【6,7話】ステイシー先生とかいう最高の先生【アン・シャーリー / 個人的2025春週間アニメランキング / おすすめアニメ】
どうもさす。今回個人的2025年春 アニメ週刊ランキングやっていきたいなと 思います。対象作品は5月11日曜日から 5月17日土曜日に放送されていて私が 視聴した作品となっております。個人的な 感想なんで是非皆様のご意見コメント欄で お願いいたします。ということで評価基準 です。シナリオテーマ性演出キャラ感情。 この5項目を中心にランキング作っており ます。ということで早速トップ10発表し てまいります。第10位先体大企画第17 話ということで、え、この春アニメの ランキングでですね、先体大失格が登場 するのは初めてかと思うんですけども、 個人的にはですね、2期に関してはずっと あの楽しんでるんですね。で、この先体 大格の魅力の1つっていうのは正義が悪で あり、悪が正義であるっていうま、反転し てるっていうところが面白い部分だと思う んですね。ただ正義の全部が悪かって言う と、そんなことはなくて、ちゃんと正義の 中にも正義があると。じゃ、その正義の中 の正義に、ま、悪であり主人公である戦闘 員Dが関わることによってどう変わって いくのかっていう、どう前に進んでいくの かっていうところが、え、本作の魅力かな と思うんですけど、その魅力っていうのが 2期に関してはですね、もうめちゃくちゃ 全面に出ているなっていうところで ものすごい楽しいですね。で、第17話で ですね、ま、人切りついたというか、 マガティアとね、ずっと戦ってたんです けども、え、そこに収支が打たれまして ですね、え、討伐することができました よっていうところやったんですが、この マガティア戦のギミックもね、ま、 しっかりしていましたし、戦闘員Dはです ね、グリーンキーパー部隊にね、入ってる んですけど、やっぱそのグリーンキーパー のその登場の仕方も熱かったっていう ところで、非常に綺麗にまとまっていた なっていう印象でしたね。で、考えさせ られたのがですね、マガティアって幻想の 世界を作り出して、ま、そこに生徒たちを ですね、こう送り込んでたんですけど、 その生徒的にはその幻想の世界の方が 居心地が良かったから、何してくれてん ねんみたいな現実に引き戻しやがってって いう助けてもらってんのに正義のヒーロー を批判するっていうシーンがあってですね 。いや、考えさせられるなと思いましたね 。ただ、ま、理的な行動かもしれないん ですけど、その幻想世界にね、閉じ込め られていた人の中でも助けることができた やんですよ。本当の意味でね。なんか文句 言われるとかじゃなくて、ガチで助けられ た人も1人はいたんだから良かったよねっ ていう。その1人のために頑張れて良かっ たよねっていう閉め方も良かったんじゃ ないかなと個人的に感じましたね。で、 今回の第7話の最後なんですけど、あの、 桜君すかね、おそらく桜君、あの、救出さ れそうになってきてますんで、ま、人起き そうだなと思ったりだとか、あとあの レッドキーパーがですね、かなり暴走して ますんで、え、どうなのかなっていう ところでね、あの、後半も楽しんでいき たいなと思いますね。はい、続きました。 第9位、前橋ウィッチ6番ってことで、 あの、ちょこちゃん、どうした?ちょこ ちゃん、いや、裏の顔あると思ってました けども、もう下落ちしてね、あの、ババー みたいな、ええみたいな。やっぱその前橋 ウィッチはね、引きがやっぱめちゃくちゃ 強いというね、そこはほんまにね、武器の 1つかなと思ってるんですけど、今回って ちょこちゃんの誕生日をサプライズで祝お うっていうところでね、あの、収支物語を 紡いでいたんですけども、最後の最後ね、 ま、言わうことができまして、で、ちょこ ちゃんってケーキ食べたいってずっと言っ てたんで、あの、ケーキも渡してっていう ところでね、みんなでお祝いしていた ところにお客さんね、あの、おばあちゃん わーってやってくるんですよ。ほんなら もう下打ちしてババーみたいな。何?な、 何にみたいなあのババーが知り合いなんか いや、ほんま邪魔されたからぶち切れてん のかちょっとわかんないんですけども。 いや、ちょョコちゃんのこの変貌 プりっていうのがどういう意味あんのか ならすごい楽しみだなと思う次第でしたね 。で、このちょこちゃんのね、物語を描く においてきかちゃんも結構大切やと思うん すよ。で、この京かちゃんとちょこちゃ んって対局的な存在やと思うんすよね。で 、きかちゃんってめっちゃ金持ちなんすよ 。で、おそらくちょこちゃんって貧乏なん すよね。で、ちょこちゃんはですね、結構 その集中力がね、保てないというか修行中 もですね、い眠りしてるみたいなシーンが 結構あって、で、第6話ではですね、京か ちゃんがちょっと注意するみたいなシーン あったんですけど、これなんでい眠りし てるかって言うと、ちょこちゃんって昼間 アルバイトしてるんやと思うんすよ。家庭 のためにね、学校も行ってるしで、学校 終わったらアルバイトして家族のために こう頑張ってると、え、その中で、え、 魔女の修行もしてるっていうところがあっ てですね、あの、い眠りちょこちゃんがね 、生まれてるんじゃないかなと思うんです よ。