アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」 第1話 【海外の反応 】 剣術が本格的だった‼HEMA(ヨーロッパ武術)みたいだった‼

今回は、アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」 第1話 “片田舎のおっさん、首都に行く” について海外の反応をご紹介します。
【引用元】

Katainaka no Ossan, Kensei ni Naru • From Old Country Bumpkin to Master Swordsman – Episode 1 discussion
byu/AutoLovepon inanime


※他にもX、Tumblr、Mix、DiscordなどのSNSからも一部引用しています

【動画のタイムライン】
00:00 注意喚起
00:12 海外の反応 前編
04:41 海外の反応 後編

▼ 音声素材
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:櫻歌ミコ
VOICEVOX:猫使ビィ
VOICEVOX:小夜/SAYO
VOICEVOX:冥鳴ひまり
VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:雀松朱司
VOICEVOX:満別花丸
VOICEVOX Nemo
COEIROINK:つくよみちゃん
SHAREVOX:らごぱすブラック
SHAREVOX:らごぱすホワイト

▼ 画像素材
pixabay
▼ BGM素材
https://www.youtube.com/@DOVASYNDROMEYouTubeOfficial
https://www.youtube.com/@zukisuzukiBGM

▼ 当チャンネルは著作権侵害等の目的での運営は致しておりません。

#おっさん剣聖
#アニメ
#海外の反応

15 Comments

  1. ※コメント欄での原作のネタバレはご遠慮ください

    ※NGワード(同じ文字3連続や、URLリンク、差別的発言など)を含んだコメントは、Youtubeの基準(AI監視)により自動的に削除または非表示になります。

    (当チャンネルでは、コメント欄が荒れることは望まないので、その基準を「厳しめ」に設定しています)

    【動画のタイムライン】

    00:00 注意喚起

    00:12 海外の反応 前編

    04:41 海外の反応 後編

  2. わぁ✨ピヨ太郎くん、動画アップありがとう!!
    海外ニキ達も気に入ってくれたみたいで嬉しいです!
    私はこの作品はアニメ勢だよ~漫画は読んでなかったから、これはアニメで楽しむつもり。
    弟子が女の子の方が妙に多いのが気になるけどねw

  3. わたしは女だけど「無職転生」大好きですよ❤😂
    主人公がちょっと「枯れてる」ところもいいのかもね😉

  4. 外人さんオッサン主人公すきだよな
    ハリウッド映画の主人公ほとんどオッサンだしな

  5. ヨーロッパ武術とかあるんだー!
    海外の方が見ても良い出来だったんだね!
    剣術のシーン面白かった!
    無職転生と異世界通販が嫌なのわかる〜
    フェミじゃないけど、なんかダメ。
    海外の女性たちも同じだったんだね。

  6. おっさん中村主水説は良くわかる。ただ、中村主水は実力を隠すためもあってああしてるけど、ベリルは逆説的な「井の中の蛙」だから「外の世界には強い人は幾らでもいる、自分の実力ごときで偉そうになど…」と思ってる。

  7. 前評判で気になっていたので視聴したのだが、期待以上に面白かった。平田さん最高!
    んで、原作第一巻を無料で試し読み出来るので、読んだけどこれまた面白い。
    更に原作第一巻の続きをなろうで読んで、もう直ぐ5章読了。
    睡眠時間削ってまで読むほどドハマりしてしまった。なろうを読み終わったら市販の小説大人買いだな。

  8. 話は外れるが「日本の剣客が西洋のロングソード使ってみた(33万再生)」よりも「「日本の剣客が西洋のロングソード使ってみた」を翻訳した(480万再生)」がバズっていたのに剣聖おじなみの理不尽さを感じる

  9. 『銀河英雄伝説』のヤン・ウェンリーとフレデリカ・グリ―ンヒルを思い出した😮

  10. ネタバレ喰らわないよう、反応動画を見るのを我慢していました。時間が出来たのでまとめて見始めましたが、今期は面白い作品が多いですね。
    平田さんといえば、やっぱこれだよねといった役柄でした。
    東山さんの、楽器のような響きの声質が大好きなのですが、申し訳ないけど”ぽかぽかイオン”の楽曲こっちで使えばよかったのにと思いました。
    「ヘンブリッツくんが柔軟に対応していたら俺は勝てなかった」と言うセリフ、尊敬する人からこんな事(弱点を指摘しつつ、力量を認める)を言われたら、そら痺れますわ。おじさん主人公でも、こういう人格者だと、共感できますね。

  11. 結構まじめな物語だし海外ニキネキたちに受けているのは何だか嬉しいよ。
    まぁ女弟子は多いけど実際は男女半々くらいだし、アクションの冴えは実際結構良いからアニメの人気ももっと伸びて欲しいものだ。