【同時視聴】片田舎のおっさん、剣聖になる第7話同時視聴!From Old Country Bumpkin to Master Swordsman Episode 7【狐乃里しらほ】

[音楽] こんかなんかこかなです。 [音楽] こんこのコンこのたまりもりさんこのいらっしゃいさんこんこのいらっしゃい。クロネさんこんこのなのいらっしゃい。ぐるぐるしてる大丈夫かな?ぐるか? YouTube [音楽] 君頑張って遅れよ。やさんこんかこかこのないらっしゃい。はい。 ということで、今後の人の文化に憧れて 山奥から降りてきたキツネ系、 VTuberのこの白方です。カかな 。貼れ直したらいけた。よかった。よかっ た。はい、ということで、えー、本日同時 視聴ラストですね。硬い中のおっさん牽制 になる第7話見ていきたいと思います。 しおさん、こんこのいらっしゃい。 滑り込みセフ。さくさんこんこの いらっしゃい。いさんこんこの いらっしゃい。はい。ということで、え、 前回ね、あの、まあまあまあ、ベリルさん があの、なんか教会と 戦って、教会とっていうかなんかあの、 子教みたいな人と戦って、あの、ま、ミイ のね、お姉さんとかを、ま、成仏させたと いうか 。はい。という感じでございました 。今回からね。そう。それでラストでね、 あの、ベリルとミイの同居生活が始まって いたけれども、ま、今回親の苦労を知ると いうことで、ま、そこら辺関係でなんか あるのかなと思いますが、どんな話になる のか。いや、前回ね、切なかったね。 悲しかったね。ちょっと、ま、今後はね、 2人には幸せに、特にミイにはね、幸せに 暮らして欲しいんだけれども、まだまだ ちょっとタイトルを見るに終わらなそうだ なという感じですが、どうなってしまうの かということで、では、では早速見ていき たいと思います。はい。片中のおっさん 牽制になる。第7話は片中のおっさん親の 苦労を知る。いきます。 321ポチ 。新しい。 結構しっかりしてる 。料理もしっかりしてる 。距離遠くない ?そ、横の方が良かったんでは ?お互いまだまだ遠慮があるな。 四機の娘とパパだ 。うーん。まあどうしてもね 。無断。 道取りは長いね。まあでもやっぱさ、ミイ からしてもやっぱ助け出してくれた音人 みたいなところもあるし、その今まで接し てきた大人が大人だし 、なんかそうなってくるとやっぱどうして もね、きっと恩を感じてるで あろう大人のベリルさんに対して遠慮がち になってしまうの は、ま、ある意味仕方ないことなのかも しれない。 いや、分かる。オープニングのタイトルの 出方めっちゃかっこいいよね。こうなんか ちょっとあの古い映像みたいな感じにブラ がかかってる感じがかっこいい 。いや、ミイの気持ちも分かってしまうな 。やっぱ大人に慣れてないみたいなところ があるんだろうなとか 。いや、そう。今までね、お姉さんしかい なかったから余計だよね。なんかさ、 お姉さんはやっぱおいしだしさ。ま、家族 だからっていうのもあるだろうけど 、それ後にあった大人があれなわけじゃん 。盗賊なわけじゃん。そう考えると やっぱしっかりした大人っていうものに 対する遠慮感みたいなものは出ちゃうよね 。ベリルさんはベリルさん で2人きりで暮らすとかなかったろうしな 。 うーん 。ま、そうだよね 。うん。うん 。美味しそう 。2とも赤いからね 。よかった 。なさそう 。なるほどね 。初めて同士。 よかった 。視点の違い。 いいね 。お、魔術師学園。早速行くのか 。でか。 もう すごい練習してる 。美人さんだ。 可愛い。緊張してる。 ミイ可愛いね [音楽] 。先生優しそう。 うん 。学院長。あ、そっか。そっか 。しっかりしてる。 なるほどね。競技作法 まで確か に慣れてなさそう 。ふんふん 。魔法先行 。ふんふん。 合成魔法。 ふんふん 。 なるほどなるほどね。 お えーせっかく2人で暮らせようになったの に 。本当だな。広くて綺麗。見え可愛い。 でっかい綺麗しっかりした部屋だ。めちゃくちゃいいだね。 [笑い] しかも1人1部屋って感じだったね、あの 感じ 。うーん。 悩んでるな。 悩んでるな、ベリルさん 。お スーレナさん。 そやさん威嚇しないで。 あ 、いや、まあ、この場合はすれナさんの 問題 。美味しそう 。うーん。 おへえ [音楽] 。なるほどね [音楽] 。美味しそう。めちゃくちゃ美味しそうな ソーセージ。パリっぱりだった。 [笑い] スパル ツッコミ がするなあ 。儀式の違い がいいお姉ちゃんになってくれそう 。うん。 うーん。 悩ましいね 。こっちはこっち でこっちはこっちで同様がすごいな 。これ [音楽] ええ、でもなあ。 