えっマイルでは無敗なの?に対するみんなの反応集 #shorts #ウマ娘 #ウマ娘プリティーダービー 2025 Spring2025 Spring Anime2025年春開始の新作アニメAnimeアニメウマ娘 シンデレラグレイ新作アニメ 48 Comments @ノーリーズン-q8s 6か月 ago このオグリの活躍があったからこそ「有馬記念はマイラーでも勝負になる」という風潮が出来たのよね。実際遥か後に活躍したダイワメジャーなんかも2年連続3着に好走していたり、コース形態のおかげでスタミナ勝負にはなりにくい事が要因だと言われているね。 @結鬼-e7s 6か月 ago 適正が強過ぎる @matthewszulik 6か月 ago 有馬を二回も勝ててるが、特殊な心臓を持っていたと聞くので春天もいけた説 @能﨑少吾 6か月 ago 岡部氏もマイラーと評してたね、マイルならルドルフに勝てる?と聞かれてマイルの調教すればオグリに負けないと返していたような。 @遊月-o4o 6か月 ago オグリ、実は中距離G1勝ったことがないので(なお1位のウマ娘) @Zinovy_Krus 6か月 ago 距離を騙すことに成功した世界線のグランアレグリアかもしれない @dm1cy5dj9e 6か月 ago 有馬はマイルって聞いた @ya9309 6か月 ago 有馬記念はマイルという風潮 @澁澤歩 6か月 ago 1600ならオグリ、2000ならサッカーボーイだっけか。多くの人が1600がベストって言ってたな。あの岡部騎手にすら、1600ならルドルフよりオグリ(ただ、ルドルフが走る場合はそれ用の調教するからルドルフが勝つけども)って言わせたぐらいだし。 @羽菜たろう 6か月 ago マイル得意です。中距離は、頑張ります。長距離は、たぶん行けます。 「走り終わった後の、飯は用意しとけ!」 @kikka-菊花 6か月 ago マイラーでも有馬勝てるって言われる所以、多分 @菅原のしゅん 6か月 ago 距離適性が不思議~。ものすごくスタミナもあるって事よね? @やまぬこ09 6か月 ago 中距離2400でもワールドレコード出したんや……負けたけど @ダークレイ-p5n 6か月 ago あの武さんがマイルじゃ最強っていうくらいだからね @ぷりおた 6か月 ago マイルが一番強いんだけど、記憶に残る走りをしたのは2400、2500よねー。 @茶川-z6m 6か月 ago あのタバラも「有馬は半マイル」みたいなこと言ったしな @ckndo3943 6か月 ago オグリの安田記念で出したレコードは結局コース改修されるまで誰も更新できなかった。マイル適正が化け物な馬が中距離でも走れるスタミナがあったってタイプなのかな?と思ってる。アプリが何故か有馬記念が長距離分類されてるからアプリ内で適性高いだけで、実際は走ってないけど天春あたりは流石に長かったんじゃないかなぁ。 @リグレス 6か月 ago マイルも走れる中距離馬ではなく、中距離も走れるマイラーなんだよな。有馬もマイラーが活躍しやすいって話はある @coma- 6か月 ago ダービー馬ウオッカもマイラーだったし @nanamiso22 6か月 ago マイルG1勝って有馬勝った唯一の馬じゃなかったっけ。それよりもダート適正も有りそうなのが夢の馬なんよ。 @洲子杭根 6か月 ago コース改修まで東京マイルのレコード持ってたしマイルG1秋春連覇してるし地味にマイル最強候補に上げられなくもないんだよな @mytubech-xc4xj 6か月 ago マイラーが長距離を走れるなら、短距離ウマ娘が長距離を走ってもおかしくない 1200×3は正しいんだ @杉山史郎-y5i 6か月 ago 現代のレース体系で芝ダートの二刀流を観たかった。芝マイルは当然として春冬ダートも制覇出来ていたかも。 @守山貴久 6か月 ago 有馬はマイルなんだが? @user-ib4co3kd2z 6か月 ago ダイワメジャーも有馬は割と走ってたもんなぁ @桜爆進王-m4y 6か月 ago 結局は距離ではなくて形態、ちなみに全1300勝以上していてマイル以下率が99%のサクラバクシンオーの産駒は障害でのアグネスタキオン枠のブランディスをはじめ障害レースだとめちゃくちゃすごかった。 @humi7462 6か月 ago 有馬のイメージ強すぎてなぁ。まぁ今でもマイラー呼びは首を傾げるのだが。 @とくいの 6か月 ago ミュージアムマイル「皐月賞も1.25マイルだからマイル」 @amatea1000 6か月 ago オグリが勝ってしまったから有馬がマイラー向きといわれているだけ定期 @武威象たけいぞう 6か月 ago こいつのせいでマイラーが有馬勝てるという認識ができてしまった @千夜牙籠 6か月 ago 🐴「芦毛…芦毛…芦毛。嫁に欲しいくらいだ」 @黒猫-s1r 6か月 ago 奈瀬英人が彼女はマイルなら世界狙えるって言ってたからね @chironex4369 6か月 ago マイルがベストなのは間違いなし長いところもそこそこイケたのは、スタミナがあったからというよりは、性格が素直で鞍上の指示通りに走れたからという話 @potatorooms 6か月 ago オグリはダートが苦手なのでは?