【疑問】富野由悠季とかいう監督のすごさ、イマイチ分からない★⭐︎ #富野由悠季 #アニメ監督 #ガンダム 富野由悠季監督の魅力を解説!彼の作品がなぜ多くのファンを魅了するのか、ネットの反応をまとめました。 #富野由悠季 #アニメ監督 #ガンダム #2ch#2ちゃんねる5ch5ちゃんねるAnimeアニメアニメーションアニメファンアニメ作品アニメ制作アニメ史アニメ最新情報アニメ業界アニメ演出アニメ監督アニメ脚本サンライズなんJロボットアニメ伝説巨神イデオン反応集富野由悠季新作アニメ機動戦士ガンダム聖戦士ダンバイン 24 Comments @GundamEveryonesCh 7か月 ago Mac/PCでご視聴はコチラからhttps://www.youtube.com/watch?v=HVypxF2jqTc @霧の五次元 7か月 ago オモチャのCMと卑下しながら、スポンサーの要求には応えていながら、作家性を全開にして、いわゆるオモチャのCMを自分の作品にしてしまっているんだよ。良くも悪くも作家性なんて、全く求めれていない頃のジャリ向けのアニメーションを、スポンサーを尻目に作品にしたからこそ、今、「アニメ作品」と呼んでいるのだから、富野のムチャブリが無いなら未だに「てれびまんが」と言われていた可能性もあるよ。 @グミ-h1e 7か月 ago スモーをかっこよく見せれるだけで凄い @Chapter4-jyunai 7か月 ago 富野は演出めちゃくちゃ上手いんだよなあザブングルの第1話は天才的すぎた @Chapter4-jyunai 7か月 ago 庵野秀明は別に芸術的な監督じゃ無いだろ @バーン-s2d 7か月 ago 80年代の作った作品群を知らないから言えるのだろうな。 @maplesuper7502 7か月 ago そんなこと言ったら、大塚康生とか月岡貞夫とか小田部羊一とか本当にすごいのに世間的には無名みたいな扱いになっちゃってるアニメーターなんて腐る程いるんだから、あの世代でまだ名前が知られてるだけ凄いことよ。 @エナマコ 7か月 ago 宮崎駿や庵野秀明と比べられてガンダムを作ったってのが1番分かりやすい凄さなのでは?他にそこ並べれる監督日本に何人居るよ @伊藤正憲-z8x 7か月 ago 富野由悠季監督?スゲーじゃんか!取り巻きスゲーし!庵野秀明?はあ〜…?ゲロ吐いたけど?凄くね〜んだけど…客寄せパンダだけ @番犬こちよ 7か月 ago 一緒に仕事すると売れる演者もスタッフも @TRANS-AMGN-0 7か月 ago 富野監督はキャラの殺し方が上手脚本やストーリーに関してプロだと思っている @こむぎ-j1q 7か月 ago 海のトリトンの最終回がすごいとうちの親が言うほど。親にガンダムの監督がやったとか言ってもよくわからないのがなんとも(笑) @西川慎一-x9d 7か月 ago 戦争の裏側描いている @ケント-y4u 7か月 ago 宮崎「生 き ろ」庵野「みんな◯んでしまえ」富野「↑うるせぇ!頼まなれなくたって生きてやらァ!」 @ポルテ4501 7か月 ago ガンダム以前の作品をみないとわからない。 @beenasu-c3c 7か月 ago なんでやGレコおもしろいやろ!気難しいようにみえて求められていることに応えている優しい人だわ @Mikhile-K-Schmied-91 7か月 ago 富野監督の凄さはやはり台詞回しと場面の映し方に尽きるかな、と思います本来は実写映画畑の人であり、アニメーションの人ではなく、アニメーションでありながらも実写映画で用いられる要素が随所に散りばめられています「アニメばかり見ている人にアニメは作れない」は彼の至言だと思います @tomys4340 7か月 ago 初代ガンダム、イデオンを見てわからんのやったらもう無理やろ。 @yictair 7か月 ago アニメで重要なのは作画だけじゃないんだって思い知らされる @user-maftynavueerin 7か月 ago えーっと、ガンダムの生みの親なんだけどそれってガンダムが凄くないと言ってるのと変わらんのだけど、バカなの?ガンダム以外も凄まじい作品大量に生み出して日本のアニメ業界に多大な影響与えてんだけど @五郎ばくはつ 7か月 ago ジークアクスで興味持った若い子が生まれる前の初代ガンダム見て、「舐めてた 面白い」って感想持ってる人が多いのはちょっと意外だったw絵がキレイじゃないと見れないとかいう作画アニオタばっかりじゃないのねw @citydeep2000 7か月 ago 今までのアニメの常識を根本から変えてしまったのだから凄くて当然 @どんどん-q3e 7か月 ago 設定や戦闘シーン実写映画の演出をアニメに適用とか色々言いたい事はあるけど人間ドラマの生々しさが好き今だに皆んなアムロやシャアの話するって凄いよな @どんどん-q3e 7か月 ago 経済や宗教、民族の本を異常に調べてるよな最近のアニメもチェックしてたりバイタリティが凄いなと
