を振り切ってるから、
そっちも振り切っちゃうのね; 厳密には、
両方の動きを係数かけて足して割る
感じらしいにゃ。 うまく同期をとらないと着地も厳しい。
空気が一緒に回ってるからゆっくり下りれば、
同期は取れていくけど。 低重量地帯から一気に降りたら、
ビルが秒速180ぐらいですっ飛んでくる。
スペースハリアーでも避けれない。 急上昇、急降下はコロニー内では、
なかなか無茶な軌道になると思うのよ。
理屈はいくらでもつけれるけれど。 地面から離れたら即無重力じゃない。
離着陸は実は大変。カモ。
ということにゃ。 それで、わりと気にしてたのね; いや、わりと丁寧にコロニー内を歩いてたMSが、
7話は序盤から飛びまくってたからね。
あ、飛ばすんだろうなぁと覚悟を決めた。 そして、サイコガンダム登場確定かつ、
ハンブラビでそうだったから。Zの話をやるなら、
そりゃ飛ぶでしょうよと。 じゃあ楽しもうと思って見てたら、
Zの劇伴流れて、テンションめっちゃ上がった。
もう満足。ありがとうバスク。またやってくれ! バスクはさておき、
コロニー内の離着陸が、
わりと問題多そうなのは解ったわ; リアリティ話 なんでリアリティに過剰期待しちゃったかも、
念のためざっと語っておくと。 ジークアクス1話では、
マチュのプール飛び込みで、着水点が
コロニーの回転によってずれているんだけど。 落下を直接描かない、
どう捉えてもらっても良い、
という演出がされているので。 私はこれを宣言として受け取ったわ。
「コリオリとかも気にして描写するけど、
厳密にはやらないよ」 勝手に意図をくみ取るのはよしなさい。 作り手の思いとは別に、
受け手には誤読の自由が有るのにゃ。 コロニー外壁で、シュウジのラクガキを
消しているザクがワイヤーで
コロニーに張り付いていたり。 コロニーは回転しているから、
遠心力を考えると、天井にぶら下がっている
ようなものなのよね。 ザクやソドンの侵入は、ここが回転してなくて
中で回転同期してるんじゃないかなと
思っていたのだけど。 入り口が回転して無い描写があったし。
これはこれでありそう。 入港によっては、軸に合わせて船体のほうを
回転同期をするかもしれない描写もある。 どっちともとれるのね。 ちなみにソドンがコロニー内に滞空している絵。 コロニー中央付近の低重量地帯にいるのかなと
思うのよ。明言されないけど。 ソドン侵入時、破片とか中空だったし。 ザクが周りを無重量っぽく飛んでたし。 これは、マジで重力とスラスター描写を
やるつもりでは!
と期待値が跳ね上がったのよ。 ナレーションで触れてるし! 「直径6.4kmのスペースコロニーは、
113.5秒に1回回転し、
1Gの遠心力を生み出している」 ザクのデザインが
「スラスター描写やるよ!」
って言ってるし! 初期情報だけ見てれば、
これは期待するわよ。 まぁ言わんとすることは; 基本的に、リアリティって、
物語を美味しくいただくための、ダシや
スパイスだと思うので。 効果の無いと思ったところに使わないのは、
作り手の自由だし手腕だと思うのよ。 部長は本筋よりも、
メカのリアリティを偏重するけどにゃ。
それが変食なのはわかってやってるからまぁいいのにゃ。 7話はソドンが全然巨大感が無いのだけど。
これも、今回デカさを感じて欲しいのは、
サイコガンダム。というのもあると思うのよね。 面白ければよいというか。
テンポが良かったので、
細かいことを気にしなくて良くて良かったわ。 なぜ顧問は
コモリ少尉のお尻に反応しなかったのか。 長いので私がカットしました! にゃぁああ;; メカ部チャンネル! メカ部チャンネル! メカ部チャンネル ニャ そんなわけでメカ部では、
ジークアクスを超応援しています。 細かいことを言いだせばきりがないけど、
これいいよね、を言い出してもきりがない! 一言で言えば、
ありがたい! これによってガンダム人口増えたら、
こんなにいいことは無いでしょう。 メカロボの供給量は、
部長にとっては〇活問題だものね; そろそろシメるのにゃ; せえの! サイド6にさよならバイバイ! サイド6にさよならバイバイ! 俺はこいつと旅に出る! 俺はこいつと旅に出る! ガンダム メカ部では部員募集中!
チャンネル登録、拡散、ありがとうございます!
コメント高評価励みになります! チャンネル登録すると
カルシウム吸収が良くなるわ!(嘘)
気が向いたら古い動画も見てってね! では次のメカ部の時間、
メカ部チャンネルで! メカ部チャンネルで!