(地方馬に2度も負けている・・・同じ馬だけれど)を超えてマイル戦無敗だからマイラーといえるけれど、単にゴール前で併せ馬になったら無敵という特効をダスカのように持ってただけなのかも。 @fuandetto 6か月 ago 短距離とダートはクソ雑魚だぞ 地方で唯一負けた相手が中央のダートに来て最下位なのにそいつに負けたオグリが勝てるわけがない @kawauma2054 6か月 ago オグリキャップは本質はマイラーだと言われてましたね @erite-kinobori-Kangaroo 6か月 ago 有馬は本質的にマイル @noxequiia 6か月 ago マイルチャンピオンシップ優勝してその翌週に東京2400で世界レコード出す馬だぞ。他のマイラーとは格が違う。 @s.k1122 6か月 ago 藤沢カズヲ『全ての競走馬は本質的マイラー。』 @TakuSugi-p6g 6か月 ago 流石に春天は無理だったのかないやでももしかしたら…とか思っちゃう @改名丸 6か月 ago 中山2500はマイルだが府中2500は長距離 @オビトワタル 6か月 ago 弟がオグリのLINEスタンプばかり使ってきて笑う @ネーダ 6か月 ago なぜ長距離スキル持ってるんだ…… @ななしさんだ 6か月 ago マイル二回走るつもりで3000や3200も走ってしまうんやろ @ぱんだまん-b4q 6か月 ago ニュージーランドトロフィーは熱発明けでいわゆる『さっぱりですわこりゃアカン』の状況なんだけどそれでアレだからね。追い出してから河内が後ろ向いたのは(他馬の)音が消えたからびっくりして『えー嘘やろー』って振り向いたと当然最悪のコンディションってのは当然知ってるわけで @ユキさん-v3g 6か月 ago 連闘でジャパンカップ @俺は天災だ 6か月 ago 重馬場のロンシャンでワンチャンあったかも @cu_ro 6か月 ago この子はマイラーじゃないの怪物なの
@ノーリーズン-q8s 6か月 ago このオグリの活躍があったからこそ「有馬記念はマイラーでも勝負になる」という風潮が出来たのよね。実際遥か後に活躍したダイワメジャーなんかも2年連続3着に好走していたり、コース形態のおかげでスタミナ勝負にはなりにくい事が要因だと言われているね。
@澁澤歩 6か月 ago 1600ならオグリ、2000ならサッカーボーイだっけか。多くの人が1600がベストって言ってたな。あの岡部騎手にすら、1600ならルドルフよりオグリ(ただ、ルドルフが走る場合はそれ用の調教するからルドルフが勝つけども)って言わせたぐらいだし。
@ckndo3943 6か月 ago オグリの安田記念で出したレコードは結局コース改修されるまで誰も更新できなかった。マイル適正が化け物な馬が中距離でも走れるスタミナがあったってタイプなのかな?と思ってる。アプリが何故か有馬記念が長距離分類されてるからアプリ内で適性高いだけで、実際は走ってないけど天春あたりは流石に長かったんじゃないかなぁ。
@桜爆進王-m4y 6か月 ago 結局は距離ではなくて形態、ちなみに全1300勝以上していてマイル以下率が99%のサクラバクシンオーの産駒は障害でのアグネスタキオン枠のブランディスをはじめ障害レースだとめちゃくちゃすごかった。
@potatorooms 6か月 ago オグリはダートが苦手なのでは?(地方馬に2度も負けている・・・同じ馬だけれど)を超えてマイル戦無敗だからマイラーといえるけれど、単にゴール前で併せ馬になったら無敵という特効をダスカのように持ってただけなのかも。
@ぱんだまん-b4q 6か月 ago ニュージーランドトロフィーは熱発明けでいわゆる『さっぱりですわこりゃアカン』の状況なんだけどそれでアレだからね。追い出してから河内が後ろ向いたのは(他馬の)音が消えたからびっくりして『えー嘘やろー』って振り向いたと当然最悪のコンディションってのは当然知ってるわけで
48 Comments
このオグリの活躍があったからこそ「有馬記念はマイラーでも勝負になる」という風潮が出来たのよね。実際遥か後に活躍したダイワメジャーなんかも2年連続3着に好走していたり、コース形態のおかげでスタミナ勝負にはなりにくい事が要因だと言われているね。
適正が強過ぎる
有馬を二回も勝ててるが、特殊な心臓を持っていたと聞くので春天もいけた説
岡部氏もマイラーと評してたね、マイルならルドルフに勝てる?と聞かれてマイルの調教すればオグリに負けないと返していたような。
オグリ、実は中距離G1勝ったことがないので(なお1位のウマ娘)
距離を騙すことに成功した世界線のグランアレグリアかもしれない
有馬はマイルって聞いた
有馬記念はマイルという風潮
1600ならオグリ、2000ならサッカーボーイだっけか。
多くの人が1600がベストって言ってたな。
あの岡部騎手にすら、1600ならルドルフよりオグリ(ただ、ルドルフが走る場合はそれ用の調教するからルドルフが勝つけども)って言わせたぐらいだし。
マイル得意です。
中距離は、頑張ります。
長距離は、たぶん行けます。
「走り終わった後の、飯は用意しとけ!」
マイラーでも有馬勝てるって言われる所以、多分
距離適性が不思議~。ものすごくスタミナもあるって事よね?
