【納得できないです】グリザイアファントムトリガー最終話見た感想
はいどうもえチャパニメですえ本日はです ねグリザイアファントムトリガーえ第13 話ですねえミタ感想を話していければとえ 思っておりますよろしくお願いいたします はいというところでですねま皆さんどう ですかとうん最終は見た私の率直な感想は ですねあのまやりたかったことはこう理解 できるし表現したかったことも理解できる んだけれどもなかなかこう見えきらないよ ねっていうのがですねま私が思った感想な んですですねはいでまそこら辺を今回話し ていこうと思いますでま最初にこうエニス さんのお話からさせていただくとですね やはり彼がね成し遂げたかったことていう ところがま非常に今回見えていたところ ここに関しては良かったんじゃないのかな と思うんですねでやっぱりこのエニスさん ねえま元いたあの組織を裏切ってえ あるいは新しい組織を立ち上げてやっぱ何 をしたかったのかというとですねま プロジェクトえタナトスというですねもの をま求めていたんだというかまそれを求め ていたっていう解釈ではなくて厳密に言う とそのプロジェクトっていうものをですね ま私のこれは解釈だけれども阻止したかっ たんじゃないのかなとだからこそこういっ た反政府組織をこう作ったんだという ところがまエニスさんのこのやりたかった ことであったと思うんですね大枠で言うと でじゃあなぜ彼はそれをやろうとしていた のかというとですねまいわばこの文明の 発展というものはこう何も生み出さないん だよっていうねことを思ってでなぜかて言 とその文明をねえ発展していくと必ずその この文明というものをあるいはえエの 例えばね技術だったりとかをえ奪い合って こう戦争が起こってしまうでこれは やっぱりこう人間の差であるわけですよ今 までのこの歴史を見てもま歴史つってもま 土地の奪なんだけれどもまそのやっぱ兵器 っていうものがねどんどんと開発されて いったことでやっぱ多くの人がやっぱ死ん でいるってのまた事実としてあるまそれ 以上にこう豊かになっているところは もちろんあるんだけれどもまその1方1つ のこの方面を見るとやっぱりそういった ところがあるわけですよだからこそこの プロジェクト タナトスもというねえプロジェクトにおい てもやっぱりそういったところがあるわけ じゃあるだけだと思うんですねそれをこう あらえ奪い合うことによってこう戦争に こう発展してしまうんじゃないかとまそれ だったらそのプロジェクト自体をですね なくせばいいんじゃないかというところで やっぱりこう動いていたというところがま エニスさんだったと思うんですねでやっぱ 彼のその同機っていうところをもう少し 探ってみるとですねまやはりこの小さな幸 せっていうものそれを守りたかったんだと いうですねところになるんじゃないのかな と思うんですねでここでポイントになって くるところというのがですねやはりこの エニスさんのですねえ結婚指輪が2つつい ていたところだったと思うんですよでここ はま色々な解釈が分かれると思うんです けれどもま私は鮫島さんとこう結婚してい たんじゃないかと思っているんですよねで 鮫島さんもまハルトと戦った最期のところ のシーンではですけれどももまその小さな 幸せを願うことそれも私は良しとされない のかみたいなことを言ってたと思うんです よでその小さな幸せっていうものはこの エニスさんとのま家庭というですねえ ところのえ家庭のこの小さなこの生活って ところがやっぱりこのエニスさんが望んで いたことでもあり鮫島さんがこう望んでい たことであると思うんですねでやっぱり その小さなやっぱ幸せを守るためにはま 世界が平和でなければこういけないわけ ですよ争いなんか持っての他でまそういっ たこう日大きな火ってのを排除するために やはりこのtfaというですね組織をこう 率いてえで反西府組織としてえこの政府と ね戦っていたというところがまエニスさん だったというところでやっぱり彼の中でね やっぱり彼はねやっぱ正義っていうものは ねえがあるんだとこうまあ一さんとの会話 ではま正義がある側のね方で描かれていた わけですよまさにやっぱりこの人間って いうものはまこの前のねえ以前の回とかの 話でもやっぱした通りですねやっぱりこの 人間っていうのは自分のこの正義を掲げて 