【ネタバレ注意】『LAZARUS ラザロ』第6話 脚本チームによる放送直後アフタートークライブ配信!

えー、ラザロ脚本チームによるアフタートークライブ配信でございます。 イエーイ。 6話です。 はい。はい。 え、というわけで、え、今週も始まりましたナイトホークスでございます。えっと、脚本チームのメンバーを紹介していきます。 え、今回の脚本を担当した小澤さん。 はい。小澤です。 ナイトホーク好きってのは朝方の小沢です。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。そしていただける近藤さんです。 はい、よろしくお願いします。 はい。そして佐藤プラス、え、監督の渡辺慎一郎さんです。 お願いします。 はい、よろしくお願いします。今日はフルメンバーでお釣りします。はい。で、え、一応あれですかね、あの、早めにもうネタバレしますよって言いますか?それともなんか全体の はい。もう言っといた方がいい。 とこ。前回、前回言う前にネタバレを話。 そう、そう、そう、そう。前回言う前にネタバれを言っちゃったアがあったんで。はい。 えっとここからはですね、え、配信で見 てる方だいぶ増えてきたと思うんですけど も、配信で見てる方等はここから、え、6 話のネタバレについて話しますんで、え、 一旦止めていただいてアーカイブ残るんで 、アーカイブの方で見てください。という わけで、え、6話のネタバレをこれから 話します。はい。はい。6話です。6話 です。と呼われておりますが うん。 え、まずは担当の小沢さん、どう、どうですか?オエアを見てみてというかですね。いやあ、あの、なんだろうなんですかね。オエアを見てみて。 いや、色々脚本の時これもこれ結構あのガの設定で 困ったのは困ったとはどっちにしようかってのはね、なんか悩んだのが今ちょっと見ていた資料が出てきて お うんリーとナーガをどっちを言いにするかどっちもしないかみたいなので悩んでいた経緯が出てきて そうそうこうこうっていうので あの まだまさ、チャットGPT とか出てくる前の絵だったんですよね。これ作ったのが。 ああ、確かにそうだ。 うん。それであの今だと今ね、割とAI がみんな身近になったけれども、なる前に書いていたなみたいなことはぼやぼヤと思いながら見ておりました。 うん。そう、そうでしたよ。 今なったらDPTうん。はい。 にあれに欠かかせりゃよかったね。 ま、確かAIのセリフだけとかね。 そう、そう、そう。うん。うん。うん。 ま、あの、そういう意味で小座さんはね、あの、 AI をこうストーリー構とか漫画執筆にも利用されていることで、あの、 お馴染みでございますけれどもはい。 はい。 その時点、書いてる時点ではまだそこまでそういう感じではなかったんでしたっけ? えっと、ね、そうですね。 あの、あ、僕自身の作業としては全然 1mmも入ってないですね、この時。 うん。うん。ふん。うん。うん。AI 自体は好きでよくあのベースの研究みたいのは見てましたけど うん。 あの、そこまで、え、まだまだ家庭にAI が入ってくるような時代ではなかったので、なかなか 分かりやすいAI が入ってなかったの。全然これ自体の政策には使ってますよね。 その後あれですよね。 あの、今連載中の漫画の、ま、叩きとか含めてのところでは利用してるっていう話もなんか取材ってますよね。 あの、壁打ちの相手としてはよく使ってますね。 うん。うん。うん。 打ち合わせの打ち合わせの変わりじゃないですけど、打ち合わせの前の打ち合わせみたいなとこですかね。 うん。うん。うん。 僕もなんかあのポケモンやってる時にたまに壁打ち用に使ったりとかしますけど はい。うん。え、みんなAI 使って脚本書いてんですか?もしかして 脚本自体は書いてない書いう どうだったか。 プロットのアイデア出しみたいなところでのなんかあのうん。 初手はすごいいいですね。あの うん。こっちがアイデア出すためのあくまでなんだろう。こうずルズルとアイデアをこっちが喋れるようになるまでの準備運動みたいな感じですよね。 うん。うん。うん。うん。 あと1回僕使ったのは、あの、いわゆる、 えっと、事故とかニュースとかの現稿の下書きをしてもらおうと思ってたらめちゃくちゃいい感じでしたね。 あの、こいつがこうなって事故になってこうなってこうなるっていうのを、え、アナウンサーが読むように書いてっつったらすっごいいい感じになってましたね。 なるほどなるほどなるほど。 うん。うん。うん。 うん。そういうのをね、頼ってるとね。 はい。バ鹿にけなくなる。 そうですね。常に書いてないと。 もうそれはそうだと思いますね。 うん。うん。 はい。そんな中ナーガのことについて質問もいくつか来ていまして はい。 えっと、ナーガっていう名前には何かモチーフとかあったりするんですか?神話絡みだったりしますか?みたいな質問が 来ていました。はい。あります。うん。 はい。はい。 あの、 けんマロンさんですね。ありがとうございます。はい。 野郎おみさんの うん。ナガってアルバムがあるんですけど はい。うん。うん。はい。 そこから撮りました。 うん。 意味はあるんですが調べてください自分でと。 うん。 ちゅうか小沢さんが調べたかな?調べた気がするんですが、当時。 うん。忘れたと。 忘れました。 いや、これはちょっと自分で調べてくださいと。 なるほど。まあまあ宗教的な意味です。 うん。うん。 そういえばこないだね、大園さんにもお会いしてましたもんね。まさにここに うん。 インスパイアーがあったわけですね。 うん。そうなの。 うん。うん。うん。うん。うん。自体もいいアルバムですよ。 うん。そうですね。いいアルムていうか、あの頃かなりうん。 細野さん自身がスピリチュアルな方向にめちゃめちゃ行っている時期でしたもんね。 うん。そうですよ。うん。 もう帰ってこないんじゃないかって感じ。ちゃん と でもあの定期的に行っちゃ帰った来たりしてる感じがいいですよね。 放送のさんとか。あ、そうですね。うん。 うん。うん。うん。うん。 うん。はい。そして今回のストーリー自体っていうのは、ま、エレイナ海でもあるわけですけど、元々あの はい。 宗教絡みとか宗教2 世の話っていうのも、あの、なしさんの方でのキャラ設定の中に元々入ってましたよね。この辺りはどうしてそういうストーリー、え、というかキャラ付けにしたっていうのはあります。 あの、この録画自体は元々やりたかった話で うん。 こういうのを入れたいなと割と初期段階から思っていて うん。うん。 それでプロットを書いてお嬢さんにお願いしたんだけど うん。プロット自体投げえぜみたいな。 こんなに入りませんよみたいな。 うん。うん。 で、普通にやったら分っていうか、ま、これあれなんだよね。 さんのうん。海外ドラマの1時間も うん。うん。うん。うん。うん。うん。 ぐらいの物量だったんだよね。 そう。今見たらね、準備校行で23 枚ありましたね。ふんふん。 準備校で23枚だいぶね。 うん。 いや、まあ、ちょっと海外ドラマみたいな感じにしたいっていうのは元々あったんで。 うん。はい。はい。 それでも調子に乗って書いたらそんな感じになっちゃって。 うん。うん。うん。 ま、本当はこれだから前行編ぐらいの物量なんだけど うん。 全体的に見てここで2 話使っちゃうと後がきついっていうんで うん。無理くりように入れた。 うん。 ま、本当は本当はこの宗教の描写とかもっと色々やりたかったけど うん。うん。 まあまあタイパー時代このぐらいのフェースで住んでもいいんじゃない? タイパ。ハイパ。 いうことで大浜に省略されまして うん。うん。うん。うん。え、 もっと小沢さんの書いたもの自体も長かったんだよね。 