奥行きのないラジオ【バンドリ】アニメ「BanG Dream! Ave Mujica」総評価 Part1

#バンドリ #ガルパ #Ave Mujica #アベムジカ

今回も総評価していきます!
いろいろ言ってますが、大好きな作品です。

BanGDream!公式サイト↓
https://bang-dream.com/

バンドリ!ガールズアンドパーティ!↓
https://bang-dream.bushimo.jp/

アニメ「BanG Dream! Ave Mujica」↓
https://anime.bang-dream.com/avemujica/

喋ってる人:ミヤ

==============================================

・奥行きのあるラジオ・

https://www.youtube.com/channel/UCnTIEutMXyKs5vdLtF-RCuw

【Twiter】

・鳴海:@narumi_sasanaki(https://twitter.com/narumi_sasanaki)

・ミヤ:@okuyukinai(https://twitter.com/okuyukinai)

==============================================

・ご意見、ご感想、リクエストなどございましたらこちらまで↓ 
 okuyukinai.radio@gmail.com

6 Comments

  1. 時間がたってもムジカロスが埋まりそうにありません。個人的には中毒性のある唯一無二の作品でした

  2. 今週木曜日を迎えて、あれ?今日どうすればいいんだ?って思ってしまった。
    毎週放送日が楽しみだったんだなって実感したよ。

  3. 友人さんのこれはバンドリなのか?という既存ファンを首をかしげる方向に攻めたスタンスは結果として新規を獲得できてよかったんじゃないかなと思います
    ライブシーンは歴代で比べてもかなりの進化を感じるしDiggy-MO’さんのいろんな曲調で攻めるサウンドは聴いていて面白かったです

  4. 総評解説ありがとうございます。

    私としては、ムジカは視聴者にとっては難解過ぎたんじゃないかな? と言う感想です。
    まず、むつ・モー・それ の『若葉睦』と言う存在がなんなのかすら、劇中外の監督のインタビュー記事を読んで
    ようやく理解出来た人が、大半なのではないでしょうか?
    それでも『若葉睦』と言う存在の全容を完璧に理解できている人は少ないと思います。

    ムジカにおいて、一番単純なキャラ構造していると考えられる うみり でさえ
    私としては、『うみり、あのさー説』が浮かんだ時、ようやくその行動理由が、腑に落ちたと言うかしっくりきました。
    それでもあのキャラがあれで、裏でこう言う事考えてて、こう言う事してると妄想しないと辿り着かないと思うのですがね・・
    その点はこちらの 『#11~#13 終 まで振り返る。』 で、書かせていただきましたので、うみりのところだけでも読んでいただければ幸いです。
    こちらの説は、83%くらいの自信があります。 まあ違っていたとしても裏で操っている人物が別人くらいの自信です。

    あとは、初音の一人朗読劇(?) あれのギミック正しく解読できている人がほとんどいない気がします。
    例えば、塗りつぶされた人物シルエットを初音が見たくないものだから と言う解釈とか・・
    あの話は、大きく分けてもうひとつ読み解かないと解読できないギミックとか、その上で、初音がどう言う性格やら問題抱えているか
    正しく解読できないと・・ まあ難解ですね そこから更に、祥子の問題にも気が付かないと・・

    そこを理解出来て、初めてその先の話も あーこういう事するのね と腑に落ちる様な理解になっていくと思います。
    まあ一番の難解問題は、劇中だけみてても解読しきれない点だと思います。
    MVだったり、監督などのインタビューだったり、ググったりとか・・ まあそこは仕方ないけど
    まあ私の憶測・考察も、初音がこうなんだろうと決め打ちしてから初めて、それに対してこの劇中描写はどうすれば矛盾がなくなるかで考えているので
    とても推理と呼べる代物ではないのですがね・・
    ムジカの曲に関しての私の感想は、向こうにそのうち書きますね・・

    マイムジを経て、二つの物語を完結させ、ひとつの物語を完成させるものと思っていましたが、まさか続編出してくるとは・・

    ところで、Part1 とのことですが、この先はどんな解説をなさるのですか?

  5. 総評ありがとうございます
    個人的には大っ絶賛です
    振り返ってもスッキリしています

    ムジカが終わった時点で解決していない部分だったり
    ハッキリと描写されてないモノなど諸々あるでしょうけど
    そこ含めて良かったです
    ガルパや迷子であったyoutubeのショートムービーでのショートストーリー
    楽曲にあるMV等で考えさせられる描写で補完していく感じで
    わかりやすい答えがなくこちら側で一つ一つかき集めていく感じですかね
    あわせて各媒体で展開されてるコメンタリーや対談の内容等を踏まえて
    よりこちら側の解像度が増しているので
    そういう余白的な部分が残ってるのがまだまだ楽しめる要素かと思ってます

    あえてですけどあえて現時点でモヤモヤしたというならば
    本編としてであろう続編が発表されたことですかね
    本来用意されていた展開や内容であればまた違うでしょうけど
    期待や反応を踏まえて作ったものと
    期待や反応がわからないまま作ったものでは
    違ってきてしまうのではないかという不安でしょうね
    いわゆるオリジナルアニメで
    原作的な部分がどこまで描かれているか分からない作品ですし
    楽しみに思えた反面で出てきちゃった感情です

    でもまたあーだこーだできる機会が増えたのは非常に楽しみでし
    まだまだ終わらないというのは確かではあるので
    またその時が来たらよろしくお願いします

  6. 自分の中ではラテン語副題を理解した上で見直さないと評価や感想を言えない気分なのですが、
    初華(初音)には一言言いたい。AveMujicaの世界へようこそ、と、言ってるけどあなた自身がよく分かってないんじゃないのか?と