アニメ「ウィッチウォッチ」 第6話 【海外の反応 】 え?作画違くない?監志が気に入った‼

この動画にはネタバレがあるよ まだ観てない人は注意してね! ウィッチウォッチ 第6話 海外の反応 エピソードの雰囲気が違うと感じたなら、それは大島縁さんが絵コンテ・演出・作画監督、さらに単独で原画も担当していたからで、彼女のスタイルがエピソードに反映されているんだよ。 急にスタジオが変わったみたいに感じた理由がわかった、ありがとう。 そうだったのかぁ。
綺麗なところもあったけど、時々作画崩壊してなかった?
ニコの顔が異常に大きかったり、なんかニコじゃないって顔だったり・・。
これは好みの問題なんだろうけど、私は前の統一された綺麗な作画が好きだなぁ。 私も同じように感じた。
中国とかに下請けに出したのかな?って不安に感じたよ。
このシーンなんて、なんかニコじゃないし。
エピソードが素晴らしいだけにちょっと残念だったなぁ。 私は良い変化だと感じたよ。
このエピソードにはかなり映画っぽいシーンもあったし。 じゃあ、このエピソードが違う感じがしたのは俺の気のせいじゃなかったんだな(笑) 自分は良かったと思ったよ!
先週のPVを見て、このエピソードはクオリティが上がる予感がしてたんだよね。 正直、ちょっと不安定な部分もあったけど、それが逆に魅力的に見えたよね。
それとも意図的で、これが彼らのスタイルなのかな? 自分の気のせいかと思って、一旦途中で止めて確認しちゃったよ。
でも、このエピソードの雰囲気にはこのアートスタイルの変化が合ってたと思う。
少女漫画の恋愛エピソードっぽい感じがした。 正直、この変化はこのエピソードに合ってたと思うよ。
自然豊かな場所への遠足だったわけだし、全体的にこういう雰囲気がぴったりだったよね。 なんでアートスタイルがこんなに違うのか不思議だったけど、キャラがクールさよりも感情豊かに見えたのは良かったな。 やっぱり見間違いじゃなかったんだね、情報共有ありがとう! こればかりは好みが別れるね。
自分も前の方が良かった。 このエピソードのロマンス感を強調するには、このスタイルがすごくハマってたと思うよ。 なるほど、最初、スタジオが変わったのかと思ったよ!
トリビアありがとう!
確かにいくつかのシーンはめっちゃ綺麗だったね。 偶然だけど、ザ・フーが200回目のフェアウェルツアーを発表したらしいよ。 ザ・フーだったのか!ありがとう!
守仁とケイゴがどのロックバンドの話してたのか気になってたんだよね。
たぶん著作権の関係で名前出さなかったんだろうな。 たぶんわざと曖昧にして、「誰?」っていう答えそのものの質問をさせたかったんだろうね。 確かに、この作品らしいユーモアだよね。 アニメの名前はガンガン出せるのに、有名なイギリスのバンドは無理っていうのがまた面白いよね(笑)
そこはさすがに勇気が足りなかったか! 話の中に出てたギタリストは、ザ・フーのピート・タウンゼントのことだね。
日本の漫画やアニメの話なら多少いいんだろうけど、海を越えると著作権ややこしくなるからね(笑)
このロゴを出しただけでも勇気ある行動だよ(笑) 今回は、ほんとに甘いエピソードだったね。 今までで一番好きなエピソードだよ!
単発エピソードよりも、こういう一つのテーマに集中した話の方が好きだな。 ただのギャグアニメだと思ってたのに・・
こんなに感動するとは驚きだったわ! 監志がニコとモイを応援してるのは意外だったな。
恋のライバルになると思ってたから。
でもニコを助けてるのは微笑ましかったな! 真実の愛の木の下でランチしたんだね。
監志が伽羅と久々実をニコと守仁のいる場所から遠ざけたの良かったな。 このエピソードで監志が俺の中で最高になったわ。
めっちゃいいウイングマンだ!
普通の恋のライバルになるんじゃなくて、ニコが気軽に相談できる友達ポジションになってるのが新鮮だよね。 風送りすぎてニコの髪がメドゥーサみたいになってて爆笑したわ(笑)
ここなんて、美内すずえのホラー漫画みたいになってたし(笑) X-MENのストームにも似てたよ(笑) スーパーサイヤ人みたいな髪型、笑ったわ! もし真桑先生がそれを見てたら、どんな反応したんだろうね!絶対面白いこと言いそう。 とにかく怖すぎて笑った(笑) もうそのシーンは一時停止して涙流して笑ったわ(笑)
最近私がよく笑うようになったってママが嬉しそうにしてるんだよね。
ただウィッチウォッチ見てるだけなんだけどね(笑) 君はママのためにもこれからずっとウィッチウォッチを観ていなさい。 ニコが家の半分を爆破しちゃった後に父親が出て行ったってことか。
