【同時視聴】片田舎のおっさん、剣聖になる第1話同時視聴!From Old Country Bumpkin to Master Swordsman Episode 1【狐乃里しらほ】

皆さん、コンにちは! #新人Vtuber の狐乃里しらほと申します!
配信にお越しいただき、ありがとうございます!
本日は『片田舎のおっさん、剣聖になる』第1話同時視聴やっていきたいと思います

【片田舎のおっさん、剣聖になる再生リスト】

〇X(旧Twitter): https://x.com/knst_hkh
  総合タグ【 #狐乃おはなし 】、ファンアートタグ【 #狐乃お絵描き 】、配信タグ【 #狐乃らいぶ 】でたくさんのツイートお待ちしております!

〇ましゅまろ: https://marshmallow-qa.com/knst_hkh

〇TikTok: https://www.tiktok.com/@knst_hkh

************************
Special Thanks:
>イラスト(ママ上)
ろむ様 X: https://x.com/romu2_343

>モデリング(パパ上)
ばにお様 X: https://x.com/banio_kawaii

>BGM
コンぺんトウ‐KOMPENTO‐様

かたばみ -katabami-様 YouTube: https://www.youtube.com/@katabami_2322

>OPアニメーション
ペチカ様 X:https://x.com/nullslug_

>EDアニメーション
楠の木様 X: https://x.com/kokonara_kusu
************************

★配信における狐乃里とのお約束★
1.リスナー様同士でのコメント欄での会話はお控えください(トラブル防止のため)

2.人を不快にさせるような発言はお控えください(暴力的、批判的発言等)

3.他の方の配信で狐乃里の名前を出すことはお控えください(いわゆる鳩行為)

4.配信と関係ない内容・スタンプ等の連投はお控えください

サムネイル画像引用元
©佐賀崎しげる・鍋島テツヒロ/SQUARE ENIX・「片田舎のおっさん、剣聖になる」製作委員会

#Vtuber #新人Vtuber #狐乃里しらほ #同時視聴 #おっさん剣聖

3 Comments

  1. おっさんがちゃんとおっさんしていて良き。
    おっさんになると用事が無ければ遠出しなくなりますし、新しい事を始めるのも億劫になる。その場になってから心の中で弾みをつけるんですが、状況に流されての勢いもあるというのが分かる年頃になってしまったなぁ。
    実在する西洋剣術の剣の振り方をしているのが珍しい。映画のコナン・ザ・グレートとかで見られますね。日本の剣の振り方とは違う所を見比べるのも面白いんですよねぇ。