そう、そう、そう、そう。長いです。長いです。 うん。うん。どの辺の描写が どの辺の描写が長かったとか、どの辺の描写があったみたいなのって覚えてます? うん。 えっとね、あのまずこの団体の日常生活シ長いですね。 ああ。ああ、確かに覚えてますね。 そう、そう、そう、そう。コミュンとしてそこはあのた、まあ、一応今回の背景みたいな、背景かキャラクター以外のところで説明してるとこのバックには色々入ってますけど うん。うん。うん。 あの、人し切りこの宗教の人たちの生活みたいなものが買見れるぐらいには 1回書いてしまったんで。 うん。ふん。ふん。うん。 これ結構作り込んであるんだよね。だからさ、あの、 作り込んでありますね。うん。 本当はこれでもうなんかしばら何本もやれるぐらいの うん。そうですね。 あの、設定が考えてある。この うん。 掘ろうと思えばいいらでも掘れるもんね。この女の宗教だ。 そう、そうです。そうです。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 でもこれをあんまり考えないで適当にやっちゃうとやっぱりちょっとうまくいかないっていうか うん。 ちょっとしか出てこなくても考えとかないといけないところなんだよね。 うん。うん。 それだけの人間がここでこもって生活してるわけですからね。 そう。そこ考えとかないと生活感がちゃんと出ないから。 うん。そう。だからその頃多分アーミッシュの話とかもすごいしててなんかそういう意味でなんかそういうところとかの話もしてましたね。 うん。うん。しました。しました。アーミシの話もうん。うん。 で、旧時速ってどうやってやってるんだとかね。 うん。うん。うん。うん。 あと、あの、僕だと前にスティーブズっていうスティーブージョブズの話を書いの若か彼の話を書いてるの、彼もね、若い時こういうコミーンにはまってたんですよね。 はまってましたね。うん。うん。 そうでしたよ。ありましたよ。それもったんだ。 そう、そう、そう、そう。 その辺とかもイメージですね。 だからあのスキナーがなんでこうここにはまったんだっけみたいなところのモチーフの裏側にはちょっとそういうところがあるんですよね。 うん。うん。うん。 あの、そもそもカリフォルニアのテック系の人たち 結構ヒッピ流れがヒッピーの流れがあって、 こういうスペチャルとかうん。 こういうものにはまるっていうのがあったんですよ。だから AI と宗教が遠くないんですよね、実はね。 そうですね。うん。うん。うん。うん。 あの、それこそホールアースカタログとかのあの頃はまさにヒッピーといわゆるインターネットの始まりみたいなところが繋がってましたよね。 うん。うん。うん。 あとそのピからの流れのあのバーニングマンフェスティバルとかにも うん。うん。 結構たくさんのテック系の企業の人たち来てるし。 そうですね。うん。確かどこだっけな。 Facebook かどっか忘れたけど、その社員旅行でバーニングマに行くっていう うん。吹っ飛んでるね のもあったぐらいで。 そうですね。 結構実はそういう宗教的なものとかスピリチュアル系のものと実は相性がいい。 イメトレさんがバーニングマンのおマージュですかって書いてる人いました。 うん。ちょっとあると思いますが。うん。 うん。うん。うん。 なしさんバーニングマン行かれたんですよね。 まあ、多少すごい すごいですよね。そん時にあの iPhone をなくしたっていうのがすごい視唆的で面白い。 あの 日本主義の線の解けちゃうじゃないですか。 そうそうそうそう。 いや、たくさんの写真を撮ったんだけど、そのまま砂漠に落としまして、え、写真などしてちまと、そんなテクノロジーをね。 うん。いう掲示じゃないかと。 刑事でしたね。今回の脳で覚えろと だからあんまり写真が残ってないんだけどでもなんかあのバーニング版の元ネタでもあるウィッカーマン もあの繋がってますよね。ウィッカーマンも入ってるし うん。あと最近のミッドサーマーですね。 そうですね。うん。うん。 あれもなんかこうやな感じがいいなっていう はい。はい。 全編 ま、その辺は平田さんとか、えっと、皆さん鋭いですね、そういう話をされてますね。ありがとうございます。うん。 まあ、でもミッド様だけじゃなくて、そういう映画の影響みたいなのは入ってると思います。 そうですね。ミッド様自体がその、それこそウィッカーマンとかにも影響を受けているというか、そういう。 あ、そう、そうなんだよね。うん。 はい。ウィッカーマンは、え、映画ですね。 あんで バーニングマンはウィッカーバーニングマンはイベントで、 えっと毎年夏にえっと全ての、え、テクノロジーを遮断したような場所で DJパーティーを1 週間ぐらいやってるんでしたっけ? そうね。はい。1 週間やってるやつという感じですね。で、あの時給時というか 全ての施設を持ち寄ってお金がないんですよね。 あの、時間帯という お金が使えないんですよ。うん。 うん。そう、そう。ある種の資本主義からの離脱をやるという、ま、そういうところも今回の 話の 繋がりにもなってるのかなというところではありますね。 うん。うん。 ま、またこれがあの吹き上がる人がいるんだけど毎回、 え、脱使主義を やしてるとかそういうことじゃないんでね。 ピクションですからね。うん。はい。 なるほどね。うん。 あの、ま、あの、そういう意味で今回のストーリーっていうのはある意味、えっと、エレイナ話だったわけですけど うん。 エレイナのキャラ造景のところでのあの、小座さんの中でこうどういう風に描こうみたいなのって、ま、あと今回リーランドも相方として選ばれてますけど はい。はい。はい。はい。 どういう風に書こうそうですね。なんだろう うん。 と、え、そっから離脱してく感じてね、実はね、うちの方が怪しい宗教やってることがあってずっとこの子供の時の実態権は多少ありますね。 モド感みたいなでね、知らない人が我が家に集まってね、いろんな呪文を唱えたりしてたんですよ。 呪文感じですか?感じです。 その時のこう怖い置いてかれる感じっていうのはあ、 感覚としては入れてるかもしれないですね。それは なるほど。なるほど。 なんか空中冬してませんでした? してませんですよ。してません。あれよりはもうちょっとね、まだ昔だったんで。 そうか。ええ、 そう、そう。それの戸惑いみたいのはありましたね。うん。 うん。なるほど。そこら辺のリアリティはあるわけですね。 そうなんですよ。うん。うん。あの、 だから、あの、僕の視点だと、えっと、エレイナよりはリーランドをね、その媒介にして見てる感じですかね。 なるほど。 リーランド視点で書いていって、え、もう 1 歩、あの、それより踏み込んで、え、辛いエレイナ うん。て っていうとこでんで、もちろんこの回はエレイナではあるんだけれども、僕ん中では割と、え、リーランドがちょっとあの、頑張ったかいっていう印象もう そうですね。 とこですね。うん。うん。うん。 あの、リードがこう口発手八発が得意っていうキャラクターが はい。はい。はい。 あの、ここでも生きてますよね。アドリブ力というか。 そう。うん。うん。いや、そのとうん。 そういう一見というか、ま、口が回るような人なんだけど うん。 いざとなるとエレイナに慰めの言葉が浮かばないっていう。 うん。そうですね。 だからなんていうかこうそういうキャラになりきっている時は喋れるんだけどいくらでも うん。うん。 に帰ってしまうとちょっとレナになんて言っていいかわからないみたいな。 うん。うん。うん。 でもそこがいいと思ったのね。 まあね。そうですね。 ま、ここでもなんか口張っちゃうで。