第1話でニコとお母さんが家を出る時、背景に家が部分的に壊れてたのを思い出したよ。
その事件がきっかけでお母さんがニコを魔女の国に連れて行って修行させたんだろうね。 ニコがモイちゃんを好きな理由がわかったよ。
お父さんが出て行ったのは切ないけど、ニコにはモイが支えだったんだね! 監志もニコにとってとても大切だよね。
ニコには守仁への気持ちがあるせいで、二人のやりとりがぎこちなくなってしまうから、監志の存在が大きな役割を果たしてる。
監志は誰にでもフレンドリーな感じだから、女の子トークすらできちゃうのが面白いよな。 ニコが監志に自分の気持ちをオープンに話してるのが新鮮だったな。
異性の幼馴染みが純粋に友人としての立ち位置でいるのは珍しいよ。 俺も監志が典型的な恋のライバルキャラになると思ってたけど、そういう役割は音夢が担うのかな。
まだ誰も人間の音夢に会ったことはないんだけどね(笑)
監志はサポート役として最高!
人の気持ちを理解してるし、ニコが幸せになれるように恋を応援してるのがすごくいいね! 俺も同じだよ。
監志が邪魔してウザいキャラになるかと思ってたけど、ウイングマンとして活躍してくれたおかげで彼への印象がガラッと変わったわ。 今回、ニコの幼い頃の事情を知ったおかげで、ニコの性格やモイがどんな子かを知ることができて良かったな!
監志が本当にいい子だってこともわかったし!
この3人、本当に応援したくなるよね! これが「ウィッチウォッチ」の好きなところの一つなんだよね。
男女間の素晴らしい友情が描かれてるのが本当にいい! なのに伽羅の恋愛は(笑)
伽羅はすごく魅力的な子なんだけどね。
なんか残念なんだよね(笑) 伽羅はかわらなくていいよ。
常にやかましい感じ、楽しくていい(笑) 私はククミと伽羅推しだわ!
この2人にも幸せになって欲しい! 正直、伽羅と監志はお似合いなんじゃないかと思った。 私も同じこと思ってた!
やかましい二人だからピッタリだよ! どっちも見かけによらずいい奴だしね! ところでさ、モイちゃんの妙に達観してるところが私の笑いポイントになってるんだよね。
ニコと一緒に暮らしてても一切ペースを崩さず、決まった時間にコーヒー淹れて「すーん」としてるってところでなんか爆笑したわ(笑) 自分は今回もやっぱり真桑先生だな。
うろミラを全く知らない生徒にまで、うろミラのセリフで指導するようになってしまった(笑) なんか吹っ切れたんだろうな(笑) でも、今回新しい先生が登場して、ちゃんとセリフもあったのは良かったよね。
学校の雰囲気がよりリアルで生き生きしてる感じがしたし、ちょっとした世界観の広がりを感じたよ。 告白した女の子が、守仁の鈍感さを見抜いた上で、それが彼自身の恋心に気づけない原因になってるって分かってたのが最高だったよね。
自分は失恋したのに「ちょっと背中押してやるか」って感じで動いたのがめっちゃ良かった。
すごくいい子だよね! 守仁が「思い出した瞬間がある」って言って立ち去った時の彼女の笑顔、見た?
自分は振られたのに、あんな風に好きな人の事を本当に思える子って素敵だよね。
きっとあの子には良い彼氏ができるよ! 今回のエピソード、間違いなくこれまでで一番素敵な回だったよね!
ニコがみんなから恋愛のおまじないを頼まれて、ついに自分の胸の高鳴りに気づくっていう展開が最高だったし、あの鈍感な守仁にどうにかして気持ちを届けようとする姿が可愛かったな! それに、ニコの守仁への気持ちが、彼女の心の中でどれだけ大きな存在かを魔法のオーブで視覚的に表現したのもすごく良かった。
オーブがほとんど消えかけてから再び明るく輝くっていう演出が、彼女の感情の揺れ動きをすごくうまく表してたと思う。 いやー、その流れほんとに素晴らしかったよね。ニコが記憶の中で泣いてるのは、もうお父さんに抱き上げてもらえないっていう悲しみからで、それが守仁が彼女を抱き上げようとする瞬間に繋がって、彼女の恋愛の物語が始まるっていう展開が最高すぎる。 そして、魔法が解けた後にニコが守仁の腕の中に落ちることで、彼女の願いが叶う形で物語が一つの円を描いて閉じるっていうのがまた美しいよね。 これ、ただのギャグアニメとして終わらせることもできたのに、こんなに感動的なストーリーテリングを見せてくれるのが本当にすごいと思う。
今回は素晴らしく美しいものをみせてくれてありがとうとお礼を言いたい!
来週はまたギャグ路線かな?
毎週楽しみにしてるよ!

