【遊戯王GX】約15年前のレダメ実装直後のドラゴンデッキが脳筋超パワーで最強すぎた件www【遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース3(遊戯王TF3)】

こんにちは、たくさんです。今回の動画はこちら。レッドアイズダークネスメタルドラゴン。 [音楽] このカード遊戯をやってる皆さんなら大好きなカードの 1 枚だと思います。今回はこいつを使ったデッキ紹介動画ということで、まずはソロデュエルで僕が使って遊んでいくデッキの紹介と対戦、そしてタックフォースなのでタックデュエルで使っていくと対戦動画やっていきたいと思います。 まずはソロでやっていくデッキなんだけど 、基本はこのレッドアイズダークネス メタルドラゴンだね。ま、こいつを出して いくんだけど、残りはこの辺レベル8の ドラゴン族モンスターが入っています。 こいつらはトレードインのコストにも できるしって感じで入っていて、こいつ 伝説の白石。こいつは墓チに送られると デキからブルーアイズホワイトドラゴンを サーチすることができますんで、こいつを ね、例えば手札弾殺とかで送って、こいつ を手札に持ってきてトレードインのコスト にするだったり、レッドアイズダークネス から手札から特召喚するっていうことも できます。で、もう1体これダーク アームドラゴンだね。闇属性モンスターは 結構たくさん入れてますんで、この闇属性 モンスターを使って出していくと。で、 サモンプリーストとの騎士はデッキから レッドアイズブラックドラゴン通常の レッドアイズだね。こいつを送ったり レッドアイズダークネスメタルを送って いく。こいつは墓地からも蘇生できますん で墓地に送ったこいつを早すぎただったり で蘇生していくみたいなことも狙っては いるんだけど、とりあえずレッドアイズを 送っていくって感じだね。で、闇の誘惑が 入っていて、こいつらはそのコストにも なるという感じですね。で、もう1体これ モンターズドラゴンだけど、こいつは レベル8モンスターなのでトレードインの コストにもできるし、こいつ以外の手札の モンスター3枚を墓地に送った場合に特殊 召喚できるということです。なので事故り まくったレッドアイズダークネスメタルを 3枚とかブルーアイズ2枚とかってやると もうそれだけで攻撃力7000を優に 超えるモンスターをポンと出すことが できるなのでこいつは1枚だけ入って るって感じだね。で、あとはマグナドラゴ と伝説の白石。こいつらはチューナー モンスターなのでマグナドラコはレベル2 。こいつとレベル4を合わせ て氷血の竜ブリューナを出していく。 さらに伝説の試合師の方はこいつとレッド アイズブラックドラゴンでレベル8の スターダストドラゴンだったりレッド デーモンズドラゴンだったりを出して いけるという感じだね。で、もちろん最後 はドラゴン族っていうことでフューチャー フュージョンとドラゴンズミラーを使って このファイブゴッドドラゴンを出してい くっていうことも考えています。ではこの デッキを使ってね、気持ちよく遊んでいき たいと思います。僕の考えた最強の ドラゴン行くぞ 。それでは対戦よろしくお願いしますって こと でいきなり来ましたね。皆さんにこれ見せ ます。未来融合フューチャーフュージョン を発動。で、墓地に送っていくのは ちょうどモンタージドラゴンも引いててね 、めちゃくちゃ上ぶれの手札です。これ こう2体選択。レッドアイズダークネスで こいつ選択してあとはもう1体 はま、捨てとくか。伝説の白石でいても しょうがないんで捨てていく。で、 レジェンドオブストーンの効果が発動して いきます。手札にブルーアイズ2体を加え ていくと。ここはもうこのままターン エンドします。で、墓地に送ったレッド アイズYバの効果が起動して墓地から レッドアイズダークネスメタルが特殊召喚 されると。これが強いよね本当に。で、え 、レダメまここだな。これでまた送りまし たんでレッドアイズワイバもう1度使える と。おっと、相手はフスガード2枚。 セカード2枚か。うーん。そんならそん ならそこまず割ろうかな。スナイプ ストーカー召喚で。スナイプストーカーの 効果でまずは召喚サモンプリスト。こいつ をつけていこう。1枚割らせてください。 お、いいね、いいね、いいね。あ、正当 だるね。それはあんま使えないな。じゃあ れダメじゃない。ダムド送ってもう1枚。 どうだ?お、いいね。で、これ見せます。 モンタージドラゴンを選択します。手札の ブルーアイズ3体を捨ててモンタージ ドラゴン特攻撃力7200 。狂人無敵最強ということでブルーアイズ ホワイトドラゴンも出していく。