レイナを慰めうまいこと慰めたりしてたらなんか嫌なやつじゃない? そう、そう、そう、そう。 ま、あそこであれが言えなくてでもハン那のところに 強制するんじゃなくて自分で選んでって言えるところがま、リーランドのいいとこだなとは思いましたね。 あ、うん。 そう、そう。あの、リーランド、ま、 見てくれ的にもちょっとかっこいい うん。ような設定じゃないか。 うん。はい。はい。 で、あの、なんで付き合いが長い子の方が逆にそういうとこが発揮しにくいんですよね。 イケメン力みたいなものを。 うん。なるほど。うん。 て ハンガの方がまだ付き合いが浅いからイケメン力を使いやすいんですよね。だんだんイケメンで化けの川が測れていくじゃないですか。 そう。偏見。 それイケメンでいい人もいるかもしれない。 いや、います、います、います。 もちろんだけど、リードまだそこまで自分のイケメン力を使いこなせていないんですよ。多分 年齢が若いから。うん。うん。うん。うん。うん。うん。 その辺のリーランドの可愛らしさをはちょっとやりたかったですね。 うん。うん。 あのエンパートのラストでね。 うん。はい。うん。 リーランドがうまいこと慰められない。 うん。 エリてところで、あ、フレに他の声優人はお前そこで慰めてやれよっていう。 やっぱそうなるんだ。 何こに詰まってんだよお前みたいなそういう声は出てましたけど。 なるほど。 まあでもま、リーランドだ16 とかですよね。そうです。そうです。16 の時にそんな女の子をうまく慰められたかと。 うん。みんな考えてみようよって考えて。 うん。うん。できないよっていうね。 うん。うん。いっぱいいっぱいでしょ、みんなね。 うん。うん。うん。うん。うん。 こんなとこに来ちゃってね。 うん。 そうですよね。こ、ここに来ただけで偉いですよ。 16年。そうですね。そうですね。 うん。うん。うん。 まあ、リードはまだ、まだまだ深掘りがありますからね、今後ね。 ええ。そうです。そうです。そうです。そうです。 はい。これね、確かね、エレイナも うん。 こういう神出身たいなのは結構前から決まってた気がするんだけど。 うん。うん。そうでしたね。 最近のミュージシャンとかのプロフィールからで うん。 昔だったらこうあのなんて言うの?スラム街で育ったとか はい。はい。こうひどい状況を勝手にして はい。 あの、それをバネにして頑張ったみたいな うん。話がうん。 結構な、変なね、進行状況にいたとかそういう人が意外に増えて うん。あの、うん、うん。 そういうプロフィールもあるんだと思って うん。 で、なんか常識を知れないで育ったとか うん。うん。あの、学校教育を1 回も受けたことがないとか なるほど。 そういうプロフィールの人がいるんですよね。 うん。 なんかそれもちょっとありかなと うん。思ったのがきっかけだったかな。 うん。うん。うん。なるほど。なるほど。 で、ちなみにあのああ、どうぞ。 エレイナもだから学校行ったことないんですよね。 うん。ないですね。 うん。そりゃ仲良くなかなかなかなか打ち解けられないのも仕方ないよっていうね。 うん。うん。うん。うん。 うん。うん。こ行ってない人結構いますからね。うん。 うん。あ、 そうですね。そうですね。多いですよね。 録画。あとうん。 むしろそういう人の方がはねる人の方が多いか、あ、凄まじいあのところ行ってるかどっちかですよね。 そう。あ、そうですね。そうですね。 うん。うん。そう、そう、そう、そう。 ハーバード言ってたとかそういうやつ。 はい。MIT とかハーバードとか、ま、そういうパターンか独学かっていうパターンが多いですね。 ちなみに6話のタイトルヘブンis placeonこちらの方のうん。 元ネタ話をしさんに 前回も5アでしていただきましたけど ベリンダカーライル はい。ベリンダカーライル80 年代に楽を好きだった人なら ここかって思いましたけど 誰もが知っている。 いやでもいい曲ですよ。いいです。 いや、それで選んだわけじゃないんだけど。 はい。はい。まあ、平凡天国はね うん。実はこの世にあるっていうのがね。 うん。うん。 ちょっと的でこの和数に合っているんじゃないかと。 なるほど。 そんなものはないっていうことじゃないですか?言い返れば。 うん。うん。うん。うん。 なるほど。 だから意外とだからあのベタな曲も選ぶんだなみたいな印象があります。 いやいや選びますよ。 そんな曲が曲のクオリティで選んでるわけじゃないからね。 あ、そうなんですね。いや、 内容に内容に合ってるかどうかだからね。 なるほどなるほど。なんかあえてそういうこうベタな曲をここの明日で使うことになんかこう 皮にさを感じましたけどね。なんか ま、ちょっと考えすぎじゃないですかね。 なるほど。はい。じゃ、ちょっとそろそろ質問いっぱい来てるんでいくつか うん。はい。このどうですよね? この朝いっぱい質問が今来てますね。えっと、 7時間前にそろそろさん、うん。 え、こんばんは。え、ストイリーライダートーク面白くて家事や作業の間に聞くのが日々の楽しみになっています。 ありがとうございます。 あ、ありがとうございます。 はい。質問はリーランドの毎回の衣装チェンジを楽しみにしているのですが、これは脚さんたちの話し合いで中で決まったことなんでしょうか?はい。実はね、 1番着替えてます。 そうですね。1 番着替えてますよね。うん。 うん。うん。 特に話し合いはしてない。 うん。 うん。あの、ただリーランド、あ、リー、我々の段階よりも、え、別レベルの合の深い方からの色々 ありましたね。服を着ることに関しては豪を感じて我々はそれを 心意生きとして受け取ったっていう感じですよね。 うん。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 まあ、でも以外も今回は着替えてるしレもね。 うん。うん。はい。はい。はい。 まあまあ。 え、ランドだけ着替えてるわけじゃなくて、 4 話も他メンバーも着替えてますからね。うん。はい。はい。はい。うん。うん。そうですね。うん。 でもリーランドはやっぱあの4 話の女装が目立つんであとはあのほらあの王子様ってなったりとか毎回こう 衣装込みでのじられがうん。 うん。 すごい目立つキャラかなっていう感じにはなってますが。 うん。 いやいや、やっぱり失敗物の醍醐みですよ。 込みですね。 いろんなと着替える。でもアクセルあんま着替えないからな。 うん。アクセルとま、ダグはジャケ抜くぐらい。 うん。今日ゲ脱抜い あんまり変わんないっていうやつね。 そうす。うん。うん。 部屋でくろぐに脱いでたんだけどね。 はい。脱いでましたね。うん。うん。 え、続いて、え、牛尾3セさんですかね。 え、最後の、え、今和の最後のリーランドのやり取りなんか見るとクリスはお姉ちゃん力が高いだと思うんですが、実際のクリスに、 え、弟妹はいるんでしょうか? え、うん。 それと今和ではエレイナの家族について語られましたが、この先ラザロのメンバーの家族構成など一部語られることがありますか?これ多分リーランドじゃなくてエレイナとのやり取りかな?最後のシであのベッドのとこですよね。 ね。はい。リランドと絡んでないよね。 うん。あの、 あの、潜入の直前にエレイナのことよろしくねみたいなことをありましたけど。 なるほど。なるほど。 ま、確かにお姉ちゃんぽさはありますな。 お姉ちゃんぽさあったかもしんないな。確かに確かにそこかもしんない。 うん。 そういえばクリストリーランドが兄弟だと勝手に思ってる人がいるらしくて。 それは中の人のも現実だ。中の人。 そんな、そんなセリフは1 回も出てないと思うんだけど。 出てないですね。 金髪。 