日本アニメ特有の片八重歯に世界が困惑してる件【海外の反応】

外国人『誰か日本アニメの八重歯キャラを説明してくれ…』謎文化が話題に
#海外の反応 #アニメ #反応集

◆動画で掲載している画像などの著作権や肖像権などは全てその権利所有者様に帰属いたします。

引用:4chan・reddit

使用音源
「VOICEVOX:四国めたん」
「COEIROINK:つくよみちゃん」
「COEIROINK:AI声優-青葉」
「VOICEVOX:玄野武宏」
(https://voicevox.hiroshiba.jp/)
(https://coeiroink.com/)

29 Comments

  1. なんでカートゥーンがあるのにデフォルメが理解できないんだろう?
    パワーパフガールズとかデフォルメ表現の究極系だろうに。

  2. いやまぁよくよく考えると謎なんだけどでも可愛いから良いよね
    考えるな感じろってやつだ

  3. 漫画表現って、誰かがひとつ発明すると、さーっと漫画界全体で使われていくのってあるよね…。

    デフォルメ表現の一種なんだろうけど、最初はそこその抵抗あったのに、これが自然に見えてくるから不思議だね。
    本来あり得ない表現が定着して何も感じなくなるのもよくあるパターンではある…。

  4. マンガ家は、最初は普通に
    「口の輪郭を描いてから八重歯を描く」

    忙しくて時間短縮のために
    「口の輪郭と八重歯を一気に描く」
    マンガなら歯も肌も白でいいから問題ない。

    アニメ化で、原作通りの絵にするという方針で、マンガと同じく
    「口の輪郭と八重歯を一本線で描く」

    アニメは輪郭線で色を分けるので
    「色をつけたら八重歯が肌と同じ色」
    という結果。
    アニメサイドが、金と人手を惜しまずしっかり作り込みたいと思えば、原作者と相談の上で、
    「口の輪郭と八重歯を色分けする」
    こともできるだろうが、たいがいのアニメは低予算で余裕のないスケジュールだから、細かいところに時間をかけられなくて、充分な打ち合わせもできないまま制作が始まってしまうから、肌と歯が同じ色という現象も出てくる。
    こういうことが頻繁にあると、視聴者も慣れっこで、「これは肌の色だけど牙なんだ」と認識できる。

  5. 殆どの日本作品は日本人に向けて制作されたもので在り、それを享受している立場の側が理解を示すなら未だしも「自分達の常識や文化に当てはめて偉そうに貶めや否定的な事をぬかす傲慢さ」はもはや外国人あるあるで在り、勘違い甚だしく非常に不快に感じる

    要は「嫌なら、不快なら、納得出来ない、理解出来ないのなら、見るな関わるな」唯それだけの話でしかない😑

  6. 歯がガチャガチャのままっていうのは親が育児放棄している貞操観念のゆるい女っていう表現で
    若い男にとってはすごく魅力的だからな

  7. デフォルメ技術最強の国ですし、アメコミと違って現実との乖離を楽しむ文化ですから
    写実的に描くだけが絵じゃないんだよと教えてくれた、昔の日本人に感謝ですよ

  8. 知らぬ間にこんな事になっていたのか。
    私も歳を取ったものだ。
    外国人には解るまい!

    どのみち、カワイイ。

  9. スネ夫が黒目閉じても違和感ないのと同じで言われるまで気づかんかった。

  10. 白ければ八重歯だけど、肌色は別もんだと思ってた。だって歯の上に生えてるし。

  11. そもそも髪の毛だって、みんなこんなにカラフルじゃないよ。
    ピンク髪の高校生とかさあ

  12. 北米🇺🇸🇨🇦と欧州🇪🇺の一部の国では「歯列矯正してない人は貧乏家庭」ってナチュラルに見下す差別意識があるからね。
    歯を矯正しないイギリス🇬🇧でさえアメリカ人🇺🇸から「お前ら歯並び汚いよなwww」って嘲笑されるくらいだし。

    「人間は誰しも自然体で自分らしく自由に」を謳う西洋人がそんな感じなんだから、誰かを何かを嘲笑して踏みつけてドヤるな本当黙っとけって思うね。

  13. 現実でも唇の皮膚が八重歯に引っかかって笑う時こんな感じになるよ
    さすがに強調して描かれてるけど

  14. 普通に好きだけど、歯が見えてるのにこれがあるのは「ん?」ってなる

  15. 肌色八重歯は百歩譲って別に良いけど、肌八重歯の下に普通の歯があるのは異常だろw

  16. 八重歯っていうか唇が一部こんなんなってるように見える
    まー最近出たただのキャラデザ要素でしかないよな