息子が監督の「コクリコ坂から」に会話シーンばかりで動きのシーンがほとんどない脚本を書いた宮崎駿の雑学 #スタジオジブリ 2025 Spring2025 Spring Anime2025年春開始の新作アニメAnimecocoon ~ある夏の少女たちより~アニメみやざきはやお宮崎吾朗新作アニメ 33 Comments @アバババアバババ-p1v 5か月 ago コクリコ坂はゲドに比べたら遥かに良い出来だが、それでもやはり凡作以下だと思う。監督に向いてないというのは正直同意 @清和はろい 5か月 ago コクリコ坂の学生のノリがくっそ寒かったな。一応恋愛ドラマでも有るんだろうけど、それも何だかなぁって感じだったし。唯一、長澤まさみの声優は良かった。 @ある湯 5か月 ago 逃げずにぶつかる @chocolatemarble568 5か月 ago 結局、父ちゃん全部自分がやりたくなっちゃってるじゃん…譲らなかった(そらそうだ)吾郎監督、えらい。生まれた時から知ってる血縁の身内だから耐性あるけど、赤の他人の部下だったらひとたまりもない横槍😅コクリコ坂、特典見たさにDVD買ったくらい好きです。 @timemachine0131 5か月 ago 止めるべき時はちゃんと止めないと、アンタは平和だが、震災は有事なんだから @ドンカラス-p4j 5か月 ago 小さいときに見たから、今もたまにココリコ坂からと言ってしまって、一人で恥ずかしくなるときがある @donutstabetai 5か月 ago 二人乗りで坂道降りるシーンが印象に残ってる。あと男の声がいいね。昔風な演技で時代感が出てた。でもなぜかメインキャラ二人の名前を憶えてないんだよなぁ。 @pick4768 5か月 ago つまんない映画だったから宮崎勤が愚痴るのも分かる @山田勉-o8h 5か月 ago 外野よりも本人が一番解ってると思うけどその愛の有る叱責をどうか糧に踏み台にしてますますのご活躍の力に是非とも変えて頂きたいですジブリファンとして息子さんには(*´ω`) @TeacupPotato 5か月 ago ゴローちゃんはほぼ下積みなしでいきなり監督してるから、叩き上げ+こだわりが強い駿さんとは実際に手を動かした量と観察眼の能力、思想の強さが圧倒的に違うのよ・・・。 @グングニルの戦士-p1d 5か月 ago やれやれ。 @kenji512as 5か月 ago ゲド戦記がアレすぎたのもあるけど、コクリコ坂は好きだよ。地味は地味で、映画館で観るか?と聞かれたら悩んじゃうけど… @のばら木村 5か月 ago まあ生まれ持ったレベルが違い過ぎるからね…。 @玉兎-t4e 5か月 ago あいつは映画監督に向いてない。ゲド戦記の時点で言えよな。 @nokokazu5027 5か月 ago 実際布団をたたんでしまうシーンはそれだけでキャラクターの性格が出ていてすごく好きなところだった @cytryna-s2d 5か月 ago 宮崎吾朗が映画監督に向いていないとは思わないしむしろ普通の人より適性はあるんじゃないかと思うけど、宮崎駿と比べたらやっぱり向いていないようなものなんだろうな他のスタジオで頑張った方が良かった気がする宮崎吾朗は監督には向いているけど、宮崎駿の後継者には向いてなかったんだ @baka-prin 5か月 ago 面倒くせえ父親だなᴡ @katsutoru 5か月 ago 努力に努力を重ねた稀代の天才の息子ってだけでキャリアないのに無理やり監督やらされた挙げ句、「あいつは監督に向いてない」ってその元凶から言われた吾郎ちゃんの心中、お察し致します。 @蠱毒成長中 5か月 ago 「作者死んでて原作未完だから続き作れませ〜んぴえ〜ん🥺」じゃねーんだよ @極黒曜石 5か月 ago 馴れ合いだな。息子を甘やかすな @えも-g5u 5か月 ago なぜこの映画を作ったのか 絶対理由があるはず 儲かるからとりあえずならもっと儲かりそうな題材があるのに。 @akasute289 5か月 ago 叩き上げで監督になった人とマーケティングで監督になった人。 @nio1212 5か月 ago コクリコ坂から、3回見たけどびっくりするくらい覚えた無いわwww @syusuii 5か月 ago 海原雄山並の糞親父ですね。そりゃ、後継者が育たない。吾郎はよく付き合ってる。 @rikky_is 5か月 ago ぶっちゃけコクリコ坂からめっちゃ好き…キャラクターも世界観もストーリーも全部 @ねこのひげ-j5u 5か月 ago いや 絵一緒やん @雪生-q2r 5か月 ago プロデューサーが悪いと思うのは自分だけだろうか。 @ケン-h2l 5か月 ago ココリコ坂より宮崎親子の関係をアニメした方が面白かったと思う @加茂川大作 5か月 ago 版権管理のキーパーソンだからのう。 @フサマサアキ 5か月 ago 吾郎さんは映像やアニメ・絵画向きでは無くて小説家とか言語系に向いているのだと自分は考えます。ゲド戦記を観て自分は良かったけれど、ライトノベルやファンタジー小説みたいな感じでした。会話での世界観の説明が多く、世界観や気持ち・歴史・過去を言葉で無く出来るだけ作中の絵で色々表現する宮崎駿さんとは表現方法が噛み合わないのも仕方ないですね。 @ペケポン-n8d 5か月 ago まぁ…弟子やら部下ってのは「褒めたら伸びなくなるから褒めてはいけない」って一面はあるのだが…。宮崎駿は自分以外は全部駄目な人だから意味合いが違う😂 @日巻やってた 5か月 ago これ影薄いせいで地元じゃレンタルから早々に姿消したんだよな…ジブリのくせに @bridgescorellcbridgescore7949 5か月 ago 息子を使うことになったのは、親父がコンスタントに働けない中でもジブリを存続させるための苦肉の策だったことを思うと、以前ほど嫌悪感は無くなりましたw
@chocolatemarble568 5か月 ago 結局、父ちゃん全部自分がやりたくなっちゃってるじゃん…譲らなかった(そらそうだ)吾郎監督、えらい。生まれた時から知ってる血縁の身内だから耐性あるけど、赤の他人の部下だったらひとたまりもない横槍😅コクリコ坂、特典見たさにDVD買ったくらい好きです。
@山田勉-o8h 5か月 ago 外野よりも本人が一番解ってると思うけどその愛の有る叱責をどうか糧に踏み台にしてますますのご活躍の力に是非とも変えて頂きたいですジブリファンとして息子さんには(*´ω`)
@TeacupPotato 5か月 ago ゴローちゃんはほぼ下積みなしでいきなり監督してるから、叩き上げ+こだわりが強い駿さんとは実際に手を動かした量と観察眼の能力、思想の強さが圧倒的に違うのよ・・・。
@cytryna-s2d 5か月 ago 宮崎吾朗が映画監督に向いていないとは思わないしむしろ普通の人より適性はあるんじゃないかと思うけど、宮崎駿と比べたらやっぱり向いていないようなものなんだろうな他のスタジオで頑張った方が良かった気がする宮崎吾朗は監督には向いているけど、宮崎駿の後継者には向いてなかったんだ
@katsutoru 5か月 ago 努力に努力を重ねた稀代の天才の息子ってだけでキャリアないのに無理やり監督やらされた挙げ句、「あいつは監督に向いてない」ってその元凶から言われた吾郎ちゃんの心中、お察し致します。
@フサマサアキ 5か月 ago 吾郎さんは映像やアニメ・絵画向きでは無くて小説家とか言語系に向いているのだと自分は考えます。ゲド戦記を観て自分は良かったけれど、ライトノベルやファンタジー小説みたいな感じでした。会話での世界観の説明が多く、世界観や気持ち・歴史・過去を言葉で無く出来るだけ作中の絵で色々表現する宮崎駿さんとは表現方法が噛み合わないのも仕方ないですね。
@bridgescorellcbridgescore7949 5か月 ago 息子を使うことになったのは、親父がコンスタントに働けない中でもジブリを存続させるための苦肉の策だったことを思うと、以前ほど嫌悪感は無くなりましたw
33 Comments
