なんで日本のアニメは“弱そうな主人公”ばっかりなの?
なんで日本人って弱そうな男が好きなの?アニメの主人公を巡る素朴な疑問から議論が白熱。 なんで日本は南弱な負け組の男主人公が大好きなんだろう。 13 歳みたいに行動する南弱で育児のない友柔不な男のミルクって何? やばい。これ僕だって思わせるんだよ。日本人が避けなさすぎるだろ。 この方が感情移入しやすいんだよ。 アニメにはもっと80から90 年代のような強者男性の主人公が必要。こんな一生持てない事己投型にしてはいけない。 昔のアニメはクールでオリジナリティがあったがエヴァがヒットしてから制作者はジェネリックにしていったんだ。 弱虫の南弱ボーイより神楽町バの千ひや俺レベの主人公みたいなかっこいい中二病キャラの方がいい。 そういう主人公が好きなのは日本ではなく負け組。最大のヒット作の主人公はそんなんじゃないことは知ってるだろう。お前らが負け組向けのアニメを見てるにすぎない。負け組とか冗談だろ。こいつらのハーノを見たことないのかい? 平均的な日本の男子高校生はこのタイプのキャラに共感しやすいんだ。な んでどいつもこいつも男らしいないんだろう。アジア人のアのラインだからさ。 こいつらの少なくとも半分は女がいるし。個性もちゃんと描かれてるから別に良くない。 みんなはどう思う?感想聞かせてね。 [音楽]
日本アニメに多い“弱そうな男主人公”に、海外ファンから疑問とツッコミの声が続出!
「なんでこんなキャラが人気なの?」「自分を投影してるだけ?」
エヴァ以降の傾向を語る人もいれば、強者系主人公を推す声も…!
あなたはどう思いますか?
#海外の反応 #アニメ #反応集
◆動画で掲載している画像などの著作権や肖像権などは全てその権利所有者様に帰属いたします。
引用:4chan・reddit
使用音源
「VOICEVOX:四国めたん」
「COEIROINK:つくよみちゃん」
「COEIROINK:AI声優-青葉」
「VOICEVOX:玄野武宏」
(https://voicevox.hiroshiba.jp/)
(https://coeiroink.com/)

31 Comments
GJ部なっつ…w
基本的に普通の日本人は暴力を嫌うし、強そうな外見である必要がないから。体が大きかったり筋肉がすごい人に対して恐怖感がある。
2メートルの大男が自分より弱いやつらをボコボコにするのなんて面白くもないでしょ。
昔の作品だって2メートルくらいの大男の相手はガチの化け物相手か自分より頭1つとかじゃないレベルででかい相手が基本だぞ。
自分より強い(ような見た目をしている)相手を倒してこそカタルシスがあるのだ。
そういえばなんで主人公に共感と自己投影が流行ったんやろね
ヒーローのストーリーを傍観してうおおかっけえ位でいいのにね
ダサい主人公がモテてると希望になるからでしょうね…w
確かに最近は女性が襲いたくなる様なキャラが増えたよね。
↑こういう事かな?
強者主人公ばっかりの漫画ならアメコミやろ。色々な主人公を含む要素を上手く調和させて描かれてる日本の漫画やアニメこそ真の多様性だと思う。
海外ほどマッチョイズムに支配されてはないからなぁ
冬弥は現実世界最強クラスなんだが?
よく脱いだら凄いと言うが、逆に言うと服の上からでも分かる筋肉を付けるのは日本人には難しいのよ。
ゴリマッチョってだけでキャラが濃くなるから制作側は使いにくい。持て余すから使わない。
俺だけレベルアップの件の弱い主人公から強くなる主人公は好きだが。弱いままの主人公は嫌いだな個人的には。
横島は「弱そうな男」に入りますか?
そりゃあ強くなってく過程が見たいからな。最初から強かったら伸び代が少ないだろう?