ま、ただあの最初のえっと上映会の時にその話を 本人が言っちゃうっていうあの声優さんたち 3人の時うん。うん。うん。 うん。それそれがすごくこうパワーとして心の中に刻まれてる可能性はありますね。 うん。そうなのか。 うん。 ま、あと 髪の毛の色と肌の色が近いっていうのもあるんじゃないですか。 ああ、それでか。うん。ああ、確かに。 うん。うん。うん。 え、兄弟ではありません。 はい。あの、ロシア系とカナダ系なんで、 あのうん。うん。 肌の色と髪の色近いんですけど、結構人種は違ったりしますね。 そうですね。うん。うん。 井戸は似てるけど軽度が違う。 はい。はい。 家族は出るんですか?今後出るんでしょうか? 家族ね、知らないんですか? これはあの、ま、 これは監督案件かな? そう、そう。読者として聞いてるんです。僕らは。あの、監督がゴーってなった場合は言うっていうね。 うん。ま、出るかもしれないし出ないかもしれない。 かもしれないね。 なるほど。え、そんね。 はい。秘密です。秘密です。で、はい。 クリスは、 ま、どっちかというと、元々姉子肌の人ではあるんですけど うん。うん。うん。 え、女性としてね、こう色々苦労して社会を渡ってきてるわけですよ。 うん。うん。クイスはね。うん。 で、あの、ま、経験もしていて、あの、エレイナがね、これから大変だなっていうのも分かってるわけですよ。 うん。 だからちょっとエレナをね、守ってあげたいぐらいな気持ちはあると思いますよ。 うん。なるほど。うん。 ま、あと、あの、今まで外に出ないタイプでバックヤードでやってた子が初めて潜入操作をするっていう意味でも心配はありますよね。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 え、はい。どうぞ。 はい。 あ、次の質問いっちゃいますよ。 あ、あとね、僕それに関して言うと、あの、最後のね、エレイナが、ま、ある意味、 え、もちろんクリスのお姉ちゃん力もあるんだけども、エレイナの妹力自分で発揮するの偉いなっていう。あそこで人に甘えられるっていう人は、 あの、ああいう団体から抜けられる あ、 可能性があるなっていう気がしますね。 うん。確かに。うん。 あそこの甘えられるの確かに大きい。 大事です。ああいう時に他人に甘えるのは大事ですよ。 うん。うん。うん。うん。うん。 いや、でもね、あの、 エレイナはね、あの、お母さんを単価で見送った後ね うん。はい。 もう多分この人には一生合わないだろうと思ったわけですよ。 そうですね。そうですね。うん。 だからここで行ってみ母を失ったわけで うん。結構辛いわけですね。 うん。うん。うん。 ま、そこはちょっとだから保留されてたわけですよ。 うん。うん。うん。うん。 別に暮らしててちょっと今後どうなのかわからないみたいな。 そうすね。帰ってきた時一瞬一瞬言おうと思っちゃうぐらいは残ってましたもんね。 うん。はい。うん。 で、もう決定的に決してしまって はい。はい。はい。うん。うん。 もう実の親に2 度と合わないとなったらやっぱり うん。うん。ちょっと寂しかったり苦しい うん。うん。気持ちうん。うん。うん。 があってうん。 ちょっと一恋しい気持ちと言いますか。 そうですね。うん。うん。 それをちょっとね、だから単に甘えもっていうこと。そ、もちろ、それはそうだと思って。 うん。うん。それははま、ちょっと クリスは瞬ジに理解して うん。うん。 うん。あ、この子は辛いんだなと思って うん。でもそれを一言も何も言わないで うん。うん。 どうぞって言って寝かしてくれね。 どうぞ。あの、どうぞのとこ良かったですね。 うん。うん。どうぞとは言ってないかな。 うん。 で、あの、手が、手がこうちょっと感じがうん。あ、 あの、2 人のは、あの、ベッドの上での距離感がいいですよね。 ですね。うん。背中向けてるのがね。 そう、そう、そう、そう。うん。うん。 うん。 はい。じゃあ続いて青木さん。きーさんから。 え、聞くのはヤかもしれませんが、え、発園のきっかけで乗り込む 3 段を取っていたのは分かるとして、その時教団の状況があのようになることはラザロや FBIの想定内だったのでしょうか? いや、違います。うん。 ここまでひどいことになるとはみんな思ってなかった。 うん。なるほど。 まあタイミングがなから悪かったんですよね。 うん。うん。うん。 その、 あの、実はアメリカにはこの手のタイプの、え、宗教集団自殺っていうのが定期的に起こってるんですよね。 80年代、70年代、80年代、うん。0 年、90 年代も起こったのかな。で、結構だからそういう意味で FBI は常にそういうところをマークしているっていうのは、あの、現実の前提としてはありますね。 そうなんですよ。当然FBI が出てきてなんじゃないと思うかもしれないけど。 うん。常にそういうもんなんですと。 うん。うん。うん。 その延長として来てるんですね。FBI。 うん。うん。うん。はい。 突然マークじゃ始めたわけではなくて。 そうですね。はい。そうなんです。その辺のドキュメンタリーはネフリーとかで進行宗教アメリカって入れると な。何作もうん。 違う宗教のドキュメンタリーが何作も出てくる。うん。うん。 はい。うん。 あの、心が元気な時に見ていただけると そうですね。思い 元気じゃない時見ると心引っはい。引っ張られますね。はい。 そう。かつて僕あのなしさんとカーボーイビバックをやった時に うん。はい。 え、ブレインスクラッチという和数でうん。 まさにそういう集団自血のストーリーの こと書い、ま、あれは自血じゃないんですけどうん。 え、全員アセンションしちゃうって話でしたけど うん。 あれの時もなしさんあの資料いっぱいくれて 6 でもないろでもない資料を送り付けてくるってやつね。 こう いやいやいや、あの時もすごい資料いっぱいあのサイバネティックスとかの資料とかもらってなんか書いた思い出があの頃はインターネットじゃないんで 紙のコピーでしたけど うん。はい。 そうそう。そんなことを思い出したりしましたね。 はい。うん。 ああ、今回はその宗教団体のデザインが良かったですね。 良かったですね。うん。 いや、もうすごいすごいですね、あれね。 うん。実在しそうな感じもあるし。 うん。ちょっと万感すらあるか。 そう、そう。万感。しかも70 年代の万感。うん。そうそうそうそう。 タイムリーなってやつですか?大阪に タイムリー。あ、そう。タイムリーで言えば今日母の日なんですよ。 あ、そうなんだ。あ、それはタイムリー。 そうで母の日にすごいすごい母の日のやつ送るな。 そっか。母の日にこれか。 それ気づいてなかった。確かに確かに。うん。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。 小田さんからのプレゼントはこれだと。 そうですね。 なかなかの感じですね。うん。 母の日に母送ってしまうっていうね。 そう、そう、そう。母とのある種の決別の話と 決滅していいのかってやつだよね。母の日に 考えてそれはそれはね、本当書く時何にも考えてないですね。 そうすね。そうですね。 ま、だこう、こういうのがテレビ放送のこう、かいとこですね。 はい。まかこの日にやるんだみたいな。 そう、そう、そう、そうそう。 うん。 はい。えっと、等身ライダーさん。え、そういえばサウンドクラウドに前電話にあった音声ファイル見つけましたっていう。 うん。 本当に上がってますからね。見つけてくれた人がいたんですか? おお。うん。すごい。すごい。すごい すごいですね。 はい。 これ、これであなたもあのハプナを解析できると。 そうですね。これであなたもハプナを解析。気分は好きなという。 いやいやいやいや。好きな水けられるかもしれないよ。 