【感想】フードの男【一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる】【レビュー】

はい、おはようございます。こんにちは、 こんばんは。もみじです。ということで 今回もアメ感想会の方していきたいと思い ます。今回感想会取らさせていただくかが 一瞬で治療していたのに役たずと追放され た天才一嫁ヒーラーとして楽しく行けるの 第6話冒険の終わりでした。珍しく助け られましたね。はいっていうことで とりあえずやっていきたいと思います。 今回は何者かが、え、アストンと話して いるところからだったんですけれども、 復讐したいという感じの思いがあった みたいで、その復讐の手伝いをしてあげ ようっていう感じのことを言っていたのが 、あ、フードの男だったという感度の男で 、え、この人物は何者なんでしょうかね。 ま、ゼノスの名前を知っていたわけだし、 ま、ある程度こう最初からゼノスに目を つけていた人物になると思うんですけれど 、てことはある程度こうゼノスの実力を 最初から知ってたってことだよね。ま、 言ってしまえばゼノスって今までもずっと 目立ってくることなかったような人物だと 思うんですよね。ま、アストのパーティー にいたけれども、アストのパーティーで 活躍してはいなかった。ずっと棒立ちだっ た。何もしていなかったっていう感じの 印象がつきやすいような男性だったと思う んですよね。で、えっと、アストンと一緒 に活動してくる前っていう風になってくる と、ま、こう貧民外で育っていたわけだ から、ま、それは流しれてるわけもないし 、ま、あとなんかこう名前が知れてる部分 だとするんであればアストンじゃない、 えっと、ゼノスには師匠がいたという感じ のところだというので、え、その師匠以外 誰もね、このゼノスの名前ってものは知ら ないような気がするんだけど、ま、それか ね、あの、冒険者時代というか、え、 アストンと一緒に活動していた時代に、ま 、誰かしらのことを助けてその人物から 流しれ渡ったとか、ま、そもそもその冒険 者っていう感じ選んであればその冒険者と して活動してる時に、ま、アストンよりも ゼノスに目をかけていた人物がいたとかね 。それがこの人だすんのかな。どうなん でしょうかね。で、え、その後ゴーレムが 暴れているところからだったんですけれど も、こいつどうにかしないといけないなっ つう感じのところで、とりあえずね、え、 みんなこう安全な場所に移動させて回復さ せてってことをしていて、ゼノスはね、 文句たらったら述べてた感じになってい ましたね。こんな深夜に直しまくらないと いけないし、え、金が入ってくるわけでも ないし、無駄な能力を咲せやがってって いうところでイついていたみたいだったん ですけど、ゴーレムのことは心配してる ような感じはなかったですね。ある程度 もう最初から、え、戦ったら勝てるという 感じの思惑があったのかもしんないね。 めんどくせえとかね。そういう風な、こう いう風言うたら悪体をついてるような ずっとそんな感じではあったわけだから、 ま、勝てないっていう思いはなかったん じゃないかな。で、そっからはみんなで 協力して戦っていく感じになっていたわけ だったんですけど、相手はね、再生能力が かなり高いという感じのところで、いくら 攻撃しても倒せるような感じではなく、 みんなに、え、バフとかかけながら、え、 スピードアップ、攻撃力アップとかね、 そういうものをかけながら戦っていたわけ だったんですけど、これをね、ずっと アストンのアストンと一緒にいる時もやっ てたんだろうなって感じがしましたね。で 、その後ね、そのゴーレムのことを調べて みたら、え、それがゴーレム自体が アストンになっていたという感度のところ で、え、あのフードの男はね、アストンに 核を埋め込んでそのままゴーレムに変化さ せたという感じだったみたい。で、その フードの男が企んでいたのがまず1つに 貧民の崩壊。貧民に住んでいる人たちの ことを殺すことが目的だったと。その1つ 目は、え、ゼノスがいたからみんな回復さ せてしまったから、ま、叶わなかった。1 2つ目が、えっと、一応こうアストンって いう人物がゴーレムに組み込まれている わけだから、それを殺して、え、止めない といけないという感じではあったので、え 、ゼノスっていう、ま、回復ヒーラーが人 のことを殺すっていう風な感じになって しまったら良くないんじゃないのっていう ところで企んでいたみたいだったんです けれども、ま、ゼノスにもそれは関係 なかったみたいでゴーレムのことを倒して 、ま、メスでこう切り裂いて、切り裂いて 倒して向き出しになった核、ま、言うたら アストだよね。それを切り裂いてもうすぐ にこう倒していくような感じになって完全 にね、えっと、相手の匠みってものは全部 覆いされていった流れになっていたわけ だったんだけど、アストンのことはね、 殺したわけじゃなかったみたいで、えっと 、アストンと核が融合されてるところを核 の方を破壊して破壊してアストンの周り だけ回復させて修復させてってものを 繰り返して繰り返して核からアストンを 引き抜く作業をしていたみたいでしたね。 こんなことできるのは特急以上じゃないか みたいなことを言っていたところではあっ たので、もしかしたら本当にこう、えっと 、ゼノス以上のヒーラーってものはこの ように存在しないのかもしれないですね。 まだお師匠っていうものが存明なんであれ ばそのお師匠もそれくらいのことできても おかしくないんだろうけど流し渡ってい ない感じなんだろうからもう存明ではない のかな。どうなんでしょうかね。で、 アストンのことをこうゴーレムから 抜き去った後だったんですけれども、 アストンはね、え、謝罪をしてきて土下座 をしていたわけだったんですけれども、 土下座なんかで許されるわけがないだろう という感度のところで、え、残しておいた 魔力を使って、え、相手のことをね、 思いっきり、え、10倍の威力でぶん殴っ たという感度のお話。