ああ、動画か出来てから、しまったと思ったのだけど。
サイコガンダムが車を踏んづけなかったのは、攻撃を受けたらドウーがダメージ箇所を抑えていたように、神経接続されているので。
車とか踏むと、レゴブロック踏んだみたいな痛みが!
みたいなことをしゃべりわすれてた!!!

---------------------
■声の出演
VOICEVOX様
https://voicevox.hiroshiba.jp/
・部長
 VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
・メガネ
 VOICEVOX:No.7
・顧問
 VOICEVOX:玄野武宏

■SEの出演
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/

メンバーシップはじめました!
https://www.youtube.com/channel/UCH3Hnp10783cqjty6GKqVCw/join

グッズ始めました!
https://mechabu.booth.pm/
https://suzuri.jp/mechabu
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/author/4297567/ja
---------------------

■下記リンクより画像等引用させていただいております。ありがとうございます。
引用元画像(amazonアフィリエイトリンクを含む場合があります)

ジークアクス公式
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/
amazon
https://amzn.to/3YM17I0

#機動戦士
#gundam
#GQuuuuuuX
#ジークアクス
#ガンダム
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/
https://amzn.to/44SMy94

30 Comments

  1. 最後に御大出てきて「いつまでもガンダム言ってんじゃないよ!」でツッコミして終わりなら神アニメ認定するわw
    絶対ないだろうけどw

  2. サイコの腕を蒸発させる程のビームをオールレンジで発射、不発だけど戦艦のメガ粒子も撃つ所だった…そんなシーンを見て「スペースノイドなのにコロニー内で遠慮しないな…」って所が最高にモヤってます。
    サイコはティターンズ側だからコロニーの事なんかどうでも良いでしょうが、ジオン側がコロニーに大穴開ける様なことに躊躇なしってのはねぇ…

    部長のご意見を伺いたい!

  3. シャリアは2重スパイ使いまくって立ち回ってるよねぇあと部下思い演じて信用させて
    バスクに情報流して向こうの計画も入手できてたからサイコとハンブラビ相手に圧勝できただろうし
    身の潔白工作できたしシャアより有能でしょ緑のおじさん

  4. アポカリプスホテルは、次回は皆大好き大気圏突入をやりそうな予告だったから楽しみ

  5. コロニーの回転方向と逆方向に回転スピードで移動すれば、地面から離れた時点で地面との摩擦がなくなり
    無重量状態になりそうですが、空気があるとすごい風で地面に叩きつけられるかも知れません。

  6. 作り手の仄めかしは絶対ありますよね。感性が合うと言葉以上に通じ合う。非言語の交流こそがアート全般の根幹と信じてます!

  7. 空気について言うならば、コロニーの回転に完全に同期させるのは不可能だと思う。
    回ってる洗濯機の中の水を想像すればわかると思うけれど。
    まして空気は気体、分子間距離が広い。
    多分コロニーの回転軸付近の空気はほぼ滞留して動いてないと思われる。
    それに空気が遠心力で疑似重力を発生させたとしてそれはその空気にしか適用されない。
    空気と一緒に回ってない物に対して重力を生じさせたりはしないのよ。

  8. ①エグザベ暗殺は、苦しい。
     メディアにキシリア来訪をリークすれば済む話だし。
    ②構造物としてのコロニー語りはうれしい。
     無茶苦茶にもほどがある。
     遠心力に相応で空気が集まる。(中心は減圧)
     回転する外壁に相応で、流れて乱れるし。(風と渦)
     ホイールバランスの要領で、ビルがあると回転軸がブレるし。
     遠心力だから引張強度が重要なのにコンクリだし。
     (単位重量あたりうで、金属は引張強度に、石やコンクリは圧縮強度に優位)
     ビーム撃ちまくりで、流れ弾はどこに行ったのか?
    ③コモリの尻、別冊で語って下さい。