あ、そうですね。うん。 なんかああいう意味でこう現実との教会戦がそういうとこで繋がるのがいいですね。 母のとか。そう。うん。 サウンドクラウドとか母のとか。 うん。うん。 ちょっと山寺にどっかに隠れててもらって、それを見つけるのも良かったかな。 なるほど。そういうイベントをやるって。 えっと、サラさんからあの紫のスープの正体レシピは何ですか? めっちゃそう。 あ、知りたくないですね。 あれは一応、え、本編では出てこないけど、あの、僕が書いてた段階の現稿に残ってる範囲で言うと、 そう、そう、セリフがあったんですよ。 あのね、ナーガの涙っていう名前になっていて、 そう、そう、そう、 えっと、ね、サボテン系のね、高成新薬ですね。 そう。ああ。 いや、あの、サボテから抽出した。 そうです。そうです。 新薬ですって言われて リランド飲ん飲んじゃっちゃっていう上っていうシーンがある で あって俺はとても気に入ってて入れたかったんだけども尺ギリギリで入れられなくて うんそうそううん でねエレイナの説明によるとえケミカルドラッグと違ってオーガニックなドラックは汚れを払う効果がある って言ってリーとかなバカなんていうシーンはあっ まあね、分に入らないって言ってください。 いいすね。ま、いいですよね。あ、ある意味こうメスカリンドライブってやつですよね。 そうですね。そうですね。そう、そう。 うん。 いや、あのメスカリンに累したものだという解釈でうん。 うん。うん。うん。 やってましたよ。だからドロっとしてるんですね。 うん。うん。 なかなかいい質問でしたね。この質問から メスカリドライブがるとは思わなかったです。 いい、いいとこに気が付いたね。君はと。 うん。そう、そう。だからちょっとまずそうな演技をしていたみたいなね。 もうすごい味なんですよ。 うん。あ、ですよみたいな。 はい。 本当はね、あのミスカリンを摂取してからね。 うん。リーランドがずっと体がしびれてて うん。はい。 それでこう素早く逃げられないみたいな うん。うん。 はい。はい。はい。はい。はい。のもあったんだけど、ま、そこまでいちいち描いてられないんでだいぶ省略。 してあるんだけど。 うん。実はそうなんですよ。 なるほど。そうなんですよ。あのね、 なんかあの牢屋の中でね、だるそうにしてるでしょ。 うん。してる。うん。 あれ、もうもう本来ならちょっとどうやって逃げようかみたいなね。 うん。うん。うん。うん。 こうあちこちカンカンみたいなのやってそうなのに うん。もうびれてるから動きもうだラっとしてるんですね。 そうすね。 ま、そんなの入れてる暇なかったけどね。説明。 そう、そう。何せ今回ね分ありましたからね、シナリオがね。 うん。そう、 それだから、あの、うっかり聞くと長いですよ、解説が今回。 そう。だからあそこにいるね、あの人たちもみんなこう動きがスローだったり、こうちょっとこう、 ふわっとしてるところもね、そこに気にしてます。 めっちゃ摂取してるからみんな遅い。 そう。ある意味で違う世界をダーガと一緒に見ていたということですね。 うん。うん。うん。 いや、でもよく宗教団体とかね、ま、インテとかもそうですけど、そういう幻格剤を使用するっていうのは伝統的にあるんですよ。 うん。そうですね。 別に我々が考えたわけじゃなくって、昔からね。うん。うん。そうです。そうです。そうです。 よくあるんですよ。そうですね。 はい。はい。だってあの日本の新党だってなんでこうね、王朝っていう名前がこうめちゃめちゃあんのかみたいなね。 うん。うん。うん。 うん。本当に本当にそういうところをね、あの、我々は消去して現代に生きていますからね。 うん。うん。はい。 そんなことはさておきはい。 大きいさんが規制されたのはあれですよね。戦後ですよね、日本で。 戦後ですね。はい。そうですね。 うん。ま、この話はいいや。 はい。この話は良くない。良くないですね。良くない。はい。 いや、カナダ人はいいんじゃないの?話して。 カナダ人。あ、じゃここから私が カナダの事情をカナダカナダムなんです。 関係ない話です。うん。 そうですね。カナダは2018 年ぐらいからずっと そう合法ですね。うん。うん。 そのために引っ越したんでしょうね。 ね、そんなね、そんなことないですよ。そ、そ、 そんなことで決めないですからね。引っ越した。 そ、その前のニューヨークだって全然普通にね。 ま、そうですね。ニューヨークも別に厳しくはないですね。はい。 うん。 ま、そんなことは置いといて次の質問ですね。ま 戻しましょう。はい。はい。はい。 え、終盤の競争がボタンを押すシーンについて質問です。はい。何ですか? はい。 いやいや、今話してた話は一般論ですからね。中教 中教でよく使われていたという。 はい。もちろん。古来ね。はい。うん。 うん。あ、近藤さんカナダ知ってるのって書いてありますけど。サダなんです。 多少?あ、そうですね。今住んでるので 今日知ってますね。知識はありますね。 今もカナダカナダから繋いでんですよね。 そうです。そうです。今カナダから繋いで実はあの本読み含めて全体カナダと一緒にやってたって感じです。 そうですね。2 回ぐらい多分本読みに実際東京に私が国に してあ、皆さんの直接あったの2 回ぐらいですかね。 その時はあの爆ラ場はなかったですけど、 何か別のお菓子が出てたような気がします。うん。 そうですね。 爆ラバの回は1回だけでしたからね。 うん。 あ、はい。じゃあ質問の続きです。 え、晴点がパカッと相手ボタンが出てくるところ。あそこで一気に長のうさ草臭さが増して僕は思わず笑ってしまいました。え、封印解除ボタンをあのギミックにした特別な意図はありますか?と はい。 うん。これあれですよね。脚本上では 脚本上ではないですね。 うん。うん。うん。うん。うん。 これはなしさんの方ですか? あのデザイナーの うん。うん。 あ、今回だからあの最初にこのコミュン全体を はい。 え、デザインしてくれたニエムさんと人がいらっしゃいまして うん。あ、フランス人ですね。 はい。 で、その後ディテールをけしてくれたのがブルネさんかな。うん。 ブルさん。はい。 で、ま、そういうギミックを考えてくれってところで 本が浮いてたりするんですけど、ホログラムでね。 うん。うん。 で、実態の本もあるんだけど、晴点って言ってる割に何も書いてねえじゃねえかみたいな。 うん。うん。ボタンじゃねえかみたいな。 うん。うん。 まあ、ちょっとこの宗教団体の うん。うん。うん。うん。 空虚さを表しているかのような うん。アイデアを出してきたんで うん。 面白いんじゃないかと思って採用しました。 うん。 そうね。あそこから急にうん。 なるほど。この宗教団体のデザイン全体的なデザインは本当すごいと思いますね。 素晴らしい。うん。1 本で終わらせもったいないぐらいな。 うん。うん。 あの、あっちこっち作ってある、作り込んであるんですよね。 うん。贅沢ですよね。これだけ のセットを1話で使う。 うん。そうですね。そうですね。 立車だったらやつですよね。 あの、うん。 コミューンだけじゃなくて近くのモーテルの看板とかもなんかかっこよかったりとかして。 うん。うん。うん。確かに。 モテルもゲームさんですね。 うん。そか。そうか。 あの、モーテルのあの看板のサインがちょっとだけ目に似てるみたいな話を書いてる人いましたね。 うん。そうね。 うん。うん。うん。うん。うん。 ま、ちょっと共通点を持たしてとか。 うん。うん。うん。うん。うん。 え、うん。ま、その待機組っていうのもちょっと変化があって面白いなと思ったんだけど うん。うん。 あんまりね、ずっとモってるで待ってるみたいなシチュエーションなかったんで、今までに。 