【アポカリプスホテル】皆でウィスキー造り!オーナーとヤチヨの夢。時間が経って変化すること自体が素敵なこと!オリジナルアニメ『アポカリプスホテル』第5話もヤバすぎた…!!【アニメ感想】

どうも、あにです。今回はアポカリプス ホテル第5話が放送されたので、こちらの 感想を話していきたいと思います。いや、 今回もめちゃくちゃ良かったですね。もう どこまでおもろいんだとね。この アポカリプスホテルやばいですね。正直 面白すぎて。ま、今回ちょっとね、こう、 ちょっと相愁漂うようなね、え、会でも あったんじゃないかなって思うんですけど も。まずね、この第5話を見て、ちょ、 たぬき星人ご一個ちょっと見直しました。 ま、ここまでね、ポンコちゃんはもう前回 で大好きになって、え、ね、今回も めっちゃ可愛かったし、いい子やなって、 え、思ってたんですけど、僕それ以外のね 、たぬき星人の家族は許してなかったん ですけど、ま、あの、1番ちっちゃいね、 たぬき星人のフぐりちゃんだっけ?フぐ君 かな?あ、フグはね、え、ま、別にいいん ですけど。で、それ以外ポンコ以外のね、 ポンコちゃん以外の家族許してなかったん ですけど、ま、ちょっと今回見たらね、 まあまあ、ま、別に許してはないんです けど、ま、なかなかやるやんと。たぬき 星人っていう。ま、でもそれもね、ポンコ ちゃんからこうね、誘ったというかポンコ ちゃんがいい子だったからっていうのはね 、あると思うんで、やっぱポンコちゃん しか勝たんなっていう感じだったんです けども、今回はね、みんなでウイスキーを 作るぞっていう会だったと思うんですけど 、ま、最初ね、そのウイスキーでこう乾杯 する様子というかさ、あの、ポンコちゃん が大変なこといっぱいあったけど諦めない でよかったみたいな、あ、感じの冒頭描か れたじゃないですか。で、僕これ、あの、 前回からの流れなのかなって思ってたん ですよ、最初のこのシーンが。あ、前回ね 、大変なことあったじゃないですか。前回 大変なことあったけど、あ、良かったねっ ていう感じでやってんのかなって思ったら ね、全然違ったよっていうね、え、全然 そうじゃなかったよという今回の結末でし たよっていう。ま、まず前半はね、また こう新たなお客様がやってきますよって いうことで、その受付でね、お客様をこう 八さんとポンこちゃんがね、え、待ってる わけですけど、まずここのね、大比がいい んですよ。2人の退避が良くて今日もお客 さん来なかったねみたいな感じで言ってて そん中でずっとこう笑顔な八代お代さんと ちょっとこう落ち込んでるというか退屈 そうなポンコちゃんえねこのロボットか そうじゃないかみたいなあ、ま、ホテルの ね、え、従業員として今までずっとやって きた八千さんとポンコちゃんの子の退避違 いっていうのが、あ、この態度の違いと いうかがめちゃくちゃいいなって思って、 ま、そんな中で、え、新たなね、お客様が あ、やってきてなんか2人組のね、こう、 2人ではないかみたいのね、イチイチ ラブラブカップルがね、え、やってきて 当たり前のようにね、地球外生命隊なわけ ですけど、ま、この地球外生命隊が触手 宇宙人っていう名前みたいですね。え、 触手宇宙人のね、イチイチカップルがやっ てきて、まあ、このカップルもなかなか 外悪なお客さんでしたけどね。なかなかな 、え、お客さんでしたけど、ポンコちゃん がね、まずは行くよみたいな感じで、え、 そのポンコちゃんとね、え、触集中人が 宇宙語でね、え、喋るんだけど、ま、 アニメではね、ええ、地球標準語でお送り しますみたいな、あ、感じで、で、ま、 ポンコちゃんは無視されちゃうんですけど 、その後八千さんとね、え、この触集 宇宙人が喋ってて、僕ここであれみたいな 、八千おさん喋れないはずだけど、なん でって、え、思ったら、ま、そ、しっかり ね、え、後々、え、ぽんこちゃんにその 宇宙語を教えてもらってっていうね、ここ なかったら僕ね、いや、おかしいでしょ うってね、八千さん喋れないはずでしょっ て突っ込んでたところですけど、しっかり そこもね、え、描いてくれましたよ。て いうことで、だからこのポンコちゃんが ホテルの従業員になったのめちゃくちゃ でかいですよね。え、八千代さんにとって もというかね、だって地球外生命隊と会話 できるようになったわけじゃないですかね 。ではね、めちゃめちゃ苦戦してたけどさ 、色々思考錯誤してやってたけど、もうね 、宇宙語で話せるようになったっていうの で、ま、このすんなりね、宇宙語でもう 喋れる野長さんが喋れるっていうのも ロボットならではだと思うし、なんかそこ がすごく良かったなっていうね、庭とまた 違、違うというか成長した八千代さんと いうかね、え、宇宙語を学んだ八千さんと 地球会生命隊のこの言語での コミュニケーションめちゃくちゃ良かった んじゃないかなという風に思います。