BAND-MAIDのロックと吹奏楽のコラボ【ロックは淑女の嗜みでして5話】
前回では町内会のお祭りコンサートに リリサがお守り用にギターを持ってきたと 言っていました。それを聞いた自分は ギターが伏線になっていて、コンサートで 絶対に何かがあると予想しましたが、 当たっていました。レッドファミリアの前 に石谷という男が現れます。彼はレッド ファミリアの指揮者である上草の同級生で プロの歌詞でした。石谷にはボーカルのい ない曲をバカにしました。まあ当然のは リリ沙たちですな。おお、久しぶり。 石谷、今日のイベントてっきり俺が鳥かと 思ったらさ、違ってびっくりしたぜ。じゃ 、どんなすごいやつがやんのかと思ったら まさかの町の水槽だ。しかも代表はお前と はな 。どれ?このライブイベント3番目の 出演者石谷じさん。上草さんの元同級 生らしいわ。の歌詞よ。 楽器はいいよな。適当にやってりゃらしく見える。普通の客にはよし足なんてわからねえ。そもそも 6 に聞いてすらね。ボーカルの曲なんて初詮バックグラウンドミュージック。俺たち歌手を盛り上げるための脇役でしかねえんだ。そんな連中が取りなんて逆が眠っちまうぜ。 [音楽] これは私たちだ。 インストロックバンドの私たちはこれからこれと戦っていくんだ。石谷さん、時間ないんだから邪魔しないで。 あ、すんません。お願いしますよ。せいぜ盛り下がることはすんなよ。楽器軍団。 [音楽] [音楽] おっと。 はい、リリー、いつもばっかりす。 コンサートには友達からの誘いでアリスも来ました。これはやばいですね。リサの演奏がバレてしまう。レッドファミリアの演奏の前に石谷のステージが始まります。 [音楽] 希望の光の中共に [音楽] [拍手] 歌が退屈なので途中でカットをさせてもらいました。そしてレッドファミリアの演奏が始まります。ちょ、 [音楽] [音楽] ちょい待ち。 まだタクトないんだけど。しかもさっきと全然店舗が違う。早い。強い。これで始めたらついて来られない人も出てくんじゃ。 [音楽] どうしたのかしら。他の気入んねえの? 永いマよ。 [音楽] 始まった。頑張れ。 この曲聞いたことありません。 [音楽] みんなきつ。やはりもう少し店舗を落とし てる [音楽] 。いくらタクトを振ってもリズムが店舗が 全く変化しない 。ドラムとフェースに引っ張られてるんだ 。リズム隊の2人にジャックされたァミア だ。 [音楽] た。クラリネットもフルートもみんな崩れてきてる。やばい。このままじゃチームが空中分解する。危ねえ。立つ直った。 [音楽] [音楽] [音楽] ヒヤヒヤしたわ。おけた。 [音楽] ドラムとベースがパワフルな吸引力のリズムを生み出して力強い竜巻きのように勢いに乗せてくれる。 あの子たちのせいだけどあの子たちのおかげだ。 失敗なんかビビってんじゃねえ。 思いっきり攻めろ。 まるでそう言われているみたい。 楽しそうじゃん。見に行こう。 いいね。何よこれ。 [音楽] 音定は乱れて演奏もボロボロ。 こっちは必死で吹いてただ苦しいだけ なのに。なんてなんて気持ちいい。 [音楽] いつの間にか忘れていた。全力やこんなに楽しかったことを。 マジかよ。 嘘でしょ?何これ?これが庶民のお姉様の本読。 [音楽] プレイヤーも観客もこんなもんじゃないでしょ。もっとは向き出しに全部ぶぞ。 食われるロットじゃねえか。 [音楽] ドラムソロー。 このままじゃ2 人に負ける。みんな死ぬだ。 これか母親の言いなりになっていた様なの [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] 見事な演奏に手のひ返しをする石谷です。 よ上草。 石谷。 [音楽] そして石田にはリサとの演奏を褒めますが、 これ俺の名心。 今度俺のバックバンドとして演奏しない?あ、バックバンドの演奏だ。てめの歌なんてかき消えちまうぞ。 [音楽] あ、え、 てめの半端な歌なんか聞くもねえんだよ。 [音楽] この電が気持ち悪いんだよ。野郎。あぐ描いて中途半端のプレしアがって歌ってりゃいいと思ってんじゃねえぞ。 BGM だ。眠くなるな。塗ってみろよ。ほらほら。ボーカルだろうとギターだろうとフルートだろうと全力でさらけ出したもんが最強なんだよ。 お前、俺のどこが半端だってんだ?俺はプロシンガーだぞ。 CDだって2枚も出して だからなんだ?こっちは出してんだ。てめ出してみろ。やろ。や、 まあまあリリー抑えてください。石谷さん、誠に申し訳ございません。 [音楽] つまりリが言いたかったのはあなたの歌は BGM一家ということなんですの。え、 ご理解いただけましたか?この一歩野郎が。 うん。では参りましょう。リリ。 そうですね。お、 ごきげよ。 やはりのしるリさは面白い。 音はって絶対ちんポって言ってますよね。そしてリ沙の演奏を聞いたアリスはあれだけ嫌っていたリサに惚れてしまうのでした。こういった展開はいいね。 拝見しました。 え、そう、あなた本当にお姉様なの?どう燃えたでしょう? ママには最初だぞ。ああ、 じゃ [音楽] 、なりふり構わず自分を貫いて周りを食え た。あれが本当のむき出しのお姉様 。きっと家族の中で私だけが知っている 。なんでこんなにドキドキするんだろう。 家に帰ったアリスです。 ここでまたリサの母親の闇を見せられます。はっきり言って母親の目がかなり怖いんですけど本当に母親の過去には何があったんだろう? アリスさん、リサさんどこへ行ったか知りませんか? お、 ママには内緒だぞ。 いいえ、知りません。そう。 どうしましょう?もうすぐ習い事の時間なのに。 おお、お母様、1 つお伺いしてもまあ初めてそう呼んでくださったわね。なんですの?アリスさん。 お姉様ってこの家に来られる以前はどのような方だったんですの?その少し興味が湧きまして。 何言ってるの?あの子はずっと鈴宮の子供でしょ。お異なんてないわよ。ごめんね。急いでるから。リサさん。おお。 [音楽] 今回はバンドメイドの演奏が聞けて嬉しかったな。今回はご視聴していただきありがとうございました。動画やチャンネルに対するご意見などがありましたら是非お聞かせください。 y
#ロックは淑女の嗜みでして#bandmaid #rock #ロック #ギター #ドラム #春アニメ #アニメレビュー #アニメ感想

4 Comments
即納Good job!👍
せっかくギターとドラムでモザイク音入れてるのに〰︎ WWw〰︎ 言い方ぁウケる🤣
☝️の時は🥁🎸‥ オシャだよね。
宝島の演奏最高でした。和泉さんのピアノトリオのライブのアレンジっぽいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ph_6v0Ilxjc
『宝島』の吹奏楽アレンジといえば真島俊夫さん(1949年2月21日 – 2016年4月21日)ですが、クレジットは野崎心平さんと大迫杏子さんになってましたね。
作曲者の和泉宏隆さん(1958年9月28日 – 2021年4月26日)の命日には1週 間に合わなかったのがちょっと残念。
アニトーク横丁様🩷ごきげんよう🥰