コクリコ坂はゲドに比べたら遥かに良い出来だが、それでもやはり凡作以下だと思う。監督に向いてないというのは正直同意
コクリコ坂の学生のノリがくっそ寒かったな。一応恋愛ドラマでも有るんだろうけど、それも何だかなぁって感じだったし。
唯一、長澤まさみの声優は良かった。
逃げずにぶつかる
結局、父ちゃん全部自分がやりたくなっちゃってるじゃん…譲らなかった(そらそうだ)吾郎監督、えらい。
生まれた時から知ってる血縁の身内だから耐性あるけど、赤の他人の部下だったらひとたまりもない横槍😅
コクリコ坂、特典見たさにDVD買ったくらい好きです。
止めるべき時はちゃんと止めないと、アンタは平和だが、震災は有事なんだから
小さいときに見たから、今もたまにココリコ坂からと言ってしまって、一人で恥ずかしくなるときがある
二人乗りで坂道降りるシーンが印象に残ってる。あと男の声がいいね。昔風な演技で時代感が出てた。でもなぜかメインキャラ二人の名前を憶えてないんだよなぁ。
つまんない映画だったから宮崎勤が愚痴るのも分かる
外野よりも本人が一番解ってると思うけど
その愛の有る叱責をどうか糧に踏み台にしてますますのご活躍の力に是非とも変えて頂きたいです
ジブリファンとして息子さんには(*´ω`)
ゴローちゃんはほぼ下積みなしでいきなり監督してるから、叩き上げ+こだわりが強い駿さんとは実際に手を動かした量と観察眼の能力、思想の強さが圧倒的に違うのよ・・・。
やれやれ。
ゲド戦記がアレすぎたのもあるけど、コクリコ坂は好きだよ。
地味は地味で、映画館で観るか?と聞かれたら悩んじゃうけど…
まあ生まれ持ったレベルが違い過ぎるからね…。
あいつは映画監督に向いてない。ゲド戦記の時点で言えよな。
実際布団をたたんでしまうシーンはそれだけでキャラクターの性格が出ていてすごく好きなところだった
宮崎吾朗が映画監督に向いていないとは思わないしむしろ普通の人より適性はあるんじゃないかと思うけど、宮崎駿と比べたらやっぱり向いていないようなものなんだろうな
他のスタジオで頑張った方が良かった気がする
宮崎吾朗は監督には向いているけど、宮崎駿の後継者には向いてなかったんだ
面倒くせえ父親だなᴡ
努力に努力を重ねた稀代の天才の息子ってだけでキャリアないのに無理やり監督やらされた挙げ句、「あいつは監督に向いてない」ってその元凶から言われた吾郎ちゃんの心中、お察し致します。
「作者死んでて原作未完だから続き作れませ〜んぴえ〜ん🥺」じゃねーんだよ
馴れ合いだな。息子を甘やかすな
なぜこの映画を作ったのか 絶対理由があるはず 儲かるからとりあえずならもっと儲かりそうな題材があるのに。
叩き上げで監督になった人とマーケティングで監督になった人。
コクリコ坂から、3回見たけどびっくりするくらい覚えた無いわwww
海原雄山並の糞親父ですね。
そりゃ、後継者が育たない。
吾郎はよく付き合ってる。
ぶっちゃけコクリコ坂からめっちゃ好き…キャラクターも世界観もストーリーも全部
いや 絵一緒やん
プロデューサーが悪いと思うのは自分だけだろうか。
ココリコ坂より宮崎親子の関係をアニメした方が面白かったと思う
版権管理のキーパーソンだからのう。
吾郎さんは映像やアニメ・絵画向きでは無くて小説家とか言語系に向いているのだと自分は考えます。
ゲド戦記を観て自分は良かったけれど、ライトノベルやファンタジー小説みたいな感じでした。会話での世界観の説明が多く、世界観や気持ち・歴史・過去を言葉で無く出来るだけ作中の絵で色々表現する宮崎駿さんとは表現方法が噛み合わないのも仕方ないですね。
まぁ…弟子やら部下ってのは「褒めたら伸びなくなるから褒めてはいけない」って一面はあるのだが…。
宮崎駿は自分以外は全部駄目な人だから意味合いが違う😂
これ影薄いせいで地元じゃレンタルから早々に姿消したんだよな…ジブリのくせに
息子を使うことになったのは、親父がコンスタントに働けない中でもジブリを存続させるための苦肉の策だったことを思うと、以前ほど嫌悪感は無くなりましたw