【ウマ娘シンデレラグレイ2話】海外「今までずっと日本ダービーや三冠制覇とかだったのに『私の目標はこの地方レースに勝利することだ!』とか言い始めてなんか変な感じ」【海外の反応】

ウマ娘シンデレラグレイ2話の海外の反応をまとめました。

ウマ娘シンデレラグレイの海外の反応再生リスト

ウマ娘1期の海外の反応再生リスト

ウマ娘2期の海外の反応再生リスト

ウマ娘3期の海外の反応再生リスト

ウマ娘Road To The Topの海外の反応再生リスト

使用BGM:
「週末京都現実逃避」

画像引用元:Ⓒ久住太陽・杉浦理史&Pita・伊藤隼之介/集英社・ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会
Ⓒ Cygames, Inc.

#ウマ娘
#シンデレラグレイ
#海外の反応
#反応集
#アニメ
#海外ニキ

24 Comments

  1. イチコメ(?)
    3:45 ここは原作(今や単行本だけど)は見ておくといい確か……単行本の1巻だったような……。(最近は読んでないしとりあえず読み直すか?) 1:33 ネットからは良くも悪くもネームドだと「偽アルダン」って言われてたっけな……。俺は知らんけど

  2. 海外ニキたちに言葉が届くことは無いだろうけどこれだけは言える。王道のストーリー、
    かつ日本競馬最高の主人公の行く末はまだまだこれからもっともっと盛り上がる。
    だからニキ達のコメントを俺はニヤニヤしながら見ているよ、楽しんでほしいとね。まぁ一番楽しんでいるのは自分だけどね!

  3. 1話と2話両方で泣かされたニキはこの後情緒がもつのか心配である。
    今までのウマ娘アニメでは無かったゴール直前でのクリフハンガーは新鮮でしたね、3話でカサマツでの人間関係がおおよそ完成するからそこまで見て欲しい思惑もあるのかな?

    ちなみにフジマサマーチ(マーチトウショウ)はスイープの祖母にあたるサマンサトウショウとの対戦歴がありますね

  4. どうでもいいことですが。

    あの終わり方、「クリフハンガー」って名称があったんだ

  5. オグリの性格でウマ娘シリーズにもあったよくあるライバル関係や悩み葛藤を描こうとすると上手くいかない気がする

    原作勢『大丈夫全く問題ない、これはシングレだから』で解決出来てしまうのがねw
    笠松編のラストの反応が楽しみだww

  6. お疲れ様です

    原作マンガはまだ途中までしか読んでないけど、フジマサマーチはどこまで描かれるのかな
    史実のマーチトウショウの戦績を見ると、あんな性格の子が今後どうなるのか最後まで見届けたいとも思うけど

  7. どうも。海外の反応気になってました。ありがとうございます。
    新規が増えるといいですねぇ。

  8. とりあえず海外の兄貴たちには伝えたい。
    オグリで駄目だったらウマ娘というコンテンツの終わりってくらいの最終兵器です。

  9. まあ…クラシックに関してはオグリが歴史を動かしたことを知って欲しい

  10. 背景で大食いするちょい役にしとかないと、主人公を食ってしまうレベルの主人公だということを知らないんだもんな…

  11. そりゃなあ、日本競馬において3大ターニングポイントとなった競走馬の1頭だからなあ
    シンザン、ハイセイコー、オグリキャップの3頭は冗談抜きで日本の競馬の構造自体を変えたと言って良いレベル
    競走成績も当然だが、種牡馬としても「内国産種牡馬は輸入霰粒腫牡馬以下」と言われてたのを、内国産でも張り合えると意識を変えさせた
    ハイセイコーは競馬人気をギャンブラーと関係者だけから一般層に広める働きをして現在の大衆娯楽の一つに変える最初の一歩になり
    オグリキャップは更にその枠を吹き飛ばし、競馬を一般に広く広めた、と同時に問題を起こす人間の存在も浮き彫りにした
    冗談抜きでオグリキャップが無ければ現在の競馬の人気は無かっただろうって馬だからなあ

  12. 投稿者による反応のチョイスもあるんだけど、史実だと〜〜とか作品外の情報を披露したがる人が多い作品で視聴者が作品単体で語ってる姿を見ると、純粋にテレビに向き合ってた時を思い出して羨ましくもある

  13. やたら詳しいニキいるけど日本の2ちゃんを翻訳して読んで知識を蓄えてるのかな?

  14. 笠松編もオモロいけど、中央入ってからギアどんどん上がるから楽しみにしていてほしい