この金持ちと貧乏、そして家庭に、え 、問題を抱えてる。京科ちゃんはきか ちゃんで家庭に問題抱えてるし。で、 ちょョコちゃんはめっちゃ家庭のこと大切 にしてると思うんで、ここの違いっていう ところでこのちょこちゃんときかちゃんの 間に、え、どういったものが生まれるのか は楽しみだなと思ってる次第です。で、 さらにね、気になったことがございまして 、今回の第6話なんですけど、結構マップ 集まったんですよ。なんか1000マポ 超えるっていうところでね。お、すごいな と思ったんですけど、これマポが集まった ことに比例してると思うんですけど、あの ケロッぺがめっちゃ太ったんすよ。あの ケロッペめっちゃ痩せてたんですけど、 今回第6話のケロッペ丸くなってんすよね 。マポの影響でケロっぺもおそらく力を得 てるっていうケロっぺのたらみっていう ところもね、結構気になるなっていう ところで、第6話今後のふりとして良かっ たんじゃないかなと感じましたね。はい、 続きまして第8位。投し身シリーズ17話 っていうことで、前回ウ野君がですね、幼 さんにフルボックにされてしまったんです けど、これなんでかって言うと、あの、 ウり野君ね、1回幼んにキスしようとした んすよね。で、キスしようとしたんすけど 、ま、あの、レシートで邪魔され るっていうシーンやったんですが、あれを 根に持って売り野君をフルぼっこにし たっていうね、あの、幼屋さんほんま怖い なと思った次第でございます。ほんで幼ん と小バ君て結局元のね形に戻ったわけで ございますけども、あれなんで戻った かっていう話なんですが、結局クリキト ンっていうことなんすよね。で、元々は マロングラッセになりたかったわけですよ 。バロングラセっていうのはクをですね、 シロップつけ込んでク事甘くしようって いう要は何かの影響でクに影響を与え るっていう小市民と関わることによって 自分も小市民に染まるっていうことを 幼さんと小端君てやろうとしてたんです けど、ま、うまくいかなかったと。じゃあ 、ま、これまた妥協ではあるんすよ。幼 さん的にはもっと小バ君よりもね、素敵な 人とを巡り合うかもしれないけど、今は 小バ君は幼さんといった方がいいし、幼 さんは、え、小バト君と一緒に行った方が いいしっていう妥協であるんですけど、 ク金みたいにその繰り自体いや根本をなん とかしていきましょうねっていう。その ために今は一緒にいようねっていう同じの ね、スイーツであるんですけども、こう やり方をやっぱ変えていこうっていう自分 たちにあったやり方していこうっていう ところで、え、関係を戻していくっていう のは良かったんじゃないかなと思いますね 。ただ小バト君もですね、クリ金トの作り 方聞いて、聞いてる分には簡単そうやけど ねみたいな難しいよねっていう話をしてい て、だからその幼さんと小バ君のね、その 小市民になるっていうのもやっぱ難しいん ですよね。金等みたいにそんな簡単じゃ ないよっていうところも自覚しつつ2人は 一緒にいることを決めましたので、次回 から新しい賞に入えるっていうところも ございますし、この2人の関係性そして小 市民になれるのかっていうところもですね 、楽しく今後も視聴していきたいなと思い ましたね。で、今回ね、地味にいいなって 思ったのが吉口さんなんすね。吉口さんっ て覚えております。あの、小バト君に対し てですね、あの、中丸さんって3してるよ 、あの、教えてくれた人なんですけど、 その吉口さんがね、小バト君とすれ違った 時にやるねって言ったんですよ。あの、 やるねってどういう意味なんかなって考え た時に、おそらく吉口さんって小君が幼 さんとよりを戻したっていうことを おそらく情報収集ね、めっちゃ得意です から知ってたんやと思うんすよね。で、 それを踏まえて中村さんは3股たしてまし たけども、小バ君もお前二股たしてたん かっていうやり返してたんだねっていう。 そのやるねっていう意味もあるんじゃない かなっていうところで、あの、さりげない ね、吉口さんのあの、やるねっていう セレフ好きでしたね。はい、続きました。 第7 位ウッチウォッチ6で、今回 のウッチウォッチはね、もう単純にもう ラブコメとして面白かったなと思いました ね。その好きな人とね、大切な人の違いっ ていうところもね、良かったんじゃないか なと思いますし、ま、噂の木っていう ところが今回ね、登場いたしまして、 とある木の下でこう過ごしたら結ばれるよ みたいな、幸せになれるよみたいな噂の木 あったんですけども、実は違う木でしたよ と。で、その下で2人がね、こう弁当食べ てるみたいなところも本当にね、シンプル にラブコメとして面白かったので、素敵な 貝だったんじゃないかなと感じた次第で ございました。で、今回ね、ちょっといつ もとはその絵作りが違ったんじゃないかな と思った。て、これなんでかって言うと、 そのエコンテ演出原が全てお1人でやっ てるのですね。あの、大島さんがね、1人 でやっていたっていうところで、ちょっと いつもとね、雰囲気違ったんじゃないかな と思うんですけど、そのいつもって、ま、 ラブコメもやりつつコメディ全開やと思う んですよ。