うん。うん。 こういう、ま、動くに動けないシチュエーションっていうのもありかな。 うん。そう思います。 あそこなんか小澤さん書いてる時に、あの 結局アクセルが動き回ってるやつとかがこう それをただあの何もしてないけどモてましてるみたいな感じ。 そう。そう。モてましてるの書きましたね。うん。 ね。あれは面白かったですね。あのこう うん。あのそうなんですよね。 もっと色々やってたっていうのね。 うん。そうそう。 うん。色々やってたはず確か。 そうそうそう。 あれがすごい面白かったな。 いやしょうがないです。 あの場面であの位置にアクセルいても本当にモて余ますんですよね。そうそう そう。だからもうリアルでもま、あのモて余ましてもらってましたね。そこでは。うん うんうんうんうん。で、やっぱりダグは真面目に色々調べてるしとかそういうキャラが出てきて うん。大人チームがね。 うん。うん。うん。 そうそう。今回子供チームと大人チームれるです。 うん。うん。うん。うん。 あの宗教団体の中が はい。 あ、あそこまで危険な状態になってるっていうのはまだ把握されてなかったわけですね。 うん。うん。で、 そもそもエレインナ出身だし、ある程度中身を分かってる人だからっていうので うん。 そこまで心配はじゃないんじゃないかって読みもあったわけですね。 うん。うん。 でもうそうでも万が一のことがあると困るんで 72 時間で連絡がなければ突入するっていう決まりにはしてるわけですけど うん。うん。うん。うん。 まあ、思った以上ように事態が急速に悪化してたっていうことで、そこまでは読めなかったってことですかね。 うん。うん。うん。うん。 うん。うん。うん。うん。 うん。 あ、その担当じゃない。近藤さんから見てどうどうです? 6話は?どう?うん。うん。 はい。待ってました。私なんかその ストーリーでやっぱり脚本を先に読んでたみからするとあの監督がここにどういう音楽をつけるのかなっていうのはものすごい興味を持ってたんですね。ていうのもアクションあのわゆる今まで続いてたアクション会ではないので うん。 感情をこうどんどん深めていく会っていう意味ではどういう風に音楽がつくのかなっていうのを興味持って見てたら すごいあのうん。 あ、そこなので裏的なものがあればぜ非お聞きしたいなと思ってるんですけど、発園と投げるところの盛り上がってく感じがちょっとこう集教感もあるというか、教会でかかってそうな響きもある感じとかいや、素晴らしいなと思ってるんですけども、監督としてはどんな 取り組み方というか、どんな構想があって音楽に取り組まれたんでしょうか? うん。あの、そういえばね、宗教用の曲って作ってなかったんですよね。 うん。うん。うん。うん。 で、どうしようと思って、え、カマシワシントンの曲をまで聞くとですね、 うん。 なんかコーラスとかオルガンとか入ってる曲があって うん。ふん。 で、そこだけ聞くとちょっと宗教っぽいと うん。 いうので、あの、それはちょっとなんて言うの?元の曲があって うん。うん。 そこにけた感じでコーラスとかホルガンが入ってたけど うん。 なんと元の部分を全部抜いてしまいまして なるほど。ほう。あのコーラスだけとか おおそういう感じですか? だけとかにしてしまい おえ。宗教の 宗教のテーマにしてしまったと。 おお。なるほど。 これ聞いてる分には違和感ないと思うんですけど。 うん。うん。 多分作った人はえって思うと思うんだけど。 なるほど。なるほど。 これはあのた分だけ残っててね、本体がなくなってるぞみたいな あれですよね。あの、いわゆるステムと呼ばれるパーツをその うん。 ミュージシャンからもらっていて、ナシさんがそこからパーツで作り直すっていうことをしてるってことですよね。 うん。そうです。うん。うん。 あんまりね、ミュージシャンでステム渡す人もね、本当はあの結構ドキドキするんですけど、なしさんの場合はそれあり気で あの曲をうん。もう1 回吟味し直したりぴったり合わせたりっていうのをずっとやられてますよね。 はい。ちょっとすいませんね。電池が切れそうなんで お大丈夫ですか?はい。はい。はい。 えっと、で、あの、後半のうん、 発園のところはそれとはまた別にあそこはボのボの曲ですね。 うん。うん。 で、非常に静かな曲からだんだんストリングスが入ってきて盛り上がっていって うん。 みたいななんか壮大な曲が1個あって うん。 あ、もうこれが合うんじゃないかと思って うん。ふん。 ま、ちょっと調整はしてますけども うん。 某の棒から結構ね、あの、単なるクラブミュージックだけじゃなくてこういうのも作れるんですよね。 で、あの、 オーケストラのアレンジもできる。 うん。すごいですよね。 うん。うん。うん。 で、その展開を作ってくれっていうのはこっちで言ったんですけど うん。 例えば静かずっと静かで終わるんじゃなくて、途中で盛り上がったり、途中でちょっと音が抜けたり変化をつけてくれとそしたらその変化するところで シーンが変化するのに合わせるから うん。ま、それは、ま、こっちでやるんで うん。 喧嘩だけ変化だけ作っといてくれって言ったら すごい盛り上がっていく感じのを上げてきて うん。うん。 それをうまくはめられたって感じですかね。 なるほど。なるほど。うん。うん。うん。 あの、ボのボのサントラ聞くと本当に幅広い感じが分かりますよね。曲調も違うし。あと ソロだと本人歌ったりもしてますしね。 うん。うん。うん。うん。うん。 まあ、楽器もほとんど演奏できるらしいよ。 うん。うん。1人で。うん。すごい。 すごい反応のある人でしょ。 ライブの時も、あの、DJ の時ももちろんあるんでしょうけど、ライブの時はもうあの、変時在楽を うん。 どっか引かしながらやったりしてますよね。 うん。うん。 あ、あの、ちょっと唐突なんですけど はい。僕3 話で言わせれたことがあるんですけどいいですか? 急に3話。3話。どうぞ。 何でも演奏するミュージシャンという話でちょっと思い出したんですけど。 おお。はい。はい。 プリンスですね。何でも演奏するミュージシャンといえば はい。する。はい。 で、え、クロードがね、好きなあの話をする時にもう彼は研究にぼっとずっと昼も夜もお前なしで みたいな話をし出すんですけど。うん。うん。うん。 あれのモデルはね、プリンスなんですね。プリンスはま、天才なんですけど はい。夜中の3 時に電話かけてきていきなり今からサクス吹いてくれとか言うらしいんですよ。 そうですね。そうですかね。うん。 え、今、今ですか?みたいな感じで、昼も天才だからもう昼も夜も関係ないのね。 で、曲が思いつくとそれを完成するまでずっと録音するんだって。 うん。うん。うん。うん。 なぜなら後で明日録音しようとするとそのインスピレーションが消えてしまうと。 うん。うん。 思いついた瞬間にもう完成するところまで通るんだと。 いうので夜中に夜中とか朝の5 時とかに人を呼びつけたりしてて、もうあの人ちょっと勘弁してほしいよみたいな うん言われてたと。 ツアーで横浜に来た時も うん。うん。 その日にスタジオ抑えてくれつって うん。ツアーで来てんですよ。 ツアーで来てんのに スタジオで録音してっていうのやってで、そん時に小巻が こ、あの当時の歌手ですね、小さんて歌手が そこで一緒にレコーディングしたっていう伝説があるぐらいですよね。 うん。本当にあの 思いついちゃったんだよね。 周りにいる人たちは常にスタジオを抑えられるようにしているっていうのは有名でしたよね。 うん。なんから天才ってこういうもんなんだなっていう。 でもでも周りはついていけないぞみたいな。 そうですね。ま、実はそっから うん。なるほど。