今回は、アニメ「ウィッチウォッチ」 第6話 “縁結びの樹の下で” について海外の反応をご紹介します。
【引用元】

Witch Watch – Episode 6 discussion
byu/AutoLovepon inanime


※他にもX、Tumblr、Mix、DiscordなどのSNSからも一部引用しています

【動画のタイムライン】
00:00 注意喚起
00:11 海外の反応 前編
04:29 海外の反応 後編

▼ 音声素材
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:櫻歌ミコ
VOICEVOX:猫使ビィ
VOICEVOX:小夜/SAYO
VOICEVOX:冥鳴ひまり
VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:雀松朱司
VOICEVOX:満別花丸
VOICEVOX Nemo
COEIROINK:つくよみちゃん
SHAREVOX:らごぱすブラック
SHAREVOX:らごぱすホワイト

▼ 画像素材
pixabay
▼ BGM素材
@DOVASYNDROMEYouTubeOfficial
@zukisuzukiBGM
@koichi_maou

▼ 当チャンネルは著作権侵害等の目的での運営は致しておりません。

#ウィッチウォッチ
#アニメ
#海外の反応

7 Comments

  1. ※コメント欄での原作のネタバレはご遠慮ください

    ※NGワード(同じ文字3連続や、URLリンク、差別的発言など)を含んだコメントは、Youtubeの基準(AI監視)により自動的に削除または非表示になります。

    (当チャンネルでは、コメント欄が荒れることは望まないので、その基準を「厳しめ」に設定しています)

    【動画のタイムライン】

    00:00 注意喚起

    00:11 海外の反応 前編

    04:29 海外の反応 後編

  2. うpお疲れ様です😁
    かんちゃんの『アカン黒目がめっちゃ黒かった』が刺さった🤭

  3. もうスマホが無かった頃には戻れないのと同じで、毎週作画が変わっても気にせず見てた頃には戻れないんやなあって(遠い目)

  4. ほんと!ちょっと変わったレベルじゃなかったよ!これは変わりすぎ!
    あまりにも作画崩壊し過ぎてめっちゃ嫌だった。
    せっかく良いストーリーだったのにもったいない😞

  5. 女子の体重表を取る所の動きとか終盤の演出は良かったけど、やっぱりニコの顔が所々気になった。

  6. 途中のサブカル君のあたり、英国のロックバンド「The Who」じゃなかろうかって画像検索で確認したら、その通りだったんだけど、問題は The Who は1960年代のビートルズと同時代のバンドで、今の若い子がぜんぜん知らないバンドだから通じるのだろうかって不安になる。つうか原作者の篠原先生が生まれた頃のバンドだから、よく知ってたなって気もするんだけど。