  2. お疲れ様です。
    さぁ始まりました。
    いきなり素振りからの親父さんの孫を抱かせろ要請(笑)。
    嫁候補に今居る生徒(たぶん10代)とくっつけ様とするな(笑)。(ちなみにベリルさん45歳。)
    でOP。タイトルドーンの西川貴教さんの歌。
    結構熱い。
    ベリルさん自身は現状の生活に満足してる感じ
    。1人で居る事にも、もう慣れて特に結婚願望も無い感じ。視聴者的に耳が痛い親父さんの話(笑)。お袋さんも、親父さんの話に同調はしないけど、サラッと要請はしてる(笑)。昼食のパンの作画も美味そうに描かれてる。
    そこに来客。来たのは
    王国騎士団長の元弟子(免許皆伝)のアリューシア。ってアンタなんてカッコしてんの(笑)?胸の谷間クッキリのちっちゃなブレストプレートにハイレグにハイブーツって、騎士団女子戦闘服っ軽装備すぎじゃない(笑)?
    親父さんに嫁候補にと聞かれベリルに歳の差で否定されても、アリューシアはまんざらでも無さそうだな(笑)。歳の差なんか気にしないってつぶやきはベリルの難聴発生でスルーされたけど(笑)。で来た理由は、ベリルに確認も取らずに、王国騎士団の剣術指南役に推薦し、玉璽付き要請許可が出たらしい(玉璽付きと言う強制国家要請は命令で、逆らえば国家反逆罪(笑))。これで王都行き決定。親父さんについでに嫁探してこいって言われながら即時馬車で王都に(笑)。馬車内でアリューシアにベリルは片田舎の剣聖と噂されてると聞いてもアリューシアが勝手に思っているだけだと考えてる(笑)。でも、アリューシアって、ベリルにマジ恋してるよね。卒業の剣を10年経っても使っているし(ぶっちゃけ年齢考えたら、12歳ぐらいから4年で免許皆伝で10年ぐらいで騎士団長だから、20代後半〜30代前半だよな。若く見えるけど(笑))。ベリルは相変わらず、アリューシアの思っています発言は難聴だけど…。夕方ぐらいに王都到着だから、だいたい馬車で半日って事は、120km〜140kmぐらい?日本の東京〜練馬、埼玉ぐらいか?まぁ車のない技術背景からなら片田舎でも不思議は無いかな。翌日早々に挨拶して、また元弟子クルニ登場。やっぱこの騎士団の女子戦闘服軽装備(笑)。ミニスカ、ハイブーツだし(笑)。ベリル先生、弟子達に好感度高い先生だな。良い先生なんだな。で、徒歩で1日掛けて帰ったら、来客。元弟子の元プラチナムクラスの冒険者、ランドリオ家族がいた。子供が産まれたのを契機に冒険者を引退して故郷に戻って来たらしい。そしたら、親父さんがランドリオにベリルに代わって、道場の師範代になれと頼み、了承したらしい。ベリルは嫁を
    連れて来るまで、家から追放されるらしい(笑)。で翌日王都に戻って、アリューシアに協力を求め、王都での定宿探し。アリューシアの「それは好都合」と言う本音を難聴発揮で、一緒に住まない?ってのをベリルの倫理で即時否定。デートってのも難聴(笑)。そこへアリューシアの知り合いというか、騎士団と冒険者のライバルって感じのスレイ登場。スレイは冒険者最高位のブラッククラス(竜双剣の二つ名持ち。ちなみにアリューシアも神速の二つ名持ち)。でもこの世界の女性戦闘職は軽装備が常識なのか(笑)?
    スレイも胸の谷間クッキリのスポーツサポーターの様な革製らしき上半身に腹筋バキバキで脚も丸出しのショートパンツ(笑)。で、顔見たら、実はベリルに幼少(6歳ぐらい?)に行き倒れを保護され里親に引き取られる迄の2年ぐらいを一緒に稽古したりして育ててた娘だった。スレイにとっても、いつか独り立ちした事を報告したかった父親同然の大好きな先生だからアリューシアと張り合いに成るのは、解るけどモテるねベリル先生(笑)。2人してまるで好きな事を捲し立てる時のヲタクの様に早口での言い合いが(笑)。スレイの紹介で定宿決定で2人仲良く?ご帰宅(笑)。で、翌日さっそく騎士団の剣術指南へ。正義感の塊で、縁故採用大嫌いな副団長ヘンブリッツ君がさっそく化けの皮を剥がす気満々で模擬戦と言う腕試しを仕掛け、アリューシアがやっぱベリルに無断で了承(笑)。他の騎士団員も片田舎の剣聖の噂は知ってる様で興味津々らしい。ベリルは勝てるなんて思わず、兎にも角にもアリューシアに恥をかかさない様にと試合開始。始まってしまえば、そこは無自覚最強主人公、いなした瞬間に即座に懐に入り込み顎を柄頭で一撃。ベリル先生は寸止めすべきだったと反省するほど余裕が有る。2戦目、騎士団随一の力持ち(なんと2番はクルニ(笑))を発揮した剛剣による受けた木剣をも叩き折る回転斬りをあっさり避けて首に、木剣を沿えて完勝。ベリルは戦いの後の流れ(力を抜く、ため息の様な静かな吐き息)してる時に
    アリューシアとクルニのドヤ顔(笑)。しかし流石は正義感あふれるヘンブリッツ君。強さを認めれば潔い掌返し(笑)。良い子や。即座にヘンブリッツ君とアリューシアとクルニでベリルの歓迎会(笑)。良い子すぎてシッポ振りまくってるワンコに見える(笑)。
    処変わって、親父さんとランドリオ。やっぱベリルの追放って、ベリルに陽の目を浴びさせる為だった。たぶんだけど…。アリューシアの要望を親父さんが聞いての策略だったんだね。良い家族だ。ベリルの本当の実力を知らぬは本人って事だ(笑)。EDも良いね。次回予告の前フリ、止めて身につまされるから(笑)。この世界の魔法も楽しみ。

    さて、ここからは、俺の勝手な考察だけど…。

    このアニメはなろうで生まれた、勘違い系無自覚最強主人公の成り上がり剣術譚であると言う事です。

    ベリルは兎にも角にも、自己肯定感が低く所詮俺なんかただのちょっとだけ剣術が上手いだけだと思い込んでます。

    ベリルを良く知る周りは、トンデモなく強い紛うことない剣聖だと認識してるんだけど(笑)。

    自己肯定感が低い理由は、まだ10代の頃、冒険者になりたかったんだけど、その頃の父親に1度も勝てなかった事で、自分は全然大した事ないと思い込んでいる。
    大した事ない先生の生徒達が、みんなトンデモなく出世するなんてまず無いんだけど(笑)。騎士団長やら、たった2年ぐらいで騎士団入りしたり、冒険者最高位のブラックだったり、次点のプラチナムだったり(笑)。トンデモなく教え上手なのは剣術をそれだけ極めている証拠なんだけど。

    ベリルの最大の武器はその極めた剣術を十全に発揮するための、類稀なる動体視力と瞬間的に状況を把握して、最善手を導き出し、それを的確に実行出来る運動能力に有ります。

    初見の回転斬りを、ヘンブリッツが回転によってベリルから目線からキレた瞬間に死角に入り込み、背中に周り、首を捕らえるなんて、書くのは簡単だけど、誰が出来るか(笑)。あとベリルは本当に天然人誑しです。無自覚ハーレムになります(笑)。おじさんの意識が有るから手は出さないけど(笑)。
    振り回される女の子達が…(笑)。

    面白かった1話だと俺は思うけど、1部コミカライズのファンからは不評らしい。このアニメはコミカライズ版が主体ではなく、原作メインで作られていて、剣術の作画の違いとか、ストーリーのベリルの暗に強さを示す武器屋の件とか、アリューシアとの一戦が無い等の不満が有る様です。

    なぜコミカライズがアニメ化されなかったかは、大人の事情が絡んでます。
    アニメ化の版権がスクエニで、コミカライズの版権が秋田書店。これがほぼ同時にスタートし、アニメ化の協力をスクエニがしたところ、秋田書店が断ったらしいです。
    コミカライズの状況だったのか、金銭問題だったのか、その他の理由かはわかりません。

    でも、剣術の動きといい、食事の作画といい、無職転生並みとまでは言わないけど、匹敵するぐらい良いと思う。
    このままのクォリティで走り切って欲しいと楽しみに見ていきたいです。

    お疲れ様でした。