来ているのですと。 なるほど。なるほどなるほどなるほど。 急に今天才ミュージシャンってことで思い出した。 なるほど。 すいません。戻ります。うん。 はい。なんか今だったらあのDTP というか家で1 人でできるんでそれも対応できますけどうん。 プリンスの時代はもう本当スタジオからミュージシャンから本当に抑えないとできないので 最終的に自分の スタジオ作りましたけどでも本当すごい時代からそういう人って感じですよね。 うん。あとサックスだけできなかった。サックスというか楽器だけできなかったらしくて。 ああ。それであのエリエはほとんど ほとんど演奏できるんだけど他は。 うん。うん。うん。うん。 ってことらしい。うん。 それでエリックが常に呼び出されて、あの、聞かされるっていう。 うん。いいですね。まあまあ、まあまあ 天才あるあるっていう。 天才あるあるということで。 うん。はい。 えっと、じゃあ質問もうあのだいぶあと 10分ぐらいなんですけれども、 えっと、うさぎさん、うさぎももさんから、 え、意味ありげに冒頭で猫のカットがありましたが、 脚本で指示が入るぐらい重要なキャラってことですよね。話せる範囲で猫の話は聞きたいです。 脚本にあったっけ?あの猫 猫はね、脚本レベルでは入れてなかった気がします。 全然需要じゃないじゃんっていうね。 あの、脚本レベルで入れようと思ったのはだいぶ後だったのではい気持ちますね。 うん。うん。 なんかエアたらコンテで出してるぞみたいな 女に言ってたような気がしますね。この猫はなるべく出せみたいな。 なるほど。なるほど。 今日も ていう風になったっていう話を多分後半の 9101 ぐらいの時にそんな話が出たのかな。 そう、なんかね。 いや、宿題であったような気がするよ。 そう、そう。うん。うん。 ね、こう思いつけば出してくれと。 そう、そう、そう。 でもわざとらしいのはダメだと。 うん。そう。なんか媚びないっていう。 全然わざらしいだろ。今日もってやったけど。ま、いい必要性はない。 はい。 に意味があるのかどうかは秘密です。 うん。秘密です。まだまだあります。はい。 え、ミナさんからこんばんは。6 話も楽しく見させていただきました。え、 5 話からエレイナと潜入する4 人の、え、会話が増えてラザロチームにひた下が見えてくれるように、あ、見えてくるようになったと感じています。 え、ラザロチームが今のネジに住んだのはアクセルが揃ってからと何回か前のアフタートでおっしゃってましたが、え、 1 番最初にどの2 人が初対面にしたのか、初対面をしたのかよかったら教えていただきたいです。 うん。 うん。揃った順番を知りたいみたいなことですかね。 順番どうだっけ?でも1 番はダグだと思います。 ダグですよね。早そうですね。 まあ、ハーシュダグ。その次は うん。普通に考えたらエレイナか、 え、クリスですね。うん。うん。うん。クリスじゃないかな。 うん。うん。そして、え、 まだ落ち着きのあるチームですね、そこまでだと。 そうですね。確かに。うん。 すごいすごいできそうなチームが今 そこの3人までうん。 そこにボングラたちが入ってきてダメになっ そこそこにあの、ま、エレエレイナまではそういう感じ。そこにリーランドとアクセルっていうこう うん。うん。 今日けしてた2人がね。 なるほど。ま、でもあの2 人が逆に言うとチームの潤滑強になっているということもあり得るかもなと思いますね。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 我々にとってはダグが潤滑りでしたけどね。こ そうですね。 ジャグダグはね、本当にいいやつなんですよ。説明もしてくれればボケもしてくれるし うん。 うん。あの、展開を変える時のこうちゃんとツッコみもできるっていうオールラウンダーなんですごく脚音上都合がいってだけじゃないですか、それ? いや、違います。違いますよ。違います。違います。あの、ま、 全然可愛かってないじゃないですか。 え、もちろんでそ、それをすることによって味が出るっていうことですね。 うん。うん。はい。うん。 このラグが好きって感じをみんな分かってくれるだろうかと。 そうですよね。いう感じだよね。うん。 うん。 そうですよ。みんなダグダンス大好きって言ってますよ。 うん。本当?うん。うん。 ダグのダンス好きとかうん。ダグダンスもうまいしとか。 うん。うん。 愛されダグですよ。うん。 あの、ダグとリーランドって、あの、いや、確かに書いて楽しかったんですけど、その他の 3人と比べるとこう 結構ひどい目に合わせても楽しく見てられる感じというか。 あ、確かに確かにな。 それが結構、ま、今こう改めて 学観して見てみると結構ひどい。ま、リーラの自身言ってますけども、も含めて、 この和数で言ってましたね。 うん。 あの、結構ひどい会社もっていうところで思わず笑っちゃいましたね。 ね、今日ね。うん。 あ、あれ良かったですね。うん。 あれ良かったですね。うん。 あの、表情も良かったですね。 うん。うん。絶妙で。そう。うん。 なんかあの思い浮かべてるうちにね。 そう、そう、そう、そう。その感じですよね。 うん。結構ひどい会社。はい。 あの、ちょっとダグダンスでまた思い出したんですけど。 お、はい。 また戻るのかよってやつですけど。 うん。うん。 ダグダンスを書いてくれたのが兄たさんっていうアニメーターで うん。うん。え、4話のね。はい。 というかダンス全体をニータさんが書いてくれたのね。 うん。うん。うん。 ほ寺書きのダンスほぼ全部じゃないかな。 うーん。すごすげえ。 うん。 で、このニ太さんはあのロシアと韓国のハーフなのね。 うん。うん。うん。 って言うんで、なんか柄の悪そうなロシア人の友達ないって聞いたらいいますよって言ってて、で、その友達を使って、 今のロシア語の柄の悪いセリフは あ、 そのお友達にやってもらったんですよ。 あ、そうだったんだ。 うん。 あの、ロシアマフィアかもよっていうとこで喋ってた話のセリフですね。 そう、そう。あれがね、だから本物のロシア人なんですよ。 うん。うん。うん。なるほど。 そんなことロシア人じゃないと分からないと思うんだけど。うん。うん。 そういえば2話で あのこう書いてた時にそのスペイン語とロシア語を私もロシア人とえっとメキシコ人じゃないキ馬人かの友達に聞いてあのうん。 外国語で書いたんですよね。で、提出して実際にそれが喋られてなのかちょっと私は判断できないんですけどでもロシア人それその通り喋ってるはずですよ。 あ、そうなんですね。 で、もう柄悪いねとか言いながらやったらしいですよ。え、 なんかこれテレビにどれぐらい流せる言葉だったらいいのみたいなこと友人に聞かれて、そのこれ絶対いけない単語 でもまあでもロシア語だから誰が分かるんだろうみたいなところ確かそん時監督にこうここっから上は結構ロシアのテレビでも流れないぐらいですみたいなことを説明 したような気がするんですけどうん。うん。 なんか日本語もひどかったもんね。 うん。 金玉が日本語役も一応つけて。あ、そうです。そうです。 金玉は多分スペインゴですね。 うん。スペイン。 いや、ひどい日本語が書いてあって、でもまあね、これこっちではわかんないからいいかってやつだけど。 うん。 ペインとロシアでは放送禁止になったりしてね、あのせいでね。 ま、そこだけピって入れればいいじゃないですか。 うん。うん。柄が悪いアニメでとしてね。 ま、あそこは柄の悪い和数でしたからね。 うん。うん。うん。うん。うん。 はい。うん。そんなこんなでうん。 え、同いかちょっと過ぎてる感じになってまいりました。 はい。はい。 