中距離2400でもワールドレコード出したんや……負けたけど
あの武さんがマイルじゃ最強っていうくらいだからね
マイルが一番強いんだけど、記憶に残る走りをしたのは2400、2500よねー。
あのタバラも「有馬は半マイル」みたいなこと言ったしな
オグリの安田記念で出したレコードは結局コース改修されるまで誰も更新できなかった。
マイル適正が化け物な馬が中距離でも走れるスタミナがあったってタイプなのかな?
と思ってる。
アプリが何故か有馬記念が長距離分類されてるからアプリ内で適性高いだけで、実際は走ってないけど天春あたりは流石に長かったんじゃないかなぁ。
マイルも走れる中距離馬ではなく、中距離も走れるマイラーなんだよな。有馬もマイラーが活躍しやすいって話はある
ダービー馬ウオッカもマイラーだったし
マイルG1勝って有馬勝った唯一の馬じゃなかったっけ。それよりもダート適正も有りそうなのが夢の馬なんよ。
コース改修まで東京マイルのレコード持ってたし
マイルG1秋春連覇してるし
地味にマイル最強候補に上げられなくもないんだよな
マイラーが長距離を走れるなら、短距離ウマ娘が長距離を走ってもおかしくない 1200×3は正しいんだ
現代のレース体系で芝ダートの二刀流を観たかった。芝マイルは当然として春冬ダートも制覇出来ていたかも。
有馬はマイルなんだが?
ダイワメジャーも有馬は割と走ってたもんなぁ
結局は距離ではなくて形態、ちなみに全1300勝以上していてマイル以下率が99%のサクラバクシンオーの産駒は障害でのアグネスタキオン枠のブランディスをはじめ障害レースだとめちゃくちゃすごかった。
有馬のイメージ強すぎてなぁ。まぁ今でもマイラー呼びは首を傾げるのだが。
ミュージアムマイル「皐月賞も1.25マイルだからマイル」
オグリが勝ってしまったから有馬がマイラー向きといわれているだけ定期
こいつのせいでマイラーが有馬勝てるという認識ができてしまった
🐴「芦毛…芦毛…芦毛。嫁に欲しいくらいだ」
奈瀬英人が彼女はマイルなら世界狙えるって言ってたからね
マイルがベストなのは間違いなし
長いところもそこそこイケたのは、スタミナがあったからというよりは、性格が素直で鞍上の指示通りに走れたからという話
オグリはダートが苦手なのでは?(地方馬に2度も負けている・・・同じ馬だけれど)を超えてマイル戦無敗だからマイラーといえるけれど、単にゴール前で併せ馬になったら無敵という特効をダスカのように持ってただけなのかも。
短距離とダートはクソ雑魚だぞ
地方で唯一負けた相手が中央のダートに来て最下位なのにそいつに負けたオグリが勝てるわけがない
オグリキャップは本質はマイラーだと言われてましたね
有馬は本質的にマイル
マイルチャンピオンシップ優勝してその翌週に東京2400で世界レコード出す馬だぞ。他のマイラーとは格が違う。
藤沢カズヲ
『全ての競走馬は本質的マイラー。』
流石に春天は無理だったのかな
いやでももしかしたら…とか思っちゃう
中山2500はマイルだが府中2500は長距離
弟がオグリのLINEスタンプばかり使ってきて笑う
なぜ長距離スキル持ってるんだ……
マイル二回走るつもりで3000や3200も走ってしまうんやろ
ニュージーランドトロフィーは熱発明けで
いわゆる『さっぱりですわこりゃアカン』の状況なんだけど
それでアレだからね。
追い出してから河内が後ろ向いたのは
(他馬の)音が消えたからびっくりして『えー嘘やろー』って振り向いたと
当然最悪のコンディションってのは当然知ってるわけで
連闘でジャパンカップ
重馬場のロンシャンでワンチャンあったかも
この子はマイラーじゃないの
怪物なの