【薬屋のひとりごと】42話で羅漢が後宮の門を破壊!何が目的で、修理費と処罰はどうなった?【ボイスロイド解説】

42ラカはまおまおが行方不明と知ると 怒りのあまり手を握りしめていました。 結果竹が破壊され中に入っていた赤い ジュースが血みたいに飛び散っていました 。似たような竹はまおまおも持ってました 。一般的な品物で今日のも大したことなく てそれで壊せたのでしょう。このラカは 待ってろまおまお今パパが助けるぞと叫び 部屋を飛び出しました。ラカンは一体どこ で何をしたのかボらしきものから土煙が 舞う描写が ありのが刺さっていたことが後に判明。 原作だとラカが高級に乗り込もうとして 突撃したという記述です。つまり羅カは門 を壊して男子金星の高級に入り、まおまお の捜索をしようとしたのです。門の破壊に ついては波上という兵器が現実に存在し ました。ただあの時部下は音しかおらず 協力してる様子はなかったです。アニクラ 本人はひ力です。部漢とはいえ美みたいな 武踏派ではないのです。ヒ河夏先生によれ ば楽はガリヒョロだからな。 でも甘いもの食べすぎでお腹はぽっこり。 ラカンが弾独で腕力で丸田を打ち込めたとは思えないのです。さらに調べたら戦車みたいな波も実在したと判明。カはこのような装置を起動して門を壊したのでしょう。それでもし中に入れていたならカンにやれることは多いはずでした。カンは嘘を見破ったり直感で答えをるのが超いです。 [音楽] 人士よりはかに捜索力が高いのです。だ から乗り込めば誰がどうを隠したのか 突き止められる可能性あったのです。次に Webブ版ではもっと過激だという話。 書籍版の突撃という書き方に沿って漫画も アニメアニメ同様の表現です。高級の門 周辺に打撃を加えたという描写となってい ます。しかし Webブ版ではだいぶ違ってて [音楽] 高級に突入しようとしてもう3 度ほど失敗している艇内で火薬を使うのはやめてもらいたい と人士が語ってたりします。軍部には火薬があるのでそれで門の爆破を試みたということです。丸田で破るとかじゃなくて粉なご々なにしようとしたのです。 [音楽] 先生曰 パーパがいれば爆破出せるので画面が鼻やぐ 薬や爆破担当裏感ということですね。W ブではそういう先生のイメージ通りに羅カを動かしたのでしょう。ただ爆破とかやってるとどっちがテロリストかわかんなくなるので削られたと見ていいです。 ウブ版を踏まえて改めて考えるとアニメで は火薬は波の軌動にだけ使ってそれで煙が 上がってマルタが門に刺さってたという 流れだったのかも。あとウェブだと師匠と の対話の流れもだいぶ違ってます。ラコン が師匠のせいでまおまおが傷ついたと判断 。ガラスの逆月きを握りつぶしながら師匠 を睨むシーンがあるのです。今回みたいな ジュースで赤く染まるじゃなくて本当に手 がちまみれになるので迫力あります。どう いう世界でもラカンはまおまおを傷つける やを絶対許さないまんなのです。次に修理 費の負担についてラカが門を壊したので その修理費の請求は当然楽カに行きます。 しかし羅カは銀10番でも20番でも出す と言ってフォを見受けしたのでした。泊の 年収100年分以上です。今はお金に余裕 などなく先生曰修理費は借金になるとの こと。そこで用姿のラハが勉強して いただけないでしょうかと人にお願いをし たのでした。先生によれば値引きして くださいの意味とのこと。関西ではよく 使われる言い回しのよう。ラハンは今ラの 家でラカンと一緒に暮らしています。当は 出てったし、他の家族はラカンが追放し ました。よってラカンの困窮はラハンの 生活の質の低下に直結します。切実な問題 なのです。一生懸命調査しますので何卒ぞ 値引きをという態度だったのはそのため 人士は値引きに応じました。魔オ魔救出に つがる情報が手に入るならという判断でし た。値引きした分は人士のポケットマネー での負担となったような予算で処理できた わけじゃないのです。馬線が良いのですか と疑問を停していたのはそのためです。 スレンとガオンにも人士は攻められること になるという技術があります。シュとして はシャオが関係すると人士様の金遣いが 荒くなって困ると思ってるのでは?最後に へのバについて高級に男が入ってはいけ ないというのは超基本ルールです。だから 離白は門のそばの面会室までしか来れない のでした。実は大帝ですというような特殊 条件がなければ絶対NGのはず。未水だっ たからと許されるものではないです。なの にラカンがバせられた様子はなくて まおまおも疑問に思っています。その辺り 先生によればラカンが門を壊しても従罪に ならずに弁償になっているのは限定が色々 の後に手伝ってもらっているから弾が 上がらない。確かに洗濯の病でリミカ門は ラカを敵に回したくないと言ったりしてい ました。ラカンはその鉱石で特別を 勝ち取っているのです。今回は以上。