こんな話でいいのかな? い、今日だいぶ質問いい感じの、あの、たまに戻ったりしてますけど うん。うん。うん。あの、3 話とかいろんな和数のいい話が聞けたりしたんじゃないかなと思いますよ。 うん。うん。うんと、 まさかあの猫が好きななのって書いて。 ああ、い、 ありえなくはない。あ、 ああ、なるほどみたいな。 人じゃなくなったとは書いてないしね。 そう、そう、そう、そう。い、いいろんなことがあるかもしれないね。 うん。 片めにエメラルドが入ってるとかね。やね。 うん。うん。うん。うん。 昔ありましたね。そういうアニメ。 うん。 はい。小沢さん、あの7話も小沢さん。 あ、そうなんですよ。ここね、2 話連続になったっていう。 そうです。それは先週あの実はあのすごく 5話が大変だった間に6話。 ああ、そうですよね。うん。はい。そして 7話。そう。 これ、あの、来週すごい楽しみなんですけど、来週はこう ある意味小沢さん祭りというか、 え、そうですね。うん。 いろんな場所に関するエピソードが本当に話してもらえるというと はい。はい。はい。はい。 しております。はい。 是非ぜひ。ちょっと7 話のネタバ祭りってどういうことだよってね。 あ、そう。 それはあの是非来週のあのアフタートークを聞いていただくと意味が分かるんじゃないかと思われるんですけど、 確か私も8話を書かせてもらって、8 話もすごく小沢さんの人生経験と資料に、 あ、お世話になった会はあって678 と通じてその小沢さんという人物をすごく理解できた。 確かに。確かに。 あの、現在過去未来的になんかこう、こう俯瞰で見れる感じですよ。うん。 そうですね。そうですね。うん。うん。うん。うん。 まあまあまあ。こうごこご期待と。 はい。そうです。ついに半分を超えますからね。第 1週。 そうですね。まだまだ半分も来てなかったんでね。 そうです。はい。よいよ 後半戦に向かってという感じになっておりますと。 はい。 え、引き続き我々の放送はですね、来週も、え、 12時半放送終わって15 分後に始まりますんで、え、是非チェックしてくださいと。そして等も、あの、今日もありがとうございましたと。そして来週もまたよろしくお願いしますと いう感じでございますね。 あの、ちなみにあれですよね。もう所映末に、え、エレキング別殺で、え、渡辺慎 ね、本が出ますね。 はい。その天才シャンたちの インタビューもはい。 細野さんのインタビューも入ってるという本が出るのですね。 はい。楽しみにしてくださいと。はい。 あのね、えっと、はい。はい。 5月にエレキンからその本が出て うん。はい。6 月に角川書店から別の本が出るんですね。 うん。はい。出ますね。うん。 これがなんかごっちゃになってる人が結構いるらしいんですけど。 なるほど。別の本が出ます。 別です。 で、一応頑張って内容が被らないように はい。うん。なるべく、 え、別の話をなるべくしているんで。 なるほど。 両方を呼んでようやく保管されると。 おお。うまい。 本当2冊とも予約しましたとか 言っていただいてますね。ありがとうござい。そう。だから予約した数が 2冊だったら正解です。 ど、どういうこと?1 冊のやつはダメなんでいい? そんな言い方はないけど。 いや、あの、保管される仕組みになってますので、是非よろしくお願いします。 はい。 えっと、あれですね、え、チャット欄の方に、え、情報とリンク、え、あるので、そちらの方もチェックしてくださいと。 はい。そんな感じですかね。 はい。そうね。うん。 あの、川の方はミュージシャンとかじゃなくて うん。 え、山ちゃんとか うん。原とかうん。あの野子とかあ、 そういう人たちが出ますんで。 おお。野さんとの対談です。 またちょっとテストが違う感じになると思いますんで。 うん。よろしくお願いします。 あ、よりこうあれですね。あの懐かしいチームというか歴史の うん。ま、 まあまあ、このね、この人たちはもう戦友みたいなもんなんで。 うん。なるほど。 なんな、もう25年とか30 年とかやってる人たちなんで うん。うん。うん。 ちょっとま、この歴史を語る上で必要だろうと。 うん。なるほど。なるほど。 という感じですかね。ね。 うん。うん。うん。うん。 はい。よろしくお願いします。 はい。よろしくお願いしますと。はい。そんな感じですかね。 じゃ、あれですか、小澤さん、来週もすいませんがよろしく。 はい、大丈夫です。大丈夫です。 はい。来週こそろんな話聞きたいんで。 はい。はい。了解です。 それも街遊びの話をしてなかったね。 そうですね。街遊びから帰ってきたっていう。 あ、そう、そう。今日昼が、そうなんです。徳島に行ってたんで、 もう、もう時間ないね。終わり。 あれなんですよね。 あの、ラザロの話してきたんですもんね。 そうですね。ま、でもここのね、アフタートークライブで話した話のダイジェスト版みたいな話 うん。で、話したな。うん。 うん。うん。 じゃあ、あの、ここのアーカイブを聞いていただければっちりと大丈夫です。大丈夫です。 はい。 これのダラダラしてない番ってことですね。 そうですね。短く1 時間にきっとまとめた場所で言い方。 なるほど。なるほど。うん。 そうですか。こ、最近頑張って、あの、ダラダラしないような番組をお送りしているつもりですけども、そんなでもだラダラそもそもダラダラしてるつもりはなかったんですけど。なかったんだ。 はい。いや、うん。安したんですよ。 最初の方のなんアーカイブをちらっと見て本当だらダラ話してんな、この人たちと思って。 いやいや、ま、ま、あの、1 回目はしょうがないですよ。わかんないからね。はい。うん。うん。うん。 見てる方もわかんない。 でも、でも意外といい話してますよ。あの、 いやいや、この大パだって知ってますか、あなた? 出た。パ、 こんなだらしてると飛ばされちゃうよっていうね。 どこに飛ばされるんですか? いやいや、早送りでってことね。 ああ、なるほど。ま、いいですよ。 早送りで見ていただいても全然 YouTube はい。倍速でお願いします。 はい。はい。 はい。そんなこんなでえっとお送りしました。ということでアフターライブ配信はこれまでということでまた来週よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。皆さんありがとうございました。 ありがとうございます。

※ネタバレ情報が含まれますので、本編ご視聴後にご覧ください

現在毎週日曜23時45分からテレ東系で放送開始中のアニメ『LAZARUS ラザロ』
本作の脚本チームであるNighthawksメンバーが、放送終了直後から、アフタートークのライブ配信を最終回まで毎週行います!

前話数までのアフタートークライブ配信のアーカイブはこちら

今後の情報はNighthawksのHPまでアクセスしてください

front

出演メンバー(予定)are Nighthawks
渡辺信一郎、佐藤大、小沢高広(うめ)、近藤司

『LAZARUS ラザロ』
https://lazarus.aniplex.co.jp
監督:渡辺信一郎
脚本:渡辺信一郎、佐藤大、小沢高広(うめ)。近藤司
ストーリー開発チーム:Nighthawks

LAZARUS,ラザロ,アニメ,渡辺信一郎,佐藤大,小沢高広,近藤司,2025年4月アニメ,チャド・スタエルスキ,カマシ・ワシントン,bonobo,FLOATING POINTS

2 Comments

  1. 口の上手いリーランドがミレイナを慰められなかったり、ミレイナが母と決別した上での添い寝だったりと、色々なお話を聞けて6話に深みが増しました。ありがとうございました。
    (追記)ミレイナじゃなくてエレイナでした…ハプナ飲みます