『オグリにとって悲しすぎる展開だけど、これが史実だという事実』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン シングレ シンデレラグレイ

[音楽] シングレ187話に対するみんなの反応。 やっと届いた。もうあなたを1人にはし ない。これやの領域入った?皆の力? どんな手を使ってでものページかっこよ すぎない?何年ぶりの伏線回収だ、これ。 まさか初対面の握手にそんな意味が。 こんな涼しげな顔の裏で私はミ失そうなの にこの子は地方で実績を出しててムかつく とか思ってたんか。左手の握手は先線不告 一般的なのかな?じゃあアニメをグりが ベルノにしたのも先線告か。あくまでも 武道に精通したやとしてやる左手握手と 単純に左手を差し出したおりだからまあ 絶対におりは握手の意味なんて分かって ないから勝負ごとは愚かレース何も知ら ん子やったな。ある程度の察しは良くなっ たからフォローになってない。単純に 左利きなのかなくらいだろうな思ってても ここまで気にしてるのやの真面目だな。 思わず行け。やえのと叫びたくなって しまった。こんなにまっすぐ思いをぶつけ られるとは予想外だった。かっこいいぜ。 やえの。やえちゃんからお絵の気持ちが あまりにまっすぐで愚直でしんどいけど 気持ちが良い。ずっとずっと真っすぐに おりを見続け追ってきたからこその到達点 。こんなん胸が熱くなるに決まってる。 どんな手を使っても皆の力と読ませるのが やの真っすぐな強さを表していて最高に 好き。 皆の力はおぐりと走って1着取ったメンツ の走りをアルダンが言ってる観察して覚え たってことなのかな。今の外向きの出力は 礼儀正しくな武ドだけど大元はやんちゃ な子だったからな。去年の年末からずっと 曇りっぱなしだったからな。2週間後には おそらくこの握手のシーンが見れるんだよ な。宝塚前にやエ野がバンブにマイル チャンピオンシップの話を聞いてる描写が あったが、そこで最打ち抜けてきたおりの 動きを学習し、皆の力の一部としたのかね 。この時の小りも左手握手の意味は分かっ てはいないだろうけど、部芸をんでいるや は知っていてもおかしくはないし、相手が どうあれを侮った自らのブレイを許したく はないんだろうな。気作や突発的な幸運 じゃなくて地道な努力が決する瞬間って 良いよね。 やえはどう救われるんだろうとか考え まくっていてすみませんでした。救おうと する側でした。やえは強い子です。私が 相手だ。おグりキャップしびれたわ。あれ ?いつの間にか主人公交代した?この日の おりに主人公をやる力はないからな。今回 の見ても1回やの無敵のヒーロー列伝見に 行ったわ。かっけえな。東京2000に 咲いた無敵の前。どんな手を使ってでもの ページの6人、中5人が目から何か出てる よ。10数間分の伏線回収に下を巻いた。 自習は後ろから凄まじい競行のアルダが 上がってくるはずなので今からワクワクが 止まらない。おグりキャップとずっと走っ てきたってのをおりキャップだけをずっと 見てきただと思い込んでた。 [音楽] [音楽] 小と一緒に走るってことはグりを必死で倒そうとするやと一緒に走るってことでもあり、そんな馬娘たちのこともやえ野のはずっと見てきたんだな。やえ野はシングレの裏主人公なのかもしれない。裏主人公なのだ。クラシックの 2 年間ランでずっと共に走り続けたのって実は主要 キャラではやのだけだからな。皆で離脱していってしまった。 やえの領域。おに買ってきた皆の領域が 混ざってるように見える。お待たせやえの 推しのみんな。この漫画はよ、アルダン さんはここから見せば作れるのだろうか。 前回で見せば終わりじゃねえかな。今まで も追い抜かれたらもう見せばなかったし。 あえて言えばまた毎日王冠の時よろしく 曇ってる表情見れるかもしれないけれども 本人がちゃんと出たわけではなくイメージ 的なものだけどたまちゃん久しぶりだね。 さすがプリティ。若ばちゃんだけ絵からし てパワーが不足してるのは何だって言うん ですか?おりキャップが弱ってたから領域 なしで買っちゃったみたいじゃないですか ?みんなの力を使ってデモの部分にロゴ 入れてポスターでも良い。名前も入れて 欲しい。ミルはカバには悪いがおりと ディクタ入れて領域組でのバージョン みたい。手術は知らんがシングレだとミル 若ばが少し格落ち感があるのは否めない。 レース前にあった時は私しかいないって 言ったおりキャップに怒ってたんじゃなく て不害ない自分のことを考えてたんだね。 そうだ。やえの無敵。今こそ友を救うのだ 。それはそれとしてこのやの雰囲気だと 有間記念のや無敵法場もきっちり理由を つけてやりそうだな。 やえ野がここで過去の色々吹っ切っており に干渉することでおへの葉っぱとして描写 する下地はできたと思う。すまない。 あなたの孤独に今頃追いついたんだ。 すごい熱いシーンなのにおり6着でやえに 答えられないの悲しすぎる。追いついたの はいいけどそもそもおぐりはもうという 悲しいシーン。やえもめちゃくちゃ走って はいるけど、最初におぐりと対決してから 次に戦うまでに1年半くらいかかってる からな。そしてその間に完全に置いて行か れてしまった。今週の話でやえがアニメに 出てくるのがさらに楽しみになった。と いうかなり好き。今週は暑いぜ。今まで しっかり貯めてきたのが実ってる。謝り たかったが言動力なの泣いちゃったよ。 おじさん。