日本人は柔よく剛を制すが好きだから
ホントは素手格闘ではなかなか無理なんだけど
いかつい敵キャラは大体噛ませ
本当に強者男性な主人公を作ると「強さにちゃんと溺れてて、傲慢で、男らしくて、嫌味ったらしいバトル狂い」になるんだけど、俺そういう主人公知ってるよ?刃牙って名前なんだけど。
BLのキャラは強者男性だらけだよw
今、比率で言ったら弱い主人公のほうが少ないんじゃね?
みんな神様とかに超スキル貰って無双ばっかじゃん。
男尊女卑というか
強い男崇拝なんよな特に米国
あと画力に時間をかけられない。だから、描きなれてる?女キャラを男っぽく見える様にごまかしてる。(マンガの場合)
弱そうは見た目の話だろうか?性格の話?両方???
見た目も中身も軟弱そうな主人公はあんまり好きじゃないんだけど
太公望とかアルゼロの伊奈帆みたいな見た目童顔だけど秀でた才能を持ってて頼りになりそうなタイプは好き
教科書に書いてあったんだが、日本の笑いは弱さを受け入れる寛容さがあるらしい、落語なんかは、主人公が嘘を付いたりどうしようもないほど阿呆だったりする、それが笑いとして人気が出たのも日本人が弱さを受け入れれ寛容を持っているからなんだよね、普通に外国と価値観が違うだけ
筋肉モリモリのガチムチメンタル弱々ヒーローが大好きだもんな、お前ら。ウジウジ鬱陶しいミュータントとかよ。
ムキムキで顎が割れてて最初からつよつよなキャラは人気でないし。そういうのが好きならアメコミ見といたらいいよ。
海外だって弄られナードからの覚醒ちやほや物語好きじゃん?
すかし系俺ツエ―厨二キャラ主人公ものも多数あるし数多の中の特定のもんだけ切り取って断言せんで欲しい人気があるのは大概物語として面白い中でのキャラ要素はその一部でしかない
くだらねえ〜。😂
こんな事本当に考える人がいるんだね。
強そうなキャラが強いのはつまらん
弱そうなキャラが強いのはかっこいい
線の細い男キャラが強くて、声も良ければ女性ファンがつきやすい
ごりごりマッチョキャラは売れにくい
こんな感じだろな
主人公が平凡な作品もあるけど
主人公がハイスペだったり
最強の作品も結構ありますけど…
物語の主旨によって主人公のタイプが
変わるだけで別に日本人が軟弱キャラが
好きなわけではない。
男性の目線の主人公は日本人男性が共感できるようにしてるもんね
女性漫画の男はやっぱり軟弱は少ないし
まず海外と日本だとアニメのイメージが違う
海外は「これがこの国のアニメだ!どうだ!凄いだろ?」だけど
日本は「こういうのみんな好き?だよね〜
こういうのもあるんだけど?好き?
良かった」になる
これを海外は日本も海外と同じ考え方として感じるからおかしいことになってる
日本は世界観とか雰囲気を共有したいから
そこに合うキャラを描く
それがわからないなら日本のアニメは語ってほしくない
画像であげられてるカズマは確かに弱い
アクアみたいにアンデットに無敵なわけでも、めぐみんみたいに爆裂魔法が撃てるわけでも、ダクネスみたいに頑丈なわけでもない
でもそんな弱い主人公が仲間を守る為なら、自分ができる最大限の事をやろうとするからかっこよく見えるし、仲間が協力して主人公1人じゃできない無理難題も突破できる!
そこが日本のアニメキャラの良いところなのにこれがわからないのはもったいない…
俺レベの主人公も最初はめちゃくちゃ弱かった
それを周りに馬鹿にされ〇にかけたことだってある
でも家族の為に〇ぬ気でミッションに挑んで掴んだ力だからカッコいいんだろ?
「そいつがそういうのしか見てない」が結論だろ
今でも俺TUEEE系主人公なんていくらでもいる。
減ったのはあくまでハードボイルド系だ