【ゆっくりウマ娘】3分でわかるシンデレラグレイにお気持ち表明 4話 【biimシステム】 その3→https://youtu.be/2y5wqPJ7UOk その5→まだ ネタバレしかない漫画シングレ解説 2025 Spring2025 Spring Anime2025年春開始の新作アニメAnimeアニメウマ娘 シンデレラグレイ新作アニメ 14 Comments @use-ig4zu1fh1f 6か月 ago 笠松ファンファーレが来るとは思わんかったアレンジ加えたウマ仕様になると思ってたから @DonCobos 6か月 ago (1話でもそうだったけど)ルドルフとマルゼンの顔のコレジャナイ感がなぁ。キャラによってそれが出てしまってるのがもったいない。(マルゼンのムチムチ脚はいいんだけどね) @びーす-b3p 6か月 ago すでに切ったわ面白くない @しょうご-d7m 6か月 ago 余程の実力差がなければ…という前振りからの追い抜きがええんよだなタマちゃんが初領域展開する秋天は原作6話だからアニメで2話かかるし、JC以降はどれも大体8話9話でアニメ3話かかるし、異常にテンポ悪くなる問題はずっと懸念してる @にぎり-0212 6か月 ago マーチ100通りの展開パターンを予想してたのに、同じタイミングでスパート掛けるのは予想してなかったんだね。それともコレが競馬と言う厳しさを視聴者に教える為なのかな。 @gametad645mjwa 6か月 ago 同時のスパートで不味いってシーンがイマイチ分からなかった、これは俺が競馬ニワカ過ぎるから思ってしまうのか単純に馬鹿なのか解らんね。 @他星-147 6か月 ago 芝やダート、の知識がまだ浅いので、解説してくれるのは、とても有難いです、今回はアニオリ要素は無いみたいですかね @eruka7219 6か月 ago 1,2話は面白かったが、3話のノルンエース戦のあっさり感から違和感がある。スポーツ系のアニメは努力や勝利方法によって勝つが、オグリは「もとも恵体だったから」以外の理由が存在していない。フジマサマーチが負けたオグリをライバル視しているのは「あのままだったら負けていたから」という裏の理由があるから。つまり1~4話は「範馬刃牙が強いのはオーガの息子だから」という程度の駆け引きしか存在しておらず努力や勝利の工夫も何もない。靴が壊れていなければ勝ってた。それだけの闘いなのだ。重い蹄鉄の話も出るが、ベルノがあの修行をしても勝てなかったであろうからあの訓練は恐らく意味がない(再現性がない)。またオグリ自身も勝ちたいという思いはあるが、「走れればそれだけでいい」という弱い理由しかないので勝ってもあまり共感しにくい部分がある。さらに4話のフジマサマーチ戦で作画のクオリティが落ちると1,2話のクオリティとの格差がより明確になる上にライバルとの戦いを正念場だと思っていない制作陣の「言われたとおりの仕事しかしてないやってる感」であって、フジマサマーチとオグリのライバル関係を重要視してない感じが余計にがっかりする。今のオグリの環境にはオグリを脅かす存在も、劇的に成長させる存在も居ないモラトリアム期間のような生ぬるいものであるから面白くないのだ。後はまあ、オグリの強さを表現する黒い影みたいのが馬娘が感じ取る抽象的な強さの指標でトラックの怪物の足跡みたいな客観的指標じゃないので「あの影は何?」としか思えないのに勝利の演出としてアレをだされて「???」となる部分がある。因みに俺も原作を読んでいるが未だにあの影が何なのかわからない。多分ハンターの発みたいなものかな…? @FateTKTK 6か月 ago 完全に二人で同じタイミングで仕掛けて真っ向勝負する演出好きすぎる @tomoyama5688 6か月 ago 全然お気持ちになっていない! 優良解説動画じゃないかw @のののなの-s5q 6か月 ago 自分は他のアニメ切ってこれを入れたぐらいなのに…(3日前に一気に見ていいタイミングで本放送に追い付けた) @TMCE-UMA 6か月 ago 砂を被って露骨に成績落ちるのはアイコンテーラーとかそうだったなあの馬は2/3位芝で走ってたけど @あるむ-k4c 6か月 ago ルドルフとマルゼンスキーが若返ってる @名無し-w1p 6か月 ago シングレ読んでないから何とも言えないけど、ルドルフとマルゼンがなんか違うタマには重みがあるけど、2人には何もない。もう少し強者感出してから広告でよく見たシーンに繋がると思ってたのに。
@しょうご-d7m 6か月 ago 余程の実力差がなければ…という前振りからの追い抜きがええんよだなタマちゃんが初領域展開する秋天は原作6話だからアニメで2話かかるし、JC以降はどれも大体8話9話でアニメ3話かかるし、異常にテンポ悪くなる問題はずっと懸念してる
@eruka7219 6か月 ago 1,2話は面白かったが、3話のノルンエース戦のあっさり感から違和感がある。スポーツ系のアニメは努力や勝利方法によって勝つが、オグリは「もとも恵体だったから」以外の理由が存在していない。フジマサマーチが負けたオグリをライバル視しているのは「あのままだったら負けていたから」という裏の理由があるから。つまり1~4話は「範馬刃牙が強いのはオーガの息子だから」という程度の駆け引きしか存在しておらず努力や勝利の工夫も何もない。靴が壊れていなければ勝ってた。それだけの闘いなのだ。重い蹄鉄の話も出るが、ベルノがあの修行をしても勝てなかったであろうからあの訓練は恐らく意味がない(再現性がない)。またオグリ自身も勝ちたいという思いはあるが、「走れればそれだけでいい」という弱い理由しかないので勝ってもあまり共感しにくい部分がある。さらに4話のフジマサマーチ戦で作画のクオリティが落ちると1,2話のクオリティとの格差がより明確になる上にライバルとの戦いを正念場だと思っていない制作陣の「言われたとおりの仕事しかしてないやってる感」であって、フジマサマーチとオグリのライバル関係を重要視してない感じが余計にがっかりする。今のオグリの環境にはオグリを脅かす存在も、劇的に成長させる存在も居ないモラトリアム期間のような生ぬるいものであるから面白くないのだ。後はまあ、オグリの強さを表現する黒い影みたいのが馬娘が感じ取る抽象的な強さの指標でトラックの怪物の足跡みたいな客観的指標じゃないので「あの影は何?」としか思えないのに勝利の演出としてアレをだされて「???」となる部分がある。因みに俺も原作を読んでいるが未だにあの影が何なのかわからない。多分ハンターの発みたいなものかな…?
@名無し-w1p 6か月 ago シングレ読んでないから何とも言えないけど、ルドルフとマルゼンがなんか違うタマには重みがあるけど、2人には何もない。もう少し強者感出してから広告でよく見たシーンに繋がると思ってたのに。
14 Comments
笠松ファンファーレが来るとは思わんかったアレンジ加えたウマ仕様になると思ってたから
(1話でもそうだったけど)
ルドルフとマルゼンの顔のコレジャナイ感がなぁ。
キャラによってそれが出てしまってるのがもったいない。
(マルゼンのムチムチ脚はいいんだけどね)
すでに切ったわ面白くない
余程の実力差がなければ…という前振りからの追い抜きがええんよだな
タマちゃんが初領域展開する秋天は原作6話だからアニメで2話かかるし、JC以降はどれも大体8話9話でアニメ3話かかるし、異常にテンポ悪くなる問題はずっと懸念してる
マーチ100通りの展開パターンを予想してたのに、同じタイミングでスパート掛けるのは予想してなかったんだね。
それともコレが競馬と言う厳しさを視聴者に教える為なのかな。
同時のスパートで不味いってシーンがイマイチ分からなかった、これは俺が競馬ニワカ過ぎるから思ってしまうのか単純に馬鹿なのか解らんね。
芝やダート、の知識がまだ浅いので、解説してくれるのは、とても有難いです、今回はアニオリ要素は無いみたいですかね
1,2話は面白かったが、3話のノルンエース戦のあっさり感から違和感がある。スポーツ系のアニメは努力や勝利方法によって勝つが、オグリは「もとも恵体だったから」以外の理由が存在していない。フジマサマーチが負けたオグリをライバル視しているのは「あのままだったら負けていたから」という裏の理由があるから。つまり1~4話は「範馬刃牙が強いのはオーガの息子だから」という程度の駆け引きしか存在しておらず努力や勝利の工夫も何もない。靴が壊れていなければ勝ってた。それだけの闘いなのだ。重い蹄鉄の話も出るが、ベルノがあの修行をしても勝てなかったであろうからあの訓練は恐らく意味がない(再現性がない)。またオグリ自身も勝ちたいという思いはあるが、「走れればそれだけでいい」という弱い理由しかないので勝ってもあまり共感しにくい部分がある。さらに4話のフジマサマーチ戦で作画のクオリティが落ちると1,2話のクオリティとの格差がより明確になる上にライバルとの戦いを正念場だと思っていない制作陣の「言われたとおりの仕事しかしてないやってる感」であって、フジマサマーチとオグリのライバル関係を重要視してない感じが余計にがっかりする。
今のオグリの環境にはオグリを脅かす存在も、劇的に成長させる存在も居ないモラトリアム期間のような生ぬるいものであるから面白くないのだ。
後はまあ、オグリの強さを表現する黒い影みたいのが馬娘が感じ取る抽象的な強さの指標でトラックの怪物の足跡みたいな客観的指標じゃないので「あの影は何?」としか思えないのに勝利の演出としてアレをだされて「???」となる部分がある。因みに俺も原作を読んでいるが未だにあの影が何なのかわからない。多分ハンターの発みたいなものかな…?
完全に二人で同じタイミングで仕掛けて真っ向勝負する演出好きすぎる
全然お気持ちになっていない! 優良解説動画じゃないかw
自分は他のアニメ切ってこれを入れたぐらいなのに…(3日前に一気に見ていいタイミングで本放送に追い付けた)
砂を被って露骨に成績落ちるのはアイコンテーラーとかそうだったな
あの馬は2/3位芝で走ってたけど
ルドルフとマルゼンスキーが若返ってる
シングレ読んでないから何とも言えないけど、ルドルフとマルゼンがなんか違う
タマには重みがあるけど、2人には何もない。もう少し強者感出してから広告でよく見たシーンに繋がると思ってたのに。