戦うんだとエニさんやっぱりそっちの方向 の性のこの人間だったというところでです ねやっぱそこも彼の正義をね貫こうとした え結果のですね行動だったというところ ですよねやっぱここが非常にこう見えたと ころていうのがま私なりのこう解釈であり ですねまそこがこう綺麗に描かれていた ところはま大変素晴らしかったんじゃない のかなとえ個人的には思ってますはいま そこに関しては良かったんじゃないののか なと思うんですねでまこっからちょっと話 が変わってハルトの話になるんだけれども ま今回鮫島さんをこう打ち取ったえわけ じゃないですかで最後こう殺害してですね まえネ遅れてま死んだか死んでいないのか みたいなですねえところで終わったわけ じゃないですかでま一さんのですね パソコン上ではですけれどま公式のですね え履歴というものがまデリートされた削除 されたというところでえ描かれていたわけ なんですですよねで剣も刀も2本こう送ら れてきたまこれはえ別組織がですけれども 多分回収してねこう一流さんに送ったもの だと思うんですけれどもまここからやっぱ 分かることっていうのはですねまハルトは 確実にこう生きているんだとえいうところ がま分かるんじゃないのかなと個人的には 思うんですね何の根拠もないんですけれど もただやっぱりそのえ公式のやっぱり履歴 を削除するというところはま生きてた過去 を削除するっていうところはま新しくです ね なんというかえその人のねえ過去がま本当 にいいいいとされる過去ではないわけです よま良しとされない過去だからこそ やっぱり削除してま新しくこうま人生を 歩むことがやっぱできるわけじゃないです か表の人間としてねまそういったところで えになってくるわけですよでハルトに関し てはそのまハルトが最後言ったセリフって のがですねまこれでやっとこう前に進める んだとえようやく俺もやっと前に進めるん だというところをねえセレフとしていって いたと思うんですよでやっぱりそこって いうのがやっぱり過去のですねま因縁だっ たりとかま今回もそうですよ復讐心だっ たりとかあるいはこのハルトっていうもの は過去のえものにずっとこう縛られながら こう生きていたわけなんですよねえイル さんとかの関係もそうだし色々のやっぱ 関係ってのがまこの過去のもので作り上げ られたものなわけですよ今のハルトっての はでもやっぱり今回鮫島さんをこう 打ち取ったことによってえそういったねえ 全てのこの文脈を含めてようやくハルトっ てものはハルトはねこの現状のですねこう しがらみというか過去のえ色々なねもの から解放されたわけなんですよ蒼いからも そうだしというところでそういったところ でなぜなんでこうハルトがね最後こう出て こなかったかと言と私なりの解釈で言うと ま過去のハルトはまいなくなってこれから 新しいハルトがえ誕生するというかですね ま新しいこう道を歩んでいくんだとまいう ところにいなるわかなるんじゃないのかな と思うんですねやっぱそこの根拠ってのが やっぱり最後のねえもものやっぱりシーン ではですけれどまみみんなのですねえ現実 の世界においてのこの立場においてのこの 春がやっぱ訪れてるところが象徴的な ところなんじゃないのかなというところで はるともやっぱり自分っていうものをねえ ま探すというか本来の過去に縛られない 新しいこ自分をこう見つけていくんだと いうところでま最後こうま現地に残ったと いうかねまあのま握られなかったわけだ けれどもまそういったところになってくる というところでハルトがこう出てこなかっ たりはまそういったところなんじゃないの かなって個人的にはえ思っていてですねま なんかこうWikipediaで調べたら ですけれど原作の方ではまハルトもえ死ん でこうみんなも死ぬエンドとハルトは ハルト生き残ってみんな生き残るエンドで そのハルトが生き残るエンドではままた こう美浜学園えじゃないんだけれどなんか また別の組織にこう所属してねえこう みんなのま指導官なのかちょっと原則やっ てないんでわかんないんですけれどま ハルトがまた訪れるというまハッピー エンドのえルートもあるらしいんですよ ただ今回やっぱりハルトが現れていないっ てことはあしのこのまベターエンドみたい なところになってくるわけであってまここ はやっぱりそのバッドエンドでもハッピー エンドでもないまあるしこう兄折りのこの 中間のですねえエンドをこう持ってき たかったってのがま監督のですねやり たかったことなんじゃないのかなって個人 的には思うんですよここに関してはでも ただねうんなんか私はどちらかていうと やっぱりねそのみんなの前にこうハルトが 訪れてまたね新しくですねま組織が始まる のかはわかんないけれどもただなんか前回 のこの日常っていうものを戻しても良かっ たんじゃないのかなっていう風には個人的 には思ってるんですよここに関してはだ から私は今回のその最終回ですねハルトが こう戻ってこないでま生きてるわけだ けれどもえなんだけれどもなんかそこで ハルトがみんなの前にこう訪れないって いうのはなんかどうしてもこう納得ができ ない理解はしてるんだけれど納得できる 最終回かというとま決して私はそうでは ないというところがま今回のねえハルトが 戻ってこなかったことに対してのこの私の 意見です はいでまそのとかとねえ紫とマレナとあと 多分ゆきもそうなんだけれどもえまみんな ね このえっとこの公式のねえ履歴ってものを デリートされたわけじゃないですかで ここってのはやっぱりこのエニスさんのえ ですねえこの再起というかまエニスさんの 思い描いてるこいうのこのアンサーという ところになっていたというところでま仮に もやっぱりこう失いながらもこの小さな 幸せを求めてこう人間はこう歩んでいくん だってところがまこのですね各 キャラクターそしてまタイガさんタイガ ちゃんもえまきちゃんもそうだしグミ ちゃんもそうなんだけれどもまそういった ところがやっぱ最後の落ちとしてねこ描か れていたっていうところがま個人的には こうあるんじゃないのかなと思っていて ですねまエニスさんは成し遂げられなかっ たけれどもまみんなはこう成し遂げられて いるんだとそれはこう諦めなかったこうと いうところもあるしえ失いながらもこう 進んだまエニスさんをこう立ち止まって しまったからこそまねあいたこう最を迎え てしまったというところを表現したかった んじゃないのかなとこう思っていてねま そこに関してもま個人的にはまそこは 良かったんじゃないのかなと思うんですね であとま一さんの話で言うとですねま彼女 最後タバコをねえこれで最後なんだって ところ言ってたと思うんですよま要は エネスさんを倒すまでっていうのがま タバコを吸い続ける期間のですねえという とこになってくるまそれってのはやっぱり 青いの敵を打つまでえ蒼いの石ってものを え自分の中にこう宿したいんだという ところがまタバコを吸っていたですねま 経緯だったというところが見えたところ なんかもまこれは過去にもちょっと話した ところなんですけれどもま最後ねえそれを 吸い終わ吸い終えてこれで最後だという ところでタバコを吸わなくなるっていう ところなんかもねま非常に良かったと思う んですよでもう1つ言うとま最後え一さん ですねあのパソコンでねえみんなのえ公式 の履歴をデリートしたところでまあの ベトナムバレルエイジドコーヒーを最後 飲んでるんですよでここってのがですねま これは過去のエニスさんのね え人格というもの人格っていうかまえ人間 性っていうもはこのエイジドバレル コーヒーのですねえところをかけ合わせ かけられているんだよってところ話しちゃ と思うんだけれどもまさに今回それをねえ イルさんが飲むっていうところはまエニス さんのま理想というものをですねえこの一 様こう引き継ぐというかえま忘れないぞと 言ったらいいのかなま色々な解釈が持た れるんだけれどもまそういったところのえ 演出になると思うんですねまここは やっぱり非常にですねなんかこういい ところかなと思っていてま一さんって やっぱりそのま前任とかまその正義って ものをま吸ってたんだというですねことを ねえエニスさんの前で言っていたわけなん だけれどもただやっぱり人を動かすものっ て個人的な解釈ですよ人を動かすものって やっぱり正義だったりとかこの善の心だと 思うんですよもちろん悪だったりとかその 反対の悪という心だったりとかねそういっ た風の感情も人をつけおかすところはある んだけれどもやっぱり人を前に進めていく のはこの善の心だったりとかそういった この正義っていうものなわけですよねここ にやっぱこの一さんがこう気づいてニさん のま思想っていうところをこうちょっと こう受け継いでいくんだよねみたいな ところを最後こう表したかったところに 関してもま個人的には非常にここに関して も良かったところがまあるんじゃないのか なとこう思うんですよねはいまえそういっ たところがですねま今回見て思ったところ なんですよで改めてもう1回言うとま正直 この最後のねハルトが戻ってこないエン ドっていうものはどうしてもこう納得でき ないというかまね原作やってる方たちは こうどう思ってるのか正直わかんない けれどもうんなんかねちょっとこう寝切ら ないなってところはあるんですよ ねできればこう私はハッピーエンドでわっ て欲しかったしバッドエンドはなおさらや だしってところもあるんだけれどもうん なんか中間でこの逃げ切らないってところ がうんなんかどう逃げ切らないところって のがやっぱどうしてもねやりたいことは 先ほども前半のところで話した通り理解 できるし分かるんだけどもうんただ やっぱりねうんなんかこれじゃなんか ちょっとこうまれなちゃん最後ねあのま ハルトをこうえ探しに行っていたわけじゃ じゃないですかでなんか そのあの紙にね書かれていたことま ちょっとしか読めなかったわけですけれど もまそのねマスターとしてのこのま役割と いうかですねそのま解除するみたいな ところ書かれていたわけですようんだから うんまそこをねこうま探しに行くことが このまれなちゃんにとってのま純粋なこう ねえ幸せなのかもしれないですよま男を こう追っかけるこう女の子みたいなところ でえまそういったところの解釈もできるん だけど なんかただね私は本当にどうして もうんなんかそこのところがねなんか いまいちこう納得できないなってところが 本当にあってもう久しぶりになんかあの アニメね見てなんかこんなにきらねえなっ てのはですね思ったんですよねうんまそう いったところがねやっぱり個人的には ちょっとなってところですよねはいまそう いったところを今回ま思ったというところ ですできればですねこう原作やってる方 だったりとかあるいはなんか今回のね最後 を見て思ったことがあったらですねあの コメント欄の方でねあのお聞かせいただき たいと思うんですよ皆さんは本当どう思っ たのかなとま個人的にやっぱその13話と いうねあの限られたこの尺の中ではこの グリズファントムトリがねあの素晴らしい ことやってたと思いますここに関しては もう頑張ったと思いますよここは本当に 褒めていいと思うまねその色々ねその多分 描かれていないこうエピソードだったりと かとろってのはあると思うんですよこに 関してはまそれはもう仕方ないとまそれは 運命なので仕方ないんだけれどもそれよく 頑張ったと思うんですよただやっぱ最後は もう何回も言うた通りもう ちょっとねハルトをですね出してですね 個人的にはこうハッピーエンドにして 欲しかったなと思ってますというところで はいといったところですちょっと熱くなっ てしまって申し訳ないんですけれども こんなところですというところでえ ジャパニメでしたえ良かったと思ったら ですねチャンネル登録と高評価のほえ よろしくお願いいたしますあコメントの方 もよろしくお願いいたしますというところ でチャパニメでした次の動画でお会いし ましょうバイバイ
今回は「グリザイアファントムトリガー」最終話見た感想話しています。
個人的にかなりしこりが残った回だったと思っております。
切実にハルトを生還させて欲しかったですね。まあ生きてはいるのですが。
#アニメ#グリザイア#ファントムトリガー
1 Comment
初めまして!
私も今ABEMAで1〜13話を初見で観終えてなんかスッキリしない部分や多くが疑問に残る感じで13話終えてしまったので、スッキリしたく検索していたらこちらの動画に辿り着きました!
おかげでスッキリした事も多く、主様の仰るハルトの部分以降も同じく共感しました!私も最後に『ただいま…』的な事を残してもよかったんじゃないかな?と不思議に思っちゃいましたね(^^;;
ハルトはもう仇をうてたから違う道を歩んだ的な感じなのですかね….?
そして、もう一つ疑問に思ったのは鮫島黒江は何故そっち側について、どんな過去や信念があって歩んでたのかが気になってますね。
長文コメ失礼しました。