この 触手宇宙人がなんでね、ホテルにをやって きたかって言うと、庭のね、旅人宇宙人 から聞いたよっていうことで、え、旅人 宇宙人がいいホテルだと言ってたから、あ 、来ましたよみたいな。だから話の旅人 宇宙人と今回のそこの食手宇宙人のカップ ルっていうのは同じ星に住んでる、同じ とこに住んでるっていうことなんですかね 。も旅人宇宙人からこう聞いてね、いい ホテルだったって聞いてやってきたって いうのがやっぱ八千代お代さんからすると ホテルの従業員からするともう1番のこと じゃないですかこれってえ、ホテルで働い てる中で1番嬉しいこと、ま、八長さんも ね、励みになりますって言ってましたけど 、1番嬉しいことじゃないですか?庭で しっかり旅人宇宙人に表なしをしたから こそ旅人宇宙人もあ、いいホテルだなって いうのね。しっかりその表なしがあ、通じ てというかあ、いいホテルで当たってて、 今回お客様が来たわけですから、もうここ なんかもめちゃくちゃ素敵だなという風に 思いましたね。後ね、触集中人がバーでね 、お酒を飲むっていうところで、ま、 貯蔵庫湖にね、あったお酒の在庫がもう なくなりましたよという。これたぬき星人 のせいだったんですけどもね、ちょここね 、たぬき星人家族クソポイントなんです けども、でもここね、めちゃくちゃ面白く て、そのたぬき星人の家族のせいでね、え 、亡くなったっていうので、ポンコちゃん が謝ってくれるんですよ。ポンコちゃん いい子やなんて感じなんですけど、ポンコ ちゃんがうちの家族アルコール溺れたぬき 濡れだきだからっていう。面白すぎるやろ 、このセリ。で、ま、その後もね、たぬき 星人とその触人がね、こう盛り上がってね 、お酒飲んでて、え、で、ま、さらにね、 こう盛り上げろって言われて、八千さんが 銀河オリジナル飲み会コールをね、色して て、ここなんかも面白かったんですよね。 飲み会コールやってるやさんめっちゃ 面白かったですし、もうみんなで、え、 飲み会盛り上がってっていうことで、ここ もなんかすごい面白いですよね。だって 人間いないわけですから。人類いないわけ ですからね。ロボットと地球会生命隊で 地球のホテルで、え、飲み会をやって るっていう人間がやるようなね、人類が やるような飲み会をやって盛り上がって るっていうこの面白さがあるんですよね。 これ最高ですね。その後ね、食集中人 カップルは、あ、帰って行って、で、ま、 お酒がね、なくなっちゃったということで 、ま、そのお酒探しにね、え、行っても やっぱ限界があるからお酒を作ろうという ことになって、じゃ、何のお酒作るの かっていうところで、シングルモルト ウイスキーを作ると八さんが言うんですよ ね。ここでね、あの、フぐリがね、ウイス キーって何?って、え、聞かれると急に こうロボット的にね、なんてこうバンバン そのウイスキーが何かっての言っていく さんなんかも良かったですし。で、ま、 ウイスキーでなければ意味がないと。それ なんでかって言うと、ま、ここで、え、 オーナーとのね、回層が入りまして、過去 のね、オーナーとのシーンが入りまして、 オーナーがね、え、数歩いたこう八千代お さんのような人型ロボットに対して、え、 君たちには夢を持って働いてほしいと、 それがどんなに小さくても大きくても構わ ないっていう。う、で、ま、1人の ロボットがね、オーナーは夢あるんですか ?みたいなあ、感じで聞くといっぱいある よみたいな感じでね、ホテルにでっかい 温泉を作ることをね、レストランの新 メニューを開発すること、え、銀河印の 衛星を飛ばして、え、宣伝をしたいと、 そしてウイスキーを作りたいと、え、いう ところで、え、ま、ウイスキーを作るには 時間と労力が必要。しかし努力したとして もいいウイスキーになるとは限らないで、 え、まるでホテル運営のようだとね、例え 完璧な接客やサービスができたとしてもお 客様が必ず喜んでくれるとは限らない。 思考錯誤してここまでやってこれたのは 答えのない代わりに夢があったからだって いうね、めちゃくちゃいいセリフ言うん ですよね。ま、このウイスキーがね、その ウイスキー作るのには時間力が必要だけど で、ま、努力したとしてもいい ウイスキーキになるとは限らないっていう のは本当にこうホテルの運営だけじゃなく て人生にも言えることですよね。いろんな ことに、ま、言えるというか、ま、人生に も言えることでもめちゃくちゃいいセリフ だし、このね、え、オーナーに夢を持って 欲しいって言われたことが八王さんには めちゃくちゃ響いてたんでしょうね。 