えー 、そっか。みんなか [音楽] 。あ、ルーシーさんもその意見なんだ。 うーん。やっぱみんなそうなんだ 。う、そうなんだ。 へえ 、可愛い 。可愛い 。むふ。可愛い 。あ、落ち込んじゃった。 ちゃんと考えるんだよ、ベリルさん。 変な音 。ネズミ 穴ネズミか。やっぱりネズミだ。 ん ?お 、あ、え、カが始まった 。確かにね、病気になるとまずい 。かほだ 。 ちゅちゅち可愛い 。 あれなんだなん だ可愛い。 ち中ち中動いてるネズミを捕まえるの。 そんな ああ 、放り出された。 スローモーション 。あ 、お、あ 、おお。 ナイス 連携 可愛い可愛い ああ掘り出された。 噛まれたところ大丈夫なのかな ?うん。優しい。 え、その結論になっちゃうの ?一緒にお料理だ。 うーん 。美味しそう。シ中。 にゃあミュー [拍手] ミ い 、いい子だよ。 ミ [音楽] ええ、良かった 。ルシーさん言ってた通りだったな。悩む 必要のない話だったな 。いやあ、ミュイ子。本当にいい子 。いいよね。シチューとかポトフとか 美味しいもんね。 えー 、なんかなんで好き、あったかいものが 好きなんだろうとか考え始めちゃうとさ、 もうなんかこはあ、もうなんかええ、 深読みしすぎかなってなる けどミイいい子すぎるなあ 。なんか現状の身のさ、状況を考えると マジで本当によくこの環境でこう腐らず まっすぐ にいるよねっていう感じがし てね。ルーシーさんはね、全部見通してた ね。ニイが家から通いたいっていうことも 全部見越した上で考える必要がないって 言ってたね。あれは完全 にねえね。お姉ちゃんの結局良かったん だろうね。本当 にわかる。 わかる [笑い] 。親速の剣を食らう。え、剣を食らうの なんで?どういうこと?めっちゃ気になる あの終わり方だったな。はい。ということ で片中のおっさん牽制になる。第7話中の おっさん。親の苦労しでございました 。親速の剣食らうらしい。ちょっと待って 。挨拶をしちゃいたいね。えっとどこまで だっけ? えっと、 えっと、あれ途中で挨拶来たと思ってたん だけどな。えっと 、あ、ゆまさんこんばんは。いらっしゃい 。以上かな?いや、めっちゃいい話だった ね。なんか不器用ながらもなんかこう 寄り添っていく感じ。不器用ながらもお 互いに寄り添い合おうとする感じがすごく 良かっ たなっていう感じでしたね。はい 。いや、なんかさ、いや、マジでさ、ミイ いい子すぎない?本当にミイめっちゃいい 子じゃない?なんかだってさ、ま、なんか ミイの状況を考えるとさ、ずっとさ、貧困 というか、もう本当になんか親もおらず、 お姉ちゃんと2人きれで貧困でネズミとか が出るのも当たり前の生活をしてて、で、 その唯一のお姉ちゃんが亡くなっちゃった と思ったら盗賊に利用されて犯罪させられ てその上お姉ちゃんの泣き骸にも会えなく なっちゃってでしかもさ そのそのお姉ちゃんの遺体がどうなったか についてもミイはまその詳しくは知らない わけじゃん。その状態で急にその大人と 暮らすことになってそれでもなんか 寄り添おうとしてなんか まっすぐ自分にできることをして恩返しし ていこうっていう思考になるのめっちゃ いい子じゃない?本当にいい子すぎない? なんかもうその状態にあってもう なおちゃんと自分にできることで恩返しが したい。甘え方が分からないけどから なんか家事していきたいみたいなさ。え、 もうほええ 、いい子すぎる。本当に なんかマジでいい子だよなあ [音楽] 。なんかやっぱルーシーもそうだけど なんかデリルさんに恩感じてるんだろう なっていうなんかさ、ルーシー相手にも恩 を感じてるからこその魔法学院に通うな気 もするしなんかそのベリルをしってるから こそのなんか 家で色々家事とか手伝いとかをしたいって いう意味でもあると思うし 、いや、マジで本当にいい子だなあ 。なんかでもベリルさんはベリルさんで やっぱりさ、なん かいい人だよねっていうか。いや、ま、 もうストーリーを通してずっといい人と いうか、しっかりしたいい大人なんだけど 、なんかミイに対して歩みを不器用ながら 慣れていない中でも、歩みとする感じとか 、なんかその結構なんか一緒に食べ歩き しようとか劇を見に行こうとかミを見つつ こういうの向いてるかな、ああいうの向い てるかなみたいなところをちゃんと見てる 感じがやっぱりあれぐらいのちっちゃい子 相手にずっとしてきたんだなっていうその 一緒には暮らしてないけどずっとなんか こう面倒を見てきてるんだろうなっていう なんか本当先生って感じだよねって思った 。