やはりやえのこそおぐりの真の とも。くず先生のあげたイラスト。おい おいおは他人の挑発に天然で返しがちだ けどこれは誰でも気づかんよ。武ドやっ てる人ならニヤニヤするがまあ普通は知ら んわな。実はやえってクリークや稲ワン よりよっぽど丁寧に書かれてるよな。これ をおリラストランのや無敵法場にどう つげるのかすごく気になるぞ。左手の握手 に敵って意味があるなんておじさん35年 生きてて初めて知ったよ。左手握手に そんな意味があるとか考えてる人の方が 少なさそうだし考えたことなかった。やえ の無敵の声優さんも高ぶっていらっしゃる 。これをいつか自分がアニメで演じるって ほぼ確定してるんだからそりゃ高ぶるよね 。もし自分がその立場だったらこんなん 毎日読み上げちゃうよ。握手シーンの アフレコはもう終わってるだろうけど、 この伏線は演技指導で説明あったんだろう か。それもだけど、くるくるイベントの時 におぐり役の高柳さんがアンリミのラサビ の瞬間舞台裏の方から上に上がるのを見て シングレのやはこういう気持ち先に行かれ て取り残されるだったんだってなって泣い たそうだからな。3巻発売前担当さんから やの左手で握手してますけど修正しますか と聞かれた記憶があります。一応理由ある のでそのままでと通してもらいました。僕 の秋店はあそこからすでに始まっていたの です。やの舞台になるだろうと思ってた 秋店が想像以上に整えてて脱望だよ。もう しっかり確認する担当も有能だ。このご 時世何が原因で叩かれるかわからんから。 伏線の正しい使い方。アニメシングレで やえが動いて喋ることにウキウキしてい たら原作の方で熱い展開が来るなんて最高 すぎる。アプリでやエの育成して クラシックアリマのイベント見てると さらに高ぶるわ。アプリのやエのシナリオ もめっちゃ良いんだよな。ちょっとアニメ になるまで頑張って生きてみるわ。の結果 が分かってるからとはいえ、そこからこう いう仕込みを考えてできるのはすごい。 ゴルゴ1を呼んだことある人なら左手を 差し出した意味に気づいたはず。つまり 馬娘はゴルゴにもつがっているということ 。左手で握手の意味知らない人が多くて 驚いた。就活の時マナー行師のおばちゃん に口すっぱく言われたから常識なのかと。 そういえば小りがゴルゴっぽい顔してた駒 があったな。ライバルが次々とさ去り 取り残されたボロボロのおりに初期キャラ のやが追いつくえいいよね。やえの無敵の 晴れ部隊。こんなにも待たせやがって 嬉しい。おが1人でボロボロだからこその 今努力タイプやへの思った以上に重い感情 向けてた。長期連載ならではのいい展開を 見れた。俺やえにごめんなさい。しなきゃ いけないかもしれん。 やエのことか見てねえっておりに対して害するんじゃなく、そういう状況に追い込んだ原因の 1 人としてむしろってたとか本当やってやの救われるんだと思ってたけど救われたなんて言い方する方が失礼だった。 [音楽] いろんな相手の戦術を駆使してようやく 届いたおだけどおりはここからしばらく どん底なのがお前はおりキャップやろ ダービーは北原だと思ってたけどもしかし たらやのも言うかもしれんという可能性を 感じる。もうこれみんなで言ってくれよ。 怒りとかではなく後悔だったとはね。 アニメやるタイミングで過去の話の伏線 回収するのか。重要が長かったアルダンに 対してやえはほぼずっと一緒におぐりと 走ってきたから見て覚える機会も多かった んだろうな。割と裏の主人公まであるよね 。シングレやえちゃん。時代が悪かったと いうならその時代に生きてきたものたちの 全てを利用する。怒りでも戦望でもなく 謝りたい。すごい熱量を感じる一話だった 。この秋点でライバル不在とか衛生産がい ない。ま、小り1教とかずっと押されてて そうなっていくたびに小りは自分が頑張ら ないとって考えちゃってライバルになれ なくてごめんなさいが重たすぎる。想像 以上のとんでもないものを出されたな。 重みがすごいわ。もしかして笠松時代の マーチ針りにやえがおりを殴ってお前は おりキャップだろうという展開につもりに ツもり続けた思いの竹を全身前例で ぶち当てるのたまらんですわ。そんなやえ のが好き。 ずっとおりの後ろで走り続け、見続けてき たからこその経験の積み重ねがこれまでの 思いの積み重ねがここで爆発するっていう 演出に震えたわ。やえは誰よりもおぐりと 走ってきた。重みが違う。読者としてやの 反応を見てこう思ってんだろうなって感情 と実は魔楽の感情をやが抱いてたとか話の 作りに見せ方がすごすぎるわ。呼んでても うるっと来たしアニメで声ついたら 絶対泣く。やえは最後の有間までも一緒だ し、そこでも印象に残る立場だからな。森 に盛るしかねえ。最初のページの右手と 左手がね。いや、すげえわ。なんだかんだ で付き合いの長さは3メンバーよりも長い し恋いしな。暑いね。過去のライバルたち の戦方全部もリモはや主人公の戦い方。や はスターに登り詰める前のおりを知って いるから一緒に同じところまで登れなかっ た自分を責める気持ちが生まれてこうなる んですね。逆にスターになってからのおり しか知らないミルはカバだからこそこんな の自分が知ってるおぐりキャップじゃない ていう怒りが湧いてくるわけだ。すげえ 納得 。馬娘の解説動画もあげてるので他の動画 も是非見てくださいのだ。是非高評価 チャンネル登録お願いします。なのだ。 最後までご視聴ありがとうございましたの だ。 [音楽]

