【徹底レビュー】ギャグ回!?成長回!?空前絶後のカオス回!!ぶっちゃけどうだった…? キミとアイドルプリキュア♪ 第9話
シリーズ22作目 キミとアイドルプリキュア♪感想動画 第9話
対談形式でパートナーのやなぎ茶さんとオタクフルスロットルでプリキュアを語っていきます!
キミとアイドルプリキュア♪公式サイト
https://www.toei-anim.co.jp/tv/you-and-idol_precure/
00:00 オープニング
00:44 七不思議 〜四つ目
03:50 七不思議 五つ目〜
07:05 今回ぶっちゃけ…
11:05 次回予告
【お便りコーナー】
当ch、プリキュアに関するメッセージ・ご質問等あれば、お便りコーナーとして取り上げたいと思いますので、是非是非お気軽にメッセージお願いします!
https://marshmallow-qa.com/f5p3r6ghs1oc4hg?t=4uHKkQ&utm_medium=url_text&utm_source=promotion
↑メッセージ用URL
●どんなチャンネル?
プリキュアオタクである僕が大好きなプリキュアへの愛を発信するチャンネルです!
歌ってみた動画、プリキュアの感想動画等を投稿しています。
内に燃える愛を色んな形で発信していこうと思いますので、魅力を感じていただけたら、是非高評価・チャンネル登録・コメントよろしくお願いします!
@user-ny9je2us4q
↑チャンネルページ
●プロフィール
コるケ
大学時代にプリキュアに心を奪われて以来ずっとプリキュアを追いかけている30代のプリキュアオタク男子です。
1人でも多くの人にプリキュアに興味を持ってもらえる活動をしていければと思ってます。
@cure_korurun
↑Twitter
やなぎ茶
ただひたすらプリキュア好きなVtuber。
本編を見終わるたびに自分用の感想ノートに溢れる思いを書き込んでいる。
色んな人と意見を共有して、様々な角度から見た感想を味わい、プリキュアファンの世界が“ひろがる”のが楽しみ。
@yanagichixya
↑Twitter
●おすすめ動画再生リスト
☆キミとアイドルプリキュア♪感想動画
(https://youtube.com/playlist?list=PLz_nacRnRdcFTKyoPth011090OetC969k&si=6Gj7LHNg3I_f7Pkl)
☆魔法つかいプリキュア!!〜MIRAI DAYS〜感想動画
(https://youtube.com/playlist?list=PLz_nacRnRdcFSQu5iQii5Vfrsf4Ah-kHV&si=lqlw_IXfftqmh304)
☆わんだふるぷりきゅあ!感想動画
(https://www.youtube.com/playlist?list=PLz_nacRnRdcHzRnzjOwumHXHtgtLq8tIo)
☆プリキュア歴代OP(原キー・フルver.)サーキット
(https://www.youtube.com/playlist?list=PLz_nacRnRdcGulJw2lhVclXmnAjO5K4mf)
#プリキュア #感想 #キミプリ #キミとアイドルプリキュア
6 Comments
今回のこの話で
また昭和ドラマネタ
ぶち込んできました
Z世代にはわからないだろうけど
ななちゃんがピアノの上に
のぼり足の指で弾きながら
歌っている絵の構図ですが
あれには元ネタがあり
(前回はうたちゃんが
アイテム間違えて変身しよう
とする降りあったけど
あれは円谷プロの
ウルトラマンのスカイドンの回
これは超有名なのですが)
今回のこれは
同じ東映が実写ドラマ
スポーツ根性もので
「柔道一直線』という番組で
今では名優の
近藤雅臣氏が
ピアノの上にジャンプして
(その時は裸足なのだが)
その上で
「猫踏んじゃった』を引く
という伝説を生んだ
初見時はそのネタを
知っていたので
話の内容が入ってこなかったけど
再度見直して見て
(例のシーンは忘れて)
この3人の絆が描かれていて
よかったです
(ななちゃんが怪獣になった時に
うたの妹ちゃんがぽか〜んと
していてあそこは可愛いかった
その後のパンチやキックで
やられたといって倒れ込む
ななちゃんも可愛いかった
ツインテールしたり語尾に
ナナとかラップしたりなど
うたちゃんの
アンダースタンドの後の
ガソリンスタンドのこの
チグハグなネタもよかったです)
長くなり申し訳ないです
え〜〜‼︎
あの構図をスルーするの?
あそこも面白いのに
ま、たしかに少し早かったかもしれないですけど私はとっても面白かったです!
まだ狭いななの世界で、彼女が一所懸命考えて絞り出した挑戦だったんじゃないかなと思います。
見た目は一番大人っぽいけど実は一番純粋な子なのかもしれませんね。🥰
そりゃあ脚本が井上亜樹子さんだから!!
カオスな話だったのも分かるわ
レビューお疲れ様です♪
そうですね~。カオスに過ぎましたけど、これは夢を見つける「目覚め」の回という感じでしょうか。
ココまで意外とノリが良く、うたの行動についてきた なな ですけど、純粋に うたリスペクトで肯定的だったと考えると、
本来真面目な優等生であるが故、突然始めた場当たりな興味への模倣はカオスに過ぎた と捉えました。
実はココまでは なな に関しては こころ 程の直接の掘り下げは無く3話で「期待を裏切りたくない優等生」の面以外は
4・5話は直接ではなくエピソードに付随する感じだったので、この回で「固まってない なな の個性」を逆手にとった奇行を描いたのでしょうか。
自分の興味に真面目に取り組んでいたので、他人の評価・リアクションを気にしてなかったのがシュールに過ぎたのは否めませんけど (^-^;
母親にアドバイスされた言葉は、この回ではオチですけど、1年を通した成長物語の最初の1頁を開く切欠とすれば、安くない言葉かもしれないですね。
メタな目線で言えば、なな はこれ位いじれるポテンシャルあると捉える事もできる回だったり?
七不思議カウントはツインテと語尾キャラが抱き合わせだったので、カウント合いませんけど
個人的にはこの世の七不思議の七番目は「七不思議は七つと限らない」固定なので九でも十でもきやがれという感じですね。
トンチキ回だなぁ〜😅と思って見てたら、ななちゃんなりに全てのことに意味があって『新しいことをやってみよう♪』ということでしたね。
ななちゃん役の高橋ミナミさんが、
インタビュー記事のなかで、
「今回のプリキュアは肉弾戦がありますし、プリキュアには力強いイメージがありましたが、『ウインクは一歩引いてください』というお話がありました。
ほかの二人は直接攻撃しますが、ウインクは一歩引いて、バリアーで守りながら戦います。守ることが技の一つで、守るためには最前線に立ちすぎてはいけない。一歩引くことがお芝居でも大事なのかなと思っています。
ななちゃんは自分探しの途中にいます。客観的に人のことをよく見ていて、そこまで前に出るような性格ではないんです」
と 話されていました。
そしてその上で 第3話 初変身回のところでは、
キュアウインクの決め台詞の中に、
「 一歩踏み出す Win Win Wink 」
というものがあります。
自分のやりたいことや自分を知るために、
『 今の自分から一歩踏み出す 』
というのがななちゃんのテーマのようですね♪
今回 初めて色々なことにチャレンジしてみるななちゃんが、物語前半の “最初の一歩“ として ぴったりのお話だったなと思いました😊✨