@霧の五次元 7か月 ago オモチャのCMと卑下しながら、スポンサーの要求には応えていながら、作家性を全開にして、いわゆるオモチャのCMを自分の作品にしてしまっているんだよ。良くも悪くも作家性なんて、全く求めれていない頃のジャリ向けのアニメーションを、スポンサーを尻目に作品にしたからこそ、今、「アニメ作品」と呼んでいるのだから、富野のムチャブリが無いなら未だに「てれびまんが」と言われていた可能性もあるよ。
@maplesuper7502 7か月 ago そんなこと言ったら、大塚康生とか月岡貞夫とか小田部羊一とか本当にすごいのに世間的には無名みたいな扱いになっちゃってるアニメーターなんて腐る程いるんだから、あの世代でまだ名前が知られてるだけ凄いことよ。
@Mikhile-K-Schmied-91 7か月 ago 富野監督の凄さはやはり台詞回しと場面の映し方に尽きるかな、と思います本来は実写映画畑の人であり、アニメーションの人ではなく、アニメーションでありながらも実写映画で用いられる要素が随所に散りばめられています「アニメばかり見ている人にアニメは作れない」は彼の至言だと思います
@user-maftynavueerin 7か月 ago えーっと、ガンダムの生みの親なんだけどそれってガンダムが凄くないと言ってるのと変わらんのだけど、バカなの?ガンダム以外も凄まじい作品大量に生み出して日本のアニメ業界に多大な影響与えてんだけど
@五郎ばくはつ 7か月 ago ジークアクスで興味持った若い子が生まれる前の初代ガンダム見て、「舐めてた 面白い」って感想持ってる人が多いのはちょっと意外だったw絵がキレイじゃないと見れないとかいう作画アニオタばっかりじゃないのねw
24 Comments
Mac/PCでご視聴はコチラから
https://www.youtube.com/watch?v=HVypxF2jqTc
オモチャのCMと卑下しながら、スポンサーの要求には応えていながら、作家性を全開にして、いわゆるオモチャのCMを自分の作品にしてしまっているんだよ。
良くも悪くも作家性なんて、全く求めれていない頃のジャリ向けのアニメーションを、スポンサーを尻目に作品にしたからこそ、今、「アニメ作品」と呼んでいるのだから、富野のムチャブリが無いなら未だに「てれびまんが」と言われていた可能性もあるよ。
スモーをかっこよく見せれるだけで凄い
富野は演出めちゃくちゃ上手いんだよなあ
ザブングルの第1話は天才的すぎた
庵野秀明は別に芸術的な監督じゃ無いだろ
80年代の作った作品群を知らないから言えるのだろうな。
そんなこと言ったら、大塚康生とか月岡貞夫とか小田部羊一とか本当にすごいのに世間的には無名みたいな扱いになっちゃってるアニメーターなんて腐る程いるんだから、あの世代でまだ名前が知られてるだけ凄いことよ。
宮崎駿や庵野秀明と比べられてガンダムを作ったってのが1番分かりやすい凄さなのでは?
他にそこ並べれる監督日本に何人居るよ
富野由悠季監督?スゲーじゃんか!取り巻きスゲーし!庵野秀明?はあ〜…?ゲロ吐いたけど?凄くね〜んだけど…客寄せパンダだけ
一緒に仕事すると売れる
演者もスタッフも
富野監督はキャラの殺し方が上手
脚本やストーリーに関してプロだと思っている
海のトリトンの最終回がすごいとうちの親が言うほど。
親にガンダムの監督がやったとか言ってもよくわからないのがなんとも(笑)
戦争の裏側描いている
宮崎「生 き ろ」
庵野「みんな◯んでしまえ」
富野「↑うるせぇ!頼まなれなくたって生きてやらァ!」
ガンダム以前の作品をみないとわからない。
なんでやGレコおもしろいやろ!
気難しいようにみえて求められていることに応えている優しい人だわ
富野監督の凄さはやはり台詞回しと場面の映し方に尽きるかな、と思います
本来は実写映画畑の人であり、アニメーションの人ではなく、アニメーションでありながらも実写映画で用いられる要素が随所に散りばめられています
「アニメばかり見ている人にアニメは作れない」は彼の至言だと思います
初代ガンダム、イデオンを見てわからんのやったらもう無理やろ。
アニメで重要なのは作画だけじゃないんだって思い知らされる
えーっと、ガンダムの生みの親なんだけど
それってガンダムが凄くないと言ってるのと変わらんのだけど、バカなの?
ガンダム以外も凄まじい作品大量に生み出して日本のアニメ業界に多大な影響与えてんだけど
ジークアクスで興味持った若い子が生まれる前の初代ガンダム見て、「舐めてた 面白い」って感想持ってる人が多いのはちょっと意外だったw
絵がキレイじゃないと見れないとかいう作画アニオタばっかりじゃないのねw
今までのアニメの常識を根本から変えてしまったのだから凄くて当然
設定や戦闘シーン実写映画の演出をアニメに適用とか色々言いたい事はあるけど人間ドラマの生々しさが好き
今だに皆んなアムロやシャアの話するって凄いよな
経済や宗教、民族の本を異常に調べてるよな
最近のアニメもチェックしてたりバイタリティが凄いなと