でも今回ってコメーっていう ところにもラブコメ色って強かったと思っ ていて、そういった意味合いでも、ま、 いつもと雰囲気違うというか、やること 違いますよっていうところでテイストを 変えていったっていうのもね、個人的には 良かったんじゃないかなと感じて るっていうところで、そのいつもと雰囲気 違うみたいな感じで、ま、批判的な意見も ね、結構見かけたんですけども、個人的に はもうそんなにというか、あの、全く気に ならなかったなっていうところではござい ました。はい、続きまして第6位人検討第 7話っていうところで、いや、今回も 良かったですね。まず繋げ方が綺麗だなと 思いまして、今回ってジのお父さんについ て描かれたんですね。で、陣ってお父さん 2人いるんすよ。義のお父さんと本当の お父さん2人いるんですよね。で、その 義リのお父さんについて今回詳しく描かれ たんですよ。お父さんってこういう人だっ たんだよっていうところでね、描かれてた んですけども、この前の話ですよね。お風 との話をしていたんすよ。で、この2人も 血の繋がった親子じゃないんだけれども、 ま、素敵な親子だよねっていう、そういう 話を描いた後に、じゃ、陣の繋がってない お父さんがいて、そのお父さんとの エピソードを描くっていう流れもすっごい 綺麗ですし、そんな義リのお父さん、ま、 元春なんですけど夜に対して俺みたいに なるなって言ってたんですね。要は元春 って奥さんを鬼に殺されてるんですよね。 で、その憎しみっていうところに染まるな よっていう、要は元春って染まってしまっ たんですね。染まるなよっていう意味で陣 を送り出しているっていう陣夜に声をかけ ているっていう。でもそんな 陣を、ま、妹にね、あの、殺され るっていうところで、ま、恨みに染まり つつあったんですけども、ま、今いろんな 人たちと関わることによって恨みで行動 するっていうところから脱却しそうにもね 、え、なっておりますので、ここでこの 元春の俺みたいになるなっていうセリフを 入れてきたっていうのをですね、 ものすごい聞いてくるなと感じた次第で ございました。ほんで収支ですね、今回は 義のお父さんである元春のエピソードを 描いてるんですけど、でも最後の最後には 本当のお父さんとお酒を飲む死んで終わる というね、陣2人いてどっちとも 素晴らしいよねっていう閉め方っていうの もものすごく綺麗だったなっていうところ で、今回の第7話も素敵だったなと感じ ましたし、その雰囲気作りも素晴らしいな と思って、要はアフレコですね。今回って ずっと語ってるだけなんですよ。基本的に は語りで進んでくんですけども、語ってる 方の演技が本当すごくて、めちゃくちゃ話 に引き込まれたんですよね。そういった ところからも雰囲気作り素晴らしかった なっていうところで、え、今回の第7話は もう非常に楽しめだなと感じる試合で ございまっていうところで、以上が6位 まででございました。こっからトップ5 発表してまいります。それでは続きまして 第5位。忍者とコロシアの2人暮らし6話 っていうところで、前回の第5話なんです けども、マリンちゃんっていう、ま、 新しい殺し屋が登場しまして、そのマりん ちゃんがですね、さとちゃんにもした ロボットをロボコちゃんを作りまして、で 、それをこのちゃんのところに送り込むっ ていうエピソードをやってたんですね。で 、そのロボコちゃんとコのちゃんが仲良く なったんですけども、ま、最終的にさとこ ちゃんがロボコちゃんをですね、葉っぱに 変えることによってコのちゃんの中の喪失 感がえぐいですみたいな、そういう エピソードを描いていたんですが、そこ からの事きのお話でございまして、大切に ね、思っていたロボコちゃんがもういなく なってしまいましたから葉っぱになったん でね、いなくなったっていうところで、 もうずっと元気がないこの葉ちゃんが描か れるんですね。でも学校も行かないしと、 家に引きこもるしっていうところで、え、 このちゃんが、ま、喪失感をね、覚えて いるというのがずっと描かれるわけで ございます。で、そんな中なんですけど、 貞子ちゃんがですね、めっちゃ巨乳になる んですね。これなんで巨乳になったかって いう話なんですけど、その子ちゃんって その里から逃げてるんで命狙われてるんす よね。で、愛も変わらず忍者やってきたん ですけども、ま、それはですね、この ちゃんにやられましたよと。で、その忍者 の特殊能力っていうのが胸に物を入れれ るっていうま、めっちゃでっかい剣やった んですけど、収納できるっていう能力が あって、あれ便利やんってさこちゃん思う んですよね。で、ま、右予曲接があって ですね、マリンちゃんにその胸を大きくし てもらうみたいなところがあってですね、 超巨乳になったんですけど、超巨乳になる と何が起こるかって言うと、いろんな ところでですね、不便なことが起こるん ですね。料理もしづらいしでコロシアの 作業もしづらいしっていうところで余計 ポンコツになっちゃったんですよ。ほんで コロハちゃんの中の人を選ぶ基準って自分 の殺し屋の仕事において役に立つかどうか なんですよ。貞子ちゃんに対してもその 死体を葉っぱにできるっていう役立ち ポイントがあるから一緒にい るっていうのが最初のスタートなんですよ ね。で、ロボコちゃんに関してもその さとこちゃんとロボコちゃん区別がつき ませんよってなった時にロボちゃんの方が 便利やったからロボちゃんを連れて行った んですよ。だから最初の基準って便利か どうかなんですよね。自分にとって都合が いいかどうかって考えた時に巨乳になっ ちゃったらもうただでさえですね。その 大切なロボコちゃんを奪っちゃったやつっ てなってんのに不便になっちゃったら余計 気持ちが離れるっていうところで2人の間 の距離感っていうのがどんどんどんどん 離れていくんですけどもそんな距離が開く 中でもロボコちゃんとさとこちゃんが コのはちゃんの中で重なる瞬間ってある んすね。で、これって当たり前なんですよ 。なんでかって言うとロボコちゃんって さこちゃんをベースに作られてるんですよ 。たどこちゃんをベースに作った高性能 AIロボットなんですよね。ロボコちゃ んって、ま、高性能AIがね、搭載され てるんで成長スピードはえげつなかったん ですけども、元々はさこちゃんなんで、 さこちゃんの言動と一緒なんですよ。 この葉ちゃんが言っていたことをさちゃん も言うっていう。で、結構セリフがかぶっ てくるんですね。ロボコちゃんに対して 抱いていて感情っていうのが遅れてさこ ちゃんにもやってくるっていう。の ちゃんってずっとロボちゃんの原営って いうのが頭の中にあったと思うんすけど、 その原影があるからこそさちゃんに対して も気持ちを寄せることができたっていう。 で、その証としてなんで黒シアやってんの かっていう、ま、最大の秘密をですね、 貞子ちゃんにも喋ろうとするっていう ところで2人の絆が感じられ るっていうのはすごく良かったなと、 微笑ましいエピソードだったなと感じまし たし、その葉ちゃんの優しさっていうのが めっちゃ出てるエピソードだったのかなと も思いまして、そのさとちゃんなんです けども、リーダーと仲良くしてるんですよ ね。で、このリーダーの能力っていうのが 記憶を消すっていう能力なんですけども、 このリーダーと里ちゃんたちって、ま、 ちょっといざ子座があったというかね、 あの部屋ぶっ壊されるっていうエピソード があったもんですから、その子ちゃんが ですね、リーダーに着去されていましたよ と。でもそのコロシアのね、ま、アリア コリアを使いまして場所を特定してですね 、突撃するってエピソードも今回あったん ですけど、そん時にですね、その急にふっ といなくなるんじゃなくて、そのさとこ ちゃんの記憶消したらええやんってこの ちゃん提案するんですよ。これめっちゃ このちゃんの優しさやと思うんすよね。 覚えてるから辛いんだっていう。これは このちゃんが今体験してることなんですよ 。ロボコちゃんがいなくなってしんどい。 それは記憶があるからだと。思い出がある からだと。んやったらさとこちゃんの記憶 消してあげたらさとこちゃんも楽になるや んていう。そういうさとちゃんのことを 思ってリーダーに書き合ってくれる優しさ でさらにそのリーダーの記憶を消すととも にロボちゃんの記憶もさこちゃんから消し てあげたらさとこちゃんの悩みを聞るん じゃないかっていう、ま、いろんな意味も 込めてさこちゃんの記憶を消してあげよう と促すこのちゃんの優しさなんですよね。 これ良かったなと思いましたね。ほんで 今回なんすけど、さとこちゃんがコロハ ちゃんに対してナスびの味噌汁出したんす よね。で、このナスびの味噌汁ってコの ちゃんにとってはロボコちゃんとの思い出 の品なんですよ。でもさとこちゃんはこれ を出した。なんでかって言うとナスびが 好きだからっていところでこれによってあ 、ロボコちゃんってナスび好きだったん だっていう、ま、自分が好きなものを、え 、出してたんだっていうその微笑ましさに も繋がってくるっていう。ほんでさらに、 ま、ロボコちゃんとさこちゃんってやっぱ 一緒だよねって感じることができ るっていうところで、とにも今回収支微笑 エピソードだったんじゃないかなと感じた 次第でございました。そんな収支まし エピソードの中に小ざかしいエピソードも 混ざってたなと思ってて、それがマリン ちゃんなんすよ。先ほども言いましたけど も、今回ってさこちゃん巨乳になったんす よね。で、それってマリンちゃんのせい だったんすよ。マりんちゃんが作った機会 によってなんか胸揉まれて大きくな るっていうところやったんですけども、 今回里こちゃんってもうバカみたいにね、 意味わからんぐらい強になってたんです けども、マリンちゃんっていい感じの胸の 大きさになってたんですよ。これすっごい 小ざかしいなと思ってて、さこちゃんを 実験代にしてね、で、ま、失敗なんかも 繰り返したんでしょうね。調整ミスとかも あったんでしょうね。っていうところで、 あんなボーンつっていう巨乳になったんや と思うんですけど、そのデータをもに自分 だけはなんかいい感じの胸になってるって 、あの、この小ざかしさね、そこなんか いいなあと思いますですね。