こんな 感じのデッキですね。まずはスナイプ ストーカー1発。あ、いいね。じゃ、 ちょっと痛むっていいか?レダメで攻撃。 そして最後にブルーアイズで攻撃。残り ライフ700ですけれども、モンターズ ドラゴンの一撃を叩き込んでいきます。 対戦ありがとうございました 。こういう感じでね、遊んでいくという デッキです。なかなか気持ち良さそう でしょ。ちょっと試合があまりにも早すぎ たんで、もう1試合やっていきましょうか 。今度は違う相手と戦っていこう。はい、 2回戦対戦よろしくお願いします。お相手 竿乙めレイ選手ってことで彼女は今作では ね、ライトロードレッドアイズダークネス メタルが登場した頃と同じよう に環境を制圧していたデッキですね。で、 うちはザクザクザクザクと回していきます 。で、墓地には闇属性が1体。ま、今の ところ1体か。だからまずは週末の騎士 出していきますか。週末の騎士を出して 効果ぞ。はい。週末の騎士の効果でレッド アイズブラックドラゴンを送っていきます 。これでターンエンド。どうぞ。 ジャッジメントドラグを出されてもこれ 手札ならね、全然関係ない。めちゃくちゃ まくれますから。ああ、これ大き破壊され たのちょっと痛いな。ま、しょうがない。 いいでしょう。はい、いいよ。ペカード1 枚か。オッケー、オッケー。よし。 オッケー。じゃ、このまま行きますか。 墓地に闇属性が3体で行きます。ダーク アームドラゴン。ダークアームドラゴンの 効果を発動していきます。まずは週末の 騎士をどかして後ろ1枚割っていこうかな 。これは何ですか?ああ、なるほど。 あんまり強くないカードだね。そしたら ここはダムドの効果もう1発打っとくか。 ダムドの効果もう1発打ってレッドアイズ をもう捨てちゃおう。捨てちゃってここ 破壊。はい。はい。 さら伝説の白石を特召喚ガの白石を リリースして手札からレッドアイズ ダークネスメタルドラゴンを出していき ます。効果発動。はい。墓から特召喚する のはダークホルスドラゴン 。おい、これで8000番だぞ。キルです 。最高。このデッキめちゃくちゃ強くない ?相当気持ちいい。当時はね、レッド アイドダークネスメタルドラゴンに 噛み合うドラゴン族あんまりいなかったん だけど全然強いと思う 。コンピューター相手には無双できます。 では続けてタックデュエルの方やっていき たいと思いますのでパートナーデッキの 紹介から移っていきましょう。はい。それ ではパートナーデッキはこんな感じにして みました。レッドアイズブラックドラゴン が多めのデッキっていう感じですね。融合 受生物だったり沼ちのマシン音だったりを 入れてこの辺こっちのレッドアイズ モンスターも狙っていきたいという感じ です。で、5コットドラゴンは当然入って いるんだけどあとはこれね、パートナーが うまいことドラゴン族モンスターを出す ためのデコいドラゴン。こいつは攻撃対象 になると墓地からレベル7以上のドラゴン 族モンスター一体をフィールドに特召喚 することができますんで、こいつを使って レッドアイズダークネスも出せるし、ま、 レッドアイズブラックドラゴンも出せるし で、融合召喚していればこいつらも出せる しみたいな感じで狙っていきたいなという 風に思ってます。で、私のデッキもね、 この融合構築に合わせて若干変えてますの で、そちらの方も続けて紹介させて いただきます。はい、では僕のデッキは こんな感じに変えてみました。さっきより かなり出力は落ちちゃったんだけど、 キラートマトとかリクルートモンスターを 採用して、相手にね、なんとかターンを 返していきたいなっていうことと融合関連 のモンスターを追加したっていう感じです ね。はい。で、トレードインをどうしても 抜かざるを得なかった関係でブルーアイズ 関連のカードはちょっとだけ少なくし たっていう感じかな。うん。なんだけど、 まだ手札弾殺とか未来融合がありますんで 、こいつらでこの伝説の白石を送って、 アド話は稼いでいきたいということで、 こんな感じの構築にしました。ではタック デュールやっていくんだけど、今回はね、 ちょうど吹雪さんのハートが4つ溜まって ますんで、最後のラストデュエル挑んで エンディングまで見ていきたいと思います 。それではタックデュエルやっていき ましょう。デュエル開始。我考えるゆえに 我あり。 は熱い戦いだけじゃないことを教えてやろう。 燃やし尽くしてやる。何もかもな。デル ということでお相手はアムナエルとアモンガラムに来ていただきました。ラスボスとして待ち構えていく彼らだけど融合発動。 [音楽] おお、いいね。しかも未来融合を引いてる。めちゃくちゃ強いぞ。