アニメ薬屋2期18話で羅漢が後宮に突撃。Webでは火薬を持ち出して爆破しています。目的は猫猫の捜索とみていいです。気になる修理費の負担と、処罰はどうなってるのか。

【動画内で紹介したコンテンツ】
破城槌の画像はWikipediaから
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:0869-Attack-on-the-walls-of-a-besieged-town-q75-500×412.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ariete_ricostruzione.jpg
日向夏先生のX:羅漢はがりひょろ
https://x.com/NaMelanza/status/1804080616381784402
日向夏先生のブログ:4巻までの設定
https://urinasu.exblog.jp/24765633/
日向夏先生のX:パーパがいれば画面が華やぐ
https://x.com/NaMelanza/status/1792556022198042926
日向夏先生のX:羅漢の借金
https://x.com/NaMelanza/status/1920846695773970876
日向夏先生のX:勉強してくださいの意味
https://x.com/NaMelanza/status/1908738148403909086
日向夏先生のX:羅漢が弁償で済んでいる理由
https://x.com/NaMelanza/status/1920847837551542750

【素材】
立ち絵 → konnyaku様の紲星あかり立ち絵
BGM → DOVA-SYNDROME
イラスト → いらすとや
壁紙 → Paper-co

42 Comments

  1. たぶん皇帝は即位後、女帝の影響力があり自分の政策に反対する重臣達を羅漢に相談したんでしょうね
    その結果、命までは取らないけど失脚させる秘策を授かり実行したので羅漢に頭が上がらないのでしょう

  2. 羅漢は子昌をガン詰めしたりしていたのに、唯一の弱点である猫猫に配慮が行き届かなかったのは不思議だ。
    後宮にいるので手は出されないと高を括ったのか。子昌の娘が入内していることはわかっていただろうに。

  3. 握り潰したのは竹筒だったんですね、竹簡を握り潰して血が出たのかと思った。

  4. 時代的に黒色火薬だろうけど、当時は無茶苦茶高い代物なのに極々私的な事で乱用してて草w

  5. 他の高官たちからも「触るな危険」扱いだし、マジやりたい放題やん、羅漢

  6. 竹筒、割れて手に突き刺さって出血したのかと思ってたけどブドウジュースの赤だったのか
    てか宮廷内で破城槌やら火薬やら使ってるのどう考えても子昌より謀反人で草

  7. 「破城槌」勉強になります
    掟破りの羅漢ですね
    信賞必罰からすれば免官されても文句言えないですけど、物語りですからその辺はね、、

  8. いつもアニメ本編見たあと、すぐこのチャンネルを訪ねる。解説ありがとうございます、満足度高すぎる

  9. 父上や、お父さんとかじゃなくてパパなの羅漢にとって猫猫は赤ちゃん並に可愛い存在なのでしょうね。😂❤親バカだとは思っていたけどここまでだとは思わなかった。💦

  10. ただアニメ版の表現だとおかしな部分が一つある、突き刺さった丸太の周りのささくれの向きが変。閂が見えないから門の外側の描写になるのだが。そうするとささくれは向こう側に向くはずで手前に見えるのはおかしい。

  11. 特別待遇にしてもさらに権力を得ようとはせずプラプラしてる(?)羅漢だからこそ、安心して特別待遇にしておける、みたいな? 一応自分の仕事はきっちりやってるようだし

  12. やっぱ後宮突入したタイミング違うよなぁw 記憶違いじゃなくてよかったw
    爆破じゃなくなったのは、火薬持ち出してたら流石に処罰せんとまずいという理由かもね(火縄式か、少なくともタッチホール式の火器があるから持ちだした火薬で暗殺も十分可能になる)
    そこも含めて帝は羅漢に甘すぎで、実は羅漢に弱みでも握られてるんじゃないかという気になるんだよなー(猫猫も作中で同じような想像してたが)

    あとアニメでの羅漢の身受けになんか違和感があったんだけど、今回の動画で原因わかった
    Web版だと羅の家って言うほど裕福に見えなくて、羅半が必死にやりくりして稼いでるような印象受けるんだよね(もちろん上級貴族としては、だが)
    書籍版だとその辺が変わってるんだろうが、その流れで身受けに大金ぶち込んでたからどこにそんな金がって気になってたんだわ

  13. 多分こういう事態が起きる可能性を想定して
    自分一人で後宮の門を破壊出来る方法を、事前に何パターン化用意してあったんだろうな
    仮に皇帝へのコネが無かったとしても羅漢なら、軍師としての立場を利用して
    門の破壊の件までは無理だとしても、後宮侵入までは正当化出来る様な
    もっともらしいテキトーな理由をでっち上げる、くらいは出来そうだし

  14. 原作にはないですが、
    今パパが、、、。
    何度観ても、笑える、アニメならではないでしょうか?最高!

  15. 羅漢が門を壊した武器について考察してる人が何人かいましたが、「どうやって動かした?」まではわからなかったので、こちらの動画で「なるほど!」となりました。
    (おそらく、だいぶ駆け足で進んでるのでそこまでの尺がなかったのでしょうけど…)もしご推察通りなら、羅漢が実際にやっている姿も見たかった気がしますね…想像するだけでなんか笑えます😂

  16. 羅漢もだし猫猫も帝からしたら恩義ある人物ですよね。特別待遇があっても頷ける功績。
    しかも興味対象以外は無頓着で無欲な変人家系だから、特別待遇しても増長して帝(国)に仇なす存在にはまずならない。
    でも暴走する傾向も有るからストッパー(羅門)が必要。

  17. 羅漢は直感で外堀通りを埋めるタイプなんでしょうね😊
    日本では「コネクション」とか「根回し」とかの言葉に抵抗感を持っている人もいますが、人生では結構有用で、立場が上になればなるほど「必要性」も出てきます。
    立場が上になればそれだけ敵もわいて出てきますからね😅

  18. 羅漢の門破壊は、愛娘へのLOVEパワー(別名:火事場のくそ力)で、「丸太は持ったな!」で突撃したと思ってた。
    現帝の「いろいろ手伝ってもらった」も、「相談事は、碁を打ち、将棋を指しながら」な、年齢も立場も関係ない友達としてとか。

  19. だったら(現皇帝が羅漢に頭が上がらないのだったら)修繕費もチャラにしろよと思いますね

  20. まぁ〜羅漢の機嫌を損ねて、軍部の人員配置を適当にされて、多大な損害出るとそれこそバッシング食らいそうだからなぁ。

  21. 後宮に入ったらマズイことになっていたのでしょうね‼️ギャグとしておきます😅‼️

  22. 猫猫を後宮に売り飛ばした犯人達はどうなったんだろう。羅漢が放置したままとは思えんが。

  23. 羅漢と親父が組めば最強。
    しかし羅漢くらいなら塀を飛び越えるくらいの方法はあるだろうに。
    毎回門爆破してたんかいw

  24. コレって死罪になっても文句言えないような
    後宮の扉を破壊って普通は賠償金で済むような軽い問題じゃ無いよ