めちゃくちゃあ、刺さっていて、え、で、 その後こうオーナーがね、え、去って、え 、オーナーが去った後1つの行動指針とし て、え、そのホテルのロボットたちは オーナーの夢を引き継ぐことにした、ま、 オーナーの夢がこうロボットたちの夢にも なったわけですよね。ここまで描かれてき たことが全部オーナーの夢だったっていう のが分かったんですよね。その温泉もそう じゃない、でっかい温泉を作りたいって いうのもまだできてないですけども、1話 からね、温泉作ってたじゃないですか。あ 、だし、ま、新メニューの開発っていうの も前回できたわけじゃないですか。あ、 できたし、え、で、ま、その衛星を飛ばし てね、え、銀河の衛星を飛ばして、え、 宣伝をしたいみたいなところも、ま、今回 その旅人宇宙人からがいいホテルだよって 聞いて直中人がやってきたわけじゃない ですか。ま、これも宣伝できてるわけじゃ ないですか。だからこうここまでのことが 全部こうオーナーの夢でしっかりそれを 叶えてたんですよね。ま、温泉とか途中 ですけど、ていうのもなんかね、 めちゃくちゃいいなってここで繋がって くるというか、あの、めちゃくちゃいい なっていう女、あの、夢を引き継いでたん だっていうね、え、めちゃくちゃいいなっ て思いました。ウイスキーをね、え、作 るっていうことになって、え、ま、ただ 生治もこう手伝うっていうね、え、感じに なって、え、ま、まずね、オーナーの ウイスキをみんなでこう飲もうということ で、ま、野長さんもね、無理やり飲まさ れるわけですけど、で、アルコールを エネルギーにね、こう変換を達成したこと で、え、また新機能がね、野長さんに わがままボっていう新機能が追加され たっていうね、これも良かったですよね。 セクシーなね、え、八千さんになっていて 、ま、なんかこの毎回ね、こう八千代お さんに新機能が追加されてるじゃないです か。なんかこれっていうのもなんかこう オーナーの夢の1つでもあったのかなって いう風に思ったんですよね。オーナーの夢 でこうロボットにそれをこう新機能って いうのを与えてたみたいなところもあるん じゃないかなって今回で思いましたね。で 、ま、ウイスキーをね、作るってことで みんなで資材ね、調達をしたり、え、 上流所をね、え、作って、で、ま、完成し たんだけども、こう、ちょっと癖が足りな いっていううところでね、ここでね、マミ がね、初めていいこと言ったなって思った んですけど、あの、たぬき政治のまみが、 奥さんのまみがね、あの、人生には妥協も 必要よっていうことを言うんですよ。これ めちゃくちゃいいな。ま、確かにそうだ なって思うんだけれども、このウイスキー 作りに関しては絶対に妥協しちゃいけない 、え、ところなんで、さらにどんどん改良 していってね。で、ここのポンコちゃんの ね、ウイスキー色が変わるみたいなね、え 、下りもめちゃくちゃ良かったですし、夢 を持って待って、ついにホテル銀ガロの オリジナルウイスキーが完成して、で、 冒頭の真に繋がるんですよね。ここで、え 、1番最初のね、今回の第5話の冒頭の真 につがるっていうこのなんか見せ方も すごい良かったので、ま、まずね、 ウイスキーを作る家庭っていうのも めちゃくちゃ丁寧に描かれてたなという風 に思いましたし、この冒頭でまず、え、 そのウイスキーが完成してね、大変だった けどね、よく頑張ったっていうポング ちゃんが言ってみんなで、ま、乾杯みたい な感じのシーンを描いて、そっからこう ウイスキーを作る過程に行くで繋がって くる冒頭に繋がるっていうのが見てる僕 たちもそのウイスキが完成するのを待つ わけじゃないですかね。時間が経つのを 待つわけじゃないですか。あ、その中で すごくいい見せ方だなという冒頭で、え、 まず完成したシを見せて、そっからかくる 過程で、え、冒頭の真に繋がっていくって いうのがすごくいい構成になってたんじゃ ないかな。で、いい見せ方にね、え、なっ ていたんじゃないかなっていう風に思い ました。で、ま、ね、オーナーの ウイスキーはなくなったけども、オーナー の夢はこのね、銀ガロのウイスキーに 受け継がれているよっていうので、で、ま 、あと時計の演出もすごく良かったんです よね。ま、この完成して、銀ガのね、 オリジナルウイスキーが完成して、その 時計がね、え、7時だったかなあ、から こう動き出すんですよね。で、こ れっていうのがそのオーナーの会社の時に オーナーがウイスキーをね、飲む前に 無理やり時計を7時にしたんですよ。 無理やり時計の針を動かしてウイスキーを 飲んだんですよね。