マりんちゃん 好きってなった次第でございました。はい 、続きまして第4位アポカリプスホテル第 6話っていうことで、あの、サゲーム ピクチャーズさんってなんかこう昭和 チックななんか大人のラブコメというか、 コテコテのラブコメ好きなんですかね。 こういったところを感じて第6話だったん ですけど、今回ね、新しいお客さん 春曲げっていうやつがやってまいりまして 、これ何かって言うと、ま、いろんな星の 文明を破壊してる宇宙人がやってきたわけ でございますが、地球ってもうすでに文明 崩壊してるんすよね。人類が滅んじゃっ てるんでっていうところで壊すもんない わけですから。ま、普通にホテルにね、 宿泊するお客さんになったわけでござい ますけども。そんな春曲げとね、八千お さんとの間のラブストーリーほっこりした なと感じた次第でございました。で、 だいぶ前なんですけどあのヌるっていう ミ水みたいな謎の生命体が地球にてでそれ ぶっ倒しましてハンバーグにしたら 美味しかったよっていうエピソードがあっ たんですけれどもそれをメニューに変えて たんですけれももうヌルの肉ないんであ それちょっと品切れなんですと春曲げに 伝えましたよとで生殺を説明したんですよ ね。1匹だけ行ったよみたいな。ただヌっ て繁殖力エぐいから1匹だけい るっていうのはおかしいぞっていうところ で春げがですね残っていたヌデルを全部 討伐して持ってくるっていうシーンがあっ たんですけどそこで八千おさんがですね 何かを思うような表情を浮かべたんですよ ね。ほんでその次の日ですかねと八鳥さん がですね旅行したんすよ。球を一周するっ ていういろんなところへ行くっていう展開 があったんですけども、その時の八千おさ んってかなりしんどいんじゃないかなと 思ってて、要は世界の隅々を春曲げと一緒 に旅したんですよね。見回ったわけで ございます。で、住々まで行ってももう 人類いないんですよ。この絶望感ですよね 。要はこれってヌルとも繋がってるんじゃ ないかなと思ってて、ヌってめちゃくちゃ 凶暴やったんですよね。そんなぬデルが たくさんいたんですよ。あんだけおったら 人類生きられんよなっていうところで、あ 、人類いないわってぬるたくさんを見て 思ったんじゃないかなって思いますし、ま 、その次の日ですよね。も世界住々まで 見回っても人類いませんよっていう人類が 帰ってくることを願ってる野長さんから するとこんな絶望なことあろかいっていう ところで八千さんの心境大丈夫かなと思っ たんですけど案の女おさんって春曲げに ぶち切れるんすね。あ、こんなことねさせ てね、それ怒るよなって思ったら怒る理由 違くてあの業務妨害で起こるっていうね。 あの八千さんの中では1日のスケジュール があったんですよ。そのスケジュール通り に行かなかったからぶち切れるっていうね 。そこも野さんらしくていいなって思うん ですけど、この八さんが春曲げに怒 るっていうのってすごい素敵なシーンだっ たなと思ってて、ま、その後なんですけど 、春曲げっていろんな星の文明を破壊し てるんで、ま、要は追われてるんですよね 。で、なんかアベンジャーズみたいなやつ が現れて春曲げを倒そうとしていたんです けども、あれって単純に春曲げは悪と認定 して倒しに来てるわけですよね。でも 八千おさんって、ま、春曲げに対して怒り をぶつけたんですけども、あの怒りを ぶつけるのって春曲げのことを思っても ぶつけてる部分もあるのかなと思ってて、 今後やらないでくださいねっていう、正し てくださいねっていう相手のことを思って の怒りなんですよね。なんでその アベンジャーズみたいなやつの怒りと八鳥 さんの怒りっていうのは全然違うものが あると思ってて、で、今までは アベンジャーズからの怒りしかぶつけられ ていなかったところにまた違う八鳥さん からの怒りをぶつけられることによって アルマゲの中で、ま、何か変わったものが あるんじゃないかなっていうところは 感じるポイントでしたね。そんなアルマゲ なんですけど、なんで文明破壊してる かって言うと、文明が発展してしまうと 良くないことが起こるからっ ていうところで文明を破壊し続けてるん ですよね。でも野鳥さんから言わせると 文明が発展することによっていいことも 絶対あるっていうところで実際今春げが ですね八千代おさんから受けてる表なしっ ていうのは文面が発展したからこそでき てることなんですよね。だから文面が発展 することが全部悪いことではないですよね と。ま、悪いこともあるかわかんないけど ね。ま、悪いことではないですよねって いうところもあったりもしますし、その 壊すことと壊れることって違うよねって いう。ま、今回ですね、あの、たぬき星人 がコップ悪いみたいなエピソードもあり ましたけれども、あれっていうのは壊れる なんですよね。壊したくて壊したんじゃ ないですよね。壊れると壊すっていうのは 違うよねっていうのを同時に平行でやり つつ春曲げの心の中を掘り起こしていくっ ていうのがものすごく1話の完結として 綺麗にまとまっていたんじゃないかなと 思いましたね。