放送事故?人気声優が失言…2025年3月4週目プチ炎上事件8選【反応集】

2025年3月4週のアニメや声優などの炎上事件を解説します。

00:00 中国外来語禁止事件
01:20 ジークアクス1クールがっかり事件
02:49 「同人誌」回避事件
04:03 AI絵師批判事件
05:04 花澤香菜さん失言事件
06:18 アニメ脚本家ブチキレ事件
07:25 まどマギ革命的アニメ事件
08:13 AIに名作無し事件

↓このチャンネルの炎上アニメ動画リストです

↓サブチャンネルもよろしくお願いします
https://www.youtube.com/@anime_zatsu
BGM:魔王魂
#アニメ #声優 #花澤香菜

47 Comments

  1. GQuuuuuuXはスタジオカラーと庵野秀明が宇宙戦艦ヤマトも抱えてるからな。GQuuuuuuX劇場公開版もかなりの制作会社が関与してた。のでおそらくGQuuuuuuX12話→12話編集版劇場公開→GQuuuuuuX続編序章をまた劇場公開→続編をTVで放送→また総集編を劇場公開→完結編を劇場公開の流れになると思う。庵野が「ヤマトをやらんならんしガンダムもやりたい」って言い出してる気がする。GQuuuuuuXにuが多いのは隠しネタらしいし、続編はGQuuuuuuXXで完結編はGQuuuuuuXXXが主役MS(笑)

  2. 花澤香菜さん俺の妹では、オナニーオナニー連発いってたのにこれぐらいは台本あるかも

  3. 花澤香菜さんの失言とかいうからとんでもない失言したのかと思ったら好感度上がった!!おもろいやん

  4. 最初のジークアクスの話題だけど現場がアニメ業界は忙し過ぎてクソですってアピールしてちゃどうしようもないな
    けっきょく劇場版クオリティになってるのなんて別に多くないし相変わらず忙しいだけのブラック業界ぽい

  5. 花澤香菜さんのぽかぽか失言事件、そんな発言したのが杉田智和さんだったら許されてた説

  6. 歴史に忠実なYASUKEのゲームのBGMもAI生成と言われてるけど
    メチャクチャに神曲だべ

  7. バラエティー番組の劣化や似たもの内容の揶揄や苦言がネットで溢れてるけど、正直アニメ作品のが深刻且つ末期的な気がする。

  8. もう何かここ数年、OPEDのタイアップ曲や雨後の筍の様に生えて来る新人声優の為にアニメの本数増やしてるんだろうなぁ……としか思えなくなってしまった

    肝心の制作会社やスタッフが足りてないっていうのはずっと言われてるのに、此処へ来てまだ本数増える気しかしないのは、ホント流石に異常過ぎる

    所属アーティストの分だけアニタイの枠を確保したいレコ社や養成所ビジネスのせいで供給過多になってる声優の受け皿を用意したい事務所……アニメで商売してるこの辺りの業界にどうにかして貰わないと、アニメ本数多過ぎ問題の解決には至らないと思う(無論、これだけでは全て丸く収まるとは思えないけど)

  9. 中国人の中には茅野〇〇さんの靖国神社参拝の件の様に今だに激しくバッシングしてくる厄介なファンもごく一部いますよね。

  10. アニメが多すぎるのは同意。
    今の半分と言わず、1/4くらいで良いかと。

  11. AI って即席食品みたいなものだよね
    利用してもいいけどまんまソレだけで売ったりしちゃダメ

  12. アニメの現場が人手不足ていうけど、だからこそAIをどんどん活用していくべきやと思う
    どこぞの髪アニメみたく無駄に動かせとは言わないから

  13. あのNHKって・・・。わけわかんない、あのレポーターの金髪のアメリカ人ですね
    よくあります、はい

  14. 制作者が汚い言葉でAI関連を罵ってるのは脅威と感じてるからでは?
    自分の仕事がなくなるとか恐怖でしか無いからね

  15. ジークアクスの件を見るに、異世界レッドの崩壊しない程度の低コスト作画もやっぱそれはそれでアリなんだなー、と思った次第w
    まー特撮も昔から低予算と言われてるしなw

  16. 少し前はパッと見ただけでAIとわかったのに
    最近は細かい部分を見ないとわからないものも出てきているから少しずつだけど進歩はしているね
    AIに乗っ取られる可能性がある職種の人が焦る気持ちもわかる
    ただ現時点でAIなしの自力で描いてもAI認定される絵師は可哀想だけど

  17. 関係ないかも知れんが、何十年も前の戦隊ヒロインの割と知られたオフショット写真が、ごく自然な動きでいきなりスカートをたくし上げる動画を見た。何でもでっち上げられるんだ、と恐ろしくなった。

  18. ジークアクスは仮に劇場後半をやるなら残10話、水着回(日常回)1話で残9話。
    少なすぎます。放送来年でいいから24話にできませんか?

  19. 確かに音楽で使える音には限りがあるからある程度の傾向と対策で名作と呼べるものが出力できる可能性は大いにあるかもしれない。

  20. AI作成アニメに名作無しとは思わんけど新しい切り口だったり新しいジャンルは誕生しないとは思う
    今の技術じゃ既存の知識やアイディアを寄せ集めてるに過ぎんからな、なろうみたいにどっかで見たことあるようなのばっかりにはなるだろうね

  21. いやそこまでするならサブカル輸出も輸入もするなよ( ・ω・)

    視覚と聴覚じゃ違和感の感じやすさや、のみ込んで楽しめる器の余裕も全然違うだろうからAIとはいえ同列に語れないやろな

    あとAIで作品を作る人(自力作品のアシストではなく他力の学習したAIメインの人)は続編とか作れるんやろか?何も変えないままなら出来るのかもだけど、どんどん学習していったら個人の作風の変化じゃ済ませられない別の作風になるんじゃね?

    今は自分の趣味で作ってる分にはそれで構わんのだろうけども

  22. 決めつけも何も
    AI使って自分が描いたっていう奴は
    哀れでしかないだろ。
    劣等感がないならそもそもAIで出力したって
    正直に言えばいい

  23. ジブリスタイルAIとかいうのが世界中で遊び倒されててやばい状態です。ホワイトハウスまで政治的主張に使う始末。
    もちろん、ディズニースタイルとかマーベルスタイルとかいうものはない。ジブリなのだ。
    日本人って何も言わねえじゃんと思われて舐められてるなーと思う。

  24. なろうのAランクパーティーが24話で、ジークアクスが12話……逆じゃね?

  25. ジークアクスじゃそんなものかもしれん。アニメーターを安く使い潰したツケを業界が払っているだけ

  26. AIイラストはガチャ要素が強いのが悩みの種。昨日もあるキャラを生成したが中々思うようなスタイルにならずにポイントを消費してしまったorz 実用化にはまだまだ時間が掛かるかもねw

  27. 絵師にとってAIは天敵か。だが絵心ない人が作れるのは魅力的だし手抜きされるよりはいいかなぁ。過酷の環境を見てると変わって欲しいと思うよ

  28. 生成AIは試行錯誤で進めて、AIアニメでも日本が主権を握るくらいになった方が良い。
    中華が無規制でどんどん進めていつの間にか進化して、気付けば喰われていく世界はたくさんだ。

  29. 香菜ちゃん以前から下ネタ好きって言ってたし
    花澤香菜お勧めの叡智漫画紹介の動画も出してたから
    可愛いから良い😂

  30. クリエイターがAIを嫌うのは、現時点でのAIが中途半端な品質ですごいすごいと言われているからではないだろうか。悪貨が良貨を駆逐するような未来は来て欲しくないな。