スタンダール「理解した」『#ヴィジランテ』 from第6話#ヒロアカ #mha

#ヴィジランテ #ヒロアカ #mha

32 Comments

  1. やっぱステイン強くない?
    血を舐めるだけっていう案外あの世界じゃ軽そうな条件こなすだけで相手の身動きを拘束できるってさすがにヤバすぎww

  2. Stalin is really impressive when you consider that his quirk has nothing to do with his physical abilities. He really is just that strong, fast, and durable, and his willpower is extraordinary too.

  3. 身体強化個性でも無いのに鍛えればこの動き出来るような世界観だったんだ…

  4. これ見て「ステインムショからでてきたんや!」って思ってたけど本編の前なこと忘れてた

  5. スタンダール出てきた時、「なんかステインの時と比べてちょっと痛いな」って思ったけど、ここで一皮向けたんやね。

  6. ナックルダスター「人殺しと一緒にするな」
    スt…「わかりました顔出しします」
    会話しろ

  7. 「スタンダール」というヒーローの自分自身も殺して「ステイン」になったんだな

  8. People like Stain and Toga are walking cheat codes, then have amazing fighting ability, acrobatics and agility and it's not even their quirks…

  9. 最初にステインが「理解した」って言って師匠たちが振り向いた時のBGM誰か分かりませんか?教えて欲しいです、本編でも流れてて気になってたけど名前が分かりません

  10. 彼は英雄とは途中式(行動)が正しくあるべきとされた上で答え(結果)も正しくないと行けない存在と考えていた

    しかしスタンダールは英雄を目指すには途中式を間違いすぎた。間違えつつも無理やり答えを書きだし英雄になろうとした

    だが途中式を間違うものは答えを間違う
    もう己は英雄にはなれない
    途中式でつまづいている

    問題を変えればいい
    己の途中式はこの問題には正しい答えを出すことができるはずだ

    英雄になった者が、答えを出した者が、途中式を間違えていたのなら、答えが合うはずはない。採点ミスだ。

    間違いは直さなければならない

    答えは持っている。

    あとは問題をしらみ潰していくだけだ。

    彼は行動を書いた。
    間違った結果を正すために

    ステインは消しゴムを持った。
    『英雄紛い』という間違った答えを消し去る為に

  11. この音楽久しぶりに聴いたけどやっぱいい曲だねどこからか狂気を感じれるような感じがして好きだなぁこの曲