それを融合し召喚。 はい。メテオブラドラゴンが出てきました。 しかもちゃんと正規融合だからあれだね、レッドアイダークネスメタルからも 特殊召喚もできるという素晴らしい。 めちゃくちゃ上まれてるやん。俺パートナー専用デッキなんて組む必要なかったね。この出力だと ついてこれれる。最高だ ドロー。 数の力は偉大ということだね。はい。ガリ君はおい。マジかい。マジかい。マジかい。マジかい。 え、さ、 モンスターを死召喚。 え、なんでレダメとか出せばよくないか。なんか相手を捨ててる感ありますね。 絶望しちゃったかな?この超激上ブれ手札で相手なんかやんっちゃったっぽいね。 [音楽] あー、おっと。おや、おやおやおやおやおやおや。おやおやおやおやおやおやおやおやおやおやおやおやおやおやおやおや。墓チに闇属性が 3体だぞ。ダークアームドラゴンこう。 まずはレッドアイズを捨てて後ろのカード を破壊させてもらいます。何ですかそれ? ああ、拡散する波動。 拡散する波動とか言ってるけどこんなこと を拡散させていいんですか?え、なんだ けどこの盤面レッドアイズダークネス メタルを出すことはできないので、じゃあ ここはこのまま行きますか。もう相手を ぶっ飛ばそう。 レッドアイズブラックドラゴンを除外して融合順員生物闇帰ってきてください。で、レッドアイズワイバーを通常召喚。ここでバトルフェイズ。全部で 8000 超のダメージでアムナエルのターンは回らないと。 対戦ありがとうございました。 なかなかだな。 なかなかだなとかお前言ってる場合じゃないぞ、これは。おいおいおいおい。メテオブラックドラゴンが見えてないのか。ダークアームドラゴン。やっぱさ、やっぱ怖いだね。 すんげえ強い。これでじゃあ対戦ありがとうございました。 バ強。皆さんも是非デッキ使って遊んでみてください。めちゃくちゃ気持ちいい。オ あ、僕は認めん。お前のような人間に負けるなど。 どうした?貴様にできることは悲鳴をあげることだけか? 俺は悪役っぽいムーブだったよな、マジで。 アニメではもうインチ合チ手札をも大概に しろつって腹パンされそうな勢いの手札 でしたけれども。はい。それを決めつけて いって、これは最後のイベントが流れて いるんだけどこれはね昔の動画でやって ますんでここは割愛させていただきます。 最後の最後にダークネス吹雪さんがデレ セリフなのか最後にセリフを残してくれ ますんで、それをね、みんなで確認して いきましょう。たくさん貴様は今まで私の 下べとしてよく働いた。ふふふ。貴様には これから闇のデュエリストとして働いて もらおう。貴様は真実に近づきすぎている が、そのおかげでお前は闇の力を使い こなせる。貴様はお前とかどっちだ?さあ 、これからは町へ向かい人々を深い闇に 沈めるのだ 。こじらせてんな。大丈夫か?あ、もやし 尽くせって言ってますね。右下で。はい、 ということでたクさんは明日から町に行っ て人々を燃やし尽くすということになり そうです。それでは皆さんまた会う日まで さよならとか言ってますけれどもこれでね ダークネス戦終了という形になります。 最後にダークネスのコンピューターデッキ 見ていきましょうか。はい、これですね。 デッキは3つあるっぽい。闇流の頑光。 これはパートナーデッキで見せてもらった やつだね。次、闇龍の幅。おお。おお、 いいじゃん。いいじゃん。いいじゃん。 レッドアイズ3枚入っていて、レダメも 入っていて、一応バニラモンスターが増え たからイシのルールが1枚だけ入ってます ね。あ、で、生徒なら蹴ッて墓地からも 出せるよみたいな公式だね。いいね、いい ね。素晴らしいじゃないですか。で、後ろ を破壊するカードもしっかり入っていて、 ドラゴンズミラーが2枚入っているといい ですね。ドラゴン正当派ドラゴンデッキ みたいな感じ。いいね。次、闇流の方向。 これはなんかバニラが多いな。ラグナロで ああ、ラグナロでこれかキングドラグン 出すんか。闇属性だもんね。で、こいつと こいつで融合していくみたいな感じだけど 、基本は融合重生物の闇の効果で出してい くって感じか。はあは。で、ドルドラとか 入ってて、こいつをリリースしてタイガー ドラゴンだったりホワイトホーンズ ドラゴンを出していくみたいな感じだね。 で、天使の施し 。ま、これで墓地をこやしていくって感じ か。う、ドラゴンズミラーのための 墓地やしをするみたいな感じですね。 はあはあはは。で、シングルモンスターも入っていると素晴らしい。強そうなキだね。はい、じゃあ今回はこの辺で動画終わりたいと思いますぜ。ご視聴ありがとうございました。また次回の動画もよろしくお願いします。バイバイ。 เฮ [音楽]