ウマ娘 みんなの反応まとめシリーズhttps://youtube.com/playlist?list=PLcsvSu4lsWw_5-u8KKbhnwLp2Kq3DNnEL 
https://animanch.com/archives/21071777.html

オグリにとって悲しすぎる展開だけど、これが史実だという事実『シングレ187話』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン アニメシンデレラグレイ オグリキャップ フジマサマーチ

アニメ『うまゆる ぷりてぃ~ぐれい』第4話「レース観戦の美学」
ぱかチューブっ!公式

ナイスネイチャのメモリアルドネーション33333円寄付してきました!
ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2025
ネイチャへの寄付サイトはこちら👉https://syncable.biz/campaign/7763

ウマ娘のやりこみ度と愛情は比例する🤗ウマ娘初心者親善大使のレイミンです!
2024年9月27日、世界初UB6達成!
↓UB6世界初世界一評価育成 グラスワンダー 大豊食祭シナリオ
https://youtu.be/T8MWALM8N7k
↓評価盛り解説動画
【ウマ娘】UC2世界トップレベル評価育成解説 ナリタブライアン UAFシナリオ【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】

2024年2月25日、UC1達成!
UD8世界一評価育成解説動画→https://youtu.be/izD72BN4hKA
2023年12月25日世界初UD8達成!UD8トプロ
2023年8月31日にチームランクUD達成!
2023年7月7日に世界初UE9達成!
2023年5月に初代96傑入りし(20位)EXステージも勝利しました!
2022年4月にUFランク達成し、8/27世界初のUEランク達成できました!
12/24には世界初のチームランクUEも達成(アオハルアプデ前に到達した唯一のトレーナー)できたので、これからは更新育成をがんばります

2周目なのでチャンミ育成はゆるくがんばっています
普段はウマ娘や競走馬などの競馬系の動画をアップしています

Twitterも是非フォローお願いします!

