【第60話】太陽の牙ダグラム
★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★
《作品》太陽の牙ダグラム
《あらすじ》
スタフェラス星系の惑星デロイア。150年におよぶ地球連邦政府の支配から解放をねがい、動乱の続く星である。人々は人民解放軍を組織し、若者はゲリラに身を投じて、自由と独立のための戦いをつづけていた。そのひとつ“太陽の牙”を名乗る若者たちは軍用列車を襲撃すべく待ち構えていたところを逆に連邦軍に襲われる。彼らは敵の罠にはまったのだ。新型コンバット・アーマー“ダグラム”を駆る17歳の少年クリン・カシムは、仲間との連携プレイによってこの危機を辛くも逃れる。だが作戦失敗のその報を受けたのは、連邦政府高官のドナン・カシム、クリンの父であった。地球の名家に生まれながら、父の陰謀を知ったクリンはすべてを捨てデロイア独立の戦いに自らの道を求めたのだ。
《メインキャスト》
クリン・カシム:井上和彦/ロッキー・アンドル:田中亮一/キャナリー・ドネット:山田栄子/チコ・ビエンテ:田中 崇(銀河万丈)/フェスタ・ブロンコ:鈴木清信/ビリー・ボール:梨羽雪子/ナナシ:緒方賢一/ハックル・G・トンプソン:小宮山清/ジョルジュ・ジュールダン:千葉 繁/デビッド・サマリン:宮内幸平/バックス:細井重之/J・ロック:曽我部和行/リタ・ベレット:川浪葉子/ジョーク:大林隆介/ヘル・カルメル:加藤 治/ディック・ラルターフ:兼本新吾/デイジー・オーセル:高島雅羅/ヘルムート・J・ラコック:仁内達之/フォン・シュタイン:蟹江栄司/レークボイド:池田 勝/デスタン:広瀬正志/ジャッキー・ザルツェフ:屋良有作/ドナン・カシム:山内雅人
《メインスタッフ》
企画:日本サンライズ/原案:矢立 肇/原作:高橋良輔、星山博之/監督:(1~31話は連名)高橋良輔、神田武幸/(32話~)神田武幸/キャラクターデザイン:吉川惣司/メカニカルデザイン:大河原邦男/音楽:冬木 透/作画監督チーフ:塩山紀生/美術監督:中村光毅/音響監督:浦上靖夫/プロデューサー:岩崎正美(日本サンライズ)/制作:日本サンライズ
《公式サイト》
http://www.dougram.net/
★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★
▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
http://sunrise-world.net/
▼サンライズワールド公式Twitter
Tweets by sunriseworld_pr
▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp?
▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/sunrise_web?
▼サンライズチャンネル公式Twitter
Tweets by sunriseanime_ch
(C)サンライズ
26 Comments
デイジーには幸せになって欲しかったな
0:38
太陽の牙ダグラム
楽しみしてました。
太陽の牙ダグラム 第60話「デロイアの光と影」 脚本・富田祐弘 絵コンテ・やすむらまさかず 演出・三浦将則 作画監督・谷口守泰
サムネ
クリンの顎の尖とデイジーの頬こけ無しで、「谷口守泰」作画だと分かる!
クリン「デイジー、君は頬こけが無くなったんだね」
デイジー「クリンだって、顎、何時もよりも尖っているわよ」
「ルルルルールールルー♪」
雪が溶けたら春になる、好きな言葉
「見て! 頬の張りがこんなに戻って……! わたし、これからも頑張ってお肉食べるわ。本当は気持ちが悪くなって吐きそうになって胸の奥のあたりがとっても苦しくなって……でも、クリンやみんなが言うなら……今も思い出すだけで胃がキリキリするし頭痛もしてくるけど……」
「食べないで。もういいよ」
作品自体はアニメを見ているより外国で製作された戦争ドラマや映画を見ている雰囲気。
菊池英博風次回予告
「ドガ防衛戦に勝利した解放軍。しかし、まだ余力の有る連邦軍と、そのバックの地球の介入を恐れるカルメルが、サマリン博士の方針に異を唱えだした。
今必要なのは、デロイアの玄関口を抑えて、地球と対等になる事。しかし、博士のこの考えに賛同出来ない人々に、良からぬ者が近付いてきた・・・・・。
次回、「北極ポートに向けて」。お楽しみに!」
銀河万丈風次回予告
「戦いに犠牲は付きものとはいう、そして、戦いの犠牲を越えてこそ、得られるものがある。
だが、犠牲を払わずに得るものもある。どちらかを選ぶ事で、運命は選択される。そのどちらか一つを採れというのならば、人は二つのうち、どちらを選ぶのか。それとも、そのどちらでも無い方法を選ぶのか。そして、その方法の誘惑の裏に、恐ろしい罠があるのなら、それをどれだけの人々は見抜けるのか。
次回、「北極ポートに向けて。」。連帯と絆に生じた亀裂は、二度と塞がることは無い。」
ダグラム主題歌のシングルCDのジャケットにも採用された
頬のこけていない谷口デイジーが見られる回。
いまだったら逆作画崩壊と騒がれるか!?
サムネ:この男女は永遠の愛を誓い合うんだろうな…😅
サムネ
心なしかデイジーの横顔がめちゃ可愛い。あ!ほっぺたがいつもと違う!
最後の総集編は北極ポート直後にやるんだよな
水を差される感じだったから60話のような出発直前にやればよかったのに
今までで一番綺麗なデイジー回☝️😊💖
クリンとデイジーが基地の中で再会をして抱き合っているときにビリーがクリンと呼んでましたね、余談ですがダグラムは右側の発煙弾発射筒を取り外して新たな武器でミサイルポッドを装着して武装強化がされましたね。
ガンダムと違いお色気シーンは全くないダグラム😅だがそれがいい😊
しかし次作ボトムスではフィアナが…当時、中1の私には衝撃的でした~ハァハァ(;´Д`)
サムネの二人、良いですな😊😊
勇者警察ジェイデッカーが見たい
キャナリーの声って太陽の使者、鉄人28号の正太郎君と同じ声なんだね。
当時の記憶が曖昧でデイジーはずっと従軍看護婦やっているかと思ってた。デロイアのナイチンゲールみたいな。
頬骨書き忘れました・・・
ラコック(随分長い旅だった様な気がする)…その旅路もあと数カ月で終わりを告げるんだがな…(´・ω・`)
島田兵
珍しく塩沢兵登場。
君達は知っているか?タカラ SERIES DX-01 「コンバットアーマー・ダグラム 」1/48 デュアルモデルの超合金を。稼働可能なメカニック剥き出しの素体に装甲をパチンパチンと装着したりして遊ぶ画期的な玩具なのだ。当時のチビッ子達は興奮したもんだぁ。細かい部品が箱の中にギッシリと詰め込まれた高級品なんだゾォ。任意で貼れるドレスアップシール付きでふ。そしてその玩具で遊んでいてしばらくすると、パイロットや装甲の一部がどっかに行っちゃて無くしちゃうんだが、その時の怒りと悲しみがお前達にわかるかぁ!・゜・(つД`)・゜・もきゅ