で、それをこう 受け継いでオーナーのね、夢を、ま、自分 たちの夢にもなってますけどね、八千代 さんたちの夢にもね、このオーナーの夢を 引き継いで、え、ウスキを完成させて、 この時計の針が進むというこの演出 めちゃくちゃ良かったんじゃないかなと 思いました。最後ね、前半お客様として やってきた食集中人の女のね、方がまたね 、え、ホテルにやってきて、で、別れた みたいなね、カップルだったんですけど、 で、別れちゃいましたよ。彼氏と別れ ちゃいましたよみたいなあで、ま、待つの 疲れたってね、大事な時間使っちゃっ たって言うんだけど、それに対して八千 さんがね、時間は減るものではありません と、常に変化し積み重なっていくものです とね。で、ウイスキーを作り始めてもう 15年も経ってたんですよね。ここも全然 ね、15年経った気がしないですけど、 やっぱロボットと地球外生命隊だから、あ 、15年をね、経過していて、で、 ウイスキーは熟成させることで得るものを 失うものもあると変わり続けること自体が 素敵なことなのだと思いますっていう風に 言ってて、ま、このセリフっていうのが 時間が経つにつれてどんどんウイスキーが 変化するっていう、時間が経つにつれて どんどん変化していくその素敵さっていう のを知ったからこそこのセリフっていうの が、あ、よりここう納得感があるというか 、あ、めちゃくちゃ素敵なね、え、セリフ に思えるんですよね。のね、その触集中人 の女がね、え、帰り際に、え、八千代お さんにあなたも誰かを待ってるのねって 言われて、で、ニコットだけこう笑って、 え、笑う八千おさんっていうのがね、また ここもちょっとね、切ない、笑顔なんだ けれども切ない終わり方あ、でもあったの かなって思うし、い、ま、八千さんていう のはね、え、ま、オーナーのその夢を 引き継いだで、え、自分、今自分たちのね 、え、夢になってるっていうのもそうです し、またオーナーを待ってるのも野社長 さんの夢、オーナーを待っているのも野 さんの夢っていうところですごく素敵なね 、終わり方だなと。お、切なさもある素敵 な終わり方だなという風に思いました。 はい。ま、そんな感じでね、今回もう めちゃくちゃ良かったんですけど、ま、 前回とかもそうですけど、やっぱり今ね、 そのウイスキーを作っていくっていうで、 それが人間じゃない、人類がいない中で ロボットと地球外生命隊がウイスキーを作 るっていう、ま、ちょっとこう人間っぽい ことをしてるじゃないですか。人間らしい 行動をね、え、してるじゃないですかって いうのがやっぱこう徐々に人類が帰って 来る地球に戻りつつあるっていうま、本当 にわずかな希望ですけど、ま、前回とかも 含めて、えー、人類が帰ってこれる環境に ちょっとずつ、ちょっとずつなっていっ てるなっていうのはやっぱり感じますし、 あとやっぱり今回そのロボットと地球外生 低め体でウイスキーを作るっていうこの 展開がめちゃくちゃ良くて、そのただね、 ホテルのじゃ、人類が人間がウイスキーを 作る、ま、それも素敵だと思いますけど 人類じゃなくてロボットと地球外生命隊が ウイスキーを作るっていうことがこうそれ をこう見せることによってこの変わり 続けること自体が素敵なんだっていうのは より伝わる、より感動できるなって思って 元と地球外名隊がウイスキを作るっていう 展開が何よりいいなっていう風にね、え、 思いましたね。今回も本当に面白かったな と思いました。はい。そんな感じで今回は アポカリプスホテル第5話の感想やってい たんですけども、いかがでしたでしょうか ?是非皆さんの感想の中もコメント欄で 書いていただけると嬉しいなと思います。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。この動画少しでもいいなと思っ たらチャンネル登録と高評価よろしくお 願いします。え、バイバイ。

チャンネル登録、高評価お願いします。
チャンネル登録はコチラから
https://youtube.com/channel/UCZBR4Jh9btT-UYX8jstCY_w?si=wgBFYD0u2oysvcIa

#アポカリプスホテル #アニメ #2025春アニメ
#アニメ感想

1 Comment

  1. タヌキ親父氏は公式サイトのキャラ解説見る限り「最低でも恒星間航行可能な宇宙船」を自作できる程度の技術力があるらしいので、文字通り「化ける」可能性がありますな。
    酒とタヌキと言えば「信楽焼きのタヌキ像」だけど、信楽焼きのタヌキは商売繁盛の縁起物。銀河楼が宇宙人インバウンドで繁盛して、スタッフ不足をタヌキ親父が休眠中スタッフ修理で解決するとしたら……?