配信アーカイブURL(アーカイブはメンバー限定になっています)

#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #シングレ

引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ

45 Comments

  1. クルクル愛知での配信には乗らなかった日原さんトーク内容とヤエノちゃんの気持ちが入ってきたと涙が出てきた状況、それに応える最高の作画の久住先生でさらに感動しました。

  2. この話自体はアニメにするなら当面先になるんだろうけど、ヤエノ・アルダン・チヨ・イナリと並んで駆け抜けてきたライバル達(及び中の人)が
    ようやく脚光を浴びるというのも感慨深い…(タマは別の意味で脚光を既に浴びてるので)
    あと約2ヶ月、無礼無礼するまでの展開がどうなるかなぁ

  3. オグリキャップとヤエノムテキの因縁。
    1988年毎日杯の初対決からいつもオグリが先着してたから 90年天皇賞・秋で初めて勝てたからの感情だと思う。

  4. 生まれた時代が悪かった、と言われたヤエノムテキがいつか
    「貴女と同じ時代に生まれて良かった」って言える展開を期待してたら軽々と超えてきた

  5. その時お前の右手は何をしていたのだ?という黒田官兵衛の話?

  6. 今週の本編とXの投稿見るまで、左手の握手にそこまでの意味(伏線)があるとは思わんかった。

    みんなの力を使ってでもの場面はオグリに一度は勝利したライバルたちなのも熱い

    (自信と他のライバルたちのレースなどの経験を活かしてるわけだし)。

    観察て覚えたは、アルダンがオグリの弱点を見つけた時の話にも通じるし。

    オグリに追いつくため(1人にしないため)に長い時をかけて鍛錬を続けたヤエノが主人公すぎる

  7. それはそうと原作を直に観た世代としては全てがヤエノに上手くいったレースだと記憶してる…皐月賞を勝ったあの時と同じ東京二千(通常は勿論、中山二千)、いい感じの枠順、ハイペースを中団前目で無理なく追走、広い府中の直線で外を回って走るオグリに対しロスのない内をピタっと通して突いて伸びる末脚、血統的にも自身の適性的にもほぼベストな距離、そして父ヤマニンスキー産駒として最高傑作な己を示す最高の舞台…それら全てが結実した走りが、レースがあの素晴らしいレコード決着となって我々を驚かせ感動させた…それが今でも色褪せない思い出の天皇賞[秋] だったのです‥

  8. アニメシリーズもそうだけど結果分かってるのにどうしてこんなにも胸が熱くなるんだろうな…

  9. さらに有馬の放馬がどう描かれるか、楽しみになった。アプリの処理も好きだったから、踏襲してくれても良い。
    ヤエノは皐月賞勝ってるけど、あれは勝ってしまったという描かれ方したからね。

  10. 4:49 89年組 古馬混合G1唯一の勝利があの時の宝塚記念でした・・・どっちかって言うと地方と海外の89年組の方がパンチが強い感じ

  11. 数話前からヤエノって、アニメ3期のシュヴァルグランと被るなあ、とか思っていたな。
    毎日杯からの付き合いだもんね。その一方でマーチみたいに打ち解ける事もなく、常に「敵」として馴れ合いは避けてきた。ヤエノを武道家か孤独の剣士みたいなキャラにしたサイゲも満足だろう。
    皐月賞出走権獲得の為に毎日杯に出たら、サクッと負けて、それでも抽選で出走した皐月賞ウマ娘になったら、「あれ?オグリって無茶苦茶強いんじゃね?」と言われて、その後もオグリに敵わない。安田記念が1番の好勝負だったが、それでも負けてからの秋天だもんな。
    (個人的に安田がオグリのベストレースだと思うし、漫画でもあれがピークみたいに描かれていたし。それに食い下がったヤエノの強さが凄いのよ)
    オグリラストランの有馬では動揺してやらかすんじゃないんかなと思う。

  12. 連載始めの頃は確かタマモクロスとの対決で連載終了と決まっていたみたいな話だったのに、
    それでもオグリ最終年の伏線を張っていたことに敬意を払わずにはいられない。