  9. コロニー内に重力はありません、地面を離れたら即無重力です、

    ただし、コロニーの地面と同じ速度と、力のベクトル(回っている壁に押し付けられる力が)が

    あるときだけ地面側に押し付けられる(バケツの水ですね)があるとき

    だけ疑似的な重力(見かけ上の重力で、重力ではありません)が発生してるように見えます。

    サイコガンダムが 空中に浮くと 最初は地面と同じ速度で浮いているので空中静止してみえますが、

    コロニー地面は動いているので徐々に地面側が動く描写になりますね、(もちろん、クラフトかもしれませんが)

    たしかにコロニーの地面速度は600キロ以上で動いていると思いますが、

    あくまでそれはコロニーの回転方向と90度の場合であり、

    コロニー回転方向と同じならそれほど速度差はないです

    また、コロニー地面が一番早いところは600キロ以上でも 

    コロニーの端の方はゆっくりと動いており(コロニーの半径が徐々に狭まっていくので遠心力が弱まる)

    そこは低重力になっていくので、そこからザクを発進させればよさそう、

    下か見上げる宇宙船は下側が見えても 数十秒後には上側が見えてるのでしょうが、

    宇宙船側がコロニーの周期と同期して可能性もありますよね、以上簡単ですがご参考までに

  10. オールザットウルトラ科学!
    自分もあれは科学の拠り所です。
    当時のログイン誌も多方面で面白かったですね。

  11. SF設定としては、中心近くの低重力帯に待機してる機体と、地表に待機してる機体、両方がありそうですね。

  12. コモリ少尉ってソドン内でどういう仕事をしているんだろう?今のところシャリアブルの秘書?件ツッコミ担当でしかない様な…

  13. きっとコロニー公社の空気清浄機()が上手いこと気流を調整して回転同期をとってるに違いない

  14. 足が離れれば即無重力ではないんですが、法線方向への直線運動なので、ジャンプすると隣の地面にすぐ足が付く感じ。
    地面近くの空気は空気の粘性によって回転しているけれど、上空に行くほど回転はしなくなる。
    空気の力で(風)で回転方向に押されるかもしれないけれど、MSの質量に比べると微々たるものなので、回転同期させるほどの力があるとは思えない。

  15. キラキラの先にはバイストン・ウェルが!!
    だったら面白いのにw

    てか、ジオン系ビックリドッキリメカもいいけど、ズックとかトロハチとかプチモビが見たいんよ…

  16. 最近、メカ部らしくない『作品の評論、考察動画』ぽくなってきたなぁ。
    コアなメカ談義を垂れ流す雰囲気が好きだったのですが。
    数字気にし出し始めた頃から嫌な流れだなぁとは思ってたが、やはりこうなるのか。

  17. 疑似重力は遠心力なので高度以上に速度の要素もあるよね、そこに大氣の揚力も加わってコンピュータ制御でも飛行が大変そう

  18. コロニー中心から地表に移動する場合、回転同期していない場合、らせん起動で降りてくる。
    コロニーの回転に合わせて垂直降下する軌道で降りようとすると、スラスター噴射方向は、コロニーが上下逆になった時は逆になる。
    360度回転する場合、全部の角度で同じことが言えるので、こんな機動はできないんだよね

  19. キラキラの向こうに居るのが富野カントクだったら、そりゃオモロイ!w
    まさに、どうなってもイイやw

  20. コロニー内の空気はコロニーの回転に同期してないと風になると思う
    バケツに入れた水みたいに器で固定する工夫があると思う
    コロニーの回転に直交する100m位の壁とかで間仕切りとか

  21. コロニーの回転方向と逆方向に、回転速度と同値の速度出して、ちょっと地面蹴れば宙に浮かぶ。時速20-30kmでもそうなる計算だから、車が縦横無尽に走り回る描写がそもそもおかしいのだ。

  22. ガンダムUC第1話で、人工太陽灯ブロックから放り出されたオードリーを救うためにバナージが推進剤切れ間近のプチモビ使ってましたが、コロニー地表面の回転速度まで同期出来ないまま着陸した描写はありましたね。

  23. ここまでやると果てしなく面倒ですが円筒型コロニーの回転方向に合わせて移動すると疑似重力が軽減されるんですよね。反対に進めば重くなる。これを推理小説で知った私w