なんかでもやっぱさ、先生役は慣れてる けど、親役は慣れてないからこそのその どうすればいいんだろうの戸惑いだったと 思うけど、なんかしっかりした先生だから こそ、ま、ミューイとの距離の取り方とか もうまいし、なんか下手に不安にさせたり 、誤解を与えたりしない言動という かみたいなところがあるよなって思って 良かったなって。ま、あとスレナーさんが めっちゃいいお姉ちゃんだったね。 なんかやっぱさ、スレナはさ、それこそ このあの弟子たちの中でだと1番なんか ミュイの立場に近いというか、ま、スレナ とミイだとその親が痛いないの違いとか、 ま、あとはベリルさんの両親が痛いないの 違いとか、ま、色々あるけどでもやっぱ なんか天外孤独になっちゃった状態から ベリルさんに救われて育て上げられてって いうところは やっぱスレナの立場が1番身いの立場と似 てるからこそのなんかお姉ちゃんというか 、なんかしっかりした大人としてのこれ またなんか大人の女性としての接し方と いうか、ちゃんとミイのその目とかもそう だしなんか太陽とか言葉とかもなんか ちゃんと見極めてて身いがしっかりベリル さんのことを尊敬してるんだろうなって こともなんか理解してる感じがで、なんか その落ち切ってない、落ちてないというか 、ま、なんかそのまっすぐいい子で見込み があるみたいなところを見抜けるところも 含め ていや、いいよね。本当にいいお姉ちゃん になってくれそう。真明かすばっかりが 会いでないっていう感じの接し方ね。なん か厳しいけど、なんかさ、あれだよね。 やっぱさ、ベリさんとかはもうちょっと 年上すぎるからやっぱどうしても、ま、 もちろん必要であれば叱ると思うけど なんかなんだろう。なんかどっちかって いうと砂糖とかそういう結構やっぱどうし ても甘くなりがちな雰囲気あるからなんか そういうところでこうなんかもうちょっと ま年は離れてはいるけどこうもうちょっと 年が近いというかあのしっかりなんか こうやり合えそうな感じを含めてのスレナ のお姉さん感がすごく良かったなっていう [音楽] 。いやあね、ルーシーさんもなんか ちゃんとこう理解していたというか、 見極めていた感じがあるよなって。その もちろん量の本が確実に環境がいいことを 理解した上ですれナそもそもさ、だって ルーシーさんは量があることを最初の段階 から知ってたわけだからなんかその前の 時点でベリルさんのところにル、あの違う ミューイを連れてってるところもそうだし 、ま、あそこのところの考える必要がない ことをグダグダ考えてるみたいなその セリフもそうだしやっぱルーシーさんは ちゃんと身いがやっぱベリルさんと一緒に 暮らすんだろうなってこと 分かってたんだろうなっていう感じがあっ たな。いや、今回はちょっとね、スレナ がスレナの良かったね。しっかりしてたね 。ま、アリシアはちょっとあの個人の感想 書ってた気がしないでもないけど [笑い] 。シアはね、そうね、個人の感想がね、 タブに含まれてた気がしないでもないです ね。はい。いやいやいや、まあでも アリシアも多分あの直接見てあってたら もうちょっとなんか色々違ったかもしれ ない。ま、でもあれだよね。なんかやっぱ 量がいい環境だっていうことは実際そうな んだろうし、まあなんかルーシーさん、 それこそさ、ルーシーさんあたりが量が しっかりした環境になるように整える努力 をしてるんだろうなっていうのは伝わって きてきたし、ま、普通に考えたら実際の方 が環境はいいだろうなって思うけど、ミイ の場合はやっぱその家族の愛情とかその なんか頼れる相手みたいなものが少なかっ 分 、あの、ベリルさんと一緒にいた方が やっぱね、いいんじゃないかなみたいな、 その頼れるとか甘えるみたいな存在をこう がそばにいてくれる状態っていうのは やっぱいいんじゃないかなみたいな気も する から結局ね、そのまま一緒に暮らせるよう になってよかった。いや、そう、ネズミも ね、強かったしね。ネズミ大変なことに なるしね。そうだよ。ベルルさんが捕まえ られなかったレベルのね、あの強いネズミ また出てくるかもしれないからね。そし たらミイのあの暇法がまた必要になって くるかもしれないから。ありしもう対面 だったらもう少し追いついてるだろうね。 多分きっとメイビそうね。ま、そもそもさ 、あの、ほら、あの、周りのさ、みんなの さ、あの、来るたちとかのあの、後押しと いうか量を進める感じもあったから、実際 世間一般論で行けばの方がいいだろうしね 。あ、よしは、ま、ちょ、ちょっとね、タ はあったけれども 。いや、そう、ルーシーってたよね。本当 にルーシーもやっぱり無いのことよく見 てるんだろうなって感じが伝わってきた。 人生送る上で学校では学べないものもある しね。