  13. ヤエノは届いたー!ってなってるけどオグリは自身の不調(ピークアウト)で頭が一杯で雲ってそう そのままジャパンカップまでずっと曇り大敗 そこから有馬までこれまで築いた絆を再確認 そんな流れかな

  14. オグリちゃんあんまり右手と左手よく分かってないと思うの
    最後も右手を上げた武豊なぐらいだし

  15. 史実を崩さず肉付けして壮大なドラマに仕上げる想像力
    本当にすげぇ漫画だよなぁ・・・

  16. でもなぁ、結果論だが前後世代の中でもオグリだけ頭一つ抜けてるんだよね
    例えば獲得賞金とかみてみ?ぶっちぎりだぜ?ウマ娘の中でもオグリはここでも上から数えたほうが早いマジの怪物
    好敵手としてヤエノの名前と顔をキチンと覚える余裕が今のオグリにあるかどうか…..心配だわ

  17. ヤエノのキャラソン好き。声優さんのライブパフォーマンスと、MAD動画何度も繰り返し見てる。

  18. オグリが伸びないってなったところからのバンブー&アルダンパートは絶対要る。これで「オグリキャップは6番手!」まですっ飛ばしたら流石に反転アンチ化するかもしれん。

  19. 秋天前の数々のヤエちゃんの曇らせは『オグリには勝てないんだよ( ノД`)…』ではなく『オグリ1人であの場に立たせてる力の無い自分が恨めしい💢』という数ヵ月におよぶミスリード、さらに出会いの左手握手の伏線。素晴らしいですよ!今回の話は読みながらたった十数ページですが涙ボロボロでした。ガンバレヤエちゃん!

  20. 久住先生は作画担当してるだけで、内容は担当達が考えてるってよく聞くけど
    これってほぼ久住先生がやってるんじゃないか?
    この伏線回収は素晴らしかった
    アニメで見たいなぁ(3期くらい?)続け!

  21. 「さすがに後付けの伏線だろ。競馬の神がこの日のために久住先生に左手と右手を間違える呪をかけたに違いない」なんて思ってしまってすみません。競馬の神は久住先生でした。謝罪しますので今年のダービー馬教えてください。

  22. 東京競馬場なんかは左回りなので左手前の走り方が有利(利き手)なんだけど、オグリは手前を変えるのが苦手で常に右手前の走り方をしていた

    ベルトとオグリの左手の握手は利き手が一般的とは逆(左利き)って表現なのかもね
    ヤエノの左手握手の時にオグリの反応が鈍いのもその辺関係してるのかなと
    頭上の「?」も(あれ、私が左利きって言ってなかったよな?)って意味かもしれない

  23. あと1、2週間後にアニメで見れそうなところの伏線回収にくるとは…
    さてここからアルダンとの叩き合いになるわけだけどどういう感じで描かれるかめちゃくちゃ楽しみだ

  24. 「ヤエノが勝った」でなく
    「オグリが負けた」になるんよな
    この後のJCや有馬で好走してたら…

  25. 握手云々だけど、結局、右利きが多数派だから、利き手で握手するのがマナーってなってるだけだよね(と思う左利きであった)。

  26. オグリキャップと3回走った
    ・カイラスアモン
    ・グレートモンテ
    ・タマモクロス
    ・ホクトヘリオス
    ・ミスターシクレノン
    ・メイショウコテング
    ・リアルバースデー
    ・リンドホシ

    ーーー

    オグリキャップと4回走った
    ・キリパワー
    ・スーパークリーク
    ・メジロアルダン

    ーーー

    オグリキャップと5回走った
    ・イナリワン
    ・オサイチジョージ
    ・バンブーメモリー
    ・フレッシュボイス
    ・レジェンドテイオー

    ーーー

    オグリキャップと8回走った
    ・マーチトウショウ
    ・ヤエノムテキ

    ーーーー

    オグリキャップと10回走った
    ・ランニングフリー

  27. 左手握手にそんな意味があったとは・・・手を相手に投げつけて拾わせるのが決闘の意味だとは知っていたが

  28. シャンプーハットのこいさん、シングレ読んでるかなぁ?
    ヤエノムテキ推しだから、読んでたら号泣してるんだろうな……