【片田舎のおっさん、剣聖になる1話海外感想】最強なのに無自覚すぎるオジサンが海外ニキの中で話題に!【反応集】

海外のアニメ視聴者によるアニメの感想、反応を皆様にお届けしております。動画後半に珍しい英語やスラングなど紹介しております。

片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 巻↓
📕 https://amzn.to/3RA0QDI

【動画内参考資料と引用】
テレビ東京
東映アニメーション
TOKYO MX
AT-X
TBS
日本テレビ
テレビ朝日

感想引用元↓

Katainaka no Ossan, Kensei ni Naru • From Old Country Bumpkin to Master Swordsman – Episode 1 discussion
byu/AutoLovepon inanime

※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります。

使用音声
・VOICEVOX:ずんだもん
・VOICEVOX:四国めたん
・VOICEVOX:春日部つむぎ
・VOICEVOX:雨晴はう
・VOICEROID:琴葉葵
・VOICEROID:東北きりたん
・VOICEROID:琴葉茜
・VOICEVOX:青山龍星
・VOICEVOX:もち子さん

#海外の反応 #アニメ #海外反応 #片田舎のおっさん、剣聖になる #ゆっくり実況 #おっさん剣聖

8 Comments

  1. ベリルの目標で父親で師匠にまだ勝てていないし、若い頃の夢も諦めたし、弟子達が自分よりずっと才能に満ちあふれているし天才と呼べるのも何人も居るからね。
    その視点で行くとベリルは自分は40年ほど剣術に打ち込んだだけの凡夫でしか無いと思ってしまうのも無理は無いかな。
    実際はその弟子達はベリルに教えられた剣術や心構えが根底にあったから周辺国家指折りの使い手になれたんだがね。父親もとうの昔にベリルに実力を抜かれてると思っているし。
    ただベリル自身は自分の実力自体はしっかり認識出来てるのが面白い。ただ自分が父や弟子達のような天才じゃないというのも有ってやや過小評価気味なだけでね。

  2. スレナは15年かけてブラックランクになった。アリューシアは道場卒業して10年ほど経ってる。少なくともアラサーのはず。フィッセルとクルニも20代半ば。
    ヘンブリッツは騎士団副団長。部下たちの前で彼が負けることでベリルがすんなり認められてる。
    気になる殺陣はよかったと思う。たぶんCG使ってるんだと思うけど、個人的にはいい感じに思えた。
    マンガガーって言い続けてるやつらは今回原作準拠でアニメ制作されてるのを理解出来てないんだろ。秋田書店がなぜかアニメ化に加わるのを拒否したんだから。
    だから制作側に求めたいのは、間違ってもコミック版のオリジナルシーンをアニメに反映させないってことだね。勝手にやったら漫画家からクレームどころか訴訟騒ぎで泥沼になるのは確実。あくまでも原作に忠実にアニメ化してほしい。

  3. 大体、おっさんモノは、例外なく自己肯定感ひくいか、陰キャ。
    逆にチャラ男、または、油ぎってると、受けが悪くなるからねぇ。

  4. サムネのベリルちょっと舞元啓介似てるな。肩に力入ってない自然体のオジサンって感じ。
    そんなキャラを「剣だけは枯れてない」と思わせるには、技の強さ以上に技術の美しさを表現する必要あるだろうから大変だったろうな。