ね、やっぱさ、そのなんていうか 同い年の相手と一緒にその共同生活をする とか打ち解けていくっていうことも もちろん大事だと思うけど、やっぱその前 段階としてその友達を作る、同世代と 仲良くする共同生活をしていく以前の段階 でやっぱりミにはもう少しこう大人の日語 というか頼れる相手みたいなものが無条件 に安心できる場所みたいなものがやっぱ どうしても必要になってくるんなんじゃ ないかなって気もするし、そのやっぱね、 大切な家族の子なくして親に、あ、ちゃう 、大人に利用されてみたいなの後すぐに量 に入ることは、ま、もちろんね、うまく やっていけた可能性もある けどベリルさんが相当しっかりしてるから こその、ま、ルーシーも任せたんだろう しっていうなんか最初の段階でルーシーの 家に来るかベリルさんの家に来るかって いう2択を出してたところでもやっぱ ルーシー的にもミイさん、ミイに 大人がいた方がいいっていう判断だったん だろうなって 。いやね、暮らせるようになって良かった ね。なんかそう、そのさ、だからさ、 あったかい食べ物が好きみたいなところも さ、ま、ミイの環境を考えるとやっぱり そのあったかい食べ物ってきっと食べ られる機会は少なかっただろうしね。その 子供2人で生きてく中で収入とかさ、その 貧困に住んでたってところからも あの串の串焼きとかもなんかあのね、あの 感じ的にあんまり食べたことなさそうだっ たところから見てもやっぱりそこまでいい 食生活は送ってなかったんだろうなって 思う しだからこそあったかくて美味しくて なんか 慣れてはいないけどベリルさんが手料理で 作ってくれたもののっていうのがミイに とって安心ポイントとしてでっかかったん だろうなっていうの がね、家庭の味という かそういうところも含めてやっぱベリル さんと暮らすことでミュイがやっぱ成長し ていけるというか心の傷みたいなものを 癒していけるといいなってマジでさ、 ミュイがしっかりしてて言いすぎて忘れ がちだけど今のミュイ普通だったら相当心 に傷を負っててもおかしくない状態だから 。そういう部分含めてね。良かったよ。 ベリルさんと一緒に暮らせるようで。 ちょっと今後はね、あれですね。なん か2人で幸せに成長していって欲しい 。ものすいしね。いや、分かるだってさ。 え、なんか言ったらさ、あれでしょ?なん かあの毎日味噌汁出してほしいみたいな。 いや、ちょっと違うかもしれないけど。 そういう話でしょ。なんかそれはさ、毎回 毎回あったかい手料理のさ、ご飯とお味噌 汁があって、お味噌汁飲んだらほっとする もんね、みたいな 。分かるよ、その気持ちって思った。でも あれだね、スレナの話にも出てきたけど、 スペンヤードバニアま、なんか今後も 関わってきそうだねっていうフェンヤード バニアとのその連携というか有効うん ちゃらカんちゃらみたいなのを絶対 なんか前回出てきた教会の話とかまた 関わってくるんだろうなっ て思う とまだまだ不穏は終わらない感じだけど 次回のだから親速が何なんだろう。金速の 剣を食らう。何?誰?どうまた新キャラ 登場するのかな?みたいなね。そうそう。 いや、寒い日いはね、本当にね、心が凄む からね 。親速の件食らってる場合じゃないですよ 、先生は。本当だよ。いや、教会出てくる だろうね。そ、だからさ、その教会だけな のかさ、それともスペインアンドバニア 全体なのか。いや、でもあの感じな、 スペインアドバニア全体そうだったけどな 。まあ、また出てくるでしょう。という ことで、ちょっと、ま 、見ていきたいと思います。新速の件ジで 何なんだろうね。来週楽しみですね。はい 。ま、ということで、え、片中のおっさん 禁止になる。第7話片中のおっさん親の 苦労お汁でございました。いや、苦労して たね。でも最終的に落ち着いてよかった。 はい、ということで以上でございます。 一等実視聴以上です。はい、また続きはね 、来週見ていきたいと思います。明日は、 えっと、ライト、フラックキャートエン アムネシアガールのホラゲーの続きをやっ ていきたいと思います。前回とりあえず2 ステージ目までクリアできたんだけど、 あの容いに負けてしまったので、今回は3 ステージ目しっかりクリアしていけると いいなと思いつつ、どうかな、クリア できるかな。難しそうだな。ま、でも進め られるところまで進めたいと思いますので 、ホラゲ配信ぜ非ぜひよろしくお願いし ます。え、ということで、では、では、お 付き合いいただきありがとうございました 。チャンネル登録、高評価などよろしくお 願いいたします。また明日9時からの、え 、ホラーゲ配信でお会いしましょう。え、 ということで、お つみ。バイバイ。 [音楽] [音楽] おお。