リマスター版アニメ放送中(遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster)の遊戯王デュエルモンスターズGX!
遊戯王の皮をかぶったギャルゲーことタッグフォースシリーズ、その3作品目です。

遊戯王ゲームの金字塔『タッグフォース』シリーズの3作品目を実況してきます。
今作ではブルーレイが有名ですが、後作品のTF4からギャルゲー色が一気に強まったことから、遊戯王版ギャルゲーへの舵切を決定づけた作品だと勝手に思っています。

前回の動画

次回の動画

■■■■■■■■■■
タイトル:遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース3 / Yu-Gi-Oh! GX Tag Force 3
発売日 :2008.11.27
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©2008 Konami Digital Entertainment
□□□□□□□□□□

使用させていただいた楽曲
楽曲:『熱き決闘者たち』
作曲:光宗 信吉
音源作成 the alternatively

本音源は下記サイトよりダウンロードできます。
(JASRAC信託楽曲につき有料会員の方のみダウンロード可能)
使用に関しての詳細はリンク先にてご確認ください。
http://commons.nicovideo.jp/material/nc211262

【遊戯王】【遊戯王 デュエル】【YU-GI-OH】【対戦動画】【マスターデュエル】【デュエルリンクス】【クソカード】【クソデッキ】【遊戯王 デッキ】【遊戯王 ゲーム】【遊戯王DM6】
【遊戯王DM5】【遊戯王DM】【遊戯王アーリーデイズコレクション】【遊戯王DM6エキスパート2(GBA)】【遊戯王DM7】【レトロゲー】【遊戯王 まとめ】【遊戯王 新作】【攻略】【遊戯王 攻略】【クソゲー】【遊戯王TF】【遊戯王タッグフォース】【TF1】【TF2】【TF3】【遊戯王GX】

遊戯王関係の再生リストはこちら
遊戯王モンスターカプセルGB

遊戯王モンスターカプセルブリード&バトル

遊戯王カプセルモンスターコロシアム

遊戯王デュエルモンスターⅢ三聖戦神降臨

遊戯王デュエルモンスターズ5エキスパート1

遊戯王デュエルモンスターズ6エキスパート2

遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説

遊戯王デュエルモンスターズGXタッグフォース

遊戯王デュエルモンスターズGXタッグフォース2

遊戯王デュエルモンスターズGXタッグフォース3

0:00 デッキ紹介
2:50 vs十代(ソロ決闘)
5:00 vsレイ(ソロ決闘)
7:10 パートナーデッキ紹介
8:45 アモン&アムナエルタッグ戦(ハート4デュエル)
11:40 ダークネス吹雪エンディング&全デッキ確認

#遊戯王
#ギャルゲー
#PSP

2 Comments