#1175 アニメ「宇宙人ムームー」の子ども向け版が欲しいなと思った話

はい、おはようございます。本日の放送は 2025年の5月17日土曜日です。本日 は第1175回目のお話となります。この チャンネルは福島県小山市材中の特撮 アニメ漫画大師のぴょん基地が響日々気に なったことをだ話をしていくという番組 です。よろしくお願いいたします。 [音楽] 昨日はですね、アニメ宇宙人ムームの第6 話を見ておりました。宇宙人ムーム宮下 ひ樹さんがですね、ヤングキングアーズに 連載中の漫画をですね、アニメ化したもの です。元々はですね、2019年の6月後 でね、読み切りがスタートしまして、 そして8月後からね、連載が始まりまして 、現在ですね、コミックスがハカまで出て います。そんな漫画のね、アニメ家なん ですね 。内容ね、ざっくりと言ってしまうとね、 猫形一星人と女子大生が待ち出し、東京 都出しで共同生活という、まあ、ぶっ飛ん だSFコミディです。ある日、遠い宇宙 からやってきた猫型宇宙人ムームがですね 、なぜか東京都出しに住む女子大生梅屋敷 桜子のアパートに宇宙線ごと突っ込んでき て、そのままですね、伊相路生活を開始 するんですね。 ちなみにこの桜子作者と同じ石川県出身で 打ち木で地味なね、平和思考の大学1年生 なんですよ 。ムームと出会ってしまった からていうものね、平凡な日常はね、 なくなるんですね。ムームがね、家電を いじくり回しては壊すんでね、彼女の生活 は毎回ちょっとしたね、家電サバイバル 状態になっちゃうんですね。タイトルの ムームーですがね、あのオカルト雑誌管 ムーのロゴね、意識した本当になってまし たね。絶対ふざけただろうって思わせる デザインですね。初見でね、にゃっとし いい作戦ですね。としての肝心のムーなん ですね。見た目はの猫なんですよね。茶色 のね、猫なんですが。だけどネクタイにね 、背中にね、ファスターのね、つまみね、 それはついてるっていうですね。ちょっと 変わってるデザインですね 。で、貝の母星では文明の道具があるん ですけどね。肝心の科学を忘れちゃって るっていう設定でしてね。桜子の部屋の 炊飯機や電子電ジを分解してはね、 なるほど。わからんとね、関心してるん ですね。当然のに直せないんですよ。で、 困った桜子はね、大学のサークル人類再生 研究会ね、元家電会なんですかね。そこに 入部すんですね。で、そこにいたのね、 家電マニアにして家電ジャンキーなね、 トラブルメーカーの天空橋渡るっていうね 、部長さんなんですよ。この人部長なん ですけどね。サークル崩壊の原因かれない ね。いろんなことをたくさん起こす問題な んですね。こうしてですね、ムーンとね、 天空橋っていうダブルトラブルメーカーを 抱えましてね、桜子の大学生活は天夜ワン の連続になるわけです 。アニメを制作してるのはね、ま、 ポケモンだとかね、妖怪ご長でお馴染みの ね、OLMなんですね 。なるほどね。あの桜子のね、 キャラクターデザインがね、ちょっとね、 大学生なのに小学生に見えるのね。そう いうのもあるんですね。エンディング テーマがですね、またこれが渋いんですね 。なんとね、1990年のね、大ヒット曲 さよなら人類ですよ。玉のね、さよなら 人類。それをですね、桜子とムームの声優 さがね、カバーしてんですが、意外と合っ てます。妙に癖になりますね。この歌選曲 したの誰かわかんないんですが、この アニメの音響監督がゴ田ほずさんなんです よ。大田ホムさん、あのポトムズ キリコキュビーね。そ、あと銀エデの2代 目ヤンウェイリーですよ。と声優さんとし て活躍されてまして、また1980年代の 怪物ランドドっていうね、お笑いコト集団 の1人選手だったね。そのゴ田ほずさん です。ウソップランドって番組のね、好き でしたんでね。赤星おじさんがやっていた こナきじじゃ夢見るぞっての思い出して しまったのね自分だけでしょうか。あの、 このアニメ、あの、ストーリー自体はね、 まあまあありがちな日常系プラスSFって なってましてね。最大の特徴はですね、 家電ね、どこにでもある家庭用電荷製品 ですね。これはね、ポイントですね。その 仕組みはですね、ネタに物語が展開する わけですよ。冷蔵庫、電池、電池、 ドライヤーね、見慣れた家電が突然性科学 の強制なのが面白いですね。そして主人公 文学部ってこともありましたけどね、あの 科学的知識はそこそご怪しいんですよ。だ からこそね家電の中身を知ってね、へえっ てね、毎回になるわけですね。視聴者も 同じくね、なるほどとなるわけですね。 ちょっとだけですね、科学に興味が湧く わけですね。で、この家電こうするといい んだねだとかね。今度はこの家電買って みようかなとなるわけですね。というわけ で生活にも役立つですね。 あね、ちょっとね、1つだけ気になるとこ あるんです。このアニメ割とガチですね。 家電の分解改造してんですよ。これですね 、真似する子供が出てきそうでちょっとね 、ヒやっとしてんですね。いくら大学生が ね、主人公と言ってもアニメになりまし たらね、小中学生も見ますからね。せめて もね、しないでね、そのテロッパはね、 もっとね、丁寧に出して欲しいなと思うん ですね。だって家電の中身ってね、冗談 抜きでね、あの危険性がたくさんあるん ですよ。これ本当に大きく出して欲しいな と思ってます。とはいえですね、家電を きっかけに科学に興味持たせるというのは すごく良いアプローチですね。 昔自分ね、子供の頃あの漫画始めた物語と かね、あのあるいはミーム色々夢の旅見た とかね、そんなアニメがたくさんあったん ですよ。楽しく科学技術やね、そういうの 学べるアニメって結構あったんですね。 当時ね、最近ないんですよね。あれね、 また是非復活して欲しいなと思うんです けどね。この身近な家電から科学への興味 を引き出すアニメ。これですね、いいなと 思うんで、文部科学省あたりでね、本護知 て小学生向けにね、作ったね、リカバナレ なんて吹っ飛ばせるんじゃないかなと思う んですね。そして技術大国日本、その物件 もね、ムームーから始まるのかもしれない なと思うわけですね。というわけでですね 、え、今回はですね、宇宙人ムームを見 ましてね、子供向け科学のアニメの必要性 を通感したという話でした。是非ね、本当 に作って欲しいなと思っております 。はい、それではまた次回よろしければ ぴょんきお宝お付きくださいね。本日もお 聞きくださいまして。ことにありがとう ございました。 [音楽]

「宇宙人ムームー」のアニメがなかなか面白いです。家電についての科学知識などがついて生活にも役立ちます。しかし、作品中、家電を分解、改造する場面が多く、とても危険なので、もうちょっと多めに作品中に、注意喚起しておいた方が良いと思います。

しかし、身近にある家電から科学に興味を持たせるというのはとても良いアプローチ。現在、主人公が大学生ですが、小学生したバージョンが欲しいな、と思いました。

WACOCA: People, Life, Style.