皆さん、コンにちは! #新人Vtuber の狐乃里しらほと申します!
配信にお越しいただき、ありがとうございます!
本日は『片田舎のおっさん、剣聖になる』第7話同時視聴やっていきたいと思います

【片田舎のおっさん、剣聖になる再生リスト】

〇X(旧Twitter): https://x.com/knst_hkh
  総合タグ【 #狐乃おはなし 】、ファンアートタグ【 #狐乃お絵描き 】、配信タグ【 #狐乃らいぶ 】でたくさんのツイートお待ちしております!

〇ましゅまろ: https://marshmallow-qa.com/knst_hkh

〇TikTok: https://www.tiktok.com/@knst_hkh

************************
Special Thanks:
>イラスト(ママ上)
ろむ様 X: https://x.com/romu2_343

>モデリング(パパ上)
ばにお様 X: https://x.com/banio_kawaii

>BGM
コンぺんトウ‐KOMPENTO‐様

かたばみ -katabami-様 YouTube: https://www.youtube.com/@katabami_2322

>OPアニメーション
ペチカ様 X:https://x.com/nullslug_

>EDアニメーション
楠の木様 X: https://x.com/kokonara_kusu
************************

★配信における狐乃里とのお約束★
1.リスナー様同士でのコメント欄での会話はお控えください(トラブル防止のため)

2.人を不快にさせるような発言はお控えください(暴力的、批判的発言等)

3.他の方の配信で狐乃里の名前を出すことはお控えください(いわゆる鳩行為)

4.配信と関係ない内容・スタンプ等の連投はお控えください

サムネイル画像引用元
©佐賀崎しげる・鍋島テツヒロ/SQUARE ENIX・「片田舎のおっさん、剣聖になる」製作委員会

#Vtuber #新人Vtuber #狐乃里しらほ #同時視聴 #おっさん剣聖

6 Comments

  1. お疲れ様です。

    さて今回は…。
    ベリルとミュイの日常回のハズ。

    甘え方が解らないミュイと、思春期の女の子の扱いが良く解らないベリルの食い違い(笑)。

    しかし、包丁ぐらい無いか?机は両端でパン直置き(皿ぐらい無いか?)だし。何とか距離を詰めようとするベリル。

    スレナとは、両親居たし、まだ思春期前だったから解らないじゃ無いけど。

    魔術学院では、先生出て来たけど、この先生この後、出番は有るのだろうか?