で、春曲げっていうのは 八鳥さんからですね、その心を掘り起こし てもらえたんで、最後の最後にお返しとし て温泉を掘り起こすっていう占め方って いうのも素敵だったんじゃないかなって いうところで、非常に心が温かくなる回 だったんじゃないかなと感じた次第で ございました。続きまして第3位雑旅雑 ジャーニー第6話っていうことで、いや、 非常に素晴らしかったなと思いましたね。 で、非常に素晴らしかったんですけど、 そんなに多くを語ることがあるかって言う と、そんなこともないんですけど、ま、 あの、今回の第6話なんですが、え、ちか ちゃん、暦みちゃん、ゆいちゃん、ま、 この仲良し3人組ですね。この仲良し3人 組が東京で遊ぶっていう話やったんですよ 。今までの雑旅って、ま、いろんな地方 行ってね、もう旅をする様子を描くって いう感じやったんですけども、今回は東京 ですよと。なんか渋谷の展望台 ね、エピソードやってましたけども、これ がもう日常だよなっていうのをすごく感じ たんですよね。ほんまに普通に遊んでる だけなんですよ。3人が普通に遊んでる だけ。展望台行ってみたいな。なんかお 昼ご飯食べて公園で遊んでみたいな普通の ことやってるんすけど、これがね、普通の 日常だよなっていうとこで、で、 ものすごくいいなって思うシーンがあって 、その最後なんですけども、その1日の 締めくりとしてね、神社に行こうとしたん ですよ。神社に行こうとしてたんですけど も、もうしまってたんですね。もう今日は 終わりですみたいな感じでしまってて、で 、そこでですね、ちかちゃんが閉まら なかったねって言ったんですよ。最後のね 、この1日の終わりに神社行って 終わらそうとしたんに入れなかったんで 閉まらなかったねって言ってでも神社って 実際しまってたんで小みちゃんがしまっ てるけどなって言ったんすよ。この 掛け合いなんすよ。で、この掛け合いって めっちゃしょうもないすよね。マジで めちゃくちゃしょうもないんですけど。 このめちゃくちゃしょうもない掛け合いっ て仲良しだとめちゃくちゃおもろなるんす よ。ここなんすよね。これしょうもない 掛け合いをこんなリアルにできるかって いう仲良しだからこその面白い掛け合いっ ていうのがここまで描けんのかっていう ところでいや本当にただの日常なんですよ 。女の子たちが東京で遊んでるだけって いう日常がもうたまらなく素晴らしかった なって思いましたね。で、神社しまって ましたんで、これじゃあね、1日の終わり は締めくれませんよっていうところで、 都長でしたかね、最後展望台行ったんです 。この展望台もすごい良くて、お昼に渋谷 の展望施設行ったんすよね。で、景色を 眺めるみたいなやって、で、最後また違う 展望施設で、ま、夜ですけどね、景色を 眺めるっていう違う景色になってるんです けども、何が同じかって言うと、同じ3人 で景色を見てるっていうのは変わらないん ですよ。で、そこで、いや、これもまた いつかこれたらいいねっていう、ずっと 一緒に入れたらいいねっていうところに つげてくる。この閉め方もものすごく 良かったですね。ま、今回はですね、その 昼夜で違う景色を同じ3人で見て るっていうま、1日の中での違う景色を 同じ3人ですけども、また数年経ってね、 まあま、大学通ってるとかありますけれど も、ま、社会人になってからもまた3人で 集まって景色見れたらいいよねっていう ところで、普通の日常会として めちゃくちゃ綺麗にまとまってたんで、 今回の第6は素晴らしかったなと感じた 次第でございました。続きまして、第2位 アンシャリー第7話っていうところで、ま 、今回分かったことなんですけど、アンが ロマンチックなのは意図的なんだなって いうことですね。え、今回Aパートなん ですけども、アがボートに乗ってたんです けど、そのボートがちょっと壊れてまして ですね、沈没しそうになるみたいな エピソードやったんですね。で、それを 踏まえて案の反省っていうのは自分が ロマンチックすぎてそういうことが起こっ ちゃったんだと。だからもうちょっと現実 的になるわみたいな反省をしたんですよ。 でこれで分かるのがあん意図的に ロマンチックなことやってんだってことな んですよね。それを意識付けするような エピソードだったのかなと思いましてね。 ま、ただまだなんでロマンチックになった のかっていうところは明らかになってない んで、その案がですね、なんで ロマンチックをやってるのかっていう ところは、ま、今後描かれたらいいなと 思うポイントではございますし、ま、それ を聞いてマッシュがですね、ロマンチック でええやんっていうね、ま、多少ないとも ロマンチック残しておいてもそれは案の 魅力なんやからっていう肯定していくって いう案の中のそのネガティブポイントです よ。赤毛なんかもね、ネガティブポイント やったんですけども、でもっさり切ること によって、赤毛っていうポイントも自分な んだって前回思えたんですけども、え、 今回そのロマンチックっていう部分も自分 なんだっていうところを知ることができる 、ちゃんと自分の全てを肯定していけ るっていうところはめちゃくちゃいい エピソードだったなと思いましたね。で、 後半なんすよ。