ま、けどね、本当に 珍しいタイプだなって感じではあったよね 。ま、結局のところ、ま、追放された、 追放される系の作品ってなってくると、 その追放した側のキャラクターって、ま、 落ちるだけ落ちる感じの話になるのが本当 運動だと思うんですよね。例えばやらやっ てしまったことを全部こう償わないといけ ないからローに閉じ込められるっていう 感度のところでもう俺は何もできないんだ みたいなね。悪のまま閉じ込められてその ままそのせを終わらせるみたいなそんな 感じだったりだとか完全にこう追が、え、 追放された側に復讐されてこうもう人間の 形を保てなくなったりだとかそのまま死に 耐えたりだとかえそういう感じだったりだ とかもう完全にこう 追のこう役割を担っていたから追放した側 が何もできずにそのまま完全にただただ 生き耐えるだったりかもう本当に実力も何 もなくなってしまってそのままこう腐って いくとかねまそういうのが多かったりする んですけど、今回のに関してはね、え、 アストンは、え、助けられて、え、 ちゃんと償うこともできて、え、悪の 気持ちもなくなって、またこう復帰できる ような感じだと思うんですよね。もうこれ 本当に珍しいタイプだなと思うところ。ま 、間違いなくね、全部失っているわけだし 、こうゼノスに今までやってもらってい たっていうところでプライトはズタズタに なってるところではあると思うんだけども 、プライドがずタズタになってるし、ゼロ からっていうことだから、またこう新しく ね、え、最初からやっていけるという感じ だったから珍しいタイプだな。感じでは あったよね。最後はね、え、完全に、え、 ゼノスにやり返されてるような感じだった んですけれども、伝言だという感じの ところでね、手切れ金だとこれ以上もう俺 に関わ、関わらないでくれよっていうこと で、え、金貨1枚渡されているところで、 え、大鳴きして終わっている感じでしたね 。ま、関わらないでくれということだった ので、もう今後ね、この作品に登場する ことはないのかなって感じはしてるんだ けども、出てきてたとしても、なんか背景 にちょっと紛れてとかね、めちゃめちゃ 構成されましたよみたいな感じの登場の 仕方をするのかなとか思ってるんですけど 、ま、なんかもう1回くらい登場して 欲しい感じはするよね。本当にこう経って いうか全部こうとっ払ってもう本当に 新しく人生を王化できるようになっ たらっていう感のタイミングで、え、出て くるような話とかね、え、こういう風に、 ま、新しくやっていけるようになったんだ よって、ま、ゼノスに伝えるわけじゃない にしても、もうそういうね、う、ま、本当 にこう生かされたんだからそういう風に 新しくうん、すがす々しく登場できるよう な感じになってまた登場してくれたら 嬉しいんだけどね。で、え、フードの男に 関しては、まだまだ何かしらを企んでいる みたいで、なんでこんなにゼノスのことを 狙っているんだろうってところが気になっ たところではあったよね。ま、最初に言っ た通り本当にゼノスって、ま、影が薄いと いうか、今までこう目立ってくるような キャラクターではなかったと思うんです けれども、なぜかゼノスに元々目をつけ られていて、目をつけていて、この男は何 を企んでいて、なぜゼノスのことを知って いてって感じなのかな。はいっていうこと で、今回そんな感じでしたかね。今回 感想らさせていただいたアニメか一瞬で 治療していたのに役立たずと追放された 天才一闇ヒーラーとして楽しく生きるの第 6話冒険の終わりでした。このアメねも見 たい方いらっしゃいましたら是非ともここ の動画のコメント欄に関録書いてって くださいましたら嬉しいなと思います。 もしよろしければチャンネル登録ボタン ボタン教えてください。お願いします。て ことで今回この辺にしておきたいと思い ます。ここまでご視聴ありがとうござい ました。嫁ヒーラーもっともっとみんなで 盛り上げていきましょう。ということでお 疲れ様でした。バイバイ。 [音楽]

アニメ 
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる 6話です!

ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!

良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!

何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩
https://twitter.com/MmZ1218gMa

♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht

#アニメ
#レビュー
#闇ヒーラー
#感想

2 Comments

  1. お疲れ様です。

    案内人(笑)!?
    悪徳領主!?

    同じ様なたちの悪さだけど…。

    アストンを回復させながら、コアを削って行くって、本当に人間?

    しかしいつの間にアストンの剣を売っぱらっていた?

    最後に一発殴って、金貨1枚の手切れ金渡しておしまいにするってカッコいい(笑)。

    お疲れ様でした。

  2. 案内人はアストンと出会って初めてゼノスを知って、
    ゴーレム事件をきっかけにゼノスに興味を持ったはずです。
    彼は後々も出てくるので、
    ちょっと面白いキャラです。
    この作品に二期があるならまた会えます。
    個人的にはそこまでいってほしいのですが。
    アストンも同様ですね。