    魔術の形態の補足は別メールにてします。

    窓ガラスは、他の異世界物でも高価だからね。
    無職では牛乳瓶の底の様な明かり取りガラスだった。

    寮に悩んでいるベリル。

    スレナの登場。昼メシに腸詰めソーセージのみか。野菜は無い(笑)。

    スレナも実の両親居ないし、冒険者の後輩を指導もしてるし、ミュイの人を見抜いてるね。

    アリューシアはぶっちゃけ、他意あり過ぎ(笑)。

    ルーシーは、多分もうミュイから聞いてそうな雰囲気。悩む必要無い悩みなんて言っていたし、伊達で魔法師団や学院の長はしてない。

    フィッセルが教えるならベリルの孫弟子だな。剣魔法ならベリルが剣教えられるだろ。

    最後でネズミと格闘(笑)。
    ネズミが危険なのは、現実世界や異世界薬局の黒死病(ペスト)や無職転生の老デウスが教えて、未然に防げた魔晶石病なんてのも有ったしね。
    でも、ベリルさんエラくネズミに苦労してない(笑)?今迄で1番強敵だったかも(笑)。作画もエラく力が入ってたし(笑)。

    ベリルさん、ちゃんと医者に見せたのか?でもネズミ相手でも不殺なのか?まぁミュイに殺すの見せたく無いのは解るけど。
    ミュイも、ベリルが真剣にミュイを守ろうとしてるのが解ったみたい。

    2人して料理作って、今度はしっかり距離が近い席に。(パンもちゃんと皿置きだし(笑)。)
    やっぱりミュイは通学を選んだ。

    ベリルが凄い嬉しそう(笑)。ミュイはツンデレ発動してるし(笑)。

    次回は、神速ってアリューシアの二つ名じゃ無かったか?て事は、模擬戦?小説とこれは時系列が違うけど、楽しみだな。

    予告は今回年寄りあるあると言うよりは呑兵衛あるあるだな(笑)。

    お疲れ様でした。

  2. 魔法形態の補足説明です。

    攻勢魔法→各属性(炎、水、風、地、雷、氷)の攻撃魔法。フィッセルの剣魔法もこれに含まれています。

    防制魔法→各属性魔法の壁やらエネルギーバリア系の防御魔法

    回復魔法→体力、魔力、状態異常の文字通りの回復魔法

    強化魔法→自分に使う身体強化や味方に使うバフ魔法や、剣や鎧等に掛ける付与魔法、相手に掛けるデバフ等の魔法

    生活魔法→火種や飲料の水を出したり、乾燥させたり、竈門作ったり、汚れを清浄化したりする生活の魔法。とは言え、冒険者にも兵隊にも、物資運搬の量が減らせる大事な非戦闘系魔法。

    これ以外に、ルーシーが使う、空間魔法、重力魔法、年齢を止める時間等の特殊魔法がある。

    以上です。

  3. ミュイについて…。

    ミュイは、やっぱり、最初大人は信じきれないものだった気がする。

    でも、前回のベリルの対応やルーシーとの暮らしでも信じられる大人が解った様子だった気がする。

    で、今回のベリルが真剣にミュイの事を考えてるって事が
    ちゃんとミュイに伝わったからの決断だと思う。本心ではベリルに甘えたい処も有るんだろうな。

    本当に、寮暮らしを強制なんかしたら、絶対ベリルに捨てられたと考えると思う。

    スレナは本当に、良い姉貴でベリルに父性を感じる同志として、アリューシアは半ば嫉妬込みで(笑)、ベリル達の家にしょっちゅう顔出しそう(笑)。

    全体感想でも書いたけど、フィッセルが先生になる(上手く教えられるかは解らないけど(笑))なら、剣魔法もだろうし、ベリルもミュイに剣を教えたら良いんじゃなかろうかと思う。

  4. 互いに接し方が分からないベリルとミュイの手探り感が良かったですねぇ。
    学園の寮を見ている時に子供っぽい表情を見せる姿、ラストにベリルに毒舌を吐くミュイ。少しずつですが素直に内面を表に出せてきている様で、これから素直に成長していけそうで微笑ましく思います。
    あの大きさのネズミは都市部に生息する種類でしょうねぇ。野鼠だとあそこまで大きくなりませんし。道場のある田舎では農作物の倉庫に出る奴以外はそこまで大きくないでしょうし、ほぼ初見で四苦八苦したとはいえ罠をしかけもせずに捕獲できたベリルが地味に凄い。そしてあの類のネズミは壁や柱を登るし排水溝からも入って来るのでまた戻ってくる可能性が極めて高いという。ミュイが寮に入っていたらおっさんとネズミが同居する家になっていたのか……