後半もめちゃくちゃ良くて ね、あの正直私は涙をね、流してしまった んですけど、あの後半なんですが ステーシー先生がどっか行っちゃうみたい なエピソードだったんですね。で、この ステーシー先生がものすごい素晴らしくて 、その案なんですけど、進学組に選ばれ ましてですね、ダイアナとか他の生徒とは 違う授業を受けるっていう展開になって いったんですけど、そん時にステーシー 先生が言っていたのが人生の大きな目標を 持ちましょうねって、それって素晴らしい ことなんでっていう話をアたちにしたんす ね。ただ案っていうのはその大きい目標 っていうのがないんですよ。で、そこで悩 むっていう展開があったんですけど、それ を見かねたステイシー先生がまた案に声を かけ回してですね、ま、そんな大きい目標 は、ま、持たなくてもいいですよと。ま、 いずれ持てばいいんでと、じゃあどうする かっていう話なんですけど、日々の毎日を 大切にしましょうねっていうことを伝え てくんですね。これやっぱ大切ですから、 ま、大きい目標を持って、ま、それに 向かってね、突き進む人生っていうのも 素晴らしいと思うんですけども、1日1日 を大切にすることもやっぱ素晴らしいじゃ ないですか。で、その1日1日を大切に することによって大きい目標っていうのが 生まれていく。で、それを伝えるかのよう に、そのステーシー先生の言葉をアが 噛しめている時、何が描かれていたかって 言うと、アとマシュが畑に種巻きしてる 様子が描かれるんですよ。これなんすよね 。人生の日々って種巻きであって、で、 それを大切にすることによって大きい目標 っていうのが成り立ちますよっていう。 しっかりアニメーションとステーシー先生 の言葉、そして案の中に芽える感情って いうのが連動されていたので、 めちゃくちゃ良かったなと思いましたね。 で、最後に案が決めた人生の目標っていう のが先生になることだったんですよ。で、 これもステイシー先生から繋がってるん じゃないかなと思って、前回なんですけど も、アンていろんな人に物語の作り方を 教えていたんですよね。で、ダイアナが 発表した時なんですけども、ステイシー 先生、アにな、何て言ったかって言うと、 人を導くのが得意ですねって言ったんです よ。ステイシー先生って案に対して。で、 これ案の中で頭に残っていたんじゃないか なっていうのはあって、で、ま、 ステイシー先生に憧れて先生を目指し たっていうのは本当やと思うんですけども 、その中にもステイシー先生からもらった 言葉、ま、人を導くのが得意だよねって いうのもしっかりとあって先生を選んだん じゃないかなっていう。で、そこまでを しっかりと導いたステーシー先生の 素晴らしさで、さらにみんなを卒業する まで見届けるんだというステーシー先生の 優しさ。めちゃくちゃ良かった。 めちゃくちゃ良かった。あの先生と生徒の ね、あの関係性、そんな素晴らしい エピソードの中で案がしっかり成長して いる中でマシュがね、ぶったれ るっていうことでいや大丈夫かなと。ここ でマシ退場なったらアの人生もかなり 書き乱されるんじゃないのっていうところ でいや無事でやってくれと思う次第で ございますけれどもま次回マシュがどう なっていくのか気になるところかなと思っ てでございますっていうところで最後第1 位発表してまいります。あのウ娘シンデラ グレイですね6話でございます。いや、 めちゃくちゃ良かったね。この笠松編のね 、え、終わりと、え、いうところでね、 こんな暑いエピソードをね、持ってきて くださってありがとうございますという 気持ちでございます。あの、こちらに関し ましてはですね、もう個別で感想動画撮っ ておりますので、そちらを視聴して いただきますと幸ですっていう感じなん ですけど、ほんまにね、見たいものが見れ た。それがもう全てでございます。ここ まで熱いレース見させられましたらですね 、もう涙とえ、いうところでね、 素晴らしかったなと感じてる次第です。で 、これまた助賞なんすね。笠松編賞であっ て、こう中央に行ってからトレ線に行って からがあの本編っていうことですけども 助賞でこんなおもろいのに本編行ったら どうなんのっていうところでですね。あの 2クールありますからあと3/4ぐらい エピソードあるんですけどもこのまま ずっとねおもろいまんま走り抜けて欲しい なと思ってる試合でございますっていう ことで以上で感想終わりたいなと思います 。是非皆様の感想をコメント欄で教えて ください。え、この動画いいなと思いたら 高評価チャンネル登録よろしくお願い いたします。てことで終わります。
圧倒的な面白さに大興奮なウマ娘さん。
素晴らしい。
0:00 はじめに
0:27 10位
2:51 9位
5:24 8位
8:12 7位
9:37 6位
12:03 5位
18:31 4位
23:30 3位
26:51 2位
31:59 1位
使用させていただいた音源
使用させていただいた画像
おすすめのVtuberさんを紹介いたします。
えるさん
https://youtube.com/@elu?si=LL3sPbe-91bH811O
基本毎日動画を更新しています!
チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCid9iH0Mu2RjrJVCYVwxKsQ
Twitterもやってます。
https://twitter.com/kitokitoblog
【視聴作品】
薬屋のひとりごと
阿波連さんははかれない season2
アポカリプスホテル
ある魔女が死ぬまで
アン・シャーリー
ウィッチウォッチ
WIND BREAKER Season 2
ウマ娘 シンデレラグレイ
えぶりでいホスト
炎炎ノ消防隊 参ノ章
俺は星間国家の悪徳領主!
片田舎のおっさん、剣聖になる
勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
鬼人幻燈抄
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
九龍ジェネリックロマンス
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
最強の王様、二度目の人生は何をする?
ざつ旅-That’s Journey-
Summer Pockets
紫雲寺家の子供たち
小市民シリーズ 第2期
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~
戦隊大失格 2nd season
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた
謎解きはディナーのあとで
忍者と殺し屋のふたりぐらし
履いてください、鷹峰さん
日々は過ぎれど飯うまし
ボールパークでつかまえて!
前橋ウィッチーズ
mono
ユア・フォルマ
LAZARUS ラザロ
ロックは淑女の嗜みでして
#アニメランキング
#2025春アニメ
#おすすめアニメ

1 Comment
<よかった作品(ピックアップ)>
・小市民シリーズ[17話(第2期7話)]
→前話で感じた「瓜野の何が彼女の気に障ったのだろう?」の答えがオチですっきり!!!
・アポカリプスホテル[6話]
→約100年間銀河楼に宿泊しつづけたポン子達(たぬき星人)は、本当に超長生きなんだな。
ポン子は140歳超になっているはずだが、見た目ばかりか、精神年齢も少しも変わらないようだw
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(再放送)[6話]
→何度観ても泣き笑いできる、負けヒロインを描いたなかでも屈指の傑作話だ。
古賀朋絵(プチデビル)の幼児体形+最近お尻が大きくなってきている悩みの描画が秀逸。
<ちょっと残念だった作品(ピックアップ)>
・アン・シャーリー[7話]
→さすがにマシュウが心臓発作で倒れるのは話の進み方が早すぎるかなぁ・・・
<参考>
先週(日曜深夜まで)の視聴作品(TV放送中のアニメ、お気に入り順)
①小市民シリーズ[17話(第2期7話)]
②青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(再放送)[6話]
③アン・シャーリー[7話]
④アポカリプスホテル[6話]
⑤ウマ娘 シンデレラグレイ[7話]
⑥LAZARUS ラザロ[6話]
⑦よふかしのうた(再放送)[6話]
⑧青のオーケストラ(再放送)[7話]
⑨ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる[6話]
⑩紫雲寺家の子供たち[6話]
⑪九龍ジェネリックロマンス[6話]
⑫片田舎のおっさん、剣聖になる[7話]
⑬ロックは淑女の嗜みでして[7話]
⑭mono[6話]
⑮機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)[6話]
⑯Summer Pockets[6話]
TV放送未視聴の予定作品(配信視聴予定)
◎九龍ジェネリックロマンス[7話]
◎LAZARUS ラザロ[7話]
◎ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる[7話]
○青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(再放送)[4話]
○その着せ替え人形は恋をする(再放送)[3,4,5,6話]
○よふかしのうた(再放送)[3話]
○片田舎のおっさん、剣聖になる[1話]
○小林さんちのメイドラゴン(再放送)[4,5,6,7話]
TV放送未・延期(休み)の視聴予定作品(放送次第視聴)
◎薬屋のひとりごと(第2期)[43話](2025/5/23(金)放送予定)
視聴保留
●Summer Pockets[7話~]
●謎解きはディナーのあとで[6話~]
●ある魔女が死ぬまで[4話~]
●阿波連さんははかれない season2[3話~]
<おまけ>
先週に見返した過去作品
◎攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX[3話]
◎響け!ユーフォニアム[1~13話]
◎とらドラ![3~4話,継続視聴中]