アニメ『神統記』はおもしろい?つまらない?【評価・感想・考察】
投票ページはこちらです↓
https://tohyotalk.com/question/755216
#アニメ #神統記 は #おもしろい ? #つまらない ?というテーマの投票結果です。
・コメント抜粋
急に番宣やるようになったけど、こういう仙人とかが出てくる昔の中国が舞台になってるアニメって、どうして事前告知とかなしに突発的に始まるのかな…
どうしてそう思ったのか知らんが(着物のせい?)昔の中国が舞台じゃないぞw
なろう産のいわゆる異世界転生モノだね
正直個人的には異世界転生要素要らんやろって印象を受けたけど、多分転生か召喚絡めないとなろうだとなかなか読んでもらえんのやろな…
それはそうと何でEDがSTU48やねん
どう考えても全然作品の雰囲気と合ってないだろ
マギの悪夢再びかよ!
某アニメで言ってた大人の事情がマイナスに働く典型的なパターンw
中国が舞台いうから霊剣山みたいな奴かと思ってウィキで確認してみたら余裕で異世界なろうじゃんかw
これ、なろうだっけ? 漫画は正直どこに向かうんだっけ?って位、群像劇っぽくなって面白かったけど少しだけ飽きてきた
アニメはどこまでやんのかな
物語のテンポがなかなかマイペース過ぎるというか章の一つ一つが長いってイメージなんだよな
「火魔法でろぉぉ〜ボボーン!!」で見る気失せたわ
いや、そこどころじゃないぞ
漫画の方読んでるやつからすると、「よくもやってくれたな…」ってレベル
魅せよう!ってモチベが全く感じられない安っぽさだったわ
アニメになったら軽くなんのまぁまぁあるけど、製作者のセンスの差ってやっぱデカイなってヒシヒシ思ったわ
うわ なんかここまで酷評してしまうの久々だ
原作→アニメで期待しすぎたわ
ガッカリした
みんな歌舞伎役者やww
早々に録画リストから外したよ…
一週遅れで始まってなかったら今期最速だったと思う…
なんかタイトル見たことあるなと思ったらなろうで1話切りしたやつだった
何となく精霊の守り人を思い出したがああいうテイストでやりたいんだろうなと
それより格段にクオリティ低いが
魔法のアレは児童向けみたいなキツさがある上に古くさいSEが流れて色々と察した
こんなのでもアニメ化される世の中なんだね…
僕も考察したりするの好きだから実は独自の魔法理論みたいなものの案があるんだけど
正直こんなのよりもだいぶ凝ってるし他でも見ない設定だからそれ使って物語書いてなろうに投稿したらアニメ化されるかな…
BSの再放送枠増えてきてるから、やるならはやくせんと!
業界が正気に戻るか、現場の声がお上に届いたら作ってもらえんくなるぞ
…まぁそんな理想的なことにはならんけど
作画も演出もクソ、自分勝手な世界観
中学生の妄想小説みたいなアニメ
それが「なろう系」なんじゃ?
羅小黒(だっけ)みたいなのを想像してたけどがっつりなろうなのか
じゃあ見なくてよさそうだ
自分の知らない景色が見えても、遠い異国などとは思わずになぜか「異世界」と思う根拠は?
霊力とやらが存在することが当たり前の世界に生まれているのに「不思議な力」と評価する理由は?
という具合に訳の分からないメタ認知が多くて1話でげんなり
水門を閉じる容量でって、点穴操作みたいな事をしてたんだと思うけど、操作方法も体得してないのにいきなりそんなイメージできるもんかね
タイトルとキービジュで今期の正統期待枠かと思ったら違うのか
残念
原作は濫造なろう作品と一線を画す面白さだったような・・・。でも、途中で作者かわったんじゃね?みたいに意味不明なダメダメになってたな。ダークホースなれる素地はあると思うよ。
原作比較を語っている人をよく見かけるけど、この作品の場合1話の導入部分は